うい。
「全米中のバスケを訪れる」が目標、乗り鉄的現地観戦愛好家のBall Otaku Bros(@b_o_bros)だ。
今回は地元シアトル民から絶大な人気を誇るワシントン大学を紹介する。
ワシントン大学
基本情報
名称: University of Washington
愛称: Huskies
所属: Pac-12 Conference
2019-20: 15勝17敗
2018-19: 27勝9敗NCAAトーナメント出場
2017-18: 21勝13敗

近年の話: パワーハウスから勝てるチームになるはずが…
2017年、ワシントン大学はただのパワーハウスからの脱却を図った。同プログラムを国内屈指のNBAトッププロスペクト工場に築き上げたロレンゾ・ラマーを解雇してマイク・ホップキンスをHCに招聘したのである。
2018-19、ホップキンスの起用は当たった。同シーズンのPac-12の年間最優秀選手賞に輝いたジェイレン・ノーウェルとマーティス・サイブルら4年生で構成されたハスキーズは1カンファレンスシーズンを15勝3敗の1位で終え、2011年以来となるNCAAトーナメント出場を果たした。
その後、2019-20、前シーズン途中にケンタッキー大学から編入したクアッド・グリーンのプレー許可が下り、さらにはジェイデン・マクダニエルズとアイザイア・スチュアートが加入したハスキーズは開幕前の期待が高かったが、チームは結束できないまままさかの負け越しでシーズンを終えた。
注目選手: 3人のファイブスターリクルート
クエイド・グリーン(ガード/183cm/3年/#55)
クエイド・グリーン(Quade Green)は2018-19のシーズン途中にケンタッキー大学から編入してきた元ファイブスターリクルートだ。
パック-12・カンファレンス
チーム史
ティピー・ダイ時代(1950-59)
- ファイナル4(1953)
- エリート8(1951)
ロレンゾ・ラマー時代(2002-17)
- スウィート16×3(2005、06、10)
今のワシントン大学が在るのは間違いなくラマーの手腕による部分が大きい。ラマーは兎に角地元シアトルのスーパー高校生をリクルートしてはNBAに送り込んだ。彼のリクルートの中にはブランドン・ロイ、ネイト・ロビンソン、アイザイア・トーマス、トニー・ローテン、マーケル・フルツなどがいる。その結果、ワシントン大学はNBA選手を輩出するイメージを世に植え付けることに成功した。
しかし、ラマーはリクルートこそ一流だったがコーチングは二流だった。最後となった2016-17シーズンはトップピックのマーケル・フルツを擁していながらたった9勝しか挙げられていなかった。
ロレンゾ・ラマーはリクルートには成功していたもののチームを勝たせることはできなかった。そんなラマーのベストチームが2009-10だ。このシーズンはアイザイア・トーマス、クインシー・ポンデクスター、ジャスティン・ホリデイ、CJ・ウィルコックスがいてNCAAトーナメントではスウィート16まで登り詰めた。
現地観戦
ホームアリーナ
名称: Alaska Airlines Center
住所: 3870 Montlake Blvd NE, Seattle, WA 98105
ワシントン大学はシアトル郊外にある。ダウンタウンからは電車で行ける。
チケット
同大はパワーカンファレンスに所属しているため、試合によってはチケットが売り切れる可能性もある。だから、チケットの購入は会場では無く、 Ticketmaster、StubHub、VIVIDSETAS、公式サイト等で事前に購入するのがオススメだ。
カレッジギア
大学のグッズの購入はキャンパス内のブックストア(カレッジストア)がオススメだ。場所はグーグルマップで「大学名 bookstore」で検索すれば出てくる。
ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。と言うのも、アメリカの大学生は基本的に寮やキャンパス付近での生活を強いられるため彼らの生活に必要となるアイテムが置いてあるのである。
ちなみに、カレッジのアイテムはアリーナでも買える。が、品揃えは良くない。時間があれば是非ともキャンパス内or付近のブックストアに立ち寄ることを俄然オススメする。
まとめ
関連記事
カスカディアエリア

カスカディアエリア(西海岸)
カスカディアエリアは太平洋沿いのバンクーバー(カナダ)、ワシントン州、オレゴン州を括ったエリアだ。東にはマウンテンエリア、南にはカリフォルニアエリアがある。
バンクーバー(カナダ)
バンクーバーはカナダ西部最大の都市だ。かつてはNBAバンクーバー・グリズリーズがあった。近い将来、ポートランド・トレイルブレイザーズ傘下のGリーグチームができる予定だ。
シアトル(ワシントン州)
シアトルは北西部最大の都市だ。NBAチームこそ無いが、高校バスケが盛んで、ブランドン・ロイ、アイザイア・トーマス、ネイト・ロビンソンなど多くのスター選手がこの街で生まれ育った。ワシントン大学はそういったフッドスター達の登竜門となっている。WNBAのシアトル・ストームもある。
ゴンザガ大学(ワシントン州)
ゴンザガ大学はワシントン州東端のスポーケンという町にある。ポートランドやシアトルからは車で6時間以上、飛行機で1時間程だ。近くにはワシントンステイト大学とイースタンワシントン大学もある。
ポートランド(オレゴン州)
ポートランドは北西部有数の都市だ。NBAはポートランド・トレイルブレイザーズ、NCAAはタヒロウ・ディアバテ選手が通うポートランド大学がある。一方、同市はNIKEの城下町でもある。故にNIKE HOOP SUMMIT等のNIKE関連のイベントがしばしば行われている。
オレゴンステイト大学(オレゴン州)
オレゴンステイト大学はポートランドからは車やバスで2時間ほどの場所にある。同校は他のPac-12校に比べれば、やや地味だがゲイリー・ペイトン父子の出身校として知られている。
オレゴン大学(オレゴン州ユージーン)
オレゴン大学はポートランドから長距離バスで3時間程のユージーンにある。同大はNIKE共同創業者のフィル・ナイト氏の母校だ。近年はUCLAやアリゾナ大学に代わるパック12の顔になりつつある。
カレッジフープスの記事
NCAA基礎講座の使い方
ステップ1: カレッジフープス全体(大学体育協会)を学ぶ
↓
ステップ2: NCAA(D1、D2、D3)を学ぶ
↓
ステップ3: NCAA D1のスケジュールを学ぶ
↓
ステップ4: NCAA D1のカンファレンスを学ぶ
↓
ステップ5: エリジビリティを学ぶ








参考
2019 ESPN 100(espn.com)
Washington Huskies School History(sports-reference.com)