うい。
「全米中のバスケを訪れる」が目標、乗り鉄的現地観戦愛好家のBall Otaku Bros(@b_o_bros)だ。
今回は現在6年連続でNCAAトーナメントに出場している名門シンシナティ大学を紹介する。
シンシナティー大学
基本情報
名称: University of Cincinnati
愛称: Cincy/Bearcats/UC
所属: アメリカン・アスレティック・カンファレンス
2019-20: 20勝10敗
2018-19: 28勝7敗NCAAトーナメント1回戦
2017-18: 31勝5敗NCAAトーナメント2回戦
2016-17: 30勝6敗NCAAトーナメント2回戦
近年の話: ミック・クローニンが退任
2019年4月、シンシナティ大学を再建したミック・クローニン(Mick Cronin)がUCLAに転任することになり、後任にはNCAA D2から昇格したノーザンケンタッキー大学をホライゾンリーグのトップチームに押し上げたジョン・ブランネン(John Brannen)が抜擢された。
ブランネンに期待されているのはエリート8以上の結果だ。クロ―ニンはシンシナティ大学を9年連続でNCAAトーナメントに導いていたが、スイート16止まりだった。
そして、クロ―ニンの去就によって5名が開幕前に他大学へと転校したが、ブランネンはカンファレンスシーズンを13勝5敗で切り抜け、初陣ながらアメリカン・アスレティック・カンファレンスのレギュラーシーズン同率1位(テュレーン大学)を果たした。
2020-21の注目選手はザック・ハーベイ(Zach Harvey)だ。
アメリカン・アスレティック・カンファレンス
チーム史
ジョージ・スミス時代(): オスカー・ロバートソン
- ファイナル4×2(1959、60)
シンシナティ大学のレジェンドと言えばオスカー・ロバートソンだ。
エド・ジャッカー時代(1960-64): ビッグオー卒業後に連覇を達成
- NCAAトーナメント連覇(1961、62)
- NCAAトーナメント準優勝(1963)
しかし、奇しくもチームはロバートソンが去った翌1960-61シーズンにNCAAトーナメント初優勝、翌61-62シーズンに連覇を達成した。
ボブ・ハギンズ時代(1989-2005)
- ファイナル4(1992)
- エリート8×2(1993、96)
開幕前1位(1995-96)
1995年、グレート・ミッドウェスト・カンファレンスとメトロ・カンファレンスが合併してカンファレンス-USAとなり、シンシナティ大学はルイビル大学、マーケット大学、メンフィス大学等の強豪校が集うカンファレンスでの戦いに臨むこととなった。
1995-96、ベアキャッツはC-USA内で11勝3敗で終えてカンファレンス内1位に輝き、続くカンファレンストーナメントを制してC-USAの初代王者となった。
本戦、エリート8まで勝ち進んだベアキャッツはミシシッピステイト大学と相対することとなった。ミシシッピステイト大学は今回が同校史上4度目のNCAAトーナメント参戦の非バスケットボール校なのだが、奇跡的にエリック・ダンピアとドンタエ・ジョーンズの2人の1巡目指名選手が在籍していたため、確変が起こっていた。結果、MSUに軍配が上がった。
優勝候補筆頭(1999-2000)
同大史上最も才能に溢れたロスター
ケニョン・マーティン: 2000年1巡目1位
デマー・ジョンソン: 2000年1巡目6位
ピート・ミキャール: 2000年2巡目58位
スティーブ・ローガン: 2001年2巡目30位
ケニー・スタッターフィールド: マクドナルド・オール-アメリカン
1999-00、シンシナティ大学は同大史上最も才能に溢れたロスターとなった。NBAドラフト1巡目指名が有力視されていたもののより高い指名を目指して大学に残ったケニョン・マーティンと他3人の4年生にデマーデマー・ジョンソンとマクドナルド・オール-アメリカンのケニー・スタッターフィールドの才能溢れるフレッシュマンが加わった。
さらに、ロング&アスレティックで魅力的なスタイルがジョーダンブランドの目に留まり、シンシナティ大学はジョーダンブランドと契約した最初の1校となった。
そして、1999-2000、ジョーダンブランドを身に纏ったベアキャッツはレギュラーシーズンを28勝2敗で終え、半数以上の週でAP1位に輝き、ジョーダンブランドのスポンサードに応えた。
しかし、カンファレンストーナメント1回戦、対戦相手は数日前にダブルスコアで完勝したSt.ルイス大学だったが、エースのマーティンが負傷退場、試合も惜敗、AP最終ランクは7位に落ち込んだ。
しかも、残念なことにこれがマーティンの大学最後の試合となり、エースを失ったベアキャッツは2回戦で現カンザス大学HCビル・セルフ(Bill Self)が指揮を執るタルサ大学に敗れ、優勝の夢は悔しい結果に終わった。
ミック・クロ―ニン時代(2006-19)
- スウィート16×3(2011、12、15)
ランス・スティーブンソン
現地観戦
まとめ
関連記事
オハイオバレーエリア

オハイオバレーエリア(南部)
オハイオバレーエリアはオハイオ川流域のインディアナ州、ケンタッキー州、テネシー州で括ったエリアだ。北には五大湖エリア、東にはアトランティックエリア、南にはディープサウスエリア、西にはカンザスシティエリアがある。
シンシナティ(オハイオ州)
シンシナティはケンタッキー州との州境に位置するオハイオ州最大の都市だ。シンシナティ大学とゼイビア大学の強豪2校とノーザンケンタッキー大学がキャンパスを構えている。近くにはロン・ハーパーとジュリアン・マブンガの母校マイアミ大学もある。
マイラン(インディアナ州)
マイランはシンシナティから車で約1時間の場所にある田舎町だ。1954年に奇跡のインディアナ州制覇を成し遂げたマイラン高校とその博物館がある。
ルイビル(ケンタッキー州)
ルイビルはケンタッキー最大の都市だ。強豪ルイビル大学と2020年にNCAA D1に昇格したベラミン大学がある。
ケンタッキー大学(ケンタッキー州レキシントン)
ケンタッキー大学は全米で五本の指に入る超名門大学だ。2009年にHCジョン・カリパリが就任して以降、多くの選手がNBAドラフトで高順位で指名されNBA入りを果たしている。
インディアナ大学(インディアナ州ブルーミントン)
インディアナ大学はルイビルを少し北上したブルーミントンにある。
エバンスビル(インディアナ州)
エバンスビルはケンタッキー州との州境に位置するインディアナ州の地方都市だ。NCAA D1のエバンビル大学がある。
マレーステイト大学(ケンタッキー州)
ジャ・モラントを輩出したマレーステイト大学はケンタッキー州西端にある。
ノックスビル(テネシー州ノックスビル)
ノックスビルはテネシー州東部の町だ。テネシー大学と女子バスケの殿堂がある。
チャタヌーガ(テネシー州)
チャタヌーガはテネシー州南端の地方都市だ。NCAA D1のテネシー大学チャタヌーガ校がある。アトランタに近い。
ナッシュビル(テネシー州)
ナッシュビルはテネシー州で最も栄えている町だ。バンダ―ビルト大学、ベルモント大学、テネシーステイト大学、ミドル・テネシー・ステイト大学がキャンパスを構えている。
カレッジフープスの記事
NCAA基礎講座の使い方
ステップ1: カレッジフープス全体(大学体育協会)を学ぶ
↓
ステップ2: NCAA(D1、D2、D3)を学ぶ
↓
ステップ3: NCAA D1のスケジュールを学ぶ
↓
ステップ4: NCAA D1のカンファレンスを学ぶ
↓
ステップ5: エリジビリティを学ぶ








参考
Cincinnati Bearcats School History(sports-reference.com)
Cincinnati NBA Draft Selections(basketball.realgm.com)
Twenty years later, Kenyon Martin’s injury remains college basketball’s biggest ‘what if’(sports.yahoo.com)