うい。
「全米中のバスケを訪れる」が目標、乗り鉄的現地観戦愛好家のBall Otaku Bros(@b_o_bros)だ。
今回はロサンゼルスのミッドメジャー8校を一気に紹介する。
ロヨラ・メリーマウント大学
基本情報
名称: Loyola Marymount University
愛称: LMU/Lions
所属: WCC
19-20: 11勝21敗
18-19: 22勝12敗CBI準決勝
17-18: 11勝20敗

近年の話: 新HCと留学生
2020年3月、マーケット大学のアシスタントコーチだったスタン・ジョンソン(Stan Johnson)が新HCに就任した。前任者マイク・ダンラップ(Mike Dunlap)は2018年付近から突如としてアメリカ国外からリクルートを開始し、2019-20シーズンはロスターの8人がアメリカ国外からの留学生となっていた。が、志半ばでダンラップは解雇となってしまった。ちなみに、チノヒル高校でボール兄弟のチームメイトだったEli Scottも在籍している。
ウェスト・コースト・カンファレンス
チーム史: 悲劇
LMUには暗い過去がある。NBAプロスペクトのハンク・ギャザーズが、試合中に心臓発作で倒れた後、搬送先の病院で命を落としたのだ。
1985年、高校時代から名を馳せていたギャザーズはチームメイトのボー・キンブルと共に名門USCの門をたたいた。しかし、1年目終了後に自分達をリクルートしたコーチ陣が解雇となったため、地元フィラデルフィアで世話になった人物の助言でポール・ウェストヘッド(Paul Westhead)率いるLMUへの編入を決めた。
ウェストヘッドはNBAロサンゼルス・レイカーズをHC就任1年目に優勝へと導いた人物である。彼の哲学は兎に角速いペースで相手以上に得点することだった。このシステムによって膨大なポゼッションを得たギャザーズはRS3年の1988-89シーズンに平均32点13リバウンド以上を記録して一気にロッタリーピック候補となった。
しかし、母の要望でギャザーズは家族最初の学位取得を目指してRS4年次も大学に残ることを決意した。1989-90シーズン、チームは1試合平均得点122.4点/平均失点108点を記録するハイペースなシーズンを送っていた。
そして、1990年3月4日、ポートランド大学とのホームゲームでアリウープダンクを決めた直後、ギャザーズは突如としてコートに倒れこみ、そのまま帰らぬ人となってしまった。
その後、ライオンズはNCAAトーナメント出場を果たした。実はギャザーズには利き腕とは逆の左手で打ったフリースローを成功させたことで大きな話題を呼んだことがあったのだが、トーナメント1回戦でキンブルは亡き元チームメイトのために左手でFTを放ち、見事、それを成功させた。
ちなみに、ギャザーズが心臓に問題を抱えていたことは以前から判明していた。1989年12月4日のUCサンタバーバラ戦でもコートに倒れこんだことがあった。故に、医師からは脈を安定させる薬が処方されていたのだが、試合中のパフォーマンスの低下を嫌ったギャザーズはそれらを減らして飲んでいた。
加えて、ギャザーズの親族は、結局は撤回することとなったが、速いペースの試合がギャザーズの死因に寄与していたとしてウェストヘッドに対して裁判を起こしている。
ホームアリーナ
名称: Gersten Pavilion
住所: 1 Loyola Marymount University Dr, Los Angeles, CA 90045
LMUはLAXの近くにある。ベニスビーチからバスで行ける。
ペッパーダイン大学
基本情報
名称: Pepperdine University
愛称: Waves
所属: West Coast Conference
19-20: 16勝18敗
18-19: 16勝16敗
17-18: 6勝26敗

近年の話: ローレンゾ・ラマーが復帰
2018年、ローレンゾ・ラマー(Lorenzo Romar)がペッパーダイン大学に戻ってきた。ラマーは、1996年にペッパーダイン大学でHCデビューを果たした後、2002年に就任したワシントン大学でブランドン・ロイ、アイザイア・トーマス、ネイト・ロビンソン、マーケル・フルツ、トニー・ローテン等地元シアトルの有望選手をNBAに送り込んできた敏腕リクルーターだ。現在、WCC所属ながら通算成績は5割程度と悪くは無く、この程度の強さとラマーの手腕があれば、今後有望選手がコミットしてくる可能性は十分にある。
チーム史
デニス・ジョンソン(1975-76)
- NBA優勝(1979、84、86)
- ファイナルMVP(1979)
- オールスター選出5回(1979-82、85)
- NBA 1stチーム(1981)
- NBA 2ndチーム(1980)
- NBA Defensive 1stチーム(1979-83、76)
- NBA Defensive 2ndチーム(1984-86)
- 永久欠番#3(ボストン・セルティックス)
デニス・ジョンソンは最もディフェンスに優れたPGの1人と言われている選手だ。
高校時代、ジョンソンは試合にはほとんど出場していなかったが、卒業後に193㎝にまで身長が伸び、市民大会でプレーしていたところをロサンゼルス・ハーバー・カレッジのコーチからスカウトされて学生アスリートとなった。その後、LAHCで活躍したジョンソンは4年次にペッパーダイン大学に編入し、チームをNCAAトーナメント2回戦(スウィート16)に導いた。
この活躍でジョンソンは1976年のNBAドラフトで2巡目29位でシアトル・スーパーソニックスから指名を受けた。その後。ジョンソンはNBAでみるみる頭角を現し、1979年にオールスター、NBA最優秀守備1stチーム、NBA制覇、ファイナルMVPと大ブレイクし、晩年はボストン・セルティックスでラリー・バード、ロバート・パリッシュ、ケビン・マクヘイルと共に2度のNBA制覇を達成した。
ダグ・クリスティー(1989-92)
- NBA Defensive 1stチーム(2003)
- NBA Defensive 2ndチーム(2001-02、03)
ダグ・クリスティーは、デニス・ジョンソンに劣りはするものの、彼もディフェンスのスペシャリストとしてNBAで活躍した名プレーヤーだ。
クリスティーが在籍していた4年間はペッパーダイン大学史上で最も輝いていた時期の1つである。クリスティーは3年次と4年次に2年連続でチームをNCAAトーナメントに導くと共にカンファレンス最優秀選手賞も獲得した。
その後、2000年にクリスティーはサクラメント・キングスで自分の居場所を見つけた。当時のキングスはジェイソン・ウィリアムス、ペジャ・ストヤコビッチ、クリス・ウェバー、ブラデ・ディバッツがいたまさに最盛期だったが、そんな中でスターターとしてチームを支えた。
ホームアリーナ
名称: Firestone Fieldhouse
住所: 24255 Pacific Coast Hwy Malibu, CA
ペッパーダイン大学のホームアリーナはキャンパス内のFirestone Filedhouseだ。キャンパスへはサンタモニカから片道1時間程を要するがローカルバスで行ける。
カリフォルニアステイト大学ロングビーチ校
基本情報
名称: California State University, Long Beach
愛称: Long Beach State/49ers¥LBSU
所属: Big West Conference
18-19: 15勝19敗
17-18: 15勝18敗
16-17: 15勝19敗
近年の話: 唯一のオリメン
LBSUは1969年のカンファレンス発足時からビッグ・ウェスト・カンファレンス(当時はパシフィック・コースト・アスレティック・カンファレンス)に在籍している唯一のオリジナルメンバーだ。
ビッグ・ウェスト・カンファレンス
チーム史
ジェリー・ターケニアン時代(1968-73)
- エリート8(1971、72)
- スウィート16(1970、73)
- JUCOからの編入生でチームを強化する方法の開祖
LBSUにはかつて全米1、2位を争う程の実力を擁していた時期があった。それが殿堂入りコーチのジェリー・ターカニアンが在籍していた5年間である。ターカニアンは黒人選手の同時起用とJUCO(短大)からの編入生という当時としては非常に革新的な手法でチームを一気に強化した。その結果、チームはNCAAトーナメントで2度のエリート8進出を果たし、僅か5年間で9人のオールアメリカンが誕生した。
その後、この実績を買われたターカニアンはUNLVにヘッドハンティングされた。彼は同じような手法でラスベガスという土地にありながらこじんまりとした大学だったUNLVを一気に全米で最も派手なチームへと変貌させた。
しかし、選手とギャンブラーとの繋がりや異様に低い選手達の卒業率の低さが次々と明るみに出てしまった。その結果、ターカニアンの実績のほとんどはNCAAの公式記録から抹消されることとなった。
ラッセル&ハリス(1990-93)
- NCAAトーナメント進出(1993)
- AP25位
- 2名のNBA選手が在籍
ブライオン・ラッセル(1990-93)
ルシアス・ハリス(1989-93)
1990-93の間、ブライオン・ラッセルとルシアス・ハリスが在籍していた。彼らの活躍でチームは1993年には久しぶりのNCAAトーナメント進出を果たし、その後、両者は共に1993年のNBAドラフトで指名を受けた。
ラッセルはユタ・ジャズ時代にNBAファイナルでマイケル・ジョーダンとのマッチアップを任されたことで知られている。この時のプレーは今でもファールか否かの論争になっているのだが、当人のラッセルはジョーダンがシュートを決めたことを称賛しており、両者は2002-03シーズンにワシントン・ウィザーズでチームメイトになったこともあってか、両者は良好な関係を築いている。
一方、ハリスもニュージャージー・ネッツ時代にジェイソン・キッドと共に2年連続のNBAファイナル進出に貢献した。
両者共にミッドメジャー出身の選手ながらNBAで10年以上も活躍した。現在、それぞれが着用していた背番号はLBSUの永久欠番となっている。
ホームアリーナ
名称: Walter Pyramid
住所: 1250 N Bellflower Blvd, Long Beach, CA 90840
LBSUのホームアリーナはキャンパス内のWalter Pyramidだ。同大へはロサンゼルスのダウンタウンからバスや電車で行ける。
カリフォルニアステイト大学ノースリッジ校
基本情報
名称: California State University, Northridge
愛称: Matadors/CSUN
所属: Big West Conference
19-20: 15勝17敗
18-19: 13勝21敗CBI出場
17-18: 6勝24敗

新コーチ陣に期待!!
CSUNはミッドメジャーにしては予算を持っている。2018年、同大は新HCにマーク・ゴットフリード(Mark Gottfried)を招聘した。同氏はマレー・ステイト大学、アラバマ大学、NCステイト大学でそこそこの結果を出してきた優秀な人物だ。名門大学に長らく在籍していたことから人脈もある。ACには1995年にUCLAを31年ぶりの優勝に導いた元上司のジム・ハリックと元NBAオールスターのモー・ウィリアムスがいる。
チーム史
ボビー・ブラスウェル時代(1996-2013)
CSUNは1991年にNCAA D1に昇格した後、1996年にボビー・ブラスウェル(Bobby Braswell)がHCに就任した。ブラスウェルは2000-01シーズンにチームを念願のNCAAトーナメント初出場へと導いた。
その後、ブラスウェルのNCAA規定違反でチームはポストシーズントーナメント出場を禁じられる制裁を受けることとなったが、それが明けた2008-09シーズンにチームは2度目のNCAAトーナメント出場を果たした。結果は残念ながら1回戦敗退に終わってしまったが、タイリーク・エバンス率いるメンフィス大学との熱戦を演じて称賛を浴びた。
しかし、2013年、大学は度重なる不祥事で悪評が漂っていたブラスウェルとの契約更新を見送り、17年に渡るブラスウェル政権は幕を閉じた。
レジー・ティウス時代(2013-18)
ブラスウェルの後任には元NBAオールスターのレジ―・ティウス(Reggie Theus)が就任した。Stephen Maxwell(2011-15)、Amir Garret(2013-14)、Kobe Pares(2017-18)などBALL IS LIFEでフィーチャーされる選手が多く在籍していたが、成績改竄等の問題もあり、2018年にティウスは解雇となった。
ホームアリーナ
名称: Matadome
住所: 18111 Nordohoff Street, Northridge, CA 91330
カリフォルニアステイト大学フラートン校
基本情報
名称: California State University, Fullerton
愛称: Titans
所属: Big West Conference
19-20: 11勝20敗
18-19: 16勝18敗CIT出場
17-18: 20勝12敗NCAAトーナメント出場

近年の話: 強さを維持できるか?
