NBA&カレッジギアを買う方法

「fanatics.com」「lids.com」「fanatics-intl.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
NBA Rakutenはハピタス経由がお得!!
ジョージ・ワシントン大学
基本情報
名称: George Washington University
愛称: Colonials
所属: Atlantic 10 Conference
19-20: 12勝20敗
18-19: 9勝24敗
17-18: 15勝18敗
16-17: 20勝15敗CBI出場

概要&近年の話: 渡邉雄太選手の母校
ジョージ・ワシントン大学は渡邉雄太選手の母校だ。GWは渡邉雄太選手が2年生の時までは非常に強かったのだが、2016年に当時のHCマイク・ローネルガンが指導法に問題があったとして解雇された後はあれよあれよと転落し、直近3シーズンはアトランティック・10・カンファレンスでケツ争いを繰り広げてしまっている。そして、2019年にGWはジェイミオン・クリスチャンをHCに迎えたが、あまり期待はされていない。現在ロスターにはジャミーア・ネルソンJrが在籍している。
アトランティック・10・カンファレンス
名称: Atlantic 10 Conference
愛称: A10(エーテン)
設立: 1976年
本部: バージニア州ニューポートニュース
放送: ESPN/CBS
HP: atlantic10.com
大学(大まかな所在地)※太字は注目校 |
デビッドソンカレッジ(ノースカロライナ州シャーロット)はステフィン・カリーの母校だ。韓国人のLee Hyun Junが在籍している。 |
デイトン大学(オハイオ州デイトン)は実質的にはハイメジャー校だ。UDアリーナはNCAAトーナメントのファースト4(プレーイン)の会場になっている。 |
バージニアコモンウェルス大学(バージニア州リッチモンド) |
フォーダム大学(NY)はスマッシュ・パーカーの母校だ。1925年開館のローズ・ヒル・ジムはNCAA D1校が現在使用している中で最も古い。 |
ジョージ・ワシントン大学(ワシントンD.C.)は渡邉雄太選手の母校だ。 |
ジョージ・メイソン大学(ワシントンD.C.)は2006年にファイナル4進出で話題を集めた。 |
ラセール大学(ペンシルベニア州フィラデルフィア) |
St.ジョセフズ大学(ペンシルベニア州フィラデルフィア)はジャミーア・ネルソンの母校だ。 |
セントルイス大学(セントルイス) |
ロードアイランド大学(キングストン)は1998年にUCLAから都落ちしたジム・ハリックに率いられてカンザス大学を破りエリート8に進出した。出身者にはラマー・オドムがいる。 |
リッチモンド大学(バージニア州リッチモンド)はNCAAトーナメント当落線上を行き来する実力がある。 |
デュケイン大学(ペンシルベニア州ピッツバーグ)はレブロンの高校時代の恩師キース・ダンブロトがHCを務めている。 |
マサチューセッツ大学(マサチューセッツ州アマースト)は名将ジョン・カリパリが自身の名を挙げた大学だ。出身者にはDr. Jことジュリアス・アービングもいる。 |
St.ボナベンチャー大学(バッファロー)はボブ・レイニアーが率いて1970年にファイナル4に進出した。 |
A10は主に北東部の大学で組織されたカンファレンスだ。同カンファレンスは最近は全体的に弱体化の傾向にあるもののハイメジャーカンファレンスとして見なされる場合も少なくない。
チーム史
カール・ホッブス時代(2001-11)
- NCAAトーナメント出場×3(2005、06、07)
マイク・ローネルガン時代(2011-16)
- パトリシオ・ガリーノ(2016年卒)
16-17シーズンにオーランドマジックで5試合に出場した。 - タイラー・キャバナー(2017年卒)
キャバナーは17-18シーズンはアトランタ・ホークスで39試合に出場した。 - 渡邉雄太(2018年卒)
マイク・ローネルガンは、パワハラで短命に終わったものの、非常に優れた目利きで3年連続のNBA選手を輩出してみせた。また、2015-16、GWは怒涛の快進撃を続け、残念ながらNCAAトーナメント出場の仕組みに泣かされて出場こそ果たせなかったものの、NIT優勝を果たした。
モーリス・ジョセフ時代(2016-19)
2016-17、ジョージ・ワシントン大学は指導法に問題があるとしてマイク・ローネルガンをシーズン直前に解雇した。そして、後任にはアシスタントコーチのモーリス・ジョセフが着任したのだが、2017-18こそローネルガンの貯金でそこそこの成績を収めたものの、翌2シーズンは散々だったため、2018-19に解任が決まった。
ジョージ・メイソン大学
基本情報
名称: George Mason University
愛称: Patriots
所属: Atlantic 10 Conference
19-20: 17勝15敗
18-19: 18勝15敗
17-18: 16勝17敗
16-17: 20勝14敗 CBI出場

概要&近年の話: ジョージ・ワシントンのライバル
ジョージ・メイソン大学はジョージ・ワシントン大学のライバル校だ。両校のライバル関係はレボリューショナリー・ライバリーと呼ばれており、両校は毎年各運動部で勝敗を競っているのだが、ことバスケ部に関して言えば、ジョージ・メイソン大学に分がある。
チーム史
ファイナル4(2006)
ジョージ・メイソン大学は2005-06シーズンにファイナルフォーへと進出した。ペイトリオッツは1回戦でミシガン・ステイト大学、2回戦では前回王者でリショーン・テリー(Bリーグ)、ダニー・グリーン、タイラー・ハンズブローなどが在籍していたノースカロライナ大学、3回戦ではウィチタ・ステイト大学をなぎ倒してエリート8に進んだ。
そして、次の対戦相手はパワーハウスのコネチカット大学だった。当時、UCONNのロスターはルディー・ゲイ、マーカス・ウィリアムス、ヒルトン・アームストロング、ジョシュ・ブーンの4人もの1巡目指名選手が在籍していたが、そんなハスキーズをも撃破してファイナルフォーへと進出した。
しかし、ファイナルフォーでアル・ホーフォード、ジョアキム・ノア、コーリー・ブリューワーのいるフロリダ大学に敗れた。フロリダ大学はそのまま優勝して同校史上初の栄冠に輝いた。
ハワード大学
概要
名称: Howard University
愛称: Bison
所属: Mid-Eastern Athletic Conference
2021-22: 16勝14敗
2020-21: 1勝4敗
2019-20: 4勝29敗(NCAAトーナメント中止)
2018-19: 17勝17敗

概要&近年の話: 歴史的黒人大学の名門
- ジョーダンブランドとの契約(2022)
- マクーア・メイカーの入学(2020-21)
同大史上初のファイブスターリクルート(2021-22は豪州NBL) - ケニー・ブレイクニーのHC就任(2019)
デューク大学でNCAAトーナメント優勝×2(1990&1991)
ハワード大学は歴史的黒人大学(HBCU)トップの大学だ。2019年、同大はケニー・ブレイクニー(Kenneth Blakeny)をHCに採用し、翌2020-21はコロナの影響で僅か5試合でシーズンを断念せざるを得なかったが、同大史上初のファイブスターリクルートのマクーア・メイカーが社会正義の意義を持って入学し、そして、昨2021-22、チームは2001-02以来最高勝率を収めた。狙うは30年以上振りのNCAAトーナメント出場だ。また、2022年、同大ゴルフ部以外の運動部はジョーダンブランドを公式サプライヤーに迎え入れた。
MEAC
名称: Mid-Eastern Athletic Conference
愛称: MEAC
設立: 1970年
本部: バージニア州ノーフォーク
放送: ESPN等
HP: meacsports.com
ノースディビジョン
大学(大まかな所在地) |
ハワード大学(ワシントンD.C.)はHBCUの名門大学だ。 |
コピンステイト大学(メリーランド州ボルチモア) |
モーガンステイト大学(メリーランド州ボルチモア) |
デラウェアステイト大学(デルマーバ半島)はフィラデルフィアのストリートボールレジェンドのエマニュエル・デイビスがプレーしていた。 |
ノーフォークステイト大学(バージニア州ノーフォーク)はカイル・オクインの活躍で2012年のNCAAトーナメント1回戦で第2シードのミズーリ大学をアップセットした。 |
メリーランド大学イースタンショア校(デルマーバ半島) |
サウスディビジョン
大学(大まかな所在地) |
NCセントラル大学(ノースカロライナ州リサーチトライアングル)はHBCUの中で最も強いチームだ。HCのリーベル・モートンは2019年にU19アメリカ代表のACを務めた。 |
フロリダA&M大学(タラハシー)は2021年にレブロン・ジェームスのロゴがユニフォームに入ることが決まった。 |
サウスカロライナステイト大学(サウスカロライナ州コロンビア) |
ベスーン・クックマン大学(フロリダ州デイトナビーチ)は1980年代にテンプル大学を復活させたジョン・チェイニーの出身校だ。 |
MEACは東海岸の歴史的黒人大学(HBCU)が集まったカンファレンスだ。HBCUとは黒人が大学に入学できなかった時代に黒人のために設立された大学である。MEACはHBCUトップのハワード大学が属するノースディビジョンとノースカロライナ・セントラル大学を中心としたサウスディビジョンに分かれている。
チーム史
NCAAトーナメント出場(1980-81)
1981年、ハワード大学はMEAC校として初めてNCAAトーナメントに出場した。1980年、MEACはNCAA D1に加入し、オートマティックビッド(Automatic Bid)が与えられた。オートマティックビッドとは各カンファレンスに1枠だけ与えられるNCAAトーナメント出場権のことだ。往々にして各カンファレンスのカンファレンストーナメント優勝校がオートマティックビッドでNCAAトーナメントに出場している。1980-81、ハワード大学はMEACを制覇してオートマティックビッドでNCAAトーナメントに挑んだ。
アメリカン大学
基本情報
名称: American University
愛称: Eagles
所属: Patriot League
2021-22: 10勝22敗
2020-21: 4勝6敗
2019-20: 16勝14敗(NCAAトーナメント中止)
2018-19: 15勝15敗

概要&近年の話: HC交代か?
現HCマイク・ブレナン(Mike Brennan)の首がそろそろ限界を迎える。就任1年目の2013-14にチームを同大史上3回目のNCAAトーナメント出場に導いて以降、成績はパッとしない。
ペイトリオット・リーグ
名称: Patriot League
放送: ESPN(ESPN+)
HP: http://www.patriotleague.org
所属校(大まかな所在地) |
バックネル大学(ペンシルベニア州)は同カンファレンスの強豪だ。 |
コルゲイト大学(ニューヨーク州) |
リーハイ大学(ペンシルベニア州)はCJ・マカラムの母校だ。 |
アメリカン大学(ワシントンD.C.)は2017-18に32歳にしてNBAデビューを果たしたアンドレ・イングラムの母校だ。 |
ラファイエット大学(ペンシルベニア州) |
ボストン大学(マサチューセッツ州ボストン)は2020年にNCAAトーナメント出場の切符を手に入れた。 |
ロヨラ大学メリーランド(ボルチモア) |
ホーリクロス大学(マサチューセッツ州ウースター)は1947年にボブ・クージーがチームを率いてNCAAトーナメント制覇を果たした。近年はマルコム・ミラーがプレーしていた。 |
ネイビー海軍士官学校(ボルチモア)はデビット・ロビンソンの母校だ。 |
アーミー陸軍士官学校(NY)は1965~71年まで名将ボブ・ナイトが指揮を執っていた。その時の教え子の1人がコーチKである。 |
ペイトリオット・リーグはアメリカ東海岸付近の伝統校と士官学校のカンファレンスだ。リーグの方針は「アカデミック>スポーツ」であり、所属校がアスレティック・スカラシップを採用したのは2001年からと非常に遅い。最近はバックネル大学とコルゲート大学の二強時代が続いているが、そこにCJマカラムを輩出したリーハイ大学が割って入ろうとしている。
ジェフ・ジョーンズ時代(2000-13)
- NCAAトーナメント出場×2(2008、09)
- アンドレ・イングラム(2003-07)
ジェフ・ジョーンズ(Jeff Jones)はアメリカン大学を同大史上初のNCAAトーナメント出場に導いた。2000年、バージニア大学HC解任の数年後、同氏はセカンドチャンスを与えられる形でアメリカン大学HCに就任し、翌2001-02にはチームをペイトリオット・リーグRS1位に導いて手腕を発揮した。その後、2003~07、チームはアンドレ・イングラムが4年間エースを務めたことで成績が安定し、そして、2007‐08と2008-09に同大史上初のNCAAトーナメント出場を果たした。
現地観戦
ホームアリーナ
チケット
ミッドメジャー/ローメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。理由は公式サイトや二次売買サイト経由の場合の手数料約$10(約1100円)程度を節約できるからである。ミッドメジャーやローメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、$10を余計に払う必要は無い。ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。
カレッジギア

「fanatics.com」「lids.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
カレッジグッズは各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)が最も品揃えが豊富だ。ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。場所は「大学名 bookstore」で検索で出てくる。一方、ファナティクス系列(「fanatics.com」「lids.com」)は全NCAA D1校のグッズを取り扱っている。無論、両サイトは日本への発送にも対応している。
関連記事
ボスウォッシュエリア

ボスウォッシュエリア(北東部)
ボスウォッシュエリアは「ボストン~ワシントンD.C.」間の東海岸のメガロポリスのエリアだ。
ボストン(マサチューセッツ州)
ボストンはアメリカ最古の都市、且つ東海岸随一の学生街だ。NBAはオリジナルメンバーの名門ボストン・セルティックスがあり、NCAA D1はボストンカレッジ、ハーバード大学、ノースイースタン大学、ボストン大学の4校がキャンパスを構えている。小川春太選手が通うマサチューセッツ工科大学(NCAA D3)もある。
プロビデンス(ロードアイランド州)
プロビデンスはボストンの隣町だ。強豪プロビデンス大学と実力校ロードアイランド大学に加え、ブラウン大学、ブライアント大学の計4校のNCAA D1大学がキャンパスを構えている。
バスケットボール殿堂(マサチューセッツ州)
マサチューセッツ州スプリングフィールドはバスケットボールが誕生した町だ。バスケットボール殿堂とスプリングフィールドカレッジがある。
コネチカット大学(コネチカット州)
名門コネチカット大学はボストンとニューヨークの間にある。
ニューヨーク(ニューヨーク州)
ニューヨークはバスケットボールのメッカだ。NBAはニックスとネッツ、NCAAはSt.ジョーンズ大学、シートン・ホール大学、その他ミッドメジャー11校がある。さらには大学や高校のイベントが年中開催されている。ラッカーパークやダイクマン等のストリートボールの聖地も多い。
トレントン(ニュージャージー州)
トレントンは世界で初めてプロバスケットボールの試合が行われた町だ。1896年、興行団体のトレントンズはメイソニック・テンプル・ホールで試合を開催して試合後に売り上げを選手に還元した。
フィラデルフィア(ペンシルベニア州)
フィラデルフィアはチェンバレンとコービーを育てたタフな街だ。シクサーズと2016年と2018年にNCAAトーナメントを制覇したビラノバ大学がある。NYCとワシントンD.C.の間にあるためアクセスが良い。
ボルチモア(メリーランド州)
メリーランド州ボルチモアは首都ワシントンD.C.の隣街だ。2018年にNCAAトーナメント史上最大のアップセットをかましたUMBC等計5校のミッドメジャー校がキャンパスを構えている。その他、ジョンズ・ホプキンス大学(NCAA D3)やアンダーアーマー社の本社がある。
ワシントンD.C.
首都ワシントンD.C.は実はバスケが盛んだ。八村塁選手が所属するワシントン・ウィザーズはもちろん、ユーイングがHCを務めるジョージタウン大学、強豪メリーランド大学、渡邉雄太選手の母校ジョージ・ワシントン大学があり、夏には複数のPro-Amリーグが開催されている。

NCAA基礎講座
←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



大学一覧

バスケ留学解説



NCAAの視聴方法

参考
George Washington Colonials School History(sports-reference.com)
MAUREECE RICE(gwsports.com)
LeBron James reflects about Philly battle against SM’s Maureece Rice(phillytrib.com)
George Washington 2004 Basketball Commits(247sports.com)
Howard Bison School History(sports-reference.com)
Kenneth L. Blakeney Named Head Men’s Basketball Coach at Howard University(hubison.com)
Men’s Basketball Cancels Remainder of 2020-21 Season(hubison.com)
How moving to D1 nearly killed the MEAC in the 1980s(hbcugameday.com)
NBA superstar Stephen Curry gives Howard University the gift of golf(washingtonpost.com)
(sports-reference.com)
Howard University Reaches Rare Air With Breakthrough Jordan Brand Deal(boardroom.tv)
American Eagles School History(sports-reference.com)
