概要

リッチモンド(バージニア州)
NCAA D1(中堅): バージニアコモンウェルス大学(VCU)
NCAA D1(中堅): リッチモンド大学
ノーフォーク(バージニア州)
NCAA D1(中堅): オールド・ドミニオン大学
NCAA D1(中堅): ハンプトン大学
NCAA D1(中堅): ノーフォークステイト大学
NCAA D1(中堅): ウィリアム&メアリー大学
バージニア大学(シャーロッツビル)
リンチバーグ(バージニア州)
NCAA D1(強豪): バージニア工科大学
NCAA D1(中堅): リバティ大学
NCAA D1(中堅): VMI
NCAA D1(中堅): ジェームス・マディソン大学
NCAA D1(中堅): ロングウッド大学
NCAA D1(中堅): ラドフォード大学
リサーチトライアングル(ノースカロライナ州)
NCAA D1(名門): ノースカロライナ大学
NCAA D1(名門): デューク大学
NCAA D1(名門): NCステイト大学
NCAA D1(中堅): NCCU
NCAA D1(中堅): キャンベル大学
NCAA D1(中堅): イーストカロライナ大学
ピートモンドトライアド(ノースカロライナ州)
Gリーグ: グリーンズボロ・スウォーム
NCAA D1(強豪): ウェイク・フォレスト大学
NCAA D1(中堅): UNCG
NCAA D1(中堅): ハイポイント大学
NCAA D1(中堅): イーロン大学
NCAA D1(中堅): NCAT大学
シャーロット(ノースカロライナ州)
NBA: シャーロット・ホーネッツ
NCAA D1(中堅): デビッドソン大学
NCAA D1(中堅): ノースカロライナ大学シャーロット校
NCAA D1(中堅): クイーンズ大学
NCAA D1(中堅): ウィンスロップ大学
アッシュビル(ノースカロライナ州)
NCAA D1(中堅): ノースカロライナ大学アッシュビル校
NCAA D1(中堅): アパラチアンステイト大学
NCAA D1(中堅): ウェスタンカロライナ大学
NCAA D1(中堅): テネシー工科大学
ウィルミントン(ノースカロライナ州)
NCAA D1(中堅): ノースカロライナ大学ウィルミントン校
NCAA D1(中堅): コースタルカロライナ大学
アップステイト(サウスカロライナ州)
NCAA D1(強豪): クレムソン大学
NCAA D1(中堅): ウォッフォード大学
NCAA D1(中堅): ファーマン大学
NCAA D1(中堅): ガードナー・ウェブ大学
NCAA D1(中堅): サウスカロライナ大学アップステイト校
NCAA D1(中堅): プレスビテリアン大学
サウスカロライナ大学(コロンビア)

チャールストン(サウスカロライナ州)
NCAA D1(中堅): カレッジ・オブ・チャールストン
NCAA D1(中堅): チャールストンサザン大学
NCAA D1(中堅): ザ・シタデル
NCAA D1(中堅): サウスカロライナステイト大学
オーガスタ(ジョージア州)
NIKE EYBLピーチジャム
ジョージア大学(アセンズ)

アトランタ(ジョージア州)
NBA: アトランタ・ホークス
NCAA D1(強豪): ジョージア工科大学
NCAA D1(中堅): ジョージアステイト大学
NCAA D1(中堅): ケネソーステイト大学
NCAA D1(中堅): マーサー大学
その他: AAU大会開催地
バージニア州
リッチモンド
ノーフォーク
リンチバーグ
ノースカロライナ州
リサーチトライアングル
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | ローカルバス | 飛行機 鉄道 長距離バス |
リサーチトライアングルはカレッジタウンだ。衣食住で苦労することは少ない。アクセスはシャーロットやワシントンD.C.から長距離バスや鉄道で行くことも可能だ。一方、公共交通機関は典型的なアメリカの地方都市と同様でローカルバスしかない。配車サービスやレンタカーの利用がほぼ必須だ。
NCAA D1
- ノースカロライナ大学
- デューク大学
- ノースカロライナステイト大学
NCステイト大学はノースカロライナ州のカレッジバスケ人気に火をつけた古豪だ。 - ノースカロライナセントラル大学
- キャンベル大学
NCAA D2
- シャウ大学
シャウ大学は元歴史的黒人大学でD2の強豪だ。
聖地
- Carolina Basketball Museum
カロライナ・バスケットボール・ミュージアムはノースカロライナ大学バスケットボール部の博物館だ。 - Duke Basketball Museum
デューク・バスケットボール・ミュージアムはデューク大学バスケットボール部の博物館だ。 - NC Museum of History
ノースカロライナ歴史博物館には一部スポーツに関する展示物もある。
買い物
- ブックストア/カレッジストア(大学)
ピードモントトライアド
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | ローカルバス | 飛行機 鉄道 長距離バス |
- ウィンストンセイラム
ウィンストン・セイラムは小規模の地方都市だ。市内はローカルバスが走っている。アクセスは飛行機と長距離バスで可能だ。 - グリーンズボロ
グリーンズボロは小規模の地方都市だ。 市内はローカルバスが申し訳程度に走っている。アクセスは長距離バスと鉄道で可能だ。 - ハイポイント
ハイポイントはカレッジタウンだ。鉄道の駅がある。
※ピードモントトライアド国際空港と各市への公共交通機関は無い。
NBA/WNBA/Gリーグ
- グリーンズボロ・スウォーム(Gリーグ)
NCAA D1
- ウェイク・フォレスト大学
ウェイク・フォレスト大学はティム・ダンカンやクリス・ポールの出身校だ。 - ノースカロライナ大学グリーンズボロ校(UNCG)
UNCGは毎年20勝以上が計算できる実力校だ。 - NCA&Tステイト大学
NCATSUは殿堂入り選手アル・アットルズの母校だ。最近、元NBA選手のJR・スミスが同校のゴルフ部に入部した。 - ハイポイント大学
ハイポイント大学はAND1 MIXTAPE TOURの一員ロバート"50"マーティンがプレーしていた大学だ。 - イーロン大学
NCAA D1
- ウィンストン・セイラム・ステイト大学
ウィンストン・セイラム・ステイト大学はバスケットボール殿堂入りコーチのクラレンス・ゲインズ(Clarence Gaines)が長らくHCを務めていた。教え子にはNBAの御意見番スティーブン・A・スミス(Stephen A. Smith)がいる。また、バスケットボール殿堂入り選手のアール・モンローも同校出身だ。
買い物
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- Hanes Mall
ヘインズ・モールはウィンストン・セイラム郊外のモールだ。スポーツ用品店大手のDICK'SとHouse of Hoops付のFoot Lockerが入っている。ノースカロライナ州を代表する大学であるUNCのアパレルは売られてるはずだ。お膝元ではあるがウェイク・フォレスト大学のグッズは売られているかは怪しい。
シャーロット
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | 路面電車 ローカルバス |
飛行機 鉄道 長距離バス |
シャーロットは典型的な地方都市だ。衣食住は問題無い。飛行機は日本との直行便は無いが、アメリカ国内からのアクセスは良好だ。長距離バスと鉄道もある。公共交通機関は弱い。路面電車とローカルバスが走ってはいるが、空港とダウンタウン間を結ぶエアポートライン(バス)の本数は少なく、不便さは否めない。
NBA/WNBA/Gリーグ
NCAA D1
- デビッドソンカレッジ
デビッドソンカレッジはステフィン・カリーの母校だ。現ロスターには韓国人のヒュンジョン・リがいる。 - ノースカロライナ大学シャーロット校
2018年、ベネット父子の参謀だったロン・サンチェスが赴任してチームは一気に強くなった。 - ウィンスロップ大学
ウィンスロップ大学は2020年にNCAAトーナメント出場権を獲得したビッグサウスの実力校だ。
NCAA D2
- Johnson C. Smith University
ジョンソン・C・スミス大学はNCAA D2の歴史的黒人大学(HBCU)だ。出身者にはハーレム・グローブトロッターズのフレッド・"カーリー"・ニール(Fred Neal)とツイッギー・サンダース(Twiggy Sanders)がいる。また、ストリートボールレジェンドのアール・"GOAT"・マニーゴールト(Earl Manigault)が1学期だけ在籍していた。
プロアマリーグ
制作中
聖地
- The Carole Hoefener Center
The Carole Hoefener Centerはステフィンとセス・カリーが子どもの時にバスケットボールをしていたレクリエーションセンター(市民体育館)だ。2019年、アンダーアーマーとカリー財団で施設の改修工事を行った。改修後のバスケットボールコートにはカリー一族の背番号30がペイントされている。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- SouthPark
SouthParkはシャーロットエリアで最も大きなモールだ。Foot LockerとDick's Sporting Goodsがある。
宿泊
- Hyatt House Charlotte/Center City
ハイアット・ハウス・シャーロット/センターシティはNBA関係者が利用する可能性が高い。主な理由は「一流ホテル」「シャーロット・ホーネッツのパートナー企業」「アリーナに近い」だ。
アッシュビル
Get Directions
サウスカロライナ州
アップステイト
サウスカロライナ大学(コロンビア)
チャールストン
Get Directions
ジョージア州
オーガスタ/ノースオーガスタ
ジョージア大学(アセンズ)

アトランタ
基本情報
- 規模: 大都市
- アクセス: 飛行機(直)/鉄道/長距離バス
- 公共交通機関: 電車/路面電車/ローカルバス
- 衣食住: 多
- 備考: 交通渋滞
NBA/WNBA/Gリーグ
NCAA D1
- ジョージア工科大学
ジョージア工科大学はクリス・ボッシュの母校 - ジョージアステイト大学
最近ではジョージア工科大学にも引けを取らない実力校 - ケネソーステイト大学
AAU
毎年、会場は固定されてはいないが、アトランタのどこかでアンダーアーマー主催のAAUバスケットボールリーグUnder Amour Associationが開催されている。
プロアマリーグ
- AEBL
2019年はトレイ・ヤングとジョン・コリンズが参加
聖地
- モリス・ブラウン大学
同大は2001年に運動部をNCAA D1に昇格させたにも関わらず2003年に今度は逆に全運動を廃部にしてしまった。所縁の人物にはグレッグ・グラント(NBA)がいる。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- The Mall West End
ザ・モール・ウェスト・エンドは小規模のモールエリアだ。フットロッカー、フットアクション、ジミージャズ、ジ・アスリーツ・フット(The Athlete's Foot)等のスニーカーショップが建ち並んでいる。グッドウィルもある。 - The Gallery at South DeKalb
ザ・ギャラリー・アット・サウス・デカルブにはフットロッカー(House of Hoops付き)がある。
買い物(ブティック)
- Walter’s Clothing
ウォルターズ・クロージングは1952年にウォルター・ストラウスが開業した老舗だ。当初、南部は今よりも人種差別が色濃く残っていたが、黒人に対しても差別の無い対応からウォルターズは黒人間で評判が良かった。そして、1970年代後半のスニーカーブーム以降、同店は長らく地元トップのストリートウェアショップとしてあり続けた。現在、地元トップの座は他店へと移り、ストラウスも2018年に他界してしまったが、ウォルターズは店名をそのままに元婿達によって続けられている。 - Social Status
ソーシャルステータスは南部のセレクトショップチェーンだ。 - Wish
ウィッシュはアトランタの名店だ。店内は画廊のようにスニーカーの展示に凝った内装になっている。 - A Ma Maniere
ア・マ・マニエールはソーシャル・ステータスのジェームス・ワイトナー(James Whitner)が最近開業したセレクトショップブランドだ。
まとめ
現地観戦案
- 名門校
ノースカロライナ大学-デューク大学-NCステイト大学(リサーチトライアングル)
バージニア大学 - NBA
アトランタ・ホークス
シャーロット・ホーネッツ - ハイメジャー校
バージニア工科大学/ウェイク・フォレスト大学/クレムソン大学/サウスカロライナ大学/ジョージア大学/ジョージア工科大学 - ミッドメジャー校
アトランティックエリアは名門校巡礼が軸となる。
移動
日本→アトランティックエリア
- ワシントンD.C.
- アトランタ
都市間の移動
- レンタカー
レンタカーはベストの移動手段だ。一部の大学は長距離バスですらもない。だから、レンタカーしか選択肢がない場合もある。また、南部は雪が降らない。 - 長距離バス
長距離バスは乗降が町中なので移動手段としては有効だ。 - 鉄道
鉄道が利用できる場合は鉄道を利用すべきだが機会は少ない。 - 飛行機
飛行機は各町のダウンタウン-空港間の公共交通機関の壊滅的状況から有効ではない。
町中の移動
- 公共交通機関
各町は公共交通機関が乏しい。

チケット
- NBA
NBAのチケットは主要チケットサイト(下記)で比較検討して購入するのが一般的だ。NBAチケットは大小様々なサイトで売られているが、下記の5サイトは最低でも1球団と公式チケットサプライヤーを結んでいる程にはメジャーなため、取り扱い数が多く、その分だけ良チケットも流通している。 - 強豪校
強豪校のチケットは、試合によっては売り切れる可能性もあるため、NBAと同様に公式サイトや二次売買サイトで事前に購入するのがオススメだ。 - 中堅校
ミッドメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。チケットは公式サイトや二次売買サイトで購入可能だが、サイト経由の場合は手数料と送料で約$10程余計に掛かる。一方、会場での購入は手数料も送料も発生しない。そして、ミッドメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。因みに、各大学の公式サイトで手数料と送料が無いチームもある。 - その他
WNBA、Gリーグ、NBAサマーリーグ、高校、イベントのチケットは、公式サイトや二次サイトから購入するのが無難だろうが、売り切れる心配がなさそうな場合は会場での購入で問題無い。
買い物
- 公式ストア
NBAとカレッジグッズの購入は公式ストアだけで基本的には十分だ。但し、現地の実店舗よりもオンラインの方が俄然良い。オンラインの方が往々にして品揃えが豊富だ。しかも、クーポンやセールで値段(送料込み)も安くなる場合が多い。だから、現地の店舗に訪れる意義は専ら「掘り出し物」と「その場のノリでの衝動買い(購買体験&思い出)」位しかない。 - ショッピングモール/商店街
アメリカのショッピングモールや商店街は「直営店」「スポーツ用品店」「ディスカウントストア」「リサイクルショップ」等を一気に周れる。しかも、現在、実店舗は「商品売り場→体験の場」になりつつある。だから、モールと商店街は「暇つぶし」「体験」目当ての訪店はアリだ。 - セレクトショップ/個人経営店
特にスニーカーの場合は各地のセレクトショップに行くのが良い。無論、大して人気の無い日本非売品は北米のサイトでの購入が有効だが、人気でレア度の高いスニーカーは北米のサイトでもオンライン購入は難しい。その結果、スニーカーショップは行く価値が出ている。ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、アトランタ、ヒューストン、マイアミは訪店の価値が高い。
宿泊
- NBAチームと同じホテル(高級ホテル)
もしNBAチームと同じホテルに宿泊したい場合、SNSの投稿やチームジェットの追走からホテルを割り出して予約する必要がある。 - コスパの良いホテル
- 安宿(格安ホテル/モーテル/ユースホステル/民泊)
宿泊費を抑えたい場合は格安ホテル、モーテル、ユースホステル、民泊が選択肢になる。 - 野宿
野宿は、安全面と健康面から極力避けるべきだが、予算や旅程の都合でやむなしの場合もある。
観光
観光は日本人にとってはイマイチだ。コカ・コーラ博物館やCNN本社がある。一方、アトランタは交通渋滞が名物だ。レンタカーやバスを利用する場合は所要時間を多めに見積もっておかなければ痛い目に遭う。
関連記事
現地観戦の準備







ガイドブック(エリア)
-1024x635.webp)
参考
ローリーにおける平均的な気候(ja.weatherspark.com)
Carolinian / Piedmont(amtrak.com)
グリーンズボロにおける平均的な気候(ja.weatherspark.com)
Carolinian / Piedmont(amtrak.com)
2019-20 ACC Championship Dates and Sites Announced(theacc.com)
アトランタにおける平均的な気候(ja.wetherspark.com)
MARTA(itsmarta.com)
Morris Brown Wolverines School History(sports-reference.com)
The 10 U.S. Stores That Helped Define Streetwear(complex.com)
The Best Sneaker Boutiques in America(complex.com)
James Whitner(hypebeast.com)
-1024x587.webp)

新進気鋭のECサイト「TEMU」はオリジナルのトラベルグッズを安く売っている。特に衣類詰め込み型トラベルピローは「衣類の収納スペース化」&「サイズや弾力調整可」でオススメだ。

Wi-Fi BOXは「ウェブ予約(当日可)→ボックス受取@空港→ボックス返却@空港」で超便利だ。従来のWi-Fiルーターレンタルの「カウンター手続き」「郵送の受取&返却」の手間が無い。しかも、ルーターはモバイルバッテリーにもなる。料金も相場程度だ。

海外ショッピングは現金払いの方が節約になるかもしれない。クレジットカードは海外ショッピング手数料と独自為替レートを設定している。現地通貨入手は外貨両替(「銀行」「両替専門店(駅や空港)」「旅行代理店」「金券ショップ」「FX口座」等)や旅先のATMでの出金となる。そんな中、外貨両替マネーバンクは海外渡航者の一定量の両替に特化している。そのため、手数料とレートが良心的だ。ちなみに、米国もカナダも$1万/CA$1万相当の現金の持込みは要申告となっている。