概要

トロント(カナダ)
NBA1: トロント・ラプターズ
Gリーグ: ラプターズ905
その他: カナダリーグ
バッファロー(ニューヨーク州)
NCAA D1(中堅): バッファロー大学
NCAA D1(中堅): St.ボナベンチャー大学
NCAA D1(中堅):
NCAA D1(中堅): ナイアガラ大学
ピッツバーグ(ペンシルベニア州)
NCAA D1(強豪): ピッツバーグ大学
NCAA D1(中堅): デュケイン大学
NCAA D1(中堅): ロバート・モリス大学
聖地: ジェネバカレッジ(最初の大学試合開催地)
デトロイト(ミシガン州)
NBA: デトロイト・ピストンズ
NCAA D1(中堅): デトロイト・マーシー大学
NCAA D1(中堅): セントラルミシガン大学
ミシガン大学(ミシガン州)

ミシガンステイト大学(ミシガン州)

ウェストバージニア大学(モーガンタウン)
クリーブランド(オハイオ州)
NBA: クリーブランド・キャバリアーズ
NCAA D1(中堅): クリーブランドステイト大学
NCAA D1(中堅): アクロン大学
NCAA D1(中堅): ケントステイト大学
NCAA D1(中堅): ヤングスタウンステイト大学
オハイオステイト大学(オハイオ州)

サウスベンド(MI&IN州)
NCAA D1(中堅): ヴァルパライソ大学
NCAA D1(中堅): インディアナ大学フォートウェイン校
NCAA D1(中堅): ウェスタンミシガン大学
ニューキャッスル(インディアナ州)
聖地: インディアナ・バスケットボール殿堂
聖地: ニューキャッスル高校
インディアナポリス(インディアナ州)
NBA: インディア・ペイサーズ
NCAA D1(強豪): バトラー大学
NCAA D1(中堅): IUPUI
NCAA D1(中堅): ボールステイト大学
NCAA D1(中堅): インディアナステイト大学
シカゴ(イリノイ州)
NBA: シカゴ・ブルズ
NCAA D1(強豪): デポール大学
NCAA D1(強豪): ノースウェスタン大学
NCAA D1(中堅): ロヨラ大学(シカゴ)
NCAA D1(中堅): イリノイ大学シカゴ校
NCAA D1(中堅): シカゴステイト大学
NCAA D1(中堅): ノーザンイリノイ大学
ミルウォーキー(ウィスコンシン州)
NBA: ミルウォーキー・バックス
NCAA D1(強豪): マーケット大学
NCAA D1(中堅): ウィスコンシン大学ミルウォーキー校
ウィスコンシン大学(マディソン)
東部
トロント(オンタリオ州/カナダ)
Get Directions
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
大都市 | 地下鉄 ローカルバス 路面電車 |
飛行機(直) 長距離バス |
トロントはカナダ最大の都市だ。市内は地下鉄や路面電車等で周ることができるが、トロント・ピアソン国際空港とダウンタウン間は若干割高の鉄道での移動を半ば強引に利用させられることになる。カナダに飛行機で入国する場合、電子渡航認証のeTAの申請が必要になる。
NBA/WNBA/Gリーグ
- トロント・ラプターズ
- ラプターズ905(Gリーグ)
国内
- National Basketball League of Canada
NBL(カナダ)はカナダの国内リーグだ。2014-15には安藤誓哉選手(ハイファックス・レインメン)、2016-18シーズンには元1巡目指名選手のロイス・ホワイトがプレーしていた。但し、優秀なカナダ人選手は国外に行ってしまうため平均レベルはBリーグ程度だ。 - Canadian Collegiate Athletic Association(CCAA)
CCAAはカナダのカレッジリーグだ。レベルはNCAA D2以下である。2018年にデューク大学がチーム旅行でトロント大学、ライアーソン大学、マギル大学と試合を行った。 - 高校/プレップ
カナダの高校バスケはアメリカと引けを取らない。RJバレットやSGAなど多くのプロスペクト達は最終的にはアメリカの高校やプレップを卒業するが、年齢的に15~17歳まではカナダの高校でプレーしている選手もいる。十分に現地観戦する価値はある。
プロアマリーグ
- Crown League
クラウンリーグは2014年~2018年に開催されていたプロアマリーグだ。2018年にはケリー・オリニクとオシェイ・ブリセットが参戦し、第三週にはU19ワールドカップのカナダ代表メンバーのRJバレットやシェイ・ジル・アレキサンダーの激励が行われたが、2019年は未開催となった後、2020年と2021年はコロナの影響で開催が見送られた。
聖地
- OVO Athletic Center
OVO・アスレティック・センターはトロント・ラプターズの練習施設だ。ダウンタウンからは地下鉄と路面電車でアクセス可能である。最寄り駅は地下鉄Exbition GO駅と路面電車のExbition Loop駅だ。 - ポール・コッフィー公園
ポール・コッフィー公園はトロント・ラプターズのスーパーファンとして知られるNaz Bhatia氏が寄贈したバスケットボールコートが建設される予定だ。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- Younge Street
ヤング通りのQueen駅とBloor-Yonge駅間は若者向けの商店街となっている。Foot Locker(House of Hoops)、Lids、NIKE、Adidasなどが店舗を構えている。
歴史
トロントは"一応は"NBAの最初の試合が行われた場所とされている。NBAは1949年8月4日にNBL(National Basketball League)と(Basketball Association of America)が合併して誕生しているため、本当の最初の試合は1949年10月29日のトライ-シティー・ホークスとデンバー・ナゲッツの試合なのだが、NBAはBAAを本流としているため、BAA時代の1946年11月1日のトロント・ハスキーズとニューヨーク・ニックス戦をNBA最初の試合と主張している。
シラキュース大学(ニューヨーク州)
バッファロー(ニューヨーク州)
ピッツバーグ(ペンシルベニア州)
中部
デトロイト(ミシガン州)
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | 路面電車 ローカルバス |
飛行機(直) 鉄道 長距離バス |
デトロイトは広大な地方都市だ。衣食住には問題は無いが、一方で路面電車とローカルバスが走っているものの、最も重要な空港とダウンタウン間のアクセスが悪い。ローカルバスで片道1時間程を要する。本数も少ない。
NBA/WNBA/Gリーグ
NCAA
聖地
- St. Cecilia Gym
聖セシリアジムはデトロイトのバスケットボールの聖地だ。ジョージ・ガービン、マジック・ジョンソン、アイザイア・トーマス、クリス・ウェバーなど数多くのミシガン州に所縁ある名選手が聖セシリアジムでプレーしてきた。2019年にアンダーアマ―によるデトロイトのバスケットボールの歴史を辿るミニドキュメンタリー"Home Court: The History of Detroit Basketball"が公開された。同年末には元NBA選手と地域コミュニティが別個にドキュメンタリーの撮影を行った。 - Joe Dumars Fieldhouse
デトロイトにはピストンズのレジェンドのジョー・デュマ―スの名を冠した屋内運動場がある。ダウンタウンからはバスで1本で行ける。 - チャンドラー公園
2021年、元デトロイト・ピストンズのグラント・ヒルとフィラがチャンドラー公園にバスケットボールコートを2面建設した。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- Woodward Avenue
Woodward AvenueはNIKE Community Storeやアンダーアーマーの直販店がある商店街だ。 - NoJo Kicks
NoJo Kicksはデトロイトのダウンタウンにあるスニーカーショップだ。
ミシガン大学(アナーバー)

ミシガンステイト大学(イーストランシング)

クリーブランド(オハイオ州)
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | 路面電車 ローカルバス |
飛行機 鉄道 長距離バス |
クリーブランドは地方都市程なので衣食住で困ることは無い。市内には地下鉄、路面電車、ローカルバスが走っていて、クリーブランド・ホップキンス国際空港とダウンタウン間は地下鉄が通っている。公共交通機関で困ることは無いはずだ。気候は寒い。
NBA/WNBA/Gリーグ
NCAA
- クリーブランドステイト大学
同大はマイアミ・ヒートでバックアップPGを務めたノリス・コールを輩出した。 - アクロン大学
アクロン大学はミッド-アメリカン・カンファレンスの実力校だ。 - ケントステイト大学
ケントステイト大学は毎年20勝程度を挙げる実力を持っている。 - ヤングスタウンステイト大学
ヤングスタウンステイト大学は近年弱小校からの脱却に成功した。
高校
- St.ヴィンセント-St.メアリーズ高校(SVSM)
SVSMはレブロン・ジェームスの母校だ。現在もそこそこの選手が在籍している。最近ではジャカー・サンプソンがブリュースターアカデミーに転校する前に通っていた。
聖地
- IPROMISE SCHOOL
IPROMISE SCHOOLはレブロン・ジェームスが建設した学校だ。同校は子どもたちが"普通の学校生活"を送れることを目標としている。故に、朝食、昼食、軽食の無償提供、保護者の雇用、一時的な住居のサポートも備わっている。同校内にはレブロン・ジェームス関連の展示物があるが、警備の関係上、敷地内に入るのは難しい。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- Tower City Center
タワー・シティ・センターはダウンタウンのモールだ。フットロッカーとチャンプ・スポーツがある。 - XHIBITION
エキシビションはクリーブランドの有名スニーカーショップだ。ダウンタウンからはレッドラインのW.25-OHIO CITY駅から徒歩数分で行ける。店舗はクリーブランド郊外の路面電車ブルーラインの終点Farnsleigh駅付近にもある。
歴史
1940年代、クリーブランドエリアは世界のプロバスケットボールの中心地だった。1949年のNBA発足以前、多種多様なプロリーグや興行団体の乱立時代、1937年に五大湖周辺の企業チームが集まって発足されたNBL(National Basketball League)が最高峰のリーグに君臨した。NBLは当初こそ各社の従業員達がプレーしていたのだが、次第に各社が競い合うように良い選手を集め始めたため、瞬く間にトップリーグとなったのだ。そして、合計11シーズンでクリーブランドエリアには合計5社がNBLに参加していた。その中でもタイヤメーカーのアクロン・グッドイヤー・ウィングフッツ(Akron Goodyear Wingfoots)は強かった。同社は自社製ゴムをシューズのソールに組み込むことに成功して選手のパフォーマンスを向上させた。1949年、NBLはBAA(Basketball Association of America)と統合してNBAとなったが、ウィングフッツはアマチュアチームとしてあり続け、1964年の東京五輪に3名、1968年のメキシコ五輪に1名を代表選手として送り込んだ。その中にはラリー・ブラウンもいる。その後、NBAとABAが人気を博す一方でウィングフッツはグッドイヤー社からスポンサードを打ち切られてひっそりと姿を消した。
トリード(オハイオ州)
Get Directions
オハイオステイト大学(コロンバス)

デイトン(オハイオ州)
Get Directions
ウェストバージニア大学
バフィントンアイランド(OH/WV州)
西部
サウスベンド(インディアナ州)
Get Directions
インディアナポリス(インディアナ州)
Get Directions
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | ローカルバス 路面電車 |
飛行機 鉄道 長距離バス |
インディアナポリスは地方都市レベルの大きさなのでギリギリ衣食住で不便さは無い。加えて、最近、インディアナポリス空港とダウンタウンを繋ぐ路面電車ができて非常に便利になった。気候は寒い。
NBA/WNBA/Gリーグ
- インディアナ・ペイサーズ
- インディアナ・フィーバー(WNBA)
NCAA
- バトラー大学
バトラー大学はブラッド・スティーブンス時代に2度のNCAAトーナメント準優勝に輝いた。 - インディアナ大学-パデュー大学インディアナポリス校(IUPUI)
IUPUIはジョージ・ヒルの母校だ。 - Crossroads Classic
クロス・ロード・クラシックはバンカーズ・ライフ・フィールドハウスにインディアナ州の強豪インディアナ大学、パーデュー大学、ノートルダム大学、バトラー大学を集めて行われるショーケースだ。
高校
- Carmel High School
インディアナ州は高校バスケに熱狂的な歴史を持っている。理由はインディアナ州が田舎だからである。多くの学校はフットボールチームを作れるほどの生徒数がいなかったために少人数で楽しめるバスケットボールが人気となったのだ。現在、5000人以上を収容できるアリーナを持つ高校のほとんどがインディアナ州に存在する。そして、カーメル高校のErick Clark Athletic Centerは全米最大級の7000席以上の座席を持っている。
プロアマリーグ
- The Factory Indy Pro Am
ザ・ファクトリー・インディ・プロアマはティーグ一家が運営しているプロアマリーグだ。
聖地
- NCAA本部&ミュージアム
悪名高いNCAAの本部はインディアナポリスにある。 - レジー・ミラーの壁画
イーストミシガン通りとノースデラウェア通りの交差点にレジ―・ミラーが壁一面に描かれた建物がある。 - 名将ジョン・ウッデンの銅像
インディアナポリスの中心部W Georgia St×S Meridian Stの交差点にはインディアナ州出身の名将ジョン・ウッデンの銅像がある。 - 子どもの博物館
子ども博物館にはNBAインディアナ・ペイサーズとWNBAインディアナ・フィーバーのスタープレーヤーの気分が味わえるバスケットボールのアトラクションがいくつかある。 - バージニア・B・フェアバンクス・アート&自然公園
バージニア・B・フェアバンクス・アート&自然公園はユニークなバスケットボールコートがあることで有名な公園だ。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- Circle Centre mall
サークル・センター・モールはインディアナポリスの中心地にある。テナントの中にはペイサーズグッズを扱っているスポーツ店がある。
宿泊
- ダウンタウン
インディアナポリスのダウンタウンには主要の高級ホテルチェーンが密集している。NBA関係者はいずれかを利用する可能性が高い。 - JW・マリオット・インディアナポリス
JWマリオット・インディアナポリスは同市でファイナル4が開催される年に大きなブラケット(トーナメント表)を壁面に掲げることでも知られている。
インディアナ大学
パデュー大学(インディアナ州)
ミルウォーキー(ウィスコンシン州)
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | ローカルバス | 飛行機 鉄道 長距離バス |
ウィスコンシン州ミルウォーキーはシカゴの隣町だ。ダウンタウンには宿泊施設、レストラン、ドラッグストアがある。公共交通機関は路面電車とローカルバスがある。運行本数も少なくはない。衣食住+足で苦労することは少ない。気候は寒い。
NBA/WNBA/Gリーグ
NCAA
- マーケット大学
マーケット大学はドウェイン・ウェイドの母校としても知られる強豪校だ。同校はアル・マクガイア・センターとファイサーブ・フォーラムをホームアリーナとして使用している。 - ウィスコンシン大学ミルウォーキー校
ウィスコンシン大学ミルウォーキー校はNBAプロスペクトのパトリック・ボルドウィンJrが通っている。
プロアマリーグ
- SkyGen Milwaukee Summer Pro-Am
スカイジェン・ミルウォーキー・サマー・プロアマ(SkyGen Milwaukee Summer Pro-Am)はプロアマリーグだ。過去にはウェスリー・マシューズが参加しているが、最近はNBAプレーヤーの参加は無いようだ。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- The Avenue MKE
The Avenue MKEにはフットロッカーとフットアクションが入っている。
宿泊
- ザ・フィスター・ホテル
ザ・フィスター・ホテルは最もNBA関係者が利用する可能性が高いホテルの1つだ。同ホテルは1893年から100年以上もミルウォーキー市を見守っている。 - キンプトン・ジャーニーマン・ホテル
キンプトン・ジャーニーマン・ホテルもバスケットボール関係者の利用率が高い。同ホテルはザ・フィスター・ホテルとは対極で2016年にオープンしたばかりである。
出身者
ラトレル・スプリーウェル、ニック・ヴァン-エクセル、カロン・バトラー、デビン・ハリス、バージニア大学の知将トニー・ベネットがミルウォーキー出身だ。
ウィスコンシン大学
シカゴ(イリノイ州)
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
大都市 | 地下鉄 ローカルバス |
飛行機(直) 鉄道 長距離バス |
シカゴで衣食住で困ることは無い。公共交通機関も便利だ。オヘア空港からダウンタウンは地下鉄が24時間走っている。気候は寒い。
NBA/WNBA/Gリーグ
- シカゴ・ブルズ
- シカゴ・スカイ(WNBA)
NCAA
- ノースウェスタン大学
- デポール大学
デポール大学は元祖スーパースタービッグマンのジョージ・マイカンの母校だ。 - ロヨラ大学(シカゴ)
ロヨラ大学(シカゴ)は2017年にファイナル4に進出した。 - イリノイ大学シカゴ校
イリノイ大学シカゴ校は安定した実力校だ。同校はNBAドラフト直前にコンバインやワークアウトの会場になることが多い。 - シカゴステイト大学
シカゴステイト大学はNCAA D1で最弱校の1つとされている。
プロアマリーグ
- Chi-League
シャイリーグ(Chi-League)は出来ては潰れの中で比較的続いているリーグだ。シャイリーグは2017年を最後に開催を休止していたが、2021年にドリームビル(Dreamville)とウィルソン社が協力し、開催期間3週間の一発勝負トーナメントだったものの、ザ・ドリームビル・シャイ-リーグ・パワード・バイ・ウィルソン(The Dreamville Chi-League Powered by Wilson)として復活を遂げ、地元出身のテイレン・ホートン-タッカー等が参加した。2021年大会の会場はシカゴステイト大学だった。 - Chicago United Pro-Am
シカゴ・ユナイテッド・プロアマは2020年に2つのプロアマリーグが統合して誕生したリーグだ。20201年はケビン・ポーターJr、ジャバリ・パーカー、アロンゾ・マッキーニーが参加した。主な会場はシカゴ西部のクエスト・マルチスポートだ。 - Matteson Pro Am
マッテソン・プロアマはシカゴ郊外で行われているリーグだ。2019年にはジャバリ・パーカーが参加していたが、2021年はNBA選手の参加はなかったようである。会場はシカゴ郊外のマッテソン・レック・センターだ。
聖地
- JUST DO IT HQ AT THE CHURCH
2018年、NIKEが1895年設立の教会を"JUST DO IT HQ AT THE CHURCH"としてリノベーションした。施設内にはバスケットボールコート、トレーニングルームやロッカールームも整備されている。ナイキは「同施設を子どもたちが夢を叶えるための場所として運営する」としている。一般人が施設内を利用できるかは不明だが、おそらくスタッフに頼めば施設内の見学はさせてもらえるはずだ。 - マイケル・ジョーダンの家(売り出し中)
現在、シカゴ郊外のハイランドパークにはマイケル・ジョーダンが約17億円($14.9M)で売りに出している屋敷がある。敷地内にはバスケットボールのフルコート、ウェイトルーム、プール等があり、各施設にはジョーダンの署名が入っているようだ。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- South State Street
サウス・ステイト・ストリートはスニーカーヘッズなら避けて多れない通りだ。32 South State Street(ジョーダン専門店)、フットロッカー(Nation of Hoop有)、FOOTACTION、Champ Sportsの旗艦店が軒を連ねている。その他にもLids、 Ross Dress For Less、Macy'sもある。 - マグニフィセントマイル
マグニフィシェントマイルはNIKEやADIDASのブティックが建ち並ぶ有名商店街だ。NBA関係者が利用する高級ホテルも集まっている。
買い物(セレクトショップ)
- Notre
ノートルはシカゴの名店だ。 - SuccezZ
サクシーズ(Succezz)はシカゴ出身の元NBA選手ボビー・シモンズが共同オーナーを務めるセレクトショップだ。シモンズは2001~03年のワシントン・ウィザーズ時代にマイケル・ジョーダンに影響を受けて事業を立ち上げる意識が芽生え、怪我で全休となった2006-07に構想を練り上げて、2008年にSuccezZを開業した。2020年、ジョーダンブランドがNBAオールスター開催に即してシカゴとのコラボを展開した際、サクシーズは全8色中のイエローの担当としてジャケットとロンTを販売した。 - Leaders 1354
リーダーズ1354は2002年創業のシカゴの老舗ストリートウェアショップだ。同店はチャンス・ザ・ラッパーが若かりし頃に頻繁に店に通っていたことでも知られている。 - DINO'S SPORTS FAN SHOP
ディーノズ・スポーツ・ファンショップは個人経営のスポーツファンショップだ。北米四大スポーツの商品+人気大学+地元チームのグッズが置かれている。
宿泊
- The Palmer House Hilton
ザ・パーマー・ハウス・ヒルトンはビッグ・10・カンファレンスが始まった場所だ。1895年1月11日、各大学の代表がこのホテルに集まってカンファレンスの草案を作成し、1896年2月8日、各大学の代表が再びこのホテルに集まってカンファレンスの正式な設立がなされた。ちなみに、この時に定められた学生アスリートのプレー資格制度は今日でも残っている。 - トランプ・インターナショナル・ホテル&タワー
トランプ・インターナショナル・ホテル&タワーはNBA関係者の利用が多いことで知られている。
歴史
- World Professional Basketball Tournament(WPBT)
WPBTは1939~1948年に地元紙Chicago Herald-Americanが主催していた全米1位を決める大会だ。当時のアメリカのプロバスケットボール界は、現在のNBAのような圧倒的なリーグが存在していた訳では無く、大中小様々なリーグや巡業団体が乱立していたのだが、WPBTは多種多様なチームを一堂に集めて本当の全米1位を決める画期的な大会だった。初回大会はメンバー全員が黒人の巡業団体ニューヨーク・レンズが見事に初代王者に輝き、第2回大会も同じく黒人巡業団体のハーレム・グローブトロッターズが優勝を果たしたが、その後はNBL(National Basketball League)のチームが立て続けにチャンピオンとなった。NBLは五大湖周辺の企業チームで組織された当時の最高峰のリーグだ。1944~46年の間はフォートウェイン・ゾルナー・ピストンズ(現デトロイト・ピストンズ)が3連覇を達成し、1948年にはジョージ・マイカンを獲得したミネアポリス・レイカーズ(現ロサンゼルス・レイカーズ)が優勝を果たした。その後、1949年にNBLとBAA(Basketball Association of America)が吸収合併して新リーグNBAが誕生し、WPBTは 存在意義を失ったため終了となった。
まとめ
現地観戦案
五大湖エリアは長距離バスで安く各地をハシゴするのがオススメだ。NBAのトロント、デトロイト、クリーブランド、インディアナポリス、シカゴ、ミルウォーキーと複数のハイメジャー校はそれぞれが片道数時間程度の距離にある。一方、飛行機で片道1万円範囲のニューヨーク、ボストン、ワシントンD.C.、ミネアポリスと組み合わせるのも良いだろう。
移動
- 鉄道
鉄道はシカゴ発着はかなり有効だ。シカゴは全米トップのターミナル駅になっている。 - 長距離バス
長距離バスは鉄道に比べたら快適性は劣るものの移動手段として利用機会は多い。 - 飛行機
飛行機も移動手段として有効だ。五大湖エリアには空港とダウンタウン間の公共交通機関が整っている町が多い。 - レンタカー
レンタカーは大雪が降る可能性もあるため不要であれば避ける方が賢明だ。 - 公共交通機関
五大湖エリアの町は比較的公共交通機関が発達している。
チケット
- NBA
NBAのチケットは主要チケットサイト(下記)で比較検討して購入するのが一般的だ。NBAチケットは大小様々なサイトで売られているが、下記の5サイトは最低でも1球団と公式チケットサプライヤーを結んでいる程にはメジャーなため、取り扱い数が多く、その分だけ良チケットも流通している。 - 強豪校
強豪校のチケットは、試合によっては売り切れる可能性もあるため、NBAと同様に公式サイトや二次売買サイトで事前に購入するのがオススメだ。 - 中堅校
ミッドメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。チケットは公式サイトや二次売買サイトで購入可能だが、サイト経由の場合は手数料と送料で約$10程余計に掛かる。一方、会場での購入は手数料も送料も発生しない。そして、ミッドメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。因みに、各大学の公式サイトで手数料と送料が無いチームもある。 - その他
WNBA、Gリーグ、NBAサマーリーグ、高校、イベントのチケットは、公式サイトや二次サイトから購入するのが無難だろうが、売り切れる心配がなさそうな場合は会場での購入で問題無い。
買い物
- 公式ストア
NBAとカレッジグッズの購入は公式ストアだけで基本的には十分だ。但し、現地の実店舗よりもオンラインの方が俄然良い。オンラインの方が往々にして品揃えが豊富だ。しかも、クーポンやセールで値段(送料込み)も安くなる場合が多い。だから、現地の店舗に訪れる意義は専ら「掘り出し物」と「その場のノリでの衝動買い(購買体験&思い出)」位しかない。 - ショッピングモール/商店街
アメリカのショッピングモールや商店街は「直営店」「スポーツ用品店」「ディスカウントストア」「リサイクルショップ」等を一気に周れる。しかも、現在、実店舗は「商品売り場→体験の場」になりつつある。だから、モールと商店街は「暇つぶし」「体験」目当ての訪店はアリだ。 - セレクトショップ/個人経営店
特にスニーカーの場合は各地のセレクトショップに行くのが良い。無論、大して人気の無い日本非売品は北米のサイトでの購入が有効だが、人気でレア度の高いスニーカーは北米のサイトでもオンライン購入は難しい。その結果、スニーカーショップは行く価値が出ている。ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、アトランタ、ヒューストン、マイアミは訪店の価値が高い。
観光
- ナイアガラの滝(トロント/バッファロー)
- ロックの殿堂(クリーブランド)
- 自動車博物館/セントラルミシガン駅廃墟/ギャンブル(デトロイト)
- インディ500/NFLインディアナ・コルツ(インディアナポリス)
- シカゴ美術館/映画のロケ地(シカゴ)
五大湖エリアは各町にぼちぼち観光名所がある。
関連記事
現地観戦の準備







ガイドブック(エリア)
-1024x635.webp)
参考
トロントにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
Toronto ballers find summer home in Nike Crown League(ryersonrams.com)
Lightning sign former NBA 1st round draft pick Royce White(web.archive.org)
海外を経験した「司令塔」が、Bリーグでやりたいこと(fnn.jp)
Duke Canada Tour(bwt.ca)
Raptors superfan Nav Bhatia pledges $150,000 to build Mississauga basketball court(mississauga.com)
Why The NBA Celebrates The Wrong Birthday(wbur.org)
クリーブランドにおける平均的な気候(ja.weatherspark.com)
LeBron dedicates court at I Promise School(espn.com)
LeBron James building temporary housing for families at his hometown school(edition.cnn.com)
An Early Setback for St. John’s(nytimes.com)
Former Goodyear Wingfoots basketball players to gather in Akron next year(crainscleveland.com)
The Best Sneaker Boutiques in America(complex.com)
デトロイトにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
Detroit Pistons(forbes.com)
Retired NBA Players and Community Leaders Reflect on the Lasting Impact of Detroit’s Historical Basketball Gym, St. Cecilia, in the Film Premiere for ‘The Saint: Where Stars Are Made, Not Born’(24-7pressreleace.com)
Under Armor releases mini-doc on the history of basketball in Detroit(modeldmedia.com)
Doc to honor St. Cecilia’s history(detroitnews.com)
インディアナポリスにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
www.indygo.net(indygo.net)
20+ Places in Indiana For a True Fan’s Basketball Bucket List(visitindiana.com)
Basketball Indiana Pacers and Fever Basketball Experience(childrenmuseum.com)
ミルウォーキーにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
The Best NBA Players from Wisconsin(ranker.com)
Bucks, NCG Break Ground on Deer District Hotel(urbanmilwaukee.com)
シカゴにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
World Professional Basketball Tournament(nbahoopsonline.com)
New York Rens Won First World Pro Basketball Tournament On Today’s Date(blackfives.org)
NIKE transforms 1885 church in chicago into basketball facility(designboom.com)
JUST DO IT HQ AT THE CHURCH(nike.com)
Big Ten History(bigten.org)
Michael Jordan Lists Chicago Estate For $14.9 Million After ‘The Last Dance’(forbes.com)
The 10 U.S. Stores That Helped Define Streetwear(complex.com)
SuccezZ(timeout.com)
Jordan Brand and Eight Chicago Collaborators Unite for NBA All-Star 2020(news.nike.com)
Champs Sports Announces New Chicago Location(solecollector.com)
Bobby Simmons has been cultivating a career beyond basketball since Day 1(chicago.suntimes.com)
Ball Out at Olympian Scottie Pippen’s Home(airbnb.com)
-1024x587.webp)

新進気鋭のECサイト「TEMU」はオリジナルのトラベルグッズを安く売っている。特に衣類詰め込み型トラベルピローは「衣類の収納スペース化」&「サイズや弾力調整可」でオススメだ。

Wi-Fi BOXは「ウェブ予約(当日可)→ボックス受取@空港→ボックス返却@空港」で超便利だ。従来のWi-Fiルーターレンタルの「カウンター手続き」「郵送の受取&返却」の手間が無い。しかも、ルーターはモバイルバッテリーにもなる。料金も相場程度だ。

海外ショッピングは現金払いの方が節約になるかもしれない。クレジットカードは海外ショッピング手数料と独自為替レートを設定している。現地通貨入手は外貨両替(「銀行」「両替専門店(駅や空港)」「旅行代理店」「金券ショップ」「FX口座」等)や旅先のATMでの出金となる。そんな中、外貨両替マネーバンクは海外渡航者の一定量の両替に特化している。そのため、手数料とレートが良心的だ。ちなみに、米国もカナダも$1万/CA$1万相当の現金の持込みは要申告となっている。