うい。
「全米中のバスケを訪れる」が目標、乗り鉄的現地観戦愛好家のBall Otaku Bros(@b_o_bros)だ。
今回はゲイリー・ペイトン父子の母校オレゴン・ステイト大学について紹介する。
オレゴン・ステイト大学
基本情報
名称: Oregon State University
愛称: OSU/Beavers
所属: Pac-12 Conference
18-19: 18勝13敗
17-18: 16勝16敗
16-17: 5勝27敗
15-16: 19勝13敗 NCAAトーナメント1回戦
近年の話: NCAAトーナメント出場に期待
今季、オレゴン・ステイト大学は久しぶりにNCAAトーナメントに戻って来られるかもしれない。エースのTres Tinkle、NBAドラフト宣言を撤回したEthan Thompson、リムプロテクターのKylor Kellyがチームに残留したからだ。パック12は全体的に若干盛り返して来ているので、カンファレンス内でそこそこの成績を残せば、OSUのトーナメント出場は十分にあり得る。
注目選手: トレス・ティンクル(シューター/203cm/RS4年/#3)
18-19シーズンの成績(sports-reference.com)
G | MP | FG | 3PT | FT | R | A | S | P |
30 | 36.5 | 48.3% | 32.9% | 77.0% | 8.1 | 3.8 | 1.7 | 20.8 |
OSUの注目選手は同大HCのWayne Tinkleの息子であるTres Tinkleだ。現時点では各モックドラフトにティンクルの名前は見つけられないが、最近のNBAではランドリー・シャメットやタイラー・ヒロー等シュート力に長けた選手は1年目から活躍する傾向にあり、ティンクルはまさにそのタイプとなり得るので、今後名前が登場する、あるいは指名される可能性はあるはずだ。
パック-12・カンファレンス
チーム史
(1965-66): UCLAの10連覇を阻止したチーム
1965-66シーズン、オレゴン・ステイト大学は将来のNBA選手抜きのロスターでAAWU(パック12の前身)のカンファレンスタイトルを獲得した。当時、NCAAトーナメントへ出場できるのは各カンファレンスの優勝校だけだったため、当時NCAAトーナメントを2連覇中だったUCLAの3連覇の夢はOSUの前で儚くも砕け散ってしまった。UCLAは翌1967年から1973年まで怒涛のNCAAトーナメント7連覇を達成するので、もしこの年にOSUがタイトルを逃していたら、UCLAは10連覇を達成していたかもしれない。
ゲイリー・ペイトン(1987-90)
OSUのレジェンドは殿堂入りPGのゲイリー・ペイトンSrだ。ペイトンは1987~1990年の四年間でチームを3度のNCAAトーナメントと1度のNIT(NCAAトーナメント出場を惜しくも逃したチームを招待した大会)に導いた。
その後、息子のゲイリー・ペイトンJrもOSUに編入して父子共にOSU生となった。ペイトンJrがプレーしたのは2014~2016年の2年間だけだったが、2014年のギャンブリング・ステイト大学戦でOSU選手としては父親が達成して以来26年ぶりとなるトリプルダブルを達成した。
現地観戦
まとめ
関連記事
カスカディアエリア

カスカディアエリア(西海岸)
カスカディアエリアは太平洋沿いのバンクーバー(カナダ)、ワシントン州、オレゴン州を括ったエリアだ。東にはマウンテンエリア、南にはカリフォルニアエリアがある。
バンクーバー(カナダ)
バンクーバーはカナダ西部最大の都市だ。かつてはNBAバンクーバー・グリズリーズがあった。近い将来、ポートランド・トレイルブレイザーズ傘下のGリーグチームができる予定だ。
シアトル(ワシントン州)
シアトルは北西部最大の都市だ。NBAチームこそ無いが、高校バスケが盛んで、ブランドン・ロイ、アイザイア・トーマス、ネイト・ロビンソンなど多くのスター選手がこの街で生まれ育った。ワシントン大学はそういったフッドスター達の登竜門となっている。WNBAのシアトル・ストームもある。
ゴンザガ大学(ワシントン州)
ゴンザガ大学はワシントン州東端のスポーケンという町にある。ポートランドやシアトルからは車で6時間以上、飛行機で1時間程だ。近くにはワシントンステイト大学とイースタンワシントン大学もある。
ポートランド(オレゴン州)
ポートランドは北西部有数の都市だ。NBAはポートランド・トレイルブレイザーズ、NCAAはタヒロウ・ディアバテ選手が通うポートランド大学がある。一方、同市はNIKEの城下町でもある。故にNIKE HOOP SUMMIT等のNIKE関連のイベントがしばしば行われている。
オレゴンステイト大学(オレゴン州)
オレゴンステイト大学はポートランドからは車やバスで2時間ほどの場所にある。同校は他のPac-12校に比べれば、やや地味だがゲイリー・ペイトン父子の出身校として知られている。
オレゴン大学(オレゴン州ユージーン)
オレゴン大学はポートランドから長距離バスで3時間程のユージーンにある。同大はNIKE共同創業者のフィル・ナイト氏の母校だ。近年はUCLAやアリゾナ大学に代わるパック12の顔になりつつある。
カレッジフープスの記事

NCAA基礎講座の使い方
ステップ1: カレッジフープス全体(大学体育協会)を学ぶ
↓
ステップ2: NCAA(D1、D2、D3)を学ぶ
↓
ステップ3: NCAA D1のスケジュールを学ぶ
↓
ステップ4: NCAA D1のカンファレンスを学ぶ
↓
ステップ5: エリジビリティを学ぶ





参考
OSU has tools for quick rebound next season(statesmanjournal.com)
Tres Tinkle College Stats(sports-reference.com)
Oregon State Beavers School History(sports-reference.com)
Oregon State’s Gary Payton II notches triple-double 26 years after his dad(pac-12.com)
コーバリスにおける平均的な気候(jp.weatherspark.com)