カンザスステイト大学
- 名称: Kansas State University
- 愛称: Wildcats/K-State
- 所属: Big 12 Conference
- 2022-23: 26勝10敗ファイナル4
近年の話: 優勝校の右腕をHCに抜擢!!
- 新HC就任(2022)
主な選手(2023-24) | 経歴 |
ネイクワン・トムリン Nae’Qwan Tomlin | モンロー短大(2019-20) チポラ短大(2020-22) カンザスステイト大学(2022-) NBAドラフト撤回(2023) |
アーサー・カルーマ | クレイトン大学(2021-23) ウガンダ代表(2023) トップ編入生(2023) |
タイラー・ペリー | ノーステキサス大学(2021-23) C-USA最優秀選手 NIT最優秀選手 上位編入生(2023) |
デイデイ・エイムス | ★4 |
RJ・ジョーンズ | ★4 |
離脱(2023) | |
マーキス・ノウェル(2021-23) | →NBAドラフト |
キヨンテ・ジョンソン(2022-23) | →NBAドラフト |
2022-23、カンザスステイト大学は新HCジェローム・タンの抜擢が功を奏してファイナル4進出を果たした。同氏はNCAA D1 HCこそ未経験ではあるものの、約20年間ベイラー大学でスコット・ドリューの足元を支え、2021年にはNCAAトーナメント制覇も経験している。一方、2023年、マーキス・ノウェルとキヨンテ・ジョンソンの二枚看板が抜けてしまった。2023-24、タイラー・ペリーとアーサー・カルーマは両者の代役以上が期待される。

ちなみに、ジェローム・タンはアジア系の血を引いている。
ビッグ・12・カンファレンス
- 名称: Big 12 Conference
- 設立: 1994
- 所属校: 10校
- 放送: ESPN/FOX/CBS
- HP: https://big12sports.com/
所属校(大まかな所在地) |
ウェストバージニア大学は現役最多勝利のボブ・ハジンスがHCを務めている。 |
シンシナティ大学(オハイオ州)*はNCAAトーナメント連覇とオスカー・ロバートソンを輩出した古豪だ。 |
セントラルフロリダ大学(オーランド)*はタッコ・フォールの出身校だ。 |
カンザス大学(ローレンス)は初代HCジェームス・ネイスミス博士に始まる正統派だ。 |
カンザスステイト大学(マンハッタン)はトライアングルオフェンスの実戦導入成功で知られている。その後、テックス・ウィンターはフィル・ジャクソンの参謀となった。 |
アイオワステイト大学は2010年代前半にフレッド・ホイバーグの手腕で再興した。 |
オクラホマ大学(オクラホマシティ)はフットボール校にも関わらず合計5回のファイナル4進出を誇る。地元出身のブレイク・グリフィンとトレイ・ヤングも通っていた。 |
オクラホマステイト大学(タルサ-オクラホマシティ)は1945、46年にNCAA連覇を達成した古豪だ。最近ではケイド・カニンガムがプレーしていた。 |
テキサス大学(オースティン)はケビン・デュラントの母校として有名だ。近年はジャクソン・ヘイズ、モー・バンバ、ジャレット・アレン、マイルズ・ターナー、グレッグ・ブラウンがワン&ダンで通過していった。 |
テキサス・クリスチャン大学(ダラス)は、ジェイミー・ディクソンがHCに就任して以降、2018年に20年ぶりのNCAAトーナメント出場を果たす等、早速結果を残している。 |
ベイラー大学(テキサス州ウェイコー)は列車事故、度重なるNCAA規定違反、チームメイト殺人事件等を乗り越えて2021年にNCAAトーナメント初制覇を成し遂げた。 |
テキサス工科大学は2019年にNCAAトーナメント決勝まで進んだ。 |
ヒューストン大学*は1980年代にクライド・ドレクスラーとアキーム・オラジュワン等を擁したダンカ―集団”Phi Slama Jama”で一世を風靡した。 |
ブリガム・ヤング大学(ユタ州)*はジマー・フレデッテが一世を風靡した。 |
ビッグ・12・カンファレンスは1994年にビッグ・8・カンファレンスとサウスウェスト・カンファレンスが合併して誕生した。勢力図はカンザス大学+一時的に好調な大学が交代で出てくる状況だ。2023年7月、シンシナティ大学+UCF+ヒューストン大学+BYUが加入した。一方、2024年にテキサス大学とオクラホマ大学がSECに移籍してしまう。
チーム史
ジャック・ガードナー時代(1939-42/46‐53)
- NCAAトーナメント準優勝(1951)
- NCAAトーナメントファイナル4(1948)
テックス・ウィンター時代(1953-68): トライアングルオフェンスを実践化!!
- ファイナル4×2(1958&64)
- エリート8×2(1959&61)
- トライアングルオフェンス実践化
トライアングルオフェンスの系譜
トライアングルオフェンスの父
トライアングルオフェンスの発案自体は南カリフォルニア大学HCのサム・バリー(Sam Barry)によってなされた。同氏はハーフコートオフェンスの草分け的存在として知られている。
トライアングルオフェンスの師
フレッド”テックス”ウィンターはトライアングルオフェンスの実戦導入に成功した。同氏は実際に南カリフォルニア大学でサム・バリーから直接トライアングルの構想を学び、1947~51年にカンザスステイト大学で元チームメイトのジャック・ガードナーの元でACを務め、1953年にHCに就任した。
トライアングルオフェンスの証明
1957-58、テックス・ウィンターは試行錯誤の末にトライアングルオフェンスを仕上げた。その結果、カンザスステイト大学は「ファイナル4(1957-58)」「エリート8(1958-59)」「エリート8(1960-61)で一気に強豪校の仲間入りを果たした。1962年、同氏は満を持してトライアングルオフェンスをコンセプトをまとめた“The Triple-Post Offense”を出版し、1963-64には同書のプロモーションのごとく再びチームをファイナル4へと導いた。
影響
しかし、”The Tripple Post Offense”の売れ行きは悪かった。テックス・ウィンターも1968年のKステイト大学去就後はいくつもの大学やNBAチームを転々とした。そんな中、シカゴ・ブルズのスタッフ入りが転機となった。そして、同氏はフィル・ジャクソンのトライアングルオフェンスの指南役として合計11回のNBA優勝を支えた。
ジャック・ハートマン時代(1971-86)
- エリート8×4(1972、73、75、81)
- スウィート16×2(1977&82)
ロン・クルーガー(1986-90)
- エリート8(1988)
ミッチ・リッチモンド(1986-88)
- NBAオールスター×6
- オールNBA×5
ミッチ・リッチモンドは短大編入生ながらKステイト大学出身選手で最も成功した。
フランク・マーティン時代(2007-12)
- エリート8(2010)
- NCAAトーナメント出場×3(2008、11、12)
マイケル・ビーズリー(2007-08)
- NBAドラフト全体2指名(2008)
- カンザス大学戦34連敗阻止
- カンファレンス最優秀選手賞
2007年、HCボブ・ハギンス(Bob Huggins)が僅か1年でウェストバージニア大学への栄転を決めてしまった。そのため、急遽、新HCに就任したのがACフランク・マーティンだった。その後、同氏はNBAトップ指名候補のマイケル・ビーズリーとヘンリー・ウォーカー(ビル・ウォーカー)の引き留めに成功した。そして、2007-08、カンザスステイト大学はカンザス大学戦34連敗の食い止め等で勝ち星を重ね、1996年以来12季ぶりとなるNCAAトーナメント出場を果たした。

