

オハイオ大学
基本情報
名称: Ohio University
愛称: Bobcats
所属: Mid-American Conference
19-20: 17勝15敗

近年の話: シンデレラガイ
Share Jason Preston’s story:
— NCAA March Madness (@MarchMadnessMBB) November 28, 2020
-Averaged 2 PPG in high school
-Attended prep school
-Posted highlight tape on Twitter
-Ohio & Longwood offered
-Dropped 31 on No. 8 Illinois
Never quit on your dreams. 🙌@Treballjay11 | @OhioMBasketball pic.twitter.com/d2bICdhnDk
注目選手は3年生ガードのジェイソン・プレストン(Jason Preston)だ。
プレストンは高校時代に平均2得点の選手だった。当然、大学からのオファーはなかったが、プレストンはカレッジでのプレーを諦めきれず、プレップスクールに進学した。その後、幸運にも身長が183㎝から192cmまで伸びた。しかし、プレップスクールでも出場時間は少なかった。結果的にプレップスクールキャリアはAチームからCチームを行き来するだけで終わった。カレッジからのオファーは無かった。
しかし、それでも諦めらめなかったプレストンは最後の望みを託してCチームの試合で記録したトリプルダブルのハイライトをTwitterに投稿した。これが道を切り開いた。NCAA D1のオハイオ大学とロングウッド大学が奨学金オファーを提示したのだ。
そして、2020-21、オフに9㎏の増量に成功したプレストンは優勝候補のイリノイ大学を相手に31得点のパフォーマンスを残し、一気にNBAプロスペクトとして注目される選手となった。
ミッド-アメリカン・カンファレンス
名称: Mid-American Conference
愛称: MAC
設立: 1946年
本部: オハイオ州クリーブランド
放送: CBS/ESPN
HP: getsomemaction.com
イーストディビジョン
所属校(大まかな所在地) |
バッファロー大学(ニューヨーク州)は2018年のNCAAトーナメントでアリゾナ大学をアップセットした。 |
アクロン大学(オハイオ州クリーブランド)は長らくレブロンの高校時代の恩師がHCを務めていた。 |
ケントステイト大学(オハイオ州クリーブランド)は毎年20勝程度を挙げる実力校だ。 |
ボウリンググリーンステイト大学(オハイオ州トレド)は2019年にヒル真理選手が短大から編入して女子チームに加入した。 |
オハイオ大学はモリス・ンドゥールとゲイリー・トレントSrの母校だ。 |
マイアミ大学(オハイオ州シンシナティ)はウェイン・エンブリー、ロン・ハーパー、ウォーリー・ザービアックの3人のNBAスターを輩出している。出身者にはジュリアン・マブンガもいる。 |
ウェストディビジョン
所属校(大まかな所在地) |
トレド大学は実力校だ。 |
イースタンミシガン大学(デトロイト)はジョージ・ガービンとアール・ボイキンスの母校だ。2022年、元No.1プロスペクトのイモニ・ベイツがメンフィス大学から凱旋編入してきた。 |
セントラルミシガン大学 |
ウェスタンミシガン大学 |
ボールステイト大学(インディアナ州インディアナポリス)はリック・マジェラスやレイ・マカラム等の時代に優秀な成績を収めていた。 |
ノーザンイリノイ大学(イリノイ州)は近年ではゼイビア・サイラスがNBAに辿り着いた。 |
ミッド-アメリカン・カンファレンス(MAC)は五大湖周辺の大学が集まっている。近年の勢力図は戦国時代が続いている。毎年NCAAトーナメント出場校が入れ替わる。
チーム史
ジェームス・スナイダー時代(1949-74): 同大史上最高位エリート8進出
- エリート8(1964)
- スウィート16(1960)
- AP5位(1969-70)
1949年、卒業生のジェームス・スナイダー(James Snyder)がHCに就任した。スナイダーはボブキャッツを7度のNCAAトーナメントに導き、1964年には2回戦でアドルフ・ラップ率いるケンタッキー大学を破ってエリート8進出を果たし、また、1969-70には何故かスケジュールされていたビッグ・10・カンファレンスを4連戦を全勝で突破して同大史上最高のAP5位を記録した。
ビリー・ハーン時代(1986-89): 短期間にNBA選手2名を輩出
1986年、ビリー・ハーン(Billy Hahn)がHCに昇格した。同氏はオハイオ大学でも持ち前のリクルート力を活かし、デイブ・ジェマーソンとポール・グラハム(1990年1巡目15位)の2人の将来のNBA選手を見出した。また、NBA解説者&ゴールデンステイト・ウォリアーズのスカウト/ACのレジー・ランキン(Reggie Rankin)もリクルートだ。
ジョン・グロース時代(2008-12): スウィート16進出
- スウィート16(2012)
2008年、オハイオ大学はジョン・グロース(John Groce)をHCに抜擢した。同氏は「HC経験者」「元NBA選手」「卒業生」のいずれにも該当しなかった。2009-10、ボブキャッツは運良くカンファレンストーナメントを制覇してNCAAトーナメント出場権を獲得し、1回戦で将来のNBA選手5名を擁するジョージタウン大学を破ってミッドメジャー校としては及第点のトーナメント1勝を手にした。そして、2011-12、ボブキャッツは再びビッグダンスの舞台に戻り、再び1回戦でビッグ・10・カンファレンス王者のミシガン大学をアップセットし、次戦でサウスフロリダ大学も破り、スウィート16では2010年高卒組No.1プレーヤーのハリソン・バーンズ率いる優勝候補ノースカロライナ大学と延長戦にまでもつれる大熱戦を演じた。
その他
チーム史に残るハイライト
This is March. #OUohyeah pic.twitter.com/6bKdF1qQPN
— Ohio Men’s Basketball (@OhioMBasketball) March 1, 2021
オハイオ大学は1983年のNCAAトーナメント1回戦でイリノイステイト大学を相手に劇的な勝利を挙げた。
ゲイリー・トレント(1992-95): ゲイリー・トレントJrの父親
ゲイリー・トレントは当時HCのラリー・ハンター(Larry Hunter)に口説き落とされてオハイオ大学への入学を決め、大学では”マックのシャック”と呼ばれる暴れっぷりを見せて3年連続でMACの最優秀選手賞を獲得し、1995年に1巡目11位でNBA入りを果たした。
ブランドン・ハンター(1999-2003): 華の2003年ドラフト組
ブランドン・ハンターは201㎝とビッグマンとしては小柄ながら4年次(2002-03)に平均12.6リバウンドでNCAAのリバウンド王に輝き、2003年のNBAドラフトでレブロン・ジェームス、ドウェイン・ウェイド、カーメロ・アンソニーらと並んで2巡目56位でボストン・セルティックスに指名された。
モリス・ンドゥール(2013-15)
モリス・ンドゥールは2008年に岡山学芸館高校に留学生として来日した後、ニューヨーク州のモンローカレッジ(短大)を経て2013年にNCAA D1のオハイオ大学に編入し、エースとして2シーズンをプレーし、2016-17にはニューヨーク・ニックスでもプレーした。
現地観戦
アセンズ(オハイオ州)
- 規模: カレッジタウン(中)
- アリーナ: Convocation Center
- アクセス: 長距離バス
- 公共交通機関: ローカルバス
- 気候(11~3月): やや寒い
オハイオ大学はオハイオ州南西部のアセンズにある。アクセスはコロンバスとシンシナティから長距離バスで可能だ。衣食住は問題無い。気候はやや寒い。
チケット
ミッドメジャー/ローメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。理由は公式サイトや二次売買サイト経由の場合の手数料約$10(約1100円)程度を節約できるからである。ミッドメジャーやローメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、$10を余計に払う必要は無い。ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。
グッズ
公式ストア(ブックストア/チームストア)
カレッジグッズは各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)が最も品揃えが豊富だ。ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。場所は「大学名 bookstore」で検索で出てくる。
ファナティクス
-1024x576.webp)
ファナティクス社は世界中のスポーツチームのグッズ販売に携わっている企業だ。同社は自社の「Fanatics」「Fanatics International(欧州軸)」「Fanatics Big Tall(デカいサイズ)」「LIDS(子会社)」で全NCAA D1校のグッズを販売している。
NILグッズ
- 選手関連品
名前&番号入りジャージー/写真やイラスト入りTシャツ等 - 選手のプライベートブランド商品
- 選手のサインや実用品
NILグッズは公式の選手関連商品だ。2021年、NCAAは学生アスリートが自身のName-Image-Likenessを活用してのマネタイズを解禁した。現在、「選手名&番号入りジャージー」「選手のイラストや写真のTシャツ」等の販売が超メジャー校から徐々に始まっている。販路は各大学の実店舗やオンラインストア or サードパーティーマーケットプレイスとなっている。

関連記事
五大湖エリア

五大湖エリア(北東部)
五大湖エリアは五大湖周辺を括ったエリアだ。NBA都市と各州の代表的な大規模大学が多い。
トロント(カナダ)
トロントはカナダ最大の都市だ。NBAトロント・ラプターズとGリーグチームのラプターズ905、そしてカナダ国内リーグのチームがある。一方、多民族都市で市内では様々な文化体験ができる。ナイアガラ滝も近い。
バッファロー(ニューヨーク州)
バッファローはカナダとの国境の街だ。アメリカからトロントへ向かう通過点にあるためかなり行きやすい。NCAAトーナメント常連校になりつつあるバッファロー大学を含めて合計3校のNCAA D1大学がある。
ピッツバーグ(ペンシルベニア州)
ピッツバーグは鉄鋼の町として知られているが、同時に学術都市でもある。NCAA D1はピッツバーグ大学、デュケイン大学、ロバート・モリス大学、NCAA D3は最初の大学の試合を行ったとされるジェネバカレッジがキャンパスを構えている。
ウェストバージニア大学(ウェストバージニア州)
デトロイト(ミシガン州)
デトロイトは自動車産業で酸いも甘いも経験した街だ。近年はかつての賑わいを取り戻しつつある。NBAデトロイト・ピストンズが郊外からダウンタウンにホームアリーナを移転したのはその最たる例だ。
ミシガン大学(ミシガン州)
ミシガン大学はデトロイト・ウェイン・カウンティ国際空港から長距離バスで45分程のアナーバーにある。
ミシガンステイト大学(ミシガン州)
ミシガンステイト大学はデトロイト・ウェイン・カウンティ国際空港から長距離バスで1時間半程のイーストランシングにある。
クリーブランド(オハイオ州)
クリーブランドはレブロン・ジェームスを産んだ労働者の町だ。NBAクリーブランド・キャバリアーズはそんな街の唯一の希望だったレブロンが去って以降一気に高額チームから格安チームに転落した。その他にはミッドメジャー4校がキャンパスを構えている。
オハイオステイト大学(オハイオ州)
オハイオステイト大学は全米最大規模の超マンモス大学だ。キャンパスはオハイオ州のど真ん中の州都コロンバスにある。
ニューキャッスル(インディアナ州)
ニューキャッスルはインディアナポリスとデイトンの中間に位置する田舎町だ。インディアナ・バスケットボール殿堂とニューキャッスル高校がある。
インディアナポリス(インディアナ州)
インディアナポリスは五大湖から離れた内陸部にある地方都市だ。エリアの中で最も雰囲気が良い。NBAインディア・ペイサーズとブラッド・スティーブンス時代に2年連続でNCAAトーナメント準優勝を果たしたバトラー大学がある。
シカゴ(イリノイ州)
シカゴはアメリカ北東部と中西部のターミナルとして栄えた大都市だ。NBAはシカゴ・ブルズ、NCAAはデポール大学、ノースウェスタン大学、ロヨラ大学(シカゴ)など古い歴史を持つチームがキャンパスを構えている。
ミルウォーキー(ウィスコンシン州)
ミルウォーキ-はシカゴと一緒に周っておきたい町だ。NBAはミルウォーキー・バックス、NCAA D1はドウェイン・ウェイドの母校マーケット大学とNBAプロスペクトのパトリック・ボルドウィンJrの進学先候補のウィスコンシン大学ミルウォーキー校がある。
ウィスコンシン大学(ウィスコンシン州)
強豪ウィスコンシン大学はミルウォーキーから長距離バスで片道1、2時間程のマディソンという町にある。

NCAA基礎講座
←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



大学一覧

バスケ留学解説

NCAAの視聴方法

参考
Jason Preston(ohiobobcats.com)
Ohio Bobcats School History(sports-reference.com)
Snyder, Ex=Ohio U Coach, dies(news.google.com)
DUKE-BOUND GARY TRENT JR. HAS BEEN SCHOOLED BY HIS FATHER ON AND OFF THE COURT(theundefeated.com)
Maurice Ndour(monroecollegemustangs.com)
Maurice Ndour(monroecollegemustangs.com)
アフリカ→日本→NBAと歩んだ男が、「レフェリー殴打事件」に思うこと(sportiva.shueisha.co.jp)
Interview with Maurice Ndour(unics.ru)
アセンズにおける平均的な気候(ja.weatherspark.com)
