NBA&カレッジギアを買う方法

「fanatics.com」「lids.com」「fanatics-intl.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
NBA Rakutenはハピタス経由がお得!!
プロビデンス大学
基本情報
名称: Providence College
愛称: Friars
所属: ビッグ・イースト・カンファレンス
2020-21: 13勝13敗
2019-20: 19勝12敗
2018-19: 18勝16敗
2017-18: 21勝14敗NCAAトーナメント出場
近年の話: 燻っている内にライバルが上がってきた!!
- Nate Watson(#0/208cm/院生)
プロビデンス大学は直近数年間はライバル達に後れを取っている。2011年の現HCエド・クーリー(Ed Cooley)着任以降、同校は「2013~2018年の同校史上最長のNCAAトーナメント連続出場」や「リッキー・レドやクリス・ダンの輩出」でプログラム史上で最も安定した時期を過ごしてきたが、 NCAAトーナメント2回戦の壁で燻っている間、ビッグ・イースト・カンファレンスのライバル達が台頭し、最近ではNCAAトーナメント出場すら逃す状況が続いている。2021-22もネイト・ワトソン以外の選手の奮闘がなければ引き続き苦しいシーズンになるだろう。
ビッグ・イースト・カンファレンス
名称: Big East Conference
愛称: Big East
設立: 1979年
所属校: 10校
放送: FOX/CBS/FloSports
HP: https://www.bigeast.com/
所属校(大まかな所在地)※太字は注目のチーム |
St. ジョーンズ大学(NYC) は1943年と1944年に当時はNCAAトーナメントよりも格式が高かったNITを連覇した古豪だ。MSGをホームアリーナとして使用している。 |
シートン・ホール大学(NYC)はニュージャージー・ネッツが使用していたアリーナを使用している。19-20シーズンはチーム史上ベストのチームだった。 |
ジョージタウン大学(ワシントンD.C.) はパトリック・ユーイング(現HC)やディケンベ・ムトンボ等のレジェンドセンターを輩出したビッグマンの登竜門だ。アイバーソンの母校としても有名である。 |
ビラノバ大学(フィラデルフィア) は2016年と2018年にNCAAトーナメントを制覇した。HCのJay Wrightは非常に目利きの優れた人物で近年はNBAに優秀なロールプレーヤー達を多数輩出している。 |
コネチカット大学(コネチカット州)は過去に4回もNCAAトーナメントを制覇した元超強豪だ。2020年にアメリカン・アスレティック・カンファレンスから移籍してきた。 |
バトラー大学(インディアナポリス) はブラッド・スティーブンスが率いて2年連続でNCAAトーナメント準優勝を果たした。 |
ゼイビア大学(シンシナティ) はデビッド・ウェストの母校だ。 |
デポール大学(シカゴ) は長らくプログラムに力を注いでいなかった。しかし、近年はリクルートに成功している。 |
マーケット大学(ミルウォーキー)はドウェイン・ウェイドやドック・リバースを輩出した。 |
クレイトン大学(ネブラスカ州オマハ)のダグ・マクダモートの父がHCを務めている。今後、注目すべきチームの1つだ。 |
ビッグ・イースト・カンファレンスは東海岸の強豪が集まったカンファレンスだ。現在の加盟校は1980年代にビッグ・イースト・カンファレンスとしてジョージタウン大学を中心に人気を博したのだが、その後のメンバー校の入れ替えの結果、オリジナルメンバー達が「ビッグ・イースト・カンファレンス」の名と共に独立することとなり、そして現在の新ビッグ・イースト・カンファレンスが誕生した。近年の勢力図はビラノバ大学が頭一つ抜けて強い。その他はNCAAトーナメントで1回勝てるかどうかだ。
チーム史
ジョセフ・ミュラニー時代(1957-69): バスケットボール発展に貢献する人物を育成
- エリート8(1965)
- NCAAトーナメント出場(1964、66)
- NIT優勝×2(1961、63)
- NIT準優勝(1960)
ボブ・クージーの盟友がHCに就任!!
1957年、ホーリークロス大学時代にボブ・クージーと共にNCAAトーナメント制覇を成し遂げたジョセフ・ミュラニー(Joseph Mullaney)がHCに就任した。就任当初、バスケ部はほとんど活動休止状態だったが、ミュラニーの尽力で同プログラムは瞬く間にポストシーズントーナメント常連校となり、さらにはその後にバスケットボールの発展に大きく貢献する人物を次々と輩出した。
レニー・ワイケンズ(1956-60)
その1人がレニー・ワイケンズだ。ワイケンズは大学時代こそ同期のオスカー・ロバートソンとジェリー・ウェストに辛酸を舐めさせられる思いをさせられていたが、NBAに入って以降、選手としてはオールスター9度選出とアシスタント王に輝き、コーチとしてはNBA制覇(1979年)と最優秀コーチ賞(1994年)を獲得し、同期の巨人2人に劣らぬ大成功を収め、選手とコーチの両方でバスケットボール殿堂入りを果たした。
レイ・フリン(1959-63)&ジョン・トンプソン(1960-64)
レイ・フリン(1959-63)
レイ・フリンは1993~1997年までボストン市長を務めたプロビデンスカレッジの卒業生だ。フリンは大学3年次と4年次に1つ下のジョン・トンプソンと共にチームを牽引し、1961-62に最高AP3位、1962-63にNIT優勝に導いた。
ジョン・トンプソン(1960-64)
ジョン・トンプソンはその後カレッジフープス界のアイコン的存在になる人物だ。1963-64、トンプソンは平均26.2点、14.5リバウンドの活躍で大学史上初のNCAAトーナメント出場に導き、その後HCに就任したジョージタウン大学ではパトリック・ユーイングと共にNCAAトーナメント制覇を成し遂げつつ、一方では人種差別問題や社会問題にも積極的に言及し、カレッジ界のアイコン的存在となった。
ジミー・ウォーカー(1963-67)
そんなワイケンズに代わってチームを牽引したのが1967年全体1位指名のジミー・ウォーカーだ。ウォーカーは1964-65にチームをAP最高3位と当時の最高成績だったエリート8進出に導き、個人としては翌1966-67にルー・アルシンドラー(カリーム・アブドゥル-ジャバ―)を抑えて得点王(平均30.4点)に輝いた。
デイブ・ギャビット時代(1969-79): 初のファイナル4進出&チーム史上最強チーム結成
- ファイナル4(1973)
1969年、ミュラニーのアシスタントだったデイブ・ギャビットがHCに就任した。1972-73、プロビデンスカレッジには同大史上最強のデュオ、翌年にルーキーながらNBAでアシスト王に輝くアーニー・ディグレゴリオ(Ernie DiGregorio)と大学3年間で平均17リバウンド越えのマービン・バーンズ、が在籍していた。そして、案の定、彼らはファイナル4に進出した。
リック・ピティーノ時代(1985-87): ピティーノ列伝の始まり
- ファイナル4(1987)
1985年、リック・ピティーノ(Rick Pitino)がHCに就任した。エースのビリー・ドノバン(現オクラホマシティ・サンダーHC)を活かしたチームは第6シードからスウィート16でアラバマ大学、エリート8でジョージタウン大学を打ち破り、チーム史上2度目のファイナル4進出を果たした。
その他
オーティス・ソープ(1980-84)
ギャビットがチームを去った後、低迷してしまったチームにミュラニーが戻ってきたのだが、成績は勝率5割を切ったままだった。そんな中、唯一輝いていたのがオーティス・ソープだった。しかも、ソープもワイケンズやギャビットと同様にプロビデンスカレッジを飛び立った後にさらに輝きを増した。ジョーダン、オラジュワン、ストックトン、バークレイと同じ華の1984年組のソープは、1992年にオールスター選出、1994年にオラジュワンと共にNBAチャンピオンとなり、その後2002年までNBAで現役を続けた。
リック・バーンズ時代(1988-94)
2000年代にテキサス大学で長期政権を築き上げることになるリック・バーンズ(Rick Barnes)がピティーノの後任となった。バーンズ時代は決して悪くは無かったが良くも無かった。
ゴッド・シャムゴッド(1995-97)
ゴッド・シャムゴッドはドリブルテクニックのシャムゴッドを発明した選手だ。1997年、NCAAトーナメント出場を果たしたチームはあれよあれよと勝ち上がりエリート8に進出し、シャムゴッドはマイク・ビビーとジェイソン・テリー擁するパワーハウスのアリゾナ大学を相手に24得点を挙げた。
ライアン・ゴメス(2001-05)
2003-04、フレイアーズはAP最高12位とNCAAトーナメント第5シード獲得の同大史上最高評価を獲得し、その原動力となったライアン・ゴメスはコンセンサス・オール-アメリカンの1stチーム入りを果たした。その後、NBA入りを果たしたゴメスはセルティックス、ウルブス、クリッパーズ等で活躍した。
デビッド・デュークJr(2017-20)
デビッド・デュークJr(David Duke Jr)は2020-21に平均16.8点&スリーポイント38.9%を記録し、その後のNBAドラフトでは指名はされなかったものの、ブルックリン・ネッツと2ウェイ契約を結んだ。
現地観戦
ホームアリーナ
名称: Dunkin’ Donuts Center
住所: 2705 Ashland Ave, Evanston, IL 60208
プロビデンス大学のホームアリーナはダウンタウンのど真ん中にあるダンキン・ドーナッツ・センターだ。
チケット
同大はパワーカンファレンスに所属しているため、試合によってはチケットが売り切れる可能性もある。だから、チケットの購入は会場では無く、 Ticketmaster、StubHub、VIVIDSETAS、公式サイト等で事前に購入するのがオススメだ。
カレッジギア

「fanatics.com」「lids.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
カレッジグッズは各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)が最も品揃えが豊富だ。ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。場所は「大学名 bookstore」で検索で出てくる。一方、ファナティクス系列(「fanatics.com」「lids.com」)は全NCAA D1校のグッズを取り扱っている。無論、両サイトは日本への発送にも対応している。
まとめ
プロビデンスカレッジはデビッド・デュークだけでも見る価値はある。余談だが、最近、シャムゴッドを讃えたLegacy ShamgodというシューズがPumaから発売された。

関連記事
ボスウォッシュエリア

ボスウォッシュエリア(北東部)
ボスウォッシュエリアは「ボストン~ワシントンD.C.」間の東海岸のメガロポリスのエリアだ。
ボストン(マサチューセッツ州)
ボストンはアメリカ最古の都市、且つ東海岸随一の学生街だ。NBAはオリジナルメンバーの名門ボストン・セルティックスがあり、NCAA D1はボストンカレッジ、ハーバード大学、ノースイースタン大学、ボストン大学の4校がキャンパスを構えている。小川春太選手が通うマサチューセッツ工科大学(NCAA D3)もある。
プロビデンス(ロードアイランド州)
プロビデンスはボストンの隣町だ。強豪プロビデンス大学と実力校ロードアイランド大学に加え、ブラウン大学、ブライアント大学の計4校のNCAA D1大学がキャンパスを構えている。
バスケットボール殿堂(マサチューセッツ州)
マサチューセッツ州スプリングフィールドはバスケットボールが誕生した町だ。バスケットボール殿堂とスプリングフィールドカレッジがある。
コネチカット大学(コネチカット州)
名門コネチカット大学はボストンとニューヨークの間にある。
ニューヨーク(ニューヨーク州)
ニューヨークはバスケットボールのメッカだ。NBAはニックスとネッツ、NCAAはSt.ジョーンズ大学、シートン・ホール大学、その他ミッドメジャー11校がある。さらには大学や高校のイベントが年中開催されている。ラッカーパークやダイクマン等のストリートボールの聖地も多い。
トレントン(ニュージャージー州)
トレントンは世界で初めてプロバスケットボールの試合が行われた町だ。1896年、興行団体のトレントンズはメイソニック・テンプル・ホールで試合を開催して試合後に売り上げを選手に還元した。
フィラデルフィア(ペンシルベニア州)
フィラデルフィアはチェンバレンとコービーを育てたタフな街だ。シクサーズと2016年と2018年にNCAAトーナメントを制覇したビラノバ大学がある。NYCとワシントンD.C.の間にあるためアクセスが良い。
ボルチモア(メリーランド州)
メリーランド州ボルチモアは首都ワシントンD.C.の隣街だ。2018年にNCAAトーナメント史上最大のアップセットをかましたUMBC等計5校のミッドメジャー校がキャンパスを構えている。その他、ジョンズ・ホプキンス大学(NCAA D3)やアンダーアーマー社の本社がある。
ワシントンD.C.
首都ワシントンD.C.は実はバスケが盛んだ。八村塁選手が所属するワシントン・ウィザーズはもちろん、ユーイングがHCを務めるジョージタウン大学、強豪メリーランド大学、渡邉雄太選手の母校ジョージ・ワシントン大学があり、夏には複数のPro-Amリーグが開催されている。

NCAA基礎講座
←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



大学一覧

バスケ留学解説



NCAAの視聴方法

参考
Providence Friars School History(sports-reference.com)
Providence Players In The NBA(basketball.realgm.com)
Joe Mullaney, 75, Providence Basketball Coach(nytimes.com)
Leonard R. “Lenny” Wilkens(hoophall.com)
Ray Flynn ’63 remembers teammate and friend John Thompson ’64(news.providence.edu)
His was a great story Walker was a basketball force while at Providence(archive.boston.com)
Dave Gavitt(hoophall.com)
Otis Thorpe(basketball-reference.com)
Inside Friartown: Interview with God Shammgod(friars.com)
Hoops legend God Shammgod finally gets his own sneaker after 23 years(nypost.com)
Best Providence Player of the 2000’s: Ryan Gomes(bigeastcoastbias.com)
