【NCAA】リサーチトライアングルのミッドメジャー3校

※本サイトは広告を含んでいます

NCセントラル大学

基本情報

名称: North Carolina Central University
愛称: Eagles/NCCU
所属: ミッド-イースタン・アスレティック・カンファレンス
19-20: 18勝13敗
18-19: 18勝16敗NCAAトーナメント出場
17-18: 19勝16敗NCAAトーナメント出場

Men's Basketball
The official Men's Basketball page for the North Carolina Central University Eagles

近年の話: HBCU最強

近年の話
  • デビン・バッツの急逝(2023)

NCCUは歴史的黒人大学(Historical Black Colleges and Universities)の中で最も強いチームの1つだ。HBCUとは黒人が大学に入学できなかった時代に黒人のために設立された大学である。現在、チームは三季連続でNCAAトーナメント出場を果たしている。HCリーベル・モートン(LeVelle Moton)は2019年にU19アメリカ代表チームのアシスタントコーチも務めた人物だ。2023年5月5日、デビン・バッツが大学体育館で意識を失ってそのまま帰らぬ人となってしまった。

MEAC

基本情報
  • 名称: Mid-Eastern Athletic Conference
  • 愛称: MEAC
  • 設立: 1970年
  • 本部: バージニア州ノーフォーク
  • 放送: ESPN等
  • HP: meacsports.com
大学(大まかな所在地)
コピンステイト大学(メリーランド州ボルチモア)は1997年のNCAAトーナメントで第15-第2シードのアップセットを果たした。
モーガンステイト大学(メリーランド州ボルチモア)は1974年にマービン・ウェブスターを擁してNCAA D2トーナメントを制覇した。
ハワード大学(ワシントンD.C.)はHBCUの名門大学だ。
デラウェアステイト大学(デルマーバ半島)はフィラデルフィアのストリートボールレジェンドのエマニュエル・デイビスがプレーしていた。
メリーランド大学イースタンショア校(デルマーバ半島)
ノーフォークステイト大学(バージニア州)はカイル・オクインの活躍で2012年のNCAAトーナメント1回戦で第2シードのミズーリ大学をアップセットした。
NCセントラル大学(リサーチトライアングル)は人種隔離政策時代にデューク大学医学部との通称”シークレットゲーム”の開催で知られている。
サウスカロライナステイト大学(コロンビア)

ミッド-イースタン・アスレティック・カンファレンスは東海岸の歴史的黒人大学(HBCU)が集まったカンファレンスだ。2019年以降、合計5校(サバンナステイト大学はNCAA D2へ降格)が他カンファレンスへ移籍してしまっている。

チーム史

The Secret Game

ザ・シークレット・ゲーム(The Secret Game)は1944年3月12日にノースカロライナ州ダーラムで秘密裏に行われた黒人チームと白人チームの試合だ。黒人チームはNCCU、白人チームはデューク大学の医学部チームだった。


当時、アメリカ南部の各州では白人と有色人種の人種隔離政策が採られていた。例えば、白人と有色人種では違うレストランに行かなければならなかった。故に、白人チームと黒人チームがバスケの試合をすることは非常識的なことだった。


一方、第二次世界大戦中、デューク大学は海軍と陸軍の新兵達の訓練場となっていた。当時、デューク大学バスケ部はサザン・カンファレンスで優勝する位には強かったのだが、他大学でバスケットボールをしていた選手も在籍していた学内の海軍チームや陸軍チームに常に勝てていた訳では無く、しかも学内で一番強かったのはデューク大学の医学部チームだった。


しかし、デューク大学がキャンパスを構えるダーラムにはもう1つ大学があった。それがNCCU(当時はNorth Carolina College for Negroes)だった。そこで「正真正銘の町内一のチームになりたい」と考えたデューク大学医学部チームは町の教会(YMCA)で密かにNCCU代表と試合を計画したのだった。


試合は町の人々が教会に集まっている日曜日の午前中にNCCUの体育館で決行された。試合は戸惑いと緊張の最中行われ、結果は88-44でNCCUの圧勝だった。その後、人種混合チームの試合や立食パーティーも行われた。


ちなみに、この試合が明るみに出たのは1990年代になってからのことだった。

サム・ジョーンズ(1951-54/56-57)
主な実績
  • NBA優勝×10
  • NBAオールスター×5
  • NBA 2ndチーム×3
  • 永久欠番#24(セルティックス)

サム・ジョーンズ(Sam Jones)はボストン・セルティックスで10度の優勝を果たした。1950年代、北部やカリフォルニアなどのリベラルな地域では黒人選手が活躍し始めてはいたが、コートに立てる黒人選手は1人の暗黙のルールが存在し、保守的な南部ではそもそも黒人学生の入学すら許されていなかった。故に、ジョーンズはオールアメリカンに選ばれることなどはなかった。


しかし、肌の色を全く気にしないレッド・アワーバックは1957年にジョーンズを1巡目8位で指名した。その後、ジョーンズは上記の活躍を見せてセルティックス王朝の一角を担った。ちなみに、ジョーンズは、27歳の時に平均15点程、31歳の時に平均25点という変わったスタッツを残している。

ディビジョンⅡ時代(1980-2007)

1988-89、NCCUはNCAA DivisionⅡのNCAAトーナメントで優勝を果たした。

キャンベル大学

基本情報

名称: Campbell University
愛称: Fighting Camels
所属: CAA
19-20: 15勝16敗
18-19: 20勝13敗NIT出場
17-18: 18勝16敗CBI出場

https://gocamels.com/sports/mens-basketball

近年の話: クリス・クレモンズ(2015-19)

近年の話
  • カンファレンス移籍(2023)
    ビッグ・サウス・カンファレンス→CAA
  • NBA輩出
    クリス・クレモンズ(2019-23)

キャンベル大学はクリス・クレモンズを除いては特筆すべきことが無い典型的なミッドメジャー校だ。クレモンズは高校時代はキャンベル大学以外からは奨学金オファーの無かったノースターの無名選手だったが、1年次から並々ならぬ得点力を強豪校相手にも見せ、2018-19に得点王に輝き、最終的には得点部門においてNCAA D1の歴代3位に名を残して大学キャリアを終えた。

コロニアル・アスレティック・アソシエーション

基本情報
  • 名称: Colonial Athletic Association
  • 愛称: CAA
  • 設立: 1979年
  • 本部: バージニア州リッチモンド
  • 放送: CBS/FloSports
  • HP: caasports.com
所属校(大まかな所在地)
ノースイースタン大学(ボストン)はレジー・ルイスやホセ・バレアを輩出した。
ホフストラ大学(NYC)は2019年にジャスティン・ライト-フォーマンが現HCスピディー・クラクストン以来のNBA入りを果たした。
ストニーブルック大学*(NYC)はケイン・ロバーツ選手がプレーしていた。
モンマス大学*(NYC)
ドレクセル大学(フィラデルフィア)は2021年に約30年振りにNCAAトーナメント出場を果たした。
デラウェア大学(ウィルミントン)
タウソン大学(ボルチモア)はゲイリー・ニールがプレーしていた。
ハンプトン大学*(バージニア州ノーフォーク)は初出場の2001年のNCAAトーナメントで第2シードのアイオワステイト大学をアップセットした。
ウィリアム&メアリー大学(バージニア州)はハーバード大学に次ぐ米国で2番目に古い大学だ。
ノースカロライナ大学ウィルミントン校はテーブス海選手が所属していた。
NCAT大学*(ピートモンドトライアド)はアル・アットルズ氏の母校だ。
イーロン大学(ノースカロライナ州ピードモントトライアド)
キャンベル大学(ノースカロライナ州リサーチトライアングル)**はNCAA D1得点歴代3位のクリス・クレモンズを輩出した。
カレッジ・オブ・チャールストン(サウスカロライナ州)は2019&2020年に2年連続でNBAドラフト指名選手を出した。
新加入(*2022年)(**2023年)

CAAは大西洋側の大学が集まっている。近年は混戦が続いている。最も堅実なのはノースイースタン大学とホフストラ大学だ。一方、直近3年のNCAAトーナメント出場校はCofC、デラウェア大学、ドレクセル大学となっている。そして、2022~23年に一気に5校の新加入が敢行された。今後も戦国時代が続くだろう。

チーム史

ジョージ・リーマン(1959-60)

ジョージ・リーマンは1970‐71のNBA&ABA二強時代にABAカロライナ・クーガーズで3PT成功率40.3%を記録して初の3PT成功率40%越え選手となった。

@b_o_bros
@b_o_bros

イーストカロライナ大学

現地観戦

アクセス

ホームアリーナ
  • NCCU
  • キャンベル大学
  • イーストカロライナ大学
    名称: Williams Arena at Minges Coliseum
    住所: 200 Ficklen Drive – Mail Stop 151 – Greenville, NC

チケット

ミッドメジャー/ローメジャー校のチケットは会場購入で良いだろう。理由はオンライン購入時の手数料約$10程度の節約だ。ミッドメジャー/ローメジャー校のチケットは売り切れの心配はほとんど無い。そのため、チケットの事前購入の必要は無い。手数料は払い損になる。

グッズ

公式ストア(ブックストア/チームストア)

カレッジグッズは各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)が最も品揃えが豊富だ。ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。場所は「大学名 bookstore」で検索で出てくる。

ファナティクス
複数のリーグのグッズ購入にオススメ!!
※全て日本への発送に対応

ファナティクス社は世界中のスポーツチームのグッズ販売の裏方だ。同社は世界の複数エリア向けに自社サイトを運営している。各サイトはそれぞれのエリアの人気スポーツリーグのグッズを販売している。値段や在庫も異なる。Lidsのみ実店舗もある。そして、北米系サイトは全NCAA D1校のグッズを取り扱っている

@b_o_bros
@b_o_bros

例えば、ファナティクスでは大谷翔平選手(MLB)と八村塁選手(NBA)と角田裕毅(F1)のグッズのまとめ買いが可能だ。

NILグッズ
主なNILグッズ
  • 選手関連品
    名前&番号入りジャージー/写真やイラスト入りTシャツ等
  • 選手のプライベートブランド商品
  • 選手のサインや実用品

NILグッズは公式の選手関連商品だ。2021年、NCAAは学生アスリートが自身のName-Image-Likenessを活用してのマネタイズを解禁した。現在、「選手名&番号入りジャージー」「選手のイラストや写真のTシャツ」等の販売が超メジャー校から徐々に始まっている。販路は各大学の実店舗やオンラインストア or サードパーティーマーケットプレイスとなっている。

【NCAA】カレッジバスケ解説: NIL(Name-Image-Likeness)稼業
学生アスリートの知名度(Name)、イメージ(Image)、好感度(Likeness)を活用したマネタイズ解禁について解説!!

関連記事

アトランティックエリア

NCAA基礎講座

大学一覧

大学一覧
NCAA D1大学一覧(当ブログ掲載のみ)

バスケ留学解説

【バスケ留学解説】富永啓生選手編(完全版)
富永啓生選手、レンジャーカレッジ、NJCAA、ネブラスカ大学について解説!!

NCAAの視聴方法

日本からアメリカのインターネットテレビでNBAとNCAAを視聴する方法
日本からアメリカのインターネットテレビと契約する方法の解説!!
日本から「ESPN+」を利用する方法
日本から「ESPN+」を利用する方法について紹介&解説!!
日本から「ESPN PLAYER」を利用する方法
日本からESPN PLAYERを利用する方法について紹介&解説!!

参考

North Carolina Central Eagles School History(sports-reference.com)
‘Gentle spirit’: North Carolina Central basketball player dies at 22(abc11.com)
LeVelle Moton(usab.com)
John McLendon(hoophall.com)
THE SECRET GAME, REMEMBERED(today.duke.edu)
Secret Basketball Game of 1944(northcarolinahistory.org)
Alex M. Rivera Athletics Hall of Fame – Sam Jones(nccueaglepride.com)
Chris Clemons is college basketball’s secret superstar(fansided.com)
Campbell star Chris Clemons finishes career as third all-time leading scorer in Division I history(cbssports.com)

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました