【NCAA】シンシナティのミッドメジャー2校(オハイオ州)

※本サイトは広告を含んでいます

※2020-21シーズン=イレギュラースケジュール(コロナ禍)

ノーザンケンタッキー大学

基本情報
  • 名称: Northern Kentucky University
  • 愛称: Norse/NKU
  • 所属: ホライゾン・リーグ
  • 成績
    2023-24: 18勝15敗(12勝8敗)
    2022-23: 22勝13(14勝6敗)NCAAトーナメント出場
    2021-22: 20勝12敗(14勝6敗)
    2020-21: 14勝11敗(11勝7敗)
Men's Basketball
The official Men's Basketball page for the Northern Kentucky University Norse

近年の話: HC引継ぎ成功

退部(2024)
マークエズ・ウォリック(Marques Warrick)→ミズーリ大学

ノーザンケンタッキー大学は見事にHCの引継ぎに成功した。2019年、ジョン・ブランネンがシンシナティ大学への栄転を決めた。同氏はノーザンケンタッキー大学をNCAA D1昇格直後にNCAAトーナメントに導いた功労者だ。そして、現HCダーリン・ホーン(Darrin Horn)が見事にチームの引継ぎ、就任1年目にNCAAトーナメント出場権を奪取し、2022-23に再びNCAAトーナメント出場を果たした。

ホライゾン・リーグ

基本情報
  • 名称: Horizon League
  • 愛称: Horizon
  • 設立: 1979年
  • 本部: インディアナ州インディアナポリス
  • 放送: ESPN
  • HP: horizonleague.org
所属校(大まかな所在地)
ノーザンケンタッキー大学(オハイオ州シンシナティ)はNCAA D2昇格後からホライゾン・リーグのトップに躍り出た。
デトロイト・マーシー大学はスペンサー・ヘイウッドと通算得点NCAA D1歴代2位のアントワン・デイビスを輩出している。
ウィスコンシン大学グリーンベイ校
ウィスコンシン大学ミルウォーキー校は2021-22にパトリック・ボルドウィンJrを擁していた。
ライトステイト大学(オハイオ州デイトン)は2016年の現HCスコット・ネイギー就任から毎年20勝/勝率8割以上を挙げている。
クリーブランドステイト大学はノリス・コールを輩出した。
ヤングスタウンステイト大学(オハイオ州クリーブランド)
オークランド大学(ミシガン州デトロイト)は勤続35年以上のHCグレッグ・ケンピの下でキー・フィールダーとケンドリック・ナンを輩出している。
インディアナ大学インディアナポリス校(旧インディアナ大学-パデュー大学インディアナポリス校)はジョージ・ヒルの母校だ。
パデュー大学フォートウェイン校*は近年ジョン・コンチャーを輩出した。
ロバート・モリス大学*(ペンシルベニア州ピッツバーグ)は2013年にNITでケンタッキー大学を破った。
*2020年加入

ホライゾン・リーグは五大湖周辺の大学で組織されている。レベルはミッドメジャーからローメジャーに成り下がりつつある。最大の元所属校はNCAAトーナメント準優勝×2(2010&2011)のバトラー大学だろう。現在はライトステイト大学とノーザンケンタッキー大学の二強時代に突入している。

チーム史

ケン・シールズ時代(1988-04): 2連連続NCAAトーナメント準優勝

1996、1997年、ノーザンケンタッキー大学はNCAA D2のNCAAトーナメントで2年連続で決勝まで進出した。

ジョン・ブランネン(2015-19)
主な成績
  • NCAAトーナメント出場×2(2017&19)

ジョン・ブランネン(John Brannen)は、NCAA D1に昇格して間もないチームをホライゾン・リーグのトップチームに押し上げ、NCAAトーナメントに2度導いた。

マイアミ大学(オハイオ)

基本情報
  • 名称: Miami University
  • 愛称: Redhawks/Miami(OH)
  • 所属: MAC
  • 成績
    2024-25: 25勝9敗(14勝4敗)
    2023-24: 15勝17敗(9勝9敗)
    2022-23: 12勝20敗(6勝12敗)
https://miamiredhawks.com/sports/mens-basketball

近年の話: プログラム歴代最高勝利数

近年の話
  • 新HCトラビス・スティール(2022)

マイアミ大学(オハイオ)は典型的なミッドメジャー校だ。最後のNCAAトーナメント出場は2007年とやや遡る。2009-10以降は常に負け越しシーズンに終わっている。そんな中、HCトラビス・スティールがハイメジャー校から都落ちでHCに就任した。そして、2024-25、成績は120年以上のプログラム史で最高の25勝に終わった。

@b_o_bros
@b_o_bros

マイアミ大学(オハイオ州)はマイアミ大学(フロリダ州)よりも100年以上も早く創立された。また、同校は米国最古のフラタニティの1つのベータ・セタ・ファイ(Beta Theta Phi)発祥の地でもある。

ミッド-アメリカン・カンファレンス

基本情報
  • 名称: Mid-American Conference
  • 愛称: MAC
  • 設立: 1946年
  • 本部: オハイオ州クリーブランド
  • 放送: CBS/ESPN
  • HP: getsomemaction.com
所属校(大まかな所在地)
バッファロー大学(ニューヨーク州)は2018年のNCAAトーナメントでアリゾナ大学をアップセットした。
イースタンミシガン大学(デトロイト)はジョージ・ガービン、アール・ボイキンス、元No.1プロスペクトのイモニ・ベイツ等を輩出している。
セントラルミシガン大学は1974-75に将来のNBA選手3名を擁していた。
ウェスタンミシガン大学(グランドラピッズ)
アクロン大学(オハイオ州クリーブランド)は長らくレブロンの高校時代の恩師がHCを務めていた。
ケントステイト大学(クリーブランド)は現在25季連続で勝率5割以上をキープしている。
オハイオ大学はモリス・ンドゥールとゲイリー・トレントSrの母校だ。
マイアミ大学(オハイオ州シンシナティ)はウェイン・エンブリー、ロン・ハーパー、ウォーリー・ザービアックを輩出している。
トリード大学は近年ではライアン・ローリンズをNBAに輩出している。
ボウリンググリーンステイト大学(オハイオ州トリード)は1940年代に全米トップレベルの力を持ちながら1967年を最後にNCAAトーナメントから遠ざかっている。
ボールステイト大学(インディアナ州インディアナポリス)はリック・マジェラスやレイ・マカラム時代に優秀な成績を収めていた。
ノーザンイリノイ大学(イリノイ州)は近年ではゼイビア・サイラスがNBAに辿り着いた。

ミッド-アメリカン・カンファレンスは五大湖周辺の大学で組織されている。勢力図は常に乱世だ。毎年、NCAAトーナメント出場校が異なる。

チーム史

ビル・ロアー時代(1951-57): NCAAトーナメント常連校
主な成績
  • NCAAトーナメント出場×3(1953、55、57)
  • NBA選手輩出
    ウェイン・エンブリー(1954-58): 1958年下位指名

ビル・ロアー(Bill Rohr)は僅か6シーズンでマイアミ大学を3度のNCAAトーナメントに導いた。一方、最高の功績はウェイン・エンブリーのリクルートだろう。

@b_o_bros
@b_o_bros

ウェイン・エンブリーは選手時代にNBAオールスター5回選出(1961-65)とNBA優勝(1968)を果たし、1972年に黒人初のジェネラルマネージャーとして最優秀エグゼクティブ賞×2(1992&98)の成功を収めてた。

リチャード・シュライダー時代(1957-66)
主な成績
  • スウィート16(1957)
  • NCAAトーナメント出場(1966)

1957-58、マイアミ大学(オハイオ)はウェイン・エンブリーに導かれてNCAAトーナメント出場1回戦のピッツバーグ大学戦でNCAAトーナメント出場初勝利とスウィート16進出を決めた。

ロン・ハーパー(1982-86)
主な実績
  • コンセンサス・オール-アメリカン2nd(1986)

もう1人のレジェンドがシカゴ・ブルズ(1996、97、98)とロサンゼルス・レイカーズ(2000、01)で合計5度の優勝に貢献したロン・ハーパーだ。1985-86、ハーパーは同大歴代最多の2377得点を記録し、シーズン終了後にはコンセンサス・オール-アメリカンの2ndチーム入りを果たした。

@b_o_bros
@b_o_bros
ハーブ・センデック時代(1993-96)
主な成績
  • NBA選手輩出
    ウォーリー・ザービアック(1995-99): 1999年1巡目6位指名
    アイラ・ニューブル(1995-97)
チャーリー・コール時代(1996-2012)
主な成績
  • スウィート16(1999)
  • NCAAトーナメント出場(1997)

最盛期
1996年、ハーブ・センデック(Herb Sendek)のノースカロライナステイト大学栄転の後、ACチャーリー・コールズ(Charie Coles)がHCに昇格した。1996-97、ロスターは将来のNBA選手2人を筆頭に才能溢れていた。そして、マイアミ大学(オハイオ)はMACトーナメントを制覇して見事にNCAAトーナメント出場を果たした。

ウォーリー・ザービアック
その後、1998-99、マイアミ大学(オハイオ)はRS中にAP通信評で最高22位に評され、NCAAトーナメント出場を果たし、絶対的エースのウォーリー・ザービアックの44得点の大爆発で1回戦で強豪ワシントン大学戦を撃破し、2回戦のユタ大学戦も勝利し、スウィート16進出を果たした。

低迷期
しかし、その後、NCAAトーナメント出場は僅か1度に留まり、次第に勝率5割も厳しくなり、2012年、3年連続の負け越しが決まった。そして、HCチャーリー・コールズはチームを離れた。

日本と所縁の人物

ロン・ハーパー(1982-86)

ロン・ハーパーには1985年のユニバシアード@神戸でアメリカ代表の一員として来日した。成績は全6試合出場で平均16点だった。

ジュリアン・マブンガ(2008-12)

ジュリアン・マブンガはマイアミ大学(オハイオ)で1年次からローテーションの一角を勝ち取り、苦しいチームの中で得点とリバウンドでチームを支えた。

現地観戦

ホームアリーナ

チケット

ミッドメジャー/ローメジャー校のチケットは会場購入で良いだろう。理由はオンライン購入時の手数料約$10程度の節約だ。概してチケットの購入の手数料は「会場: 無」「オンライン: 有」となっている。ミッドメジャー/ローメジャー校のチケットの売切れはほぼ起こらない。そのため、チケットの事前購入は不要だ。オンライン購入時の手数料は払い損になる。

グッズ

直営店
直営店
  • NCAAショップ*
  • カンファレンスストア*
  • ブックストア: 教科書+アパレル+日用品+土産の雑貨屋
  • チームストア(アリーナ/スタジアム併設): 品揃え△
*実店舗無し

NCAAショップとカンファレンスストアは申し訳程度にオンラインストアを構えている。そして、唯一のオススメはメインのブックストアだ。米国の大学生は基本的に寮やキャンパス付近で生活している。そのため、生活必需品全般がカレッジロゴや名前入りで売られている。立地はキャンパス内or付近にある。サブのブックストアやチームストアは品揃え的に微妙だ。

専門オンラインサイト: ファナティクス系列

ファナティクス社は世界中のスポーツチームのグッズ販売の裏方企業だ。実際、NCAAショップ+カンファレンスストア+チームストアはファナティクス式の設計になっている。一方、同社は世界各エリア向けの自社サイトでそれぞれのエリアの人気スポーツリーグのグッズを販売している。そして、北米系サイトは全NCAA D1校のグッズを取り扱っている

一般小売店
一般小売店
  • スポーツ用品店
    Dick’s Sporting Goods
  • デパート
    Macy’s
    Nordstorm
  • ファンショップ

最大手ディックズ・スポーティンググッズは「地元プロチーム」「同州の代表的な大学」「最寄り大学」のアパレルを置いている。狙い目は型落ち品のセールだ。大手デパートチェーン4社はファングッズ/アスレティックアパレルコーナーでカレッジグッズを売っている。ファンショップは全米の人気校のグッズを置いている。

選手個人サイト/SNSアカウント

NILグッズは選手個人のホームページやSNSアカウント等でも売られている。

@b_o_bros
@b_o_bros

アパレルはNBAグッズに限ず基本的に初回生産のみだ。アパレル業界は商品の売れ残りを恐れている。そのため、新商品は初回生産(少)&追加生産(無)のリスク回避全振りで作られる。しかも、工場の製造ラインは常に予約で埋まっている。そのため、急な確保が難しい。その結果、人気品すらも滅多に追加生産されない。つまり、河村勇輝選手のグッズはほぼほぼ現品限りだ。

関連記事

リムサウスエリア

シンシナティ(オハイオ州)

マイラン(インディアナ州)

  • マイラン高校+博物館: 1954年の奇跡のインディアナ州制覇の超小規模高校

ルイビル(ケンタッキー州)

  • NCAA D1(強豪): ルイビル大学
  • NCAA D1(中堅): ベラミン大学

レキシントン(ケンタッキー州)

エバンスビル(インディアナ州)

  • NCAA D1(中堅): エバンビル大学
  • NCAA D1(中堅): サザンインディアナ大学

カンフルエンスエリア(IL-MO-KY-TN州)

  • NCAA D1(中堅): サザンイリノイ大学
  • NCAA D1(中堅): サウスイーストミズーリ大学
  • NCAA D1(中堅): マリーステイト大学
  • NCAA D1(中堅): テネシー大学マーティン校

ノックスビル(テネシー州)

  • NCAA D1(強豪): テネシー大学
  • その他: 女子バスケの殿堂

テネシーリバー(テネシー州/アラバマ州)

  • NCAA D1(中堅): テネシー大学チャタヌーガ校
  • NCAA D1(中堅): アラバマA&M大学
  • NCAA D1(中堅): ノースアラバマ大学

ナッシュビル(テネシー州)

メンフィス(テネシー州)

リトルロック(アーカンソー州)

【現地観戦ガイド】リムサウスエリア
ケンタッキー州-テネシー州+周辺をバスケに特化して紹介!!

NCAA基礎講座

大学一覧

大学一覧
NCAA D1大学一覧(当ブログ掲載のみ)

バスケ留学解説

【バスケ留学解説】富永啓生選手編(完全版)
富永啓生選手、レンジャーカレッジ、NJCAA、ネブラスカ大学について解説!!

NCAAの視聴方法

アメリカのインターネットテレビの利用方法
日本からアメリカのインターネットテレビと契約する方法の解説!!
MAX(旧HBO Max)の利用方法
NBAとNCAAトーナメントのライブ視聴の方法を紹介!!
Paramount+の利用方法
NCAAトーナメントの視聴方法を紹介!!
TSNの利用方法(カナダのESPN系サービス)
カナダのESPN系サービスの利用方法を紹介!!
ESPN+の利用方法
日本から「ESPN+」を利用する方法について紹介&解説!!
ESPN PLAYERの利用方法(サービス終了)
日本からのESPN PLAYER利用方法を紹介!!

参考

Northern Kentucky Norse School History(sports-reference.com)
Don Owen: Exactly 24 years ago, a walk with Ken Shields was a journey into NKU history(nkytribune.com)
Miami (OH) RedHawks School History(sports-reference.com)
Miami (OH) Players In The NBA(basketball.realgm.com)
Wayne R. Embry(hoophall.com)
The Founding of Beta Theta Pi(beta.org)
Black History Month – Ron Harper(miamiredhawks.com)
Szczerbiak Elected Into MAC Hall of Fame(miamiredhawks.com)
Miami Athletic Fund(miamiathleticfund.org)
THIRTEENTH WORLD UNIVERSITY GAMES — 1985(usab.com)

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました