NBA&カレッジギアを買う方法

「fanatics.com」「lids.com」「fanatics-intl.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
NBA Rakutenはハピタス経由がお得!!
オレゴンステイト大学
基本情報
名称: Oregon State University
愛称: OSU/Beavers
所属: Pac-12 Conference
2020-21: 20勝13敗エリート8
2019-20: 18勝13敗(NCAAトーナメント中止)
2018-19: 18勝13敗
2017-18: 16勝16敗
近年の話: NCAAトーナメント出場に期待
- 注目選手
チョル・マリアル(Chol Marial)南スーダン出身の218cmビッグ
2020-21、オレゴン・ステイト大学はサプライズチームの1つだった。OSUはレギュラーシーズンを14勝12敗とまずまずの成績で終えたが、パック-12・カンファレンスのカンファレンストーナメントではUCLA、オレゴン大学、コロラド大学のNCAAトーナメント出場校を”サンタテ”してNCAAトーナメント出場権を勝ち取った。そして、本戦、元スーパー高校生のイーサン・トンプソンが覚醒し、ビーバーズは1回戦でテネシー大学に圧勝し、2回戦ではケイド・カニングハム率いるオクラホマステイト大学を破り、スウィート16で実力校ロヨラ大学(シカゴ)を撃破してエリート8進出を果たした。今季は南スーダン出身のチョル・マリアル(Chol Marial)がメリーランド大学から編入している。
パック-12・カンファレンス
名称: Pac-12 Conference
愛称: パック12
設立: 1915年
所属校: 12校
放送: Pac-12 Network/ESPN/CBS
HP: pac-12.com
所属校(大まかな所在地)※太字は重要校 |
UCLA(ロサンゼルス)は1967~73年の7連覇を含む合計11回のNCAAトーナメント制覇を誇る超名門だ。 |
USC(ロサンゼルス)はUCLAと双璧を成すLAの名門大学だ。最近ではUCLAよりもリクルートに強い。 |
アリゾナ大学(アリゾナ州ツーソン)は1990年代にPac-12を代表するパワーハウスとなったが、プレー資格の無い選手の起用やリクルートの不正が発覚したためNCAAからの制約を受けて近年は弱体化を余儀なくされた。 |
アリゾナステイト大学(フェニックス)はジェームス・ハーデンの母校として有名だ。 |
オレゴン大学(オレゴン州ユージーン)はNIKEのスポンサードによる高いブランド力で毎年リクルートに成功している。 |
オレゴンステイト大学(オレゴン州コーバリス)はゲイリー・ペイトン父子を輩出した。 |
ワシントン大学(シアトル)は地元シアトルのキッズをNBA選手に仕立て上げることで有名だ。 |
スタンフォード大学(ベイエリア)は1980年代後半~00年代前半まではNCAAトーナメント常連校だった。現在は緩やかに下降気味だが、今でもNBA選手をちょいちょい輩出している。卒業生にはコリンズ兄弟(97-01)とロペス兄弟(06-08)の二組の双子ビッグマンがいる。 |
カリフォルニア大学バークレー校(ベイエリア)はケビン・ジョンソン、ジェイソン・キッド、アブドゥル-ラヒーム、最近ではジェイレン・ブラウン等を輩出している。ただ、2018-19はカンファレンス内で1勝もできなかった。 |
コロラド大学(デンバー)はコロラド州史上最高のプレーヤーと評されるチャウンシー・ビラップスの母校だ。 |
ユタ大学(ソルトレークシティー)は1990年代にアンドレ・ミラーやキース・バン・ホーンらを擁して最盛を迎えた。日系人初のNBA選手ワッツ・ミサカ氏の母校でもある。 |
ワシントンステイト大学(ワシントン州スポーケン)はワシントン州の”じゃない方”大学と評されているPac-12の残念なチームだが、2000年代に現バージニア大学HCのトニー・ベネットが就任して一時期は強かった。当時のエースがクレイ・トンプソンである。 |
パック12はアリゾナ大学とUCLAに代表されるカンファレンスだ。ただ、現在の勢力図はワシントン大学とオレゴン大学がリードしている状況となっている。PacはPacific(太平洋)の略で、 同連盟は西海岸で唯一のパワーカンファレンスである。Pac-12は各校共にリクルートは優れているのだが強くは無い。
チーム史
(1965-66): UCLAの10連覇を阻止したチーム
1965-66シーズン、オレゴン・ステイト大学は将来のNBA選手抜きのロスターでAAWU(パック12の前身)のカンファレンスタイトルを獲得した。当時、NCAAトーナメントへ出場できるのは各カンファレンスの優勝校だけだったため、当時NCAAトーナメントを2連覇中だったUCLAの3連覇の夢はOSUの前で儚くも砕け散ってしまった。UCLAは翌1967年から1973年まで怒涛のNCAAトーナメント7連覇を達成するので、もしこの年にOSUがタイトルを逃していたら、UCLAは10連覇を達成していたかもしれない。
ゲイリー・ペイトン(1987-90)
OSUのレジェンドは殿堂入りPGのゲイリー・ペイトンSrだ。ペイトンは1987~1990年の四年間でチームを3度のNCAAトーナメントと1度のNIT(NCAAトーナメント出場を惜しくも逃したチームを招待した大会)に導いた。
ウェイン・ティンクル時代(2014-現在)
- NCAAトーナメント出場(2016)
四半世紀ぶりのNCAAトーナメント出場(2015-16)
- ゲイリー・ペイトン2世(2014-16)
- ドリュー・ユーバンクス(2015-18)
- トレス・ティンクル(2015-20)
2014年、ウェイン・ティンクル(Wayne Tinkle)がHCに就任した。2015-16、OSUはゲイリー・ペイトンJrの脇に息子トレス・ティンクルとドリュー・イーバンクスを加えたことで一気にパック12でも戦える戦力を整た。そして、OSUはパック12内を9勝9敗の成績で終えたことが評価されて1990年以来のNCAAトーナメント出場を果たした。
現地観戦
コーバリス(オレゴン州)
- 規模: カレッジタウン(中)
- 標準時(時差): 太平洋標準時(-17時間)
- アクセス: 長距離バス/鉄道
- アリーナ: Gill Coliseum
- 公共交通機関: ローカルバス
- 気温(11~3月): 15/3℃
オレゴン州コーバリスはポートランドの南にある。同市はOSUを中心とした典型的な大学町だ。衣食住で困ることは無い。アクセスはポートランドから長距離バスと鉄道で可能だ。気候は雨が多い。
チケット
同大はパワーカンファレンスに所属しているため、試合によってはチケットが売り切れる可能性もある。だから、チケットの購入は会場では無く、 Ticketmaster、StubHub、VIVIDSETAS、公式サイト等で事前に購入するのがオススメだ。
カレッジギア

「fanatics.com」「lids.com」
各々割引とラインナップが微妙に違う!!
※全て日本への発送に対応
カレッジグッズは各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)が最も品揃えが豊富だ。ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。場所は「大学名 bookstore」で検索で出てくる。一方、ファナティクス系列(「fanatics.com」「lids.com」)は全NCAA D1校のグッズを取り扱っている。無論、両サイトは日本への発送にも対応している。
関連記事
カスカディアエリア

カスカディアエリア(西海岸)
カスカディアエリアは太平洋沿いのバンクーバー(カナダ)、ワシントン州、オレゴン州を括ったエリアだ。
バンクーバー(カナダ)
バンクーバーはカナダ西部最大の都市だ。かつてはNBAバンクーバー・グリズリーズがあった。近い将来、ポートランド・トレイルブレイザーズ傘下のGリーグチームができる予定だ。
シアトル(ワシントン州)
ワシントン州シアトルはNBAチームこそ無いが、高校バスケが盛んで、ブランドン・ロイ、アイザイア・トーマス、ネイト・ロビンソンなどがワシントン大学を経由してスターになった。WNBAのシアトル・ストームもある。
ゴンザガ大学(ワシントン州)
ゴンザガ大学はワシントン州東端のスポーケンという町にある。ポートランドやシアトルからは車で6時間以上、飛行機で1時間程だ。近くにはワシントンステイト大学とイースタンワシントン大学もある。
ポートランド(オレゴン州)
ポートランドはポートランド・トレイルブレイザーズが本拠地を構える北西部唯一のNBA都市だ。ポートランド大学とポートランドステイト大学もある。また、同市はNIKEの城下町でもあるためNIKE関連のイベントの開催地になることも多い。
オレゴンステイト大学(オレゴン州)
オレゴンステイト大学はポートランドからは車やバスで2時間ほどの場所にある。同校は他のPac-12校に比べれば、やや地味だがゲイリー・ペイトン父子の出身校として知られている。
オレゴン大学(オレゴン州ユージーン)
オレゴン大学はポートランドから長距離バスで3時間程のユージーンにある。同大はNIKE共同創業者のフィル・ナイト氏の母校だ。近年はUCLAやアリゾナ大学に代わるパック12の顔になりつつある。

NCAA基礎講座
←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



大学一覧

バスケ留学解説



NCAAの視聴方法

参考
OSU has tools for quick rebound next season(statesmanjournal.com)
Tres Tinkle College Stats(sports-reference.com)
Oregon State Beavers School History(sports-reference.com)
Oregon State’s Gary Payton II notches triple-double 26 years after his dad(pac-12.com)
コーバリスにおける平均的な気候(jp.weatherspark.com)