CSUフラートン校は「安定感の欠如」というミッドメジャーの典型的な悩みを抱えている。2018年、チームは10年ぶりにNCAAトーナメントに復帰し、翌2019年にはCITから招待を受けたが、2019年は大きく負け越してしまった。前任者のボブ・バートン(Bob Burton)時代も20勝シーズンもあれば負け越しシーズンもあった。現HCデドリック・テイラー(Dedrique Taylor)に課せられているのはCSUFを安定感を持たせることだ。ちなみに、2020-21シーズンに4年生になる中国出身のジョニー・ワン(Johnny Wang)が在籍している。
チーム史
レオン・ウッド(1981-84)
レオン・ウッドはチーム史上最も高順位で指名された選手だ。ウッドは元々は名門アリゾナ大学でプレーしていたのだが、2年次に同大に編入してきて、レッドシャツ期間を含めて4年間タイタンズの一員としてプレーした。
その後、ウッドは1984年のNBAドラフトにて1巡目10位でフィラデルフィア・セブンティーシクサーズに指名された。ただ、1984-85シーズンはサラリーキャップ制度が初めて導入されたシーズンだった。故に、ロッタリーピック選手であるにも関わらず、ウッドが瀬戸際のシクサーズと結べる契約は僅か1年$75000だった。ちなみに、現在、ウッドはNBAでレフェリーをしている。
最もタレントに溢れたチーム(1989-90)
- セドリック・セバロス(1988-90)
スラムダンクチャンピオン(1992)
NBAオールスター(1995) - ブルース・ボーウェン(1989-93)
NBA優勝(2003、05、07)
NBA Defensive 1stチーム(2004-08)
1989-90シーズンは結果的にプログラム史上最もタレントが集まっていたシーズンだった。元オールスターのセドリック・セバロスと守備職人としてサンアントニオ・スパーズの優勝に貢献したブルース・ボーウェンが在籍していたのだ。ただ、両者共に才能が開花したのがプロキャリアを歩んでからだったため、タイタンズが一大旋風を巻き起こすようなことは無かった。
ホームアリーナ
名称: Titan Gym
住所: 800 North State College Blvd, Fullerton, CA 92831
カリフォルニア大学アーバイン校
基本情報
名称: University of California, Irvine
愛称: UCI/Anteaters
所属: Big West Conference
19-20: 21勝11敗
18-19: 31勝6敗NCAAトーナメント2回戦
17-18: 18勝17敗
近年の話: ビッグウェストの覇者
UCアーバイン校はビッグ・ウェスト・カンファレンスで不動の地位を築き始めている。直近7シーズンでは5回もカンファレンス1位に輝いた。そのチームを率いるのがHCラッセル・ターナーだ。2010年に同氏がHCに就任して以降、ポストシーズンとは無縁だったチームはみるみると成長を遂げて、2019年に遂にはNCAAトーナメント初勝利を挙げた。
チーム史
レジェンド: スコット・ブルックス(1985-87)
「ウィザーズ密着24/7」先日、スコット ブルックスHCの母校、カリフォルニア大学アーバイン校でブルックスさんの永久欠番セレモニーが行われました! pic.twitter.com/stm2N4M4On
— ワシントン ウィザーズ (@washwizardsjp) December 4, 2019
UCアーバイン校のレジェンドと言えば現ワシントン・ウィザーズHCのスコット・ブルックスだ。ブルックスはTCUと短大を渡り歩いた後、3年次に同大へ編入してきて、4年次には平均23.8点を挙げた。
レジェンド: ママドウ・ンジャイン(2013-16)
もう1人のレジェンドはタッコ・フォール以前に最も身長が高いD1選手だった身長226cmのママドウ・ンジャインだ。セネガル出身のンジャインは高校生の時に渡米し、2013年にUCアーバイン校に入学した。入学後、ンジャインは年々成長を見せて、2015年にはチームをNCAAトーナメントに導き、本戦ではルイビル大学をあと一歩の所まで追い詰めてその名を轟かせた。現在はプロプレイヤーとして活躍している。
ホームアリーナ
名称: Bren Event Center
住所: 100 Mesa Rd, Irvine, CA 92697
BARTのOrinda駅からUBERやLyftを利用するのが良いと思う。
カリフォルニア大学リバーサイド校
基本情報
名称: The University of California, Riverside
愛称: UCR/Highlanders
所属: Big West Conference
19-20: 17勝15敗
18-19: 10勝23敗
17-18: 9勝22敗
近年の話: アジア系HC爆誕!!
UCリバーサイドは、NCAA D1に昇格した2001-02以降、未だにNCAAトーナメント出場はおろか勝ち越しでシーズンを終えたのも僅か1シーズンだけのローメジャー校だ。
しかし、2018年、デビッド・パトリック(David Patrick)がHCに就任して状況が好転した。パトリックはオーストラリアとのコネクションで知られるSt.メアリーズカレッジでアシスタントコーチを務めていた経験があり、SMCで得たコネを使ってオーストラリアとニュージーランドから有望な選手を留学させることに成功したのだ。その結果、昨2019-20シーズン、ハイランダーズはネブラスカ大学のアップセットから好スタートを切り、チーム史上2度目のシーズン勝ち越しを決めた。
しかし、昨夏、パトリックがエリック・ミュゼルマン(Eric Musselman)がHCを務めるアーカンソー大学へリクルート修行に出てしまっため、フィリピン系アメリカ人のマイク・マグパヨ(Mike Magpayo)がHCに昇格し、結果的にアジア系初のNCAA D1のHCが誕生した。
ホームアリーナ
名称: UCR Student Recreation Center
住所: 900 University Ave, Riverside, CA 92521
UCRのホームアリーナはキャンパス内のスチューデント・リクリエーション・センターだ。FLiXBUSがキャンパスにバス停を持っている。
カリフォルニア・バプティスト大学
基本情報
名称: California Baptist University
愛称: CBU/Lancers
所属: Western Athletic Conference
19-20: 21勝10敗
18-19: 16勝15敗CBI出場

近年の話: 新進気鋭
カリフォルニア・バプティスト大学は2018-19シーズンからD1に昇格したチームだ。HCのリック・クロイ(Rick Croy)もSt.メアリーズカレッジの元ACの経験からオーストラリアとのコネクションがあり、オセアニアからの留学生で固められたロスターで昇格初年度から勝ち越しでシーズンを終え、2年目には20勝の大台に乗せた。ちなみに、NBAグローバルアカデミーのテイラン・アームストロング(Taran Armstrong)が2021-22からチームに加わる予定だ。
ウェスタン・アスレティック・カンファレンス
チーム史
ルーク・エバンス(2009-13)
Bリーグで活躍しているルーク・エバンスがCBU出身だ。2012-13、当時CBUはまだNCAA D2所属だったが、エバンスは全26試合にスターターとして出場し平均12.5点、5.4リバウンドを挙げている。
ホームアリーナ
名称: CBU Events Center
住所: 8431 Diana Ave, Riverside, CA 92504
CBUはリバーサイドにある。ロサンゼルスのダウンタウンからは長距離バスや鉄道でリバーサイドのダウンタウンに行き、そこからローカルバスでアクセスできる。
現地観戦
チケット
今回紹介したようなミッドメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。理由は手数料約$10(約1100円)を節約できるからである。
チケットはTicketmaster、StubHub、VIVIDSEATSで$10~で買えるのだが、チケット売買サイトは手数料と送料で約$10程は余計に取られる。ミッドメジャーやローメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無いので、そんなチケットに$10も余計に払うのはバカらしい。その$10は飲食代やガソリン代などに充てた方が良い。ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。
因みに、各大学の公式サイトで手数料と送料が無いチームもある。そういった場合は、むしろ各大学の公式サイトから事前に購入した方が良い。
カレッジギア
大学のグッズの購入はキャンパス内のブックストア(カレッジストア)がオススメだ。場所はグーグルマップで「大学名 bookstore」で検索すれば出てくる。
ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。と言うのも、アメリカの大学生は基本的に寮やキャンパス付近での生活を強いられるため彼らの生活に必要となるアイテムが置いてあるのである。
ちなみに、カレッジのアイテムはアリーナでも買える。が、品揃えは良くない。時間があれば是非ともキャンパス内or付近のブックストアに立ち寄ることを俄然オススメする。
まとめ
ロサンゼルスのミッドメジャーは非常にドープだ。
関連記事
カリフォルニアエリア

ベイエリア(カリフォルニア州)
ベイエリアとはサンフランシスコ、オークランド、サンノゼの総称だ。最近ではIT企業の本社が軒を連ねるシリコンバレーがサンノゼからベイエリア全体に拡大している。NBAゴールデン・ステイト・ウォリアーズ、カリフォルニア大学バークレー校、スタンフォード大学、ゴンザガ大学のライバルStメアリーズ大学、スティーブ・ナッシュの母校サンタクララ大学などがある。
サクラメント(カリフォルニア州)
サクラメントはサクラメント・キングスと渡辺飛勇選手が編入するUCデイビスがある。街全体が落ち着いて日本人に合うと思う。同市はベイエリアに近く、ベイエリアに行くのであれば是非とも一緒に寄りたい。
リノ(ネバダ州)
ネバダ州リノはラスベガスに次ぐ同州第二位のカジノの街だ。町自体は小さいのだが華やかなためThe Biggest Little Cityという愛称で呼ばれている。ニック・ファジーカスの母校ネバダ大学リノ校がある。
ロサンゼルス(カリフォルニア州)
ロサンゼルスは西海岸最大のバスケ都市だ。NBAはロサンゼルス・レイカーズとクリッパーズがある。NCAA D1は名門UCLAと南カリフォルニア大学の他、個性的なミッドメジャー8校がキャンパスを構えている。夏にはDrew Leagueが開催されている他、AAUキャンプ、BIG3、高校生オールスターゲームなど様々なイベントや大会の開催地となっている。
サンディエゴ(カリフォルニア州)
軍港サンディエゴはサンディエゴ・ステイト大学、サンディエゴ大学、カリフォルニアステイト大学サンディエゴ校、カリフォルニア大学サンディエゴ校の4校がある。
ラスベガス(ネバダ州)
ラスベガスは1970年代後半~90年代に一世を風靡したネバダ大学ラスベガス校(UNLV)がある。前半夏はNBAサマーリーグ、アメリカ代表戦、AAUキャンプ、サンクスギビング期間(11月末)はカレッジのカップ戦、年末年始は高校生の大会、3月はカンファレンストーナメントと1年中何かしらのイベントが開催されている。
フェニックス(アリゾナ州)
フェニックスは地味にバスケ資源に恵まれている。NBAフェニックス・サンズだけでは無く、ハーデンの母校アリゾナ・ステイト大学、全米屈指のパワーハウスHillcrest高校があり、夏にはPro-Amリーグも開催されている。
アリゾナ大学(アリゾナ州)
アリゾナ大学はアリゾナ州南部のトゥーソンにある。
カレッジフープスの記事
NCAA基礎講座の使い方
ステップ1: カレッジフープス全体(大学体育協会)を学ぶ
↓
ステップ2: NCAA(D1、D2、D3)を学ぶ
↓
ステップ3: NCAA D1のスケジュールを学ぶ
↓
ステップ4: NCAA D1のカンファレンスを学ぶ
↓
ステップ5: エリジビリティを学ぶ





参考
Remembering Hank Gathers 30 years after his tragic death during tournament game(sports.yahoo.com)
Hank Gathers, 25 years later(espn.com)
LMU Men’s Basketball History and Records(lmulions.com)
Legends profile: Dennis Johnson(nba.com)
1975-76 Pepperdine Waves Roster and Stats(sports-reference.com)
2009 Hall of Fame Inductee: Doug Christie(pepperdinewaves.com)
Cal State Long Beach 49ers School History(sports-reference.com)
Former UNLV basketball coach Jerry Tarkanian, who led Long Beach State from 1969 to 1973, dies at 84(ocregister.com)
Big West Announces 2012-13 Men’s Basketball All-Conference Team(web.archive.org)
Cal St Northridge fires coach Braswell after 17 years(si.com)
バスケ日本代表、そして東京五輪へ。ビッグマン渡辺飛勇が描く夢物語。(number.bunshun.jp)
Reggie Theus to exit as CSU Northridge coach, sources say(espn.com)
Cal State Fullerton Titans School History(sports-reference.com)
Dedrique Taylor: Developed by family and passion(dailytitan.com)
SPORTS PEOPLE; ; Wood Sues N.B.A.(nytimes.com)
Cal State Fullerton Titans School History(sports-reference.com)
UC Irvine honors Scott Brooks, retires his number 12(nba.com)
‘It’s a Responsibility’: History-Making Mike Magpayo Ready to Make a Difference On and Off the Court(si.com)
Australian pipeline fueling California Baptist, UC Riverside(midmajormadness.com)
ルーク・エヴァンス選手 契約基本合意のお知らせ(susanoo-m.com)
Luke Evans(basketball.realgm.com)