【NCAA】デューク大学

※本サイトは広告を含んでいます

※2020-21シーズン=イレギュラースケジュール(コロナ禍)

基本情報

基本情報
  • 名称: Duke University
  • 愛称: Blue Devils
  • 所属: Atlantic Coast Conference
  • 成績
    2024-25: 35勝4敗(19勝1敗)ファイナル4
    2023-24: 27勝9敗(15勝5敗)エリート8
    2022-23: 27勝9敗(14勝6敗)NCAAトーナメント出場

近年の話: HC引継ぎ大成功

近年の話
  • NBA輩出
    ジャレッド・マケイン(2023-24): 2024年1巡目16位指名
    カイル・フィリパウスキー(2022-24): 2024年2巡目32位指名
    デレク・ライブリー2世(2022-23): 2023年1巡目12位指名
    ダリク・ワイトヘッド(2022-23): 2023年1巡目23位指名
  • コーチK勇退(2022)
  • ワースト3位(2020-21)
ロスター(2024-25)
タイリース・プロクター(Tyrese Proctor)
★4
デューク大学(2022-25)
→NBAドラフトアーリーエントリー(2025)
ケイレブ・フォスター(Caleb Foster)
★4-5
デューク大学(2023-)
シーオン・ジェームス(Sion James)
テュレーン大学(2020-24)
NBAドラフトエントリー撤回(2023)
NBAドラフトエントリー撤回(2024)
上位編入生(2024)
デューク大学(2024-)
マリーク・ブラウン(Maliq Brown)
シラキュース大学(2022-24)
上位編入生(2024)
デューク大学(2024-)
メイソン・ギリス(Mason Gillis)
パデュー大学(2020-24)
上位編入生(2024)
デューク大学(2024-)
クーパー・フラッグ(Cooper Flagg)
★5
デューク大学(2024-25)
→NBAドラフトアーリーエントリー(2025)
アイザイア・エバンス(Isaiah Evans)
★5
デューク大学(2024-)
NBAドラフトアーリーエントリー撤回(2025)
カマン・マルアーチ(Khaman Maluach)
★5/セネガル出身
南スーダン代表(2023)
デューク大学(2024-25)
→NBAドラフトアーリーエントリー(2025)
コン・ケネポル(Kon Knueppel)
★4-5
デューク大学(2024-25)
→NBAドラフトアーリーエントリー(2025)
パトリック・ガンバ(Patrick Ngongba II)
★4-5
デューク大学(2024-)
デイレン・ハリス(Darren Harris)
★4
デューク大学(2024-)
退部(2024)
カイル・フィリパウスキー→NBAドラフトアーリーエントリー
ジャレッド・マケイン→NBAドラフトアーリーエントリー
ジェレミー・ローチ(Jeremy Roach)→ベイラー大学
マーク・ミッチェル(Mark Mitchell)→ミズーリ大学
ショーン・ステュワート(Sean Stewart)→オハイオステイト大学
TJ・パワー(TJ Power)→バージニア大学

新HCジョン・シャイアー(John Scheyer)は2シーズンを上手く終えた。昨2023-24、同氏は前2022-23の得点上位4名を引き留めてエリート8進出を果たした。一方、アトランティック・コースト・カンファレンス(ACC)のリーグ戦1位はノースカロライナ大学の手に渡り、ACCカンファレンストーナメント優勝とファイナル4はノースカロライナステイト大学に奪われた。つまり、就任2年目は本人にとってもファンベースにとっても歯がゆい思い出に終わった。そんな中、2024-25、デューク大学は2名のリターナー+上質な編入生+超豪華なフレッシュマンを迎える。

@b_o_bros
@b_o_bros

現ピッツバーグ大学HCのジェフ・カペル(Jeff Capel)やクイン・スナイダーも後任候補に挙がっていた。

Men's Basketball - Duke University
The official Men's Basketball page for the Duke University

アトランティック・コースト・カンファレンス(ACC)

