NBA&カレッジギアを買う方法

「fanatics.com」「lids.com」「fanatics-intl.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
NBA Rakutenはハピタス経由がお得!!
ボストンカレッジ
基本情報
名称: Boston College
愛称: Eagles/BC
所属: Atlantic Coast Conference
2021-22:
近年の話: 新HC&新アパレル
- 新HC: アール・グラント(Earl Grant)
チャールストン大学をNCAAトーナメント出場1回を含む5シーズンを勝ち越しに導いた - 新公式サプライヤー: ニューバランス
2021年、ボストンカレッジは新HCと新アパレルで心機一転を図った。まず、BCは2020-21のシーズン途中にHCジム・クリスチャン(Jim Christian)を解雇した。クリスチャン下、ジェローム・ロビンソンとカイ・ボウマンの2名がNBAへと羽ばたいていったが、NCAAトーナメント出場は1度も無かった。その後、後任には小規模校チャールストン大学をNCAAトーナメント出場1回を含む5シーズンで勝ち越しに導いたアール・グラント(Earl Grant)が採用された。また、2021年6月からBC運動部の公式サプライヤーもニューバランスに変更された。
アトランティック・コースト・カンファレンス(ACC)
名称: Atlantic Coast Conference
愛称: ACC
設立: 1953年
所属校: 15校
放送: ESPN(ACC Network)
HP: http://theacc.com/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC0hy7TcR1gGD8nQBqrF2FaA
アトランティック・ディビジョン
所属校(大まかな所在地)※太字は注目のチーム |
ルイビル大学(ケンタッキー州ルイビル)は運動部の予算が全米で最も高い。 |
シラキュース大学(ニューヨーク州シラキュース)は2003年に1年生のカーメロ・アンソニーがチームを率いてNCAAトーナメントを制覇した。 |
フロリダステイト大学(タラハシー)はタッコ・フォール等規格外ビッグマンをアフリカからリクルートすることで有名だ。 |
ウェイク・フォレスト大学(ノースカロライナ州ピートモンドトライアド)はティム・ダンカンとクリス・ポールを輩出した。 |
NCステイト大学(ノースカロライナ州リサーチトライアングル)はノースカロライナ州のカレッジバスケ人気に火をつけた古豪だ。 |
ボストンカレッジ(ボストン) はACCで唯一の大都会にあるチームだ。 |
クレムソン大学(サウスカロライナ州アップステイト)はサウスカロライナ州を代表する大学だ。故に、同州出身のザイオン・ウィリアムソンの進学先候補としても名前が挙がっていた。 |
ノートルダム大学(インディアナ州)は女子チームは超強豪だ。 |
コースタル・ディビジョン
所属校(大まかな所在地) |
デューク大学(リサーチトライアングル)は名門中の名門だ。NBA、カレッジ、ライターとバスケ界の至る所にコーチKの息のかかった人間が潜んでいる。 |
ノースカロライナ大学チャペルヒル校(リサーチトライアングル)はマイケル・ジョーダンの母校だ。 |
バージニア大学は2019年に悲願の全米制覇を成し遂げた。 |
バージニア工科大学はデル・カリーの出身校だ。息子ステフに奨学金オファーを出さなかったことでも知られている。 |
ジョージア工科大学(ジョージア州アトランタ)はクリス・ボッシュの母校だ。Bリーガーのシェーファー幸樹選手がウォークオンとして1年半だけチームに在籍していた。 |
マイアミ大学(フロリダ州マイアミ) |
ピッツバーグ大学 |
アトランティック・コースト・カンファレンス(ACC)はデューク大学とノースカロライナ大学のカンファレンスだ。1953年、デューク大学など計7校がサザン・カンファレンスから独立してACC設立に至った。当初はノースカロライナ大学が強かったが、その後コーチK率いるデューク大学が追い付き、近年はシラキュース大学やルイビル大学の加入とバージニア大学とFSUの台頭で混戦状態が続いている。
チーム史
ボブ・クージー時代(1963-69)
- エリート8(1967)
1963年、ボブ・クージーがHCに招聘された。
トム・デイビス(1977-82): ビッグイーストへ
- エリート8(1982)
1977年、トム・デイビスがHCに就任した。その後、1979年、ボストンカレッジはビッグ・イースト・カンファレンス(旧)にオリジナルメンバーとして参加した。当時、カレッジバスケの中心地は完全に南部に移っていた。故に、NCAAからの評価が低かった北東部のインディペンデント校はNCAAトーナメントから招待を受けることが少なかった。ビッグイーストはNCAAの北東部に対する冷遇を解消するに設立された。一方、デイビスはジョン・バグリー(1982年1巡目12位)、ジェイ・マーフィー(1984年2巡目31位)、ジョン・ギャリス(1983年2巡目27位)らニューイングランス地域出身の有望選手を次々とリクルートに成功していた。そして、1981-82、ボストンカレッジは同校史上2度目のエリート8進出を果たした。
ゲイリー・ウィリアムス時代(1982-86)
- スウィート16×2(1983、85)
1982年、ACゲイリー・ウィリアムス(Gary Williams)がスタンフォード大学への栄転を決めたデイビスに代わってHCに昇格した。1982-83、イーグルスはエリート8進出メンバーのさらなる成熟でビッグ・イースト・カンファレンス内で1位獲得と堂々のスウィート16進出を果たした。そして、1984-85、将来のNBAオールスターのマイケル・アダムスがチームを再びのスウィート16に導いた。その後、1986年、短期間での2度のスウィート16進出を評価されたウィリアムスはオハイオステイト大学へと栄転した。
ジム・オブライアン時代(1986-97)
- エリート8(1994)
アル・スキナー時代(1997-2010)
- スウィート16(2006)
- AP最終7位(2001)
2002-03、ボストンカレッジは同大の歴代得点記録1位のトロイ・ベル(1999-2003)と2位のクレイグ・スミス(2002-06)の2人が在籍していたが、ベルが自身2度目のビッグ・イースト・カンファレンス最優秀選手賞を獲得するも、残念ながらNCAA出場は果たせずに終わった。
ジム・クリスチャン時代(2014-21)
- ジェローム・ロビンソン(2015-18): 2018年1巡目13位
- カイ・ボウマン(2016-19): NBAゴールデンステイト・ウォリアーズ
2014年、ジム・クリスチャンがHCに就任した。クリスチャンはジェローム・ロビンソンとカイ・ボウマンの2名のNBA選手を誕生させたが、約7シーズンで勝ち越しは1度(ACC内の勝ち越しは無し)きりだったため、2020-21シーズンの途中に解雇となった。
現地観戦
ホームアリーナ
名称: Conte Forum
住所: 140 Commonwealth Avenue, Chestnut Hill, MA 02467
キャンパスへはダウンタウンから路面電車Bに乗って行くのがベストだと思う。駅名もBoston Collegeなので降りる駅を間違える心配もない。グッズはキャンパス内のブックストアで買える。
チケット
同大はパワーカンファレンスに所属しているため、試合によってはチケットが売り切れる可能性もある。だから、チケットの購入は会場では無く、 Ticketmaster、StubHub、VIVIDSETAS、公式サイト等で事前に購入するのがオススメだ。
カレッジギア

「fanatics.com」「lids.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
カレッジグッズは各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)が最も品揃えが豊富だ。ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。場所は「大学名 bookstore」で検索で出てくる。一方、ファナティクス系列(「fanatics.com」「lids.com」)は全NCAA D1校のグッズを取り扱っている。無論、両サイトは日本への発送にも対応している。
まとめ
- 新サプライヤー: ニューバランス
- 新HC
- ACC所属
ボストンカレッジはつまるところACC所属ながら強くはない。但し、ボストンカレッジはボストンでACC校を見られる点で魅力的だ。実はACC校のほとんどは田舎にある。BCだけが唯一都会にキャンパスを持っている。

関連記事
ボスウォッシュエリア

ボスウォッシュエリア(北東部)
ボスウォッシュエリアは「ボストン~ワシントンD.C.」間の東海岸のメガロポリスのエリアだ。
ボストン(マサチューセッツ州)
ボストンはアメリカ最古の都市、且つ東海岸随一の学生街だ。NBAはオリジナルメンバーの名門ボストン・セルティックスがあり、NCAA D1はボストンカレッジ、ハーバード大学、ノースイースタン大学、ボストン大学の4校がキャンパスを構えている。小川春太選手が通うマサチューセッツ工科大学(NCAA D3)もある。
プロビデンス(ロードアイランド州)
プロビデンスはボストンの隣町だ。強豪プロビデンス大学と実力校ロードアイランド大学に加え、ブラウン大学、ブライアント大学の計4校のNCAA D1大学がキャンパスを構えている。
バスケットボール殿堂(マサチューセッツ州)
マサチューセッツ州スプリングフィールドはバスケットボールが誕生した町だ。バスケットボール殿堂とスプリングフィールドカレッジがある。
コネチカット大学(コネチカット州)
名門コネチカット大学はボストンとニューヨークの間にある。
ニューヨーク(ニューヨーク州)
ニューヨークはバスケットボールのメッカだ。NBAはニックスとネッツ、NCAAはSt.ジョーンズ大学、シートン・ホール大学、その他ミッドメジャー11校がある。さらには大学や高校のイベントが年中開催されている。ラッカーパークやダイクマン等のストリートボールの聖地も多い。
トレントン(ニュージャージー州)
トレントンは世界で初めてプロバスケットボールの試合が行われた町だ。1896年、興行団体のトレントンズはメイソニック・テンプル・ホールで試合を開催して試合後に売り上げを選手に還元した。
フィラデルフィア(ペンシルベニア州)
フィラデルフィアはチェンバレンとコービーを育てたタフな街だ。シクサーズと2016年と2018年にNCAAトーナメントを制覇したビラノバ大学がある。NYCとワシントンD.C.の間にあるためアクセスが良い。
ボルチモア(メリーランド州)
メリーランド州ボルチモアは首都ワシントンD.C.の隣街だ。2018年にNCAAトーナメント史上最大のアップセットをかましたUMBC等計5校のミッドメジャー校がキャンパスを構えている。その他、ジョンズ・ホプキンス大学(NCAA D3)やアンダーアーマー社の本社がある。
ワシントンD.C.
首都ワシントンD.C.は実はバスケが盛んだ。八村塁選手が所属するワシントン・ウィザーズはもちろん、ユーイングがHCを務めるジョージタウン大学、強豪メリーランド大学、渡邉雄太選手の母校ジョージ・ワシントン大学があり、夏には複数のPro-Amリーグが開催されている。

NCAA基礎講座
←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



大学一覧

バスケ留学解説



NCAAの視聴方法

参考
EARL GRANT(bceagles.com)
Boston College Inks Apparel Deal With New Balance(si.com)
2020 Pomeroy College Basketball Ratings(kenpom.com)
Boston College Eagles School History(sports-reference.com)
Boston College Players In The NBA(basketball.realgm.com)