マイケル・ビーズリー勧誘成功の理由は「地元ワシントンD.C.のAAUチーム時代の恩師Dalonte Hillのスタッフ加入」が大きかった。一方、後年、別の理由「母親の引っ越し費用肩代わり等の不当利益」の存在が本人の口から暴露された。
ポストビーズリー時代
- ジェイコブ・プレーン(2007-11)
- ロドニー・マグルーダー(2009-13)
- カーティス・ケリー(2008-11): 元ファイブスター編入生
- ウォーリー・ジャッジ(2009-11): ファイブスター
2009-10、カンザスステイト大学は将来のNBA選手2名+元ファイブスター2名等のそこそこのロスターでエリート8進出を果たした。そして、翌2010-11、同校は、前年度の主力メンバーの残留によって開幕前にAP通信評3位で優勝候補に挙げられたものの、NCAAトーナメント2回戦敗退に終わった。その後、フランク・マーティンはサウスカロライナ大学へと移った。
ブルース・ウェバー時代(2012-22)
- エリート8
- NCAAトーナメント出場
- ビッグ・12・カンファレンスリーグ戦1位×2
HCブルース・ウェバー(Bruce Weber)は、スローペースの試合展開で「ビッグ・12・カンファレンスのリーグ戦1位×2」や「NCAAトーナメント出場×5(エリート8×1)」等の好成績を残したものの、2019年にバリー・ブラウンJrとディーン・ウェイドの両翼の喪失以降は低迷が続き、解任となった。
現地観戦
【6日目日中】カンザスステイト大: K-Stateで最も有名なのはマイケル・ビーズリーがプレーしていたことだが、実はトライアングルオフェンスが誕生した場所でもある。考案者のTex Winter氏が同コンセプトを用いてチームを長年率いていた。同氏はその後フィル・ジャクソンの参謀になった。#現地観戦兄弟 pic.twitter.com/crzEz0KU9W
— Ball Otaku Bros (@BOIBROS) February 25, 2020
マンハッタン(カンザス州)
基本情報
飛行機 | 空港 | 長距離バス 鉄道 |
無し | マンハッタン空港 | Greyhound Amtrak |
規模 | 公共交通機関 | 気候 (11~3月) |
カレッジタウン (中) | ローカルバス | 最高気温: 15℃ 最低気温: -7℃ (詳細) |
Kステイト大学はカンザス州マンハッタンにキャンパスを構えている。同市はカンザス州の州都トピーカやカンザス大学から車で片道1時間半程、ウィチタから2時間程、カンザスシティから3時間程だ。標準時間は中部標準時、日本との時差は-15時間だ。日本との直行便は無い。飛行機で行く場合、国内線に乗り継ぐ必要がある。マンハッタン空港とKステイト大学間は公共交通機関が無いのでレンタカーか配車サービスが必須だ。一方、長距離バスのグレイハウンドもある。マンハッタンは普通のカレッジタウンだ。 しかも、キャンパスの近くにショッピングモールがある。故に、衣食住には困らない。気候は少し寒い。
ホームアリーナ
名称: Bramlage Coliseum
住所: 1800 College Ave, Manhattan, KS 66502
ホームアリーナはキャンパス内のBramlage Coliseumだ。マンハッタンの中心地からはローカルバスでアクセスできる。
チケット
ハイメジャー校は試合によってはチケットが売り切れる。あるいは、会場購入の場合、列に並ぶ必要が出る。そのため、チケットは事前のオンライン購入が無難だ。
グッズ
公式ストア(ブックストア/チームストア)
カレッジグッズは各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)が最も品揃えが豊富だ。ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。場所は「大学名 bookstore」で検索で出てくる。
ファナティクス
-1024x576.webp)
ファナティクス社は世界中のスポーツチームのグッズ販売の裏方だ。同社は世界の複数エリア向けに自社サイトを運営している。各サイトはそれぞれのエリアの人気スポーツリーグのグッズを販売している。値段や在庫も異なる。Lidsのみ実店舗もある。そして、北米系サイトは全NCAA D1校のグッズを取り扱っている。