基本情報
  • 名称: Atlantic Coast Conference
  • 愛称: ACC
  • 設立: 1953年
  • 所属校: 18校
  • 放送: ESPN/the CW
  • HP: http://theacc.com/
所属校(大まかな所在地)
ボストンカレッジは東海岸の古豪だ。
※テーブス流河選手(2024-)
シラキュース大学(ニューヨーク州)は2002-03にスーパーフレッシュマンのカーメロ・アンソニーに率いられてNCAAトーナメント制覇を達成した。
ピッツバーグ大学はカレッジバスケットボール黎明期からの超古豪だ。
バージニア大学はHCトニー・ベネット時代にNCAAトーナメント史上最大のアップセットと悲願のNCAAトーナメント制覇を成し遂げた。
バージニア工科大学はデル・カリーの出身校にも関わらず息子に奨学金オファーを出さなかった。
デューク大学(リサーチトライアングル)は名門中の名門だ。バスケ界の至る所にコーチKの息のかかった人間が潜んでいる。
ノースカロライナ大学(リサーチトライアングル)はマイケル・ジョーダンの母校だ。
ノースカロライナステイト大学(リサーチトライアングル)はノースカロライナ州のカレッジバスケ人気の火付け役だ。
ウェイク・フォレスト大学(ノースカロライナ州ピートモンドトライアド)はティム・ダンカンとクリス・ポールを輩出した。
クレムソン大学(サウスカロライナ州アップステイト)はフットボール校ながらカレッジバスケットボール
ジョージア工科大学(アトランタ)はクリス・ボッシュの母校だ。
フロリダステイト大学(タラハシー)はHCレナード・ハミルトン長期政権時代にNBA選手を大量に輩出した。
マイアミ大学(フロリダ) は2021年のNCAAの大幅なルール改定に乗って大成功を収めた。
ノートルダム大学(インディアナ州)もカレッジバスケットボール黎明期からの超古豪だ。
ルイビル大学(ケンタッキー州)はNCAAトーナメント優勝3度を誇る。
サザンメソジスト大学(ダラス)は名将HCラリー・ブラウン時代に瞬間的に強かった。
カリフォルニア大学バークレー校(ベイエリア)はケビン・ジョンソン、ジェイソン・キッド、アブドゥル-ラヒーム、ジェイレン・ブラウン等を輩出している。
スタンフォード大学(ベイエリア)は1980年代後半~00年代前半まではNCAAトーナメント常連校だった。

アトランティック・コースト・カンファレンスはノースカロライナ州中心のカンファレンスだ。同カンファレンスは1953年にサザン・カンファレンスから独立して設立に至った。ノースカロライナ大学とデューク大学は名将の勇退後も成績を維持している。逆にBCとピッツバーグ大学は低迷を続けている。残りは代わり代わりに浮き沈みを繰り返している。2024年、カリフォルニア大学とスタンフォード大学がパック-12・カンファレンスの解散に伴って加盟してきた。また、サザンメソジスト大学もアメリカン・アスレティック・カンファレンスの衰退を受けて加入した。

チーム史

ゲリー・ジェラルド時代(1942-50)

主な成績
  • NBA選手輩出
    ディック・グロート(1948-52): 1952年1巡目3位指名

ディック・グロートは1951-52にバスケではコンセンサス・オールアメリカン1stチーム選出の大活躍を見せ、直後に野球でチームのカレッジ・ワールド・シリーズ初出場に貢献し、1952年6月のシーン途中にMLBピッツバーグ・パイレーツでプレーし、1952-53にNBAフォートウェイン・ピストンズの一員として陸軍入隊までの26試合に出場した。

@b_o_bros
@b_o_bros

ディック・グロートは1954年に陸軍を除隊し、1955年にピッツバーグ・パイレーツと再契約し、1960年のナショナルリーグMVPや8度のオールスター選出や2度のワールドシリーズ制覇等で野球人生を謳歌した。

ハロルド・ブラッドリー時代(1950-59)

主な成績
  • NCAAトーナメント出場(1955)

ビック・バブス時代(1959-1969)

主な成績
  • 準優勝(1964)
  • 3位(1966)
  • ファイナル4(1963)
  • AP通信1位(1965-66)
  • 主な選手
    アート・ヘイマン(1959-63): 1963年1巡目1位指名
    ジェフ・ムリンズ(1960-64): NBAオールスター×3
    ジャック・マリン(1962-66): NBAオールスター×2
    ボブ・ベルガ(1963-67): コンセンサス・オールアメリカン1stチーム
    マイク・ルイス(1964-68): NBA
最初のパワーハウス化

ビック・ブバス(Vic Bubas)はパワーハウス化の開祖だ。当時のリクルートは高校最終学年から始まっていた。そんな中、同氏は高校卒業の1年以上前から選手を勧誘していた。

リクルートの成功

その後、リクルート力が物を言わせた。ビック・ブバスは1962-63に全体1位指名のアート・ヘイマンとNBAオールスターのジェフ・ムリンズの元祖強力デュオを結成して初のファイナル4進出を果たし、翌1963-64にチーム力を高めてNCAAトーナメント決勝戦まで勝ち上がって大王朝前夜のUCLAと初優勝争いを繰り広げ、1965-66に将来のNBA選手3名を擁し、8週連続のAP通信評1位で優勝候補シーズンを送り、最終的にNCAAトーナメント3位で再び表彰台に上がった。

黒人選手のリクルート

1960年代後半、黒人選手のリクルートがぼちぼち始まった。当時、リベラルな地域の大学しか黒人選手をリクルートしていなかった。南部の大学は黒人学生を拒否していた。実際、デューク大学の黒人学生募集は1963年からである。その後、1965年、CB・クレイボーン(C.B. Claiborne)がバスケ部初の黒人選手となった。そんな中、1963年、ロヨラ大学(シカゴ)が暗黙の了解の黒人選手の同時起用禁止を破ってNCAAトーナメントを制し、1966年、全員白人のケンタッキー大学が黒人主体のテキサスウェスタン大学(現UTEP)に屈した。また、西海岸のUCLAやLBSUは黒人選手の力で台頭していた。そのため、保守的な大学も徐々に黒人選手のリクルートに踏み切った。

ビル・フォスター時代(1974-80)

主な成績
  • 準優勝(1978)
  • エリート8(1980)
  • AP1位(1978-79)

ビル・フォスターは再び全米トップチームに押し戻した。フォスターはジム・スパナーケル(Jim Spanarkel)やマイク・グミンスキー(Mike Gminski)をリクルートして着実にチームを強化し、1978年、ブルーデビルズをNCAAトーナメント決勝の舞台に戻した。

コーチK時代(1980-2022)

主な成績
  • 優勝×5(1991、92、2001、10、15)
  • 準優勝×4(1986、90、94、99)
  • ファイナル4×4(1988、89、2004、22)
カルテット(1980-86)
コーチK一期生
  • ジョニー・ドウキンス(1982-86): 1986年1巡目10位指名/永久欠番#24
  • マーク・アラリー(1982-86): 1986年1巡目18位指名
  • デイブ・ヘンダーソン(1982-86): 1986年下位指名
  • ジェイ・ビラス(1982-86): カレッジフープス解説者

1980年、マイク・シャシェフスキーがHCに抜擢された。最初の3シーズンは苦戦となった。ロスターが前任者のリクルートの残党で好みでなかったためだ。一方、開花は間近に迫っていた。1982-83、チームの平均得点はフレッシュマンカルテット(ジョニー・ドウキンス、マーク・アラリー、デイブ・ヘンダーソン、ジェイ・ビラス)の力で11勝17敗の成績に反してNCAA D1全体17位(274校中)を記録した。そして、1985年、カルテットが遂に成熟した。1985-86、デューク大学はレギュラーシーズンを29勝2敗で終え、ACCトーナメントでは将来のNBA選手5名のジョージア工科大学を破り、NCAAトーナメントの東地区第1シードを獲得し、決勝戦進出を果たした。

狭間の世代
狭間の世代
  • マーティン・ネスリー(1983-87): 1987年下位指名
  • ダニー・フェーリー(1985-89): 1989年1巡目2位指名
  • クイン・スナイダー(1985-89): NBAコーチ
  • アラー・アブデルナビー(1986-90): 1990年1巡目25位指名
  • フィル・ヘンダーソン(1986-90): 1990年2巡目49位指名*

1987-88、下馬評はダニー・フェーリーのワンマンチームと然程高くなかった。一方、デューク大学はライバルで優勝候補のノースカロライナ大学をACCのリーグ戦とカンファレンストーナメントでサンタテし、NCAAトーナメントではエリート8で優勝候補筆頭のテンプル大学も制し、ファイナル4に進出した。

悲願の初優勝コンビ(1988-92)
主な選手
  • クリスチャン・レイトナー
  • グラント・ヒル
  • アントニオ・ラング

デューク大学史上最高の選手(1988-90)
そして、1988年、クリスチャン・レイトナーが降臨した。1988-89、レイトナーは1年生ながらチームをファイナル4に導き、翌1989-90には準優勝を果たした。また、レイトナーは容姿端麗と学業優秀も相まってレイトナーフィーバーを巻き起こしていた。

最後のピース(1990-91)
しかし、NCAAトーナメント制覇はお預けとなっていた。そんな中、1990年、グラント・ヒルがデューク大学の門を叩いた。1990-91、ブルーデビルズは計7回も黒星を喫していたものの、ファイナル4までごきつけ、昨季決勝で敗れたラリー・ジョンソン率いるUNLVを死闘の末に破り、遂に悲願の初優勝を成し遂げた。

連覇の偉業
また、翌1991-92、デューク大学はNCAAトーナメント準々決勝でGヒルからのパスを受けたレイトナーがブザービータージャンパーを決めてケンタッキー大学を撃破し、準決勝で師匠ボブ・ナイトのインディアナ大学、決勝でファブファイブのミシガン大学を破って2連覇を達成した。

@b_o_bros
@b_o_bros

クリスチャン・レイトナーはシャキール・オニールを押しのけて1992年にドリームチームの一員となって金メダルを獲得している。1992年の準決勝の試合直後、ボブ・ナイトはマイク・シャシェフスキーに冷たく当たった。以降、両者の関係は冷え切ってしまった。

コーチKの妥協(1998-2009)
主な選手
  • コーリー・マゲッティ(初のワン&ダン選手)
  • エルトン・ブランド
  • シェーン・バティーエ
  • ジェイ・ウィリアムス(悲劇のスター候補)
  • カルロス・ブーザー
  • ルオル・デング(2人目のワン&ダン)
  • JJ・レディック(歴代最高のシューター)

以降、初の低迷期が訪れた。最大の理由はコーチKのアーリーエントリー否定だ。デューク大学はトップリクルート達から敬遠されてしまっていた。その後、苦悩の末、コーチKは下級生のアーリーエントリーを受け入れ、1999年にコーリー・マゲッティーとエルトン・ブランドが下級生ながらアーリーエントリーでNBA入りを果たした。

@b_o_bros
@b_o_bros

1994-95、コーチKは腰の手術で現場から離れている。 

ワン&ダン開始(2010)
ワン&ダン+従来のリクルート混在期
  • ワン&ダン
    カイリー・アービング(2010-11): 2011年1巡目1位指名
    オースティン・リバース(2011-12):2012年1巡目10位指名
    ジャバリ・パーカー(2013-14): 2014年1巡目2位指名
  • 従来通りのリクルート
    ノーラン・スミス(2007-11): 2011年1巡目21位指名
    カイル・シングラー(2007-11): 2011年2巡目33位指名
    マイルズ・プラムリー(2008-12): 2012年1巡目26位指名
    メイソン・プラムリー(2009-13):2013年1巡目22位指名
    ライアン・ケリー(2009-13):2013年2巡目48位指名
    クイン・クック(2011-15): 2015年ドラフト外
    マーシャル・プラムリー(2011-16): 2016年ドラフト外
  • 編入生
    セス・カリー(2009-13): 2013年ドラフト外
    ロドニー・フッド(2012-14): 2014年1巡目23位指名

ワン&ダン
コーチKはワン&ダンを積極的に受け入れ始めた。最大の理由はNBAドラフトの高卒禁止だ。米国拠点選手はNBAドラフトエントリーに際して「高校卒業後のNBA1シーズンの経過」+「ドラフト年内19歳」を満たさなければならない。つまり、将来有望な高校生達が1シーズン分の所属チームを探し始めた。そんな中、デューク大学自体もタレント不足に悩まされていた。つまり、需要と供給が一致した。

@b_o_bros
@b_o_bros

ロドニー・フッドは2012年にミシシッピステイト大学からHCの解雇を受け、稀有なデューク大学編入を決め、2012-13のレッドシャツ期間を経て、2013-14をプレーした。

プラムリー兄弟
2011-12、マイルズ、メイソン、マーシャルのプラムリー3兄弟が1957-58のビラノバ大学のブレナン3兄弟とデイトン大学のボクホーン3兄弟以来の3兄弟在籍となった。

フレッシュマントリオの成功
フレッシュマントリオ
  • NCAAトーナメント制覇(2014‐15)
    ジャリル・オカフォー
    タイウス・ジョーンズ
    ジャスティス・ウィンズロー
  • 2015-16
  • 2016-17
    ジェイソン・テイタム
    ハリー・ジャイルズ
    フランク・ジャクソン
  • 2017-18
    マービン・バグリー三世
    ウェンデル・カーターJr
    ゲイリー・トレントJr
    トレボン・デュバル
  • 2018-19
    ザイオン・ウィリアムソン
    RJ・バレット
    キャム・レディッシュ

同年、ジャリル・オカフォー、タイウス・ジョーンズ、ジャスティス・ウィンズローの3人が一気に入学してきた。フレッシュマントリオが大当たりだった。上級生の多いチームの方が勝てると言われている中、高校生に毛が生えた程度の10代の選手達がNCAAトーナメントを制覇した。

有終の美(2021-22)
ロスター
  • ウェンデル・ムーア(2019-22): 2022年1巡目26位指名
  • マーク・ウィリアムス(2020-22): 2022年1巡目15位指名
  • パオロ・バンケロ(2021-22): 2022年1巡目1位指名
  • AJ・グリフィン(2021-22): 2022年1巡目16位指名
  • トレバー・キールズ(2021-22): 2022年2巡目42位指名

しかし、2015年以降、ワン&ダン候補生の限界が浮き彫りになった。しかも、2020-21、コーチKは「タレント不足」+「コロナ禍の活動への消極的な姿勢」から自身ワースト3位の成績を残してしまった。一方、幸か不幸か、最悪の成績はアーリーエントリー予定組を引き留めた。その結果、パオロ・バンケロと雪辱組の才能と経験のハイブリッドチームが完成した。そして、2021-22、デューク大学は優勝候補の一角としてNCAAトーナメントでファイナル4進出を果たした。

その他

ジェイ・ビラス: 役者としての才能

ESPNのカレッジバスケットボール解説者のジェイ・ビラスは役者をやっていた。同氏は高校時代には1978~81年放送のTVドラマシリーズ「ザ・ホワイト・シャドー(The White Shadow)」に出演し、1987年に知り合いの紹介のTVコマーシャル出演を機に俳優を再開した。

コーリー・マゲッティ: 退部後のトラブル

2000年、コーリー・マゲッティが高校時代に金銭を受け取っていたことが発覚した。マゲッティは1996年にAAUクラブチームのCMH 49ers所属時にコーチのマイロン・ピギー(Myron Piggie)から$2000を受け取っていた。


NCAAはプロ選手のプレーを禁じている。プロの定義は「過去に自身の競技力の見返りとして金品を受け取った経験のある選手」だ。もしプレー資格の無い選手の試合の出場が発覚した場合、往々にして当該の選手が出場していた試合が公式記録から抹消される。マゲッティがプレーしていた1998-99シーズンの成績も抹消される可能性があった。


しかし、2004年、NCAAはデューク大学に「処分無し」の判断を下した。理由は「デューク大学がこの件について知らなかったから」というものだ。


一方、2019年2月、マゲッティは在学時の強姦容疑で女性から提訴された。その後の進展はない。

ラシード・スレイモン(2012-15)

ラシード・スライモンは2015年に学生2人への暴行容疑で訴訟され、コーチKの教え子初の犯罪行為起因の退部選手となった。

日本と所縁の人物

ライアン・ケリー(2009-13)

ライアン・ケリーは2009-10のフレッシュマン次からローテーションの座を勝ち取り、ささやかながらNCAAトーナメント制覇に貢献した。

現地観戦

ホームアリーナ

Close
Get Directions
'; ';
Options hide options
Print Reset
Fetching directions...
基本情報

名称: Cameron Indoor Stadium
住所: 115 Whitford Dr, Durham, NC 27708

​ホームアリーナはキャメロン・インドア・スタジアムだ。デューク・バスケットボール・ミュージアムも隣接されている。

伝統: キャメロン・クレイジーズ

デューク大学のホームクラウドはキャメロン・クレイジーズ(The Cameron Crazies)と呼ばれている。通常、その大学に通う学生は無料 or 学生セクションの特別チケット代で入場できるが、人気の高いデューク大学のホームゲームでは学生達はアリーナ横のシャセフスキー広場でテントを張って並ばなければ、学生セクションに入ることができない。特にライバルのノースカロライナ大学戦の場合は数週間前からテントが張られている。

チケット

デューク大学のホームゲームのチケットは1、2位を争う位高価だ。ライバルのノースカロライナ大学戦はセカンダリーマーケットにチケットが出回らない可能性もある。チケットは見つけたら即買いで良い。一方、キャパの大きい大学のアウェイゲームは、それでもカレッジゲームとしては高いが、NBAの試合と同程度だ。手の届かないレベルでは無い。もしデューク大学を見たいだけなのであれば、アウェイゲームに足を運ぶのが良い。

グッズ

直営店
直営店
  • NCAAショップ*
  • カンファレンスストア*
  • ブックストア: 教科書+アパレル+日用品+土産の雑貨屋
  • チームストア(アリーナ/スタジアム併設): 品揃え△
*実店舗無し

NCAAショップとカンファレンスストアは申し訳程度にオンラインストアを構えている。そして、唯一のオススメはメインのブックストアだ。米国の大学生は基本的に寮やキャンパス付近で生活している。そのため、生活必需品全般がカレッジロゴや名前入りで売られている。立地はキャンパス内or付近にある。サブのブックストアやチームストアは品揃え的に微妙だ。

専門オンラインサイト: ファナティクス系列

ファナティクス社は世界中のスポーツチームのグッズ販売の裏方企業だ。実際、NCAAショップ+カンファレンスストア+チームストアはファナティクス式の設計になっている。一方、同社は世界各エリア向けの自社サイトでそれぞれのエリアの人気スポーツリーグのグッズを販売している。そして、北米系サイトは全NCAA D1校のグッズを取り扱っている

一般小売店
一般小売店
  • スポーツ用品店
    Dick’s Sporting Goods
  • デパート
    Macy’s
    Nordstorm
  • ファンショップ

最大手ディックズ・スポーティンググッズは「地元プロチーム」「同州の代表的な大学」「最寄り大学」のアパレルを置いている。狙い目は型落ち品のセールだ。大手デパートチェーン4社はファングッズ/アスレティックアパレルコーナーでカレッジグッズを売っている。ファンショップは全米の人気校のグッズを置いている。

選手個人サイト/SNSアカウント

NILグッズは選手個人のホームページやSNSアカウント等でも売られている。

@b_o_bros
@b_o_bros

アパレルはNBAグッズに限ず基本的に初回生産のみだ。アパレル業界は商品の売れ残りを恐れている。そのため、新商品は初回生産(少)&追加生産(無)のリスク回避全振りで作られる。しかも、工場の製造ラインは常に予約で埋まっている。そのため、急な確保が難しい。その結果、人気品すらも滅多に追加生産されない。つまり、河村勇輝選手のグッズはほぼほぼ現品限りだ。

関連記事

アトランティックエリア

リッチモンド(バージニア州)

  • NCAA D1(中堅): バージニアコモンウェルス大学(VCU)
  • NCAA D1(中堅): リッチモンド大学

ノーフォーク(バージニア州)

  • NCAA D1(中堅): オールド・ドミニオン大学
  • NCAA D1(中堅): ハンプトン大学
  • NCAA D1(中堅): ノーフォークステイト大学
  • NCAA D1(中堅): ウィリアム&メアリー大学

バージニア大学(シャーロッツビル)

リンチバーグ(バージニア州)

  • NCAA D1(強豪): バージニア工科大学
  • NCAA D1(中堅): リバティ大学
  • NCAA D1(中堅): VMI
  • NCAA D1(中堅): ジェームス・マディソン大学
  • NCAA D1(中堅): ロングウッド大学
  • NCAA D1(中堅): ラドフォード大学

リサーチトライアングル(ノースカロライナ州)

ピートモンドトライアド(ノースカロライナ州)

アッシュビル(ノースカロライナ州)

  • NCAA D1(中堅): ノースカロライナ大学アッシュビル校
  • NCAA D1(中堅): アパラチアンステイト大学
  • NCAA D1(中堅): ウェスタンカロライナ大学
  • NCAA D1(中堅): テネシー工科大学

シャーロット(ノースカロライナ州)

ウィルミントン(ノースカロライナ州)

  • NCAA D1(中堅): ノースカロライナ大学ウィルミントン校
  • NCAA D1(中堅): コースタルカロライナ大学

アップステイト(サウスカロライナ州)

コロンビア(サウスカロライナ州)

【NCAA】サウスカロライナ大学
サウスカロライナ大学について紹介!!

チャールストン(サウスカロライナ州)

オーガスタ(ジョージア州)

  • NIKE EYBLピーチジャム

アセンズ(ジョージア州)

【NCAA】ジョージア大学
ジョージア大学について紹介!!

アトランタ(ジョージア州)

【現地観戦ガイド】アトランティックエリア
バージニア州-ノースカロライナ州-サウスカロライナ州-ジョージア州をバスケに特化して紹介!!

NCAA基礎講座

大学一覧

大学一覧
NCAA D1大学一覧(当ブログ掲載のみ)

バスケ留学解説

【バスケ留学解説】富永啓生選手編(完全版)
富永啓生選手、レンジャーカレッジ、NJCAA、ネブラスカ大学について解説!!

NCAAの視聴方法

アメリカのインターネットテレビの利用方法
日本からアメリカのインターネットテレビと契約する方法の解説!!
MAX(旧HBO Max)の利用方法
NBAとNCAAトーナメントのライブ視聴の方法を紹介!!
Paramount+の利用方法
NCAAトーナメントの視聴方法を紹介!!
TSNの利用方法(カナダのESPN系サービス)
カナダのESPN系サービスの利用方法を紹介!!
ESPN+の利用方法
日本から「ESPN+」を利用する方法について紹介&解説!!
ESPN PLAYERの利用方法(サービス終了)
日本からのESPN PLAYER利用方法を紹介!!

参考

End of an Era: What’s Next for Coach K(si.com)
Duke Blue Devils School History(sports-reference.com)
Vic Bubas’ Great Run – Part I(dukebasketballreport.com)
C.B. Claiborne on being Duke’s first black basketball player(indyweek.com)
Duke names Krzyzewski(news.google.com)
Duke Thriving In Early Entry Era(goduke.com)
Bands Of Brothers(sportsillustrated.cnn.com)
Jay Bilas talks about college basketball during a pandemic, being on The White Shadow, and playing an alien cop in a movie(awfluannouncing.com)
Amateur Basketball Coach Indicted(apnews.com)
NBA’s Maggette Accepted Money from Coach(abcnews.go.com)
Corey Maggette Accused of Rape at Duke by Fairfax Accuser, Friends Say(nytimes.com)

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました