NBA&カレッジギアを買う方法

「fanatics.com」「lids.com」「fanatics-intl.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
NBA Rakutenはハピタス経由がお得!!
ビラノバ大学
基本情報
名称: Villanova University
愛称: Wildcats/NOVA
所属: ビッグ・イースト・カンファレンス
2020-21: 18勝7敗スウィート16
2019-20: 24勝7敗(NCAAトーナメント中止)
2018-19: 26勝10敗NCAAトーナメント2回戦敗退
近年の話: 最も優勝に近い時期を逃す
ビラノバ大学は最も優勝に近い時期を逃してしまった。2019-20、NOVAはファイブスターのジェレマイア・ロビンソン-アールと現エースのコリン・ギレスピーを中心にファイナル4候補として復活し、昨2020-21にはゴンザガ大学とベイラー大学に並んで再び優勝候補に浮上したが、2020年はコロナによって大会が中止となり、2021年はコリンズ・ギレスピーがシーズン終了の怪我を負たため、本戦ではベイラー大学と接戦こそ演じたものの、スウィート16で姿を消した。そして、ジェレマイア・ロビンソン-アールはNBAへと飛び立った。元ファイブスターのブライアン・アントニーも怪我以降は見る影もない状態だ。2021-22、ワイルドキャッツはコリン・ギレスピーのワンマンチームとなっている。
ビッグ・イースト・カンファレンス
名称: Big East Conference
愛称: Big East
設立: 1979年
所属校: 10校
放送: FOX/CBS/FloSports
HP: https://www.bigeast.com/
所属校(大まかな所在地)※太字は注目のチーム |
St. ジョーンズ大学(NYC) は1943年と1944年に当時はNCAAトーナメントよりも格式が高かったNITを連覇した古豪だ。MSGをホームアリーナとして使用している。 |
シートン・ホール大学(NYC)はニュージャージー・ネッツが使用していたアリーナを使用している。19-20シーズンはチーム史上ベストのチームだった。 |
ジョージタウン大学(ワシントンD.C.) はパトリック・ユーイング(現HC)やディケンベ・ムトンボ等のレジェンドセンターを輩出したビッグマンの登竜門だ。アイバーソンの母校としても有名である。 |
ビラノバ大学(フィラデルフィア) は2016年と2018年にNCAAトーナメントを制覇した。HCのJay Wrightは非常に目利きの優れた人物で近年はNBAに優秀なロールプレーヤー達を多数輩出している。 |
コネチカット大学(コネチカット州)は過去に4回もNCAAトーナメントを制覇した元超強豪だ。2020年にアメリカン・アスレティック・カンファレンスから移籍してきた。 |
バトラー大学(インディアナポリス) はブラッド・スティーブンスが率いて2年連続でNCAAトーナメント準優勝を果たした。 |
ゼイビア大学(シンシナティ) はデビッド・ウェストの母校だ。 |
デポール大学(シカゴ) は長らくプログラムに力を注いでいなかった。しかし、近年はリクルートに成功している。 |
マーケット大学(ミルウォーキー)はドウェイン・ウェイドやドック・リバースを輩出した。 |
クレイトン大学(ネブラスカ州オマハ)のダグ・マクダモートの父がHCを務めている。今後、注目すべきチームの1つだ。 |
ビッグ・イースト・カンファレンスは東海岸の強豪が集まったカンファレンスだ。現在の加盟校は1980年代にビッグ・イースト・カンファレンスとしてジョージタウン大学を中心に人気を博したのだが、その後のメンバー校の入れ替えの結果、オリジナルメンバー達が「ビッグ・イースト・カンファレンス」の名と共に独立することとなり、そして現在の新ビッグ・イースト・カンファレンスが誕生した。近年の勢力図はビラノバ大学が頭一つ抜けて強い。その他はNCAAトーナメントで1回勝てるかどうかだ。
チーム史
アル・セベランス時代(1936-61)
- ファイナル4(1939)
- エリート8×2(1949、55)
ビラノバ大学が本格的に強くなったのは1936年にアル・セベランス(Al Severance)がコーチに赴任してからである。セベランスは就任3年目にチームをNCAAトーナメント初出場とファイナルフォーに導き、その後1961年まで職務を全うした。
特筆すべきはジャンプシュートの発明者で黎明期のNBAを支えたポール・アリジンをチームにスカウトしたことだ。アリジンは化学専攻の一般の学生だったのだが、セベランスに勧誘されて2年次から入部することとなった。
セベランスの目利きは本物だった。入部当初から頭角を現したアリジンは1949-50シーズンには得点王に輝いた。その後、アリジンは鳴り物入りでNBA入りし、9年連続で平均20点以上を叩き出し、NBAチャンピオンにもなった。
しかし、バスケットボールに多大な貢献をしたアリジンではあったが、「バスケで家族は養えない」と考えていたため、彼はバスケだけに専念していた訳では無かった。
大学時代は途中で専攻を職にありつけそうな会計学に変更し、プロになってからはオフシーズンにIBMでインターンをやっていた。加えて、彼はプロ真っ盛りの時期に2年間も朝鮮戦争のために従軍している。引退した理由もチームがフィラデルフィアからサンフランシスコに移転するからという自身のパフォーマンスとは関係の無い理由であった。引退後、IBMに転職した。
ちなみに、ジャンプシュートが発明された理由はフロアのコンディションが悪かったためにシュートをジャンプして打たざるを得なかったからとのことである。
ジャック・クラフト時代(1961-73)
- NCAAトーナメント準優勝(1971)
- エリート8(1962、70)
ローリー・マッシミーノ時代(1973-92)
- NCAAトーナメント優勝(1985)
- エリート8×4(1978、82、83、88)
1973年、ローリー・マッシミーノ(Rollie Massimino)がHCに就任した。1985年、ワイルドキャッツは第8シードでNCAAトーナメントに臨んだが、あれよあれよと勝ち上がり、決勝戦でジョージタウン大学を破って優勝を果たした。
ジェイ・ライト時代(2001-現在)
- NCAAトーナメント優勝(2016、18)
- ファイナル4(2009)
試作機(2005-06)
- ランディ・フォイ(2002-06)
- アラン・レイ(2002-06)
(2008-09)
役者は揃った(2015-16)
- ライアン・アーチディアコノー(2012-16/4年)
- ダニエル・オシェフ(2012-16/4年): Bリーグ
- ジョシュ・ハート(2013-17/3年)
- ミカル・ブリッジス(2014-18/RS1年)
- ジェイレン・ブロンソン(2015-18/1年)
- ダンテ・ディビンチェンゾ(2015-18/1年)
2015年、マクドナルド・オール-アメリカン、世代別アメリカ代表、そして何よりライト好みの高IQのジェイレン・ブロンソンが加入した。
2015-16、アーチディアコノ―とブロンソンのハイIQバックコート陣を軸とした上級生チームは試合を追うごとにライトの頭の中を高度にコート上で表現するようになり、2月にはAP1位を3週連続で獲得、ゼイビア大学やアイザイア・ホワイトヘッドを手に入れたシートンホール大学に敗れることはあったが、南部地区の第2シードでNCAAトーナメント出場を果たした。
その後、ワイルドキャッツは1~3回戦を全て20点差近く離して完勝、エリート8では優勝候補カンザス大学との接戦を制し、ファイナル4ではバディー・フィールド率いるオクラホマ大学を44点差で粉砕した。
そして、決勝戦、対戦相手は超名門ノースカロライナ大学だった。しかも、HCロイ・ウィリアムスには既に同チームを2度の優勝に導いていた経験がある。
しかし、そんな超名将のウィリアムではあるが、最後にファイナル4に進出したのが2009年とタイトルから遠のいており、しかも、00年代の黄金期と比べるとターヒルズは若干タレント不足感は否めなかった。その結果、試合は接戦となり、スターターで唯一NBAに辿り着いていないクリス・ジェンキンスのブザービターでNCAAトーナメント史上に残る劇的な結末でビラノバ大学は遂にNCAAトーナメント制覇を果たした。
優勝メンバー2.0(2017-18)
- ミカル・ブリッジス(2014-18/RS3年)
- フィル・ブース(2014-19/RS3年)
- ジェイレン・ブロンソン(2015-18/3年)
- ダンテ・ディビンチェンゾ(2015-18/3年)
- エリック・パスカル(2015-19/RS3年)
- オマリ・スペルマン(2017-18/1年)
- コリン・ギリスピー(2017-/1年)
2017年、ワイルドキャッツは再びの優勝に燃えていた。前2016-17、ビラノバ大学はNCAAトーナメント出場前の段階で既に30勝を挙げていたにも関わらず、2回戦でウィスコンシン大学にアップセットを食らって失意のままにシーズンを終えていたからだ。2017-18、優勝時の主力はブリッジスとブロンソンだけだったが、ディビンチェンゾが才能を開花させ、転校生のエリック・パスカルがレッドシャツ期間から明け、さらには期待の1年生オマリ・スペルマンが加わり、ビラノバ大学は前回の優勝時よりも才能溢れるロスターとなった。そして、2017-18、ビラノバ大学は、いくつかの試合を落としはしたものの、最終的にはレギュラーシーズンとカンファレンストーナメントのどちらでもビッグイーストを制覇し、NCAAトーナメント本戦では全試合で相手に10点差以上の差をつけてあっさりと昨年の雪辱を果たした。
現地観戦
ホームアリーナ
ウェルズ・ファーゴ・センター
名称: Wells Fargo Center
住所: 3601 S Broad St, Philadelphia, PA 19148
詳細: https://www.wellsfargocenterphilly.com/arena-info/guest-services
実はビラノバ大学はウェルズ・ファーゴ・センターで試合を行うこともある。アリーナへはダウンタウンから地下鉄でアクセスできる。最寄り駅はBSL線のNRG駅だ。
フィネラン・パビリオン
名称: Finneran Pavillion
住所: 1530 County Line Rd, Bryn Mawr, PA 19010
ビラノバ大学へはフィラデルフィアのダウンタウンから電車で1本で行ける。
チケット
同大はパワーカンファレンスに所属しているため、試合によってはチケットが売り切れる可能性もある。だから、チケットの購入は会場では無く、 Ticketmaster、StubHub、VIVIDSETAS、公式サイト等で事前に購入するのがオススメだ。
カレッジギア

「fanatics.com」「lids.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
カレッジグッズは各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)が最も品揃えが豊富だ。ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。場所は「大学名 bookstore」で検索で出てくる。一方、ファナティクス系列(「fanatics.com」「lids.com」)は全NCAA D1校のグッズを取り扱っている。無論、両サイトは日本への発送にも対応している。
まとめ
ビラノバ大学はジェイ・ライトがいる限りは間違いなくチェック必須のチームだ。

関連記事
ボスウォッシュエリア

ボスウォッシュエリア(北東部)
ボスウォッシュエリアは「ボストン~ワシントンD.C.」間の東海岸のメガロポリスのエリアだ。
ボストン(マサチューセッツ州)
ボストンはアメリカ最古の都市、且つ東海岸随一の学生街だ。NBAはオリジナルメンバーの名門ボストン・セルティックスがあり、NCAA D1はボストンカレッジ、ハーバード大学、ノースイースタン大学、ボストン大学の4校がキャンパスを構えている。小川春太選手が通うマサチューセッツ工科大学(NCAA D3)もある。
プロビデンス(ロードアイランド州)
プロビデンスはボストンの隣町だ。強豪プロビデンス大学と実力校ロードアイランド大学に加え、ブラウン大学、ブライアント大学の計4校のNCAA D1大学がキャンパスを構えている。
バスケットボール殿堂(マサチューセッツ州)
マサチューセッツ州スプリングフィールドはバスケットボールが誕生した町だ。バスケットボール殿堂とスプリングフィールドカレッジがある。
コネチカット大学(コネチカット州)
名門コネチカット大学はボストンとニューヨークの間にある。
ニューヨーク(ニューヨーク州)
ニューヨークはバスケットボールのメッカだ。NBAはニックスとネッツ、NCAAはSt.ジョーンズ大学、シートン・ホール大学、その他ミッドメジャー11校がある。さらには大学や高校のイベントが年中開催されている。ラッカーパークやダイクマン等のストリートボールの聖地も多い。
トレントン(ニュージャージー州)
トレントンは世界で初めてプロバスケットボールの試合が行われた町だ。1896年、興行団体のトレントンズはメイソニック・テンプル・ホールで試合を開催して試合後に売り上げを選手に還元した。
フィラデルフィア(ペンシルベニア州)
フィラデルフィアはチェンバレンとコービーを育てたタフな街だ。シクサーズと2016年と2018年にNCAAトーナメントを制覇したビラノバ大学がある。NYCとワシントンD.C.の間にあるためアクセスが良い。
ボルチモア(メリーランド州)
メリーランド州ボルチモアは首都ワシントンD.C.の隣街だ。2018年にNCAAトーナメント史上最大のアップセットをかましたUMBC等計5校のミッドメジャー校がキャンパスを構えている。その他、ジョンズ・ホプキンス大学(NCAA D3)やアンダーアーマー社の本社がある。
ワシントンD.C.
首都ワシントンD.C.は実はバスケが盛んだ。八村塁選手が所属するワシントン・ウィザーズはもちろん、ユーイングがHCを務めるジョージタウン大学、強豪メリーランド大学、渡邉雄太選手の母校ジョージ・ワシントン大学があり、夏には複数のPro-Amリーグが開催されている。

NCAA基礎講座
←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



大学一覧

バスケ留学解説



NCAAの視聴方法

参考
Villanova 2019 Basketball Commits(247sports)
2020 Pomeroy College Basketball Ratings(kenpom..com)
Villanova Wildcats School History(sports-reference.com)
Former Cleveland State, Villanova basketball coach Rollie Massimino dies at 82(wkyc.com)