例えば、ファナティクスでは大谷翔平選手(MLB)と八村塁選手(NBA)と角田裕毅(F1)のグッズのまとめ買いが可能だ。
NILグッズ
- 選手関連品
名前&番号入りジャージー/写真やイラスト入りTシャツ等 - 選手のプライベートブランド商品
- 選手のサインや実用品
NILグッズは公式の選手関連商品だ。2021年、NCAAは学生アスリートが自身のName-Image-Likenessを活用してのマネタイズを解禁した。現在、「選手名&番号入りジャージー」「選手のイラストや写真のTシャツ」等の販売が超メジャー校から徐々に始まっている。販路は各大学の実店舗やオンラインストア or サードパーティーマーケットプレイスとなっている。

関連記事
ミッドウェストエリア
-1024x747.webp)
ミネアポリス(ミネソタ州)
NBA: ミネソタ・ティンバーウルブス
NCAA D1(強豪): ミネソタ大学
NCAA D1(中堅): St.トーマス大学
高校: ミネハハアカデミー
その他
-NCAA D3ハムライン大学: 初の大学試合催行
グランドフォークス-ファーゴ(ノースダコタ州)
NCAA D1(中堅): ノースダコタ大学
NCAA D1(中堅): ノースダコタステイト大学
スーフォールズ(ノースダコタ州)
Gリーグ: スーフォールズ・スカイフォース
NCAA D1(中堅): サウスダコタ大学
NCAA D1(中堅): サウスダコタステイト大学
シーダーラピッズ(アイオワ州)
NCAA D1(強豪): アイオワ大学
NCAA D1(中堅): ノーザンアイオワ大学
デモイン(アイオワ州)
Gリーグ: アイオワ・ウルブス
NCAA D1(強豪): アイオワステイト大学
NCAA D1(中堅): ドレイク大学
オマハ-リンカーン(ネブラスカ州)
NCAA D1(強豪): ネブラスカ大学
NCAA D1(強豪): クレイトン大学
NCAA D1(中堅): ネブラスカ大学オマハ校
イリノイ大学(シャンペーン)
スプリングフィールド(イリノイ州)
NCAA D1(中堅): ブラッドリー大学
NCAA D1(中堅): ウェスタンイリノイ大学
NCAA D1(中堅): イリノイステイト大学
NCAA D1(中堅): イースタンイリノイ大学
セントルイス(ミズーリ州)
NCAA D1(中堅): セントルイス大学
NCAA D1(中堅): リンダウッド大学
NCAA D1(中堅): サザンイリノイ大学エバンスビル校
ミズーリ大学(コロンビア)
カンザスシティ(ミズーリ州)
NCAA D1(中堅): ミズーリ大学カンザスシティ校(UMKC)
その他:
-全米初の大学No.1決定戦開催地(NAIA前身)byジェームス・ネイスミス博士
-NAIA本部
-NAIAトーナメント開催地
-カレッジフープスの博物館
カンザス大学(カンザス州ローレンス)

カンザスステイト大学(マンハッタン)

ウィチタ(カンザス州)
NCAA D1(中堅): ウィチタステイト大学
高校: サンライズ・クリスチャン・アカデミー
NCAA基礎講座
←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



←スワイプ→



大学一覧

バスケ留学解説

NCAAの視聴方法



参考
SELTON MIGUEL(rivals.com)
Mitch Richmond(hofbbplayers.com)
Tex Winter, Brain Behind Basketball’s Triangle Offense, Dies at 96(nytimes.com)
Michael Beasley on the NCAA scandal: ‘You guys are just catching on’(sbnation.com)
Beasley says he took improper benefits while at Kansas State(stltoday.com)
マンハッタンにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)