【NCAA】カレッジバスケ解説: NCAAトーナメント

日本から「ESPN PLAYER」を利用する方法
日本からESPN PLAYERを利用する方法について紹介&解説!!
@b_o_bros
@b_o_bros
NCAAトーナメント(2023年)はESPN PLAYERで全試合ライブ&オンデマンド(数週間のみ)視聴可能!!

概要

概要: NCAA D1 No.1決定戦
時期: 3月中旬~4月上旬
出場校: 68校
形式: 一発勝負のトーナメント
愛称: マーチマッドネス

2023年大会については↓
NCAA.com – The Official Website of NCAA Championships | NCAA.com
NCAA.com features live video, live scoring, rankings, news and statistics for all college sports across all divisions in the NCAA.

NCAAトーナメントはカレッジバスケットボールシーズンの集大成の大会だ。同大会は3月中旬から4月上旬に各カンファレンス優勝校+大会組織委員会の招待校の計68校によって全7ラウンド(合計67試合)の一発勝負のトーナメントが行われる。また、同大会は全米が結果に狂喜乱舞することからマーチマッドネス(March Madness)の愛称でも親しまれている。同フレーズは「当初: バスケットボールのポストシーズン全体→1982年: CBS実況アナのNCAAトーナメントの愛称としての使用→以降: NCAAトーナメントの愛称」の経緯で定着した。そして、主な盛況の理由には「甲子園(=地元校応援&アップセット多発多)」「有馬記念(=ギャンブル性)」「駅伝(=風物詩)」の要素+勝ち上がり予想の恒例化が挙げられる。

基礎知識

各ディビジョンのNCAAトーナメント開催

NCAAトーナメントはNCAA D1、D2,D3の各ディビジョンでそれぞれ行われる。各ディビジョンの優勝校同士が対戦することはない。

トーナメント表(ブラケット)

トーナメント表: ブラケット
勝ち上がり&出場校予想: ブラケットロジー
ブラケットロジーファン: ブラケットロジスト

トーナメント表はブラケット(bracket)と呼ばれる。その他、NCAAトーナメントの勝ち上がりや出場校予想はブラケットロジー(Bracketology)、ブラケットロジーを生業や趣味にしている人々はブラケットロジスト(bracketologist)、各勝ち上がり予想はブラケットチャレンジ(bracket challenge)と呼ばれている。

【NCAA】カレッジバスケ解説: ブラケットロジー(勝ち上がり予想)
今回はカレッジフープスの神髄であるブラケットロジーについて紹介する。

出場枠: 68校

NCAAトーナメントには全部で68校が出場できる。NCAAトーナメントにはファーストフォー(First Four)と呼ばれる1回戦進出を賭けたプレーイントーナメントが4つあるためである。NCAAトーナメントの場合、プレーインラウンドもNCAAトーナメントの扱いとなる。NBAの場合、プレーインラウンドはプレーオフに含まれていない。

各ラウンドの呼称

各ラウンドの呼称

プレーイン: ファースト4
1回戦: 1stラウンド(ラウンド64)
2回戦: 2ndラウンド(ラウンド32)
3回戦: スイート16
準々決勝: エリート8
準決勝と決勝: ファイナル4

NCAAトーナメントの上位ラウンドには独自の呼び名がある。各呼称は全て頭文字に押韻のが特徴だ。

リージョン(地区)

NCAAトーナメントは「サウス」「ウェスト」「イースト」「ミッドウェスト」の4つのリージョンに分かれる。会場は「ファースト4(オハイオ州デイトン確定)」「1&2回戦」「3&4回戦」「準決勝&決勝」で移る。例えば、サウスリージョンの場合、「1&2回戦」と「3&4回戦」は南部のどこかで開催される。そして、リージョンは「移動距離+費用負担」や「ファンの来場数」に影響するため重要だ。例えば、St.ジョセフズ大学は東海岸のフィラデルフィアにキャンパスを構えているにも関わらず、ウェストリージョン(左下/青枠)に組み込まれてしまったため、1~2回戦を太平洋側のワシントン州スポーケンで戦う羽目になってしまっている。

シード順位

各地区のブラケットには1~16位までのシード順位がつけられている。シード順位は選考委員会が独自の基準で決めている。1回戦は「1位vs16位」「8位vs9位」「4位vs13位」「5位vs12位」「3位vs14位」「6位vs11位」「7位vs10位」「2位vs15位」の対戦になる。

NCAAトーナメントの出場方法

基本情報
  1. オートマティック・ビッド(Automatic Bid)
    カンファレンストーナメント優勝 (32枠)
  2. アットラージ・ビッド(At-Large Bid)
    選考委員会推薦(36枠)
オートマティックビッド: カンファレンストーナメント優勝枠

NCAAトーナメント出場方法の1つはカンファレンストーナメントの優勝だ。現在、NCAA D1の約360校は32のカンファレンスのいずれかに所属し、12月下旬~3月上旬にカンファレンスでのリーグ戦の後、2月下旬~3月上旬に一発勝負のカンファレンストーナメント(別名チャンピオンシップ)を戦う。そして、各カンファレンストーナメント優勝校はカンファレンス代表としてNCAAトーナメント出場権を獲得する。

アット-ラージビッド: 委員会推薦枠

一方、もう1つの方法が選考委員会からの招待だ。NCAAは「勝率」「スケジュール」を鑑みて全36校をNCAAトーナメントに招待している。例えば、同じ20勝10敗同士でも強い相手に善戦した試合が多い方が招待される。その結果、強カンファレンス所属校(=強豪との対戦機会が多い)方がアット-ラージビッドを獲得しやすい傾向にある

バブルチーム: 当落線上校
ファーストフォーイン(First Four In): 最後の招待4校
ファーストフォーアウト(First Four Out): 招待漏れ4校

組み合わせの決定

ブラケット決定の流れ

選考委員会: 68校選抜

全校1~68位の順位付け

1~4位: 第1シード
5~8位: 第2シード
繰り返し

ファースト4決定

微調整

ブラケットは選考委員会によって決定される。発表は3月中旬の日曜日(通称セレクションサンデー)にテレビで大々的に行われる。例年、出場確定校と当落線上校は各校のミーティングルームに集まってセレクションサンデーを見守る。

タイムライン

セレクションサンデー

3月の第三週の日曜日にセレクションサンデーが開催される。

ファーストフォー

ファーストフォーはセレクションサンデーの2~3日後にオハイオ州デイトンで全4試合が行われる。

1stラウンド&2ndラウンド

セレクションサンデーが行われた週の木、金、土、日に1stラウンドと2ndラウンドが行われる。木曜日に1stラウンドを行ったチームは土曜日に、金曜日に1stラウンドを行ったチームは日曜日に2ndラウンドを戦う。

スイート16&エリート8

スイート16は2ndラウンドが終わった後の次の木曜日に、エリート8は土曜日に行われる。通常は3月最後の週末となる。1stラウンドと2ndラウンドとは別の会場で行われる。学校によってはファーストラウンドとセカンドラウンドよりもスイート16の会場の方が近くなる場合もある。

ファイナル4

準決勝は4月の第一土曜日、決勝は2日後の月曜日に行われる。近年は3位決定戦は行われない。1963~2019年まではファイナル4期間中にダンクコンテストやオールスターゲームも開催されていた。オールスターゲームはNCAAトーナメント不出場校の4年生達選抜の紅白戦だ。2000~2006年の間だけはハーレム・グローブトロッターズとの対戦が行われていた。

その他のポストシーズントーナメント

NIT(National Invitation Tournament)

National Invitation Tournament - NIT home
The official home of the NIT Championship features tickets, college basketball news, rankings and scores.
概要

ナショナル・インビ―テーション・トーナメント(NIT)はNCAAトーナメントを逃したチームを招待して行われるポストシーズントーナメントだ。各カンファレンスのレギュラーシーズンで1位だっだにも関わらずNCAAトーナメント出場を逃した大学と比較的好成績だった大学の合計32校が招待される。トーナメント表はNCAAによって各校にシード順位が決められる。試合会場は1~3回戦は対戦カードの高いシード順位のキャンパスで行われる。準決勝と決勝はニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われる。

歴史

1940~50年代、NITはNCAAトーナメントよりも格式が高かった。NITは「”世界で最も有名なアリーナ(マディソン・スクエア・ガーデン)”での全試合開催」を売りとしていたからだ。一方、1950年代後半、NCAAは大会のテレビ放送を始めた。その結果、一気に両者の立場は逆転した。テレビの普及によって学生達の憧れはMSGからテレビ出演へと移ったのだ。そして、2022年、NITは遂に2023年と2024年のMSG開催を諦めた。今後、MSG開催すらも無くなるかもしれない。

現在の意義: 試験場

現在、NITは一応はNCAAの新ルールの試験場としての意義がある。例えば、NITはFIBAルールが採用されている。直近でも2022年大会で個人ファールを現在の5つから最大6つに増やす新ルールの試験的な導入が検討されている。

CBI(College Basketball Invitational)

Home
16-team men's college basketball postseason tournament

カレッジ・バスケットボール・インビテーショナル(CBI)はNCAAトーナメントとNIT両方の出場を逃した16校を招待して行っている。会場は「下位ラウンド: 上位シード校」「上位ラウンド: 某所」だ。最大の特徴としては準決勝時の対戦カードの再改変が挙げられる。決勝戦は2戦先勝形式だ。

CIT(College Insider Tournament)

CIT | CollegeInsider.com | Postseason Tournament

カレッジ・インサイダー・トーナメント(CIT)はCollegeInsider.com主催のポストシーズントーナメントだ。NCAAトーナメントとNIT出場を逃した32校が招待される。特徴は全32校は勝率5割以上のミッドメジャー校に限られる点だ。

その他

コロナ禍でのNCAAトーナメント

2020年大会: 中止

2020年のNCAAトーナメントはNCAA D1とD2は開催前に中止となった。NCAA D3は開催中に中止になった。

2021年大会: D1&D2のみ開催予定

D1: インディアナポリス(インディアナ州)
D2: エバンスビル(インディアナ州)
D3: 中止

NCAAが2021年のNCAAトーナメントを1つの会場で開催する予定であることを発表した。例年、NCAAトーナメントは全米各地の会場で開催されているのだが、NCAAはCOVID-19の健康被害を懸念して全試合を一か所で行うつもりとのことである。2021年2月現在、NCAA D1はインディアナポリス、D2はエバンスビルで開催予定だ。NCAA D3は中止が発表された。

男女格差問題

主な流れ
  1. 男女のウェイトルームの格差+NCAAの杜撰な対応の暴露
  2. SNSで話題
  3. 社会問題
  4. NCAAの謝罪+法律事務所の調査依頼
  5. 一部改善
発端: NCAAトーナメント2021の待遇格差の暴露
@sedonerrr

it’s 2021 and we are still fighting for bits and pieces of equality. #ncaa #inequality #fightforchange

♬ original sound – Sedona Prince

NCAAトーナメント開幕直前、男女のウェイトルームのトレーニング設備の格差が話題となった。オレゴン大学のセドナ・プリンスがTikTokで「男女のウェイトルームの格差」を暴露したのだ。しかも、彼女はNCAAに「女子のウェイトルームの設備が貧相なのは練習場用に手配した場所にスペースがないから」と返答されたことも明かした。彼女の動画には男子と同程度の設備を設置できるスペースが映し出されている。その後、彼女の動画は「Twitterを中心に拡散→多くの賛同→社会問題として議論」となった。また、参加者への支給品の格差も明らかになった。そして、NCAAは「男女バスケットボール部長ダン・ガビットの謝罪」+「NY法律事務所の調査依頼」する事態となった。

反対意見

性差別×ビジネス〇
男女格差は「性差別意識×」「ビジネス〇」から来ていることも否定できない。2019年のNCAAトーナメントは「男子: 予算$2800万/黒字$86億4600万」「女子: 予算$1450万/赤字$2800万」だったのだ。しかも、予算の差額約$700万は「ラウンド数の違い」「会場の移動回数の違い」「大きなスタジアムの使用」といった当然の理由である。

バスケだけの比較はナンセンス
男女バスケだけの比較がそもそも間違っているとの指摘もある。実はNCAA D1、D2、D3の合計90個の決勝大会での黒字化競技は男子バスケ、野球、男子アイスホッケー、男子ラクロス、男子レスリングの僅か五競技しかない。フットボールは本格的な決勝大会は無い。そのため、男子バスケットボールが他競技の赤字をカバーする構造になっている。つまり、NCAAが男子バスケに大きな予算を掛けているのは他競技のためでもあるのだ。しかも、男子バスケの予算は女子バスケのみならず他の男子競技よりも大きい。また、2021年大会は男子(インディアナポリス周辺)と女子(サンアントニオ周辺)の会場付近をバブル化においてはむしろ女子の方が$2万も予算が多かった。無論、両都市の元々のバブル化の難易度が費用に影響することもある。

男女格差縮小の兆し: 視聴率格差の縮小

しかし、男女格差の縮小の兆しもある。今大会は女子の試合の放映試合数、視聴者数、視聴率が改善された。まず、今大会は初めて全67試合が全国中継された。これまでは下位ラウンドはほとんど全米中継されることはなかった。次に、各ラウンドの視聴者数は軒並み2019年大会よりも多かった。無論、それでも男子大会の方が10倍近く視聴者数は多いが、コロナ以降にスポーツ観戦の視聴者や視聴率が下がっていることを考慮すれば、素晴らしい結果であることは間違いない。

男女格差の改善(2022年)
主な解消事項
  • 平等の待遇
  • マーチマッドネスの使用
  • ファースト4の追加
  • ブラケット発表日変更(月→日)
  • 審判の報酬の一律化

2022年、NCAAトーナメントの男女格差は改善された。まず、待遇は男女で同等になった。次に、遂にマーチマッドネスが女子大会にも使用され始めた。実はNCAAはブランディング上の理由でマーチマッドネスを男子大会に限定して使用していた。実際、男子のコートにはマーチマッドネスと入っている中、女子のコートにはウィメンズバスケットボールとしか書かれていなかった。そして、女子大会も2022年からファースト4が追加された。

改善の余地
主な改善の余地
  • 女子バスケで独立したTV放映契約
  • 組織図の改善
    会長→男子バスケ部長→女子バスケ部長

未だに改善の余地は多い。特にTV放映権は2024年の更新が期待される。現在、女子バスケのNCAAトーナメントの放映権は他の28競技との抱き合わせで$3400万/年でESPNが持っている状態だ。つまり、先述の「女子バスケは赤字」は29競技をスライスして算出されたとは考えられないため怪しい結論である。ケプラン・ヘッカー&フィンク法律事務所も女子のNCAAトーナメントの放映権料を$8100万~1臆1200万/年と見積もっている。

関連記事

NCAA基礎講座

大学一覧

大学一覧
NCAA D1大学一覧(当ブログ掲載のみ)

バスケ留学解説

【バスケ留学解説】富永啓生選手編(完全版)
富永啓生選手、レンジャーカレッジ、NJCAA、ネブラスカ大学について解説!!

NCAAの視聴方法

NCAAの視聴方法
日本からカレッジバスケを視聴する方法を紹介!!

参考

NCAA Tournament Canceled Amid Coronavirus Concerns(si.com)
NCAA Relocating 2021 Division I Men’s Basketball Championship Sites(ncaa.org)
NCAA men’s Div. III basketball tournament to be held in Fort Wayne(wpta.com)
Division III cancels 2021 winter championships(ncaa.com)
What is March Madness: The NCAA tournament explained(ncaa.com)
Key Dates in NABC History(nabc.com)
Technical fouls proposed for players who flop in men’s basketball(ncaa.org)
NCAA hires law firm for gender-equity review after men’s, women’s tournament disparities(espn.com)
NCAA budget for men’s basketball tournament almost twice as much as women’s budget(espn.com)
NCAA Withheld Use of Powerful ‘March Madness’ Brand From Women’s Basketball(wsj.com)
Game times and broadcast information announced for 2021 NCAA Division I Women’s Basketball Championship(ncaa.com)
ESPN Nets 4.1 Million Viewers for Arizona-Stanford – The Most-Viewed NCAA Women’s Basketball Championship Game Since 2014(espnpressroom.com)
CBS saw 14% decline in viewers for NCAA men’s basketball championship game, while ratings for women’s title match on ESPN grew(cnbc.com)
March Madness Faced a Gender Reckoning. Now Everyone Gets a Pasta Station—but What Else?(si.com)
NCAA to pay officials same in both basketball tournaments(espn.com)

NCAAの視聴方法
日本からカレッジバスケを視聴する方法を紹介!!

カテゴリー

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました