【現地観戦ガイド】西海岸エリア

概要

北部

ベイエリア(カリフォルニア州)

サクラメント-ストックトン(カリフォルニア州)

リノ(ネバダ州)

中央部

サンホアキンバレー(カリフォルニア州)

セントラルコースト(カリフォルニア州)

南部

ロサンゼルス

サンディエゴ

砂漠地帯

ネバダ大学(リノ)

ラスベガス(ネバダ州)

リザベーションエリア(ユタ州)

ノーザンアリゾナ大学

フェニックス(アリゾナ州)

アリゾナ大学(ツーソン)

まとめ

現地観戦案

カリフォルニアエリアは初心者や家族連れでも楽しめる場所だ。基本的にはベイエリアとロサンゼルスを軸にサクラメントやフェニックスを付け加えるプランが固い。隣接エリアのポートランド、ソルトレイクシティ、デンバーも候補に入る。

移動
  • 鉄道
    鉄道はあまり利用機会は少ない。
  • 長距離バス
    長距離バスは「ベイエリア-サンフランシスコ」と「LA-サンディエゴ」の短距離の移動に最適だ。
  • 飛行機
    北カリフォルニア-南カリフォルニア間の移動は飛行機が良い。
  • レンタカー
    レンタカーはロサンゼルスでの利用は一長一短だ。車移動は非常に快適だが如何せんLAは渋滞が酷い。
  • 公共交通機関
    各町は比較的公共交通機関が整っている。

チケット

  • NBA
    NBAのチケットは主要チケットサイト(下記)で比較検討して購入するのが一般的だ。NBAチケットは大小様々なサイトで売られているが、下記の5サイトは最低でも1球団と公式チケットサプライヤーを結んでいる程にはメジャーなため、取り扱い数が多く、その分だけ良チケットも流通している。
  • 強豪校
    強豪校のチケットは、試合によっては売り切れる可能性もあるため、NBAと同様に公式サイトや二次売買サイトで事前に購入するのがオススメだ。
  • 中堅校
    ミッドメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。チケットは公式サイトや二次売買サイトで購入可能だが、サイト経由の場合は手数料と送料で約$10程余計に掛かる。一方、会場での購入は手数料も送料も発生しない。そして、ミッドメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。因みに、各大学の公式サイトで手数料と送料が無いチームもある。
  • その他
    WNBA、Gリーグ、NBAサマーリーグ、高校、イベントのチケットは、公式サイトや二次サイトから購入するのが無難だろうが、売り切れる心配がなさそうな場合は会場での購入で問題無い。

買い物

  • 公式ストア
    NBAとカレッジグッズの購入は公式ストアだけで基本的には十分だ。但し、現地の実店舗よりもオンラインの方が俄然良い。オンラインの方が往々にして品揃えが豊富だ。しかも、クーポンやセールで値段(送料込み)も安くなる場合が多い。だから、現地の店舗に訪れる意義は専ら「掘り出し物」と「その場のノリでの衝動買い(購買体験&思い出)」位しかない。
  • ショッピングモール/商店街
    アメリカのショッピングモールや商店街は「直営店」「スポーツ用品店」「ディスカウントストア」「リサイクルショップ」等を一気に周れる。しかも、現在、実店舗は「商品売り場→体験の場」になりつつある。だから、モールと商店街は「暇つぶし」「体験」目当ての訪店はアリだ。
  • セレクトショップ/個人経営店
    特にスニーカーの場合は各地のセレクトショップに行くのが良い。無論、大して人気の無い日本非売品は北米のサイトでの購入が有効だが、人気でレア度の高いスニーカーは北米のサイトでもオンライン購入は難しい。その結果、スニーカーショップは行く価値が出ている。ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、アトランタ、ヒューストン、マイアミは訪店の価値が高い。
作品

映画コーチカーター(2005)のベイエリアのリッチモンド高校(リッチモンド市)をモデルにした作品だ。また、映画White Man Can’t Jump(1992)もロサンゼルスが舞台である。

観光

一般的にサンフランシスコ-ラスベガス-グランドキャニオン-LAは西海岸旅行の王道ルートだ。

関連記事

現地観戦の準備

ガイドブック(エリア)

カスカディアミッドウェスト五大湖ボスウォッシュ
西海岸マウンテンリムサウスアトランティック
テキサスガルフコースト

参考

Event Recap: Stephen Curry’s SC30 Select Camp in Oakland(respect-mag.com)
The Forefathers of Oakland Basketball(bleacherreport.com)
HARRISON BARNES HOOPING AT MOSSWOOD(oaklandish.com)
Legendary Mosswood Park courts refurbished(nbcsports.com)
Here’s the inspiration for Red Bull King of Rock(redbull.com)
California Classic(nba.com)
Who was David Stern? The ‘Superman’ who kept the Kings in Sacramento(abc10.com)
Kings and Kaiser Build New Community Basketball Courts(fox40.com)
Earvin Magic Johnson(hwof.com)
Column: VIP’s Cafe, John Wooden’s favorite diner, aims to get back in the game after shutdown(latimes.com)
JUMPMAN L.A. LOS ANGELES TAKES FLIGHT(nike.com)
First Look: The Finish Line’s new store concept(chainstoreage.com)
Findlay Prep produced 17 NBA players. Then overnight, the controversial program shut down.(washingtonpost.com)

初利用限定で1,5000円クーポン&50%オフ配布中!
@b_o_bros
@b_o_bros

新進気鋭のECサイト「TEMU」はオリジナルのトラベルグッズを安く売っている。特に衣類詰め込み型トラベルピローは「衣類の収納スペース化」&「サイズや弾力調整可」でオススメだ。

@b_o_bros
@b_o_bros

Wi-Fi BOXは「ウェブ予約(当日可)→ボックス受取@空港→ボックス返却@空港」で超便利だ。従来のWi-Fiルーターレンタルの「カウンター手続き」「郵送の受取&返却」の手間が無い。しかも、ルーターはモバイルバッテリーにもなる。料金も相場程度だ。

@b_o_bros
@b_o_bros

海外ショッピングは現金払いの方が節約になるかもしれない。クレジットカードは海外ショッピング手数料と独自為替レートを設定している。現地通貨入手は外貨両替(「銀行」「両替専門店(駅や空港)」「旅行代理店」「金券ショップ」「FX口座」等)や旅先のATMでの出金となる。そんな中、外貨両替マネーバンクは海外渡航者の一定量の両替に特化している。そのため、手数料とレートが良心的だ。ちなみに、米国もカナダも$1万/CA$1万相当の現金の持込みは要申告となっている。

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました