※2020-21シーズン=イレギュラースケジュール(コロナ禍)
基本情報
- 校名: Xavier University
- 愛称: Musketeers
- 所属: ビッグ・イースト・カンファレンス
- 成績
2024-25: 22勝12敗(13勝7敗)NCAAトーナメント出場
2023-24: 16勝18敗(9勝11敗)
2022-23: 27勝10敗(15勝5敗)スウィート16

近年の話: 元HCショーン・ミラーと共に復活を目指す
- NBA選手輩出
クインシー・オリベリア(2023-24): 2024年NBAドラフト外 - ショーン・ミラー復帰(2022)
ロスター(2024-25) |
---|
ザック・フリーマントル(Zach Freemantle) ゼイビア大学(2019-) |
ジェローム・ハンター(Jerome Hunter) ★4 インディアナ大学(2019-21) ゼイビア大学(2021-) -レッドシャツ(2023-24) |
デイビオン・マクナイト(Dayvion McKnight) ウェスタンケンタッキー大学(2020-23) 上位編入生(2023) ゼイビア大学(2023-) |
トレイ・グリーン(Trey Green) ★4 ゼイビア大学(2023-) |
デイリン・スウェイン(Dailyn Swain) ★4 ゼイビア大学(2023-) |
ライアン・コンウェル(Ryan Conwell) サウスフロリダ大学(2021-22) インディアナステイト大学(2022-23) 上位編入生(2024) ゼイビア大学(2024-) |
ダンテ・マドックスJr(Dante Maddox Jr.) カリフォルニアステイト大学フラートン校(2020-22) トリード大学(2022-24) 上位編入生(2024) ゼイビア大学(2024-) |
ジョン・ハグリー四世(John Hugley IV) ★4 ピッツバーグ大学(2020-23) 上位編入生(2023) オクラホマ大学(2023-24) 優良編入生(2024) ゼイビア大学(2024-) |
キャムロン・フレッチャー(Cam’Ron Fletcher) ★4 ケンタッキー大学(2020-21) フロリダステイト大学(2021-24) 優良編入生(2024) ゼイビア大学(2024-) |
マーカス・フォスター(Marcus Foster) ファーマン大学(2020-24) 優良編入生(2024) ゼイビア大学(2024-) |
退部(2024) |
---|
デズモンド・クロード(Desmond Claude)→USC |
アブー・ウスマン(Abou Ousmane)→オクラホマステイト大学 |
ローガン・ダンカム(Logan Duncomb)→ウィンスロップ大学 |
ギーティス・ネミークシャー(Gytis Nemeikša)→ハワイ大学 |
クインシー・オリヴェイリ(Quincy Olivari)→選手資格満了 |
2022年、ショーン・ミラーがHCとして戻ってきた。同氏は2000年代にゼイビア大学をエリート8に導き、2009年に名門アリゾナ大学HCへの栄転を果たしたものの、NCAAトーナメントで勝てず、2017年のリクルート汚職事件の関与も発覚し、2021年にお役御免となっていた。そして、2022-23、同校は超上級生軍団でビッグ・イースト・カンファレンスを2位で通過し、5年振りのNCAAトーナメントでは1回戦でアップセットの危機を回避し、スウィート16進出を果たした。

2022-23、ビッグ・イースト・カンファレンス校はコネチカット大学(優勝)、クレイトン大学(エリート8)、ゼイビア大学(スウィート16)、マーケット大学(第2シード/2回戦)、プロビデンス大学(1回戦)とかなり飛躍していた。
ビッグ・イースト・カンファレンス
- 名称: Big East Conference
- 設立: 2013年
- 所属校: 11校
- 放送: FOX/CBS
- HP: https://www.bigeast.com/
所属校(大まかな所在地) |
---|
プロビデンス大学は多数のバスケ界の功労者を輩出している。 |
コネチカット大学は2023年に通算5度目のNCAAトーナメント制覇で文句無しのブルーブラッド校になった。 |
セントジョーンズ大学(NYC)は1943年と1944年のNIT連覇の古豪だ。 |
シートン・ホール大学(NYC)は1980年代にビッグ・イースト・カンファレンス設立の付き合いでバスケ部強化を始めながら1989年にNCAAトーナメント制覇まであと一歩の所まで至った。 |
ビラノバ大学(フィラデルフィア)は前HCジェイ・ライト時代に2度のNCAAトーナメント制覇等で天下を取った。 |
ジョージタウン大学(ワシントンDC) は1980~90年代にパトリック・ユーイング、ディケンベ・ムトンボ、アロンゾ・モーニング等のレジェンドセンターを擁して一時代を築いた。 |
ゼイビア大学(シンシナティ)はデビッド・ウェストの母校だ。 |
バトラー大学(インディアナポリス)はブラッド・スティーブンス時代に2年連続のNCAAトーナメント準優勝を果たした。 |
デポール大学(シカゴ)は元祖スタービッグマンのジョージ・マイカンの母校だ。 |
マーケット大学(ミルウォーキー)はドウェイン・ウェイドを輩出している。 |
クレイトン大学(ネブラスカ州オマハ)は創部100年以上の歴史を持っている。 |
ビッグ・イースト・カンファレンスは東海岸の強豪を中心に組織されている。2013年、同カンファレンスは元祖ビッグ・イースト・カンファレンスのメンバー校のアメリカン・アスレティック・カンファレンス離脱&「ビッグ・イースト・カンファレンス」の継承によって再誕した。その後、ビラノバ大学が栄華を極めた。現在はコネチカット大学時代に突入している。
チーム史
初期
- NBA選手輩出
デイブ・ピオンテック(1952-56): 1956年下位指名
ピート・ギレン時代(1985-94): NCAAトーナメント常連校に
- スウィート16(1990)
- NCAAトーナメント出場×7(1986~91&93)
NCAAトーナメント常連校へ(1985-90)
1985年、ピート・ギレン(Pete Gillen)がHCに就任した。同氏は「全米優勝のローリー・マッシミーノ(Rollie Massimino)@ビラノバ大学」や「ファイナル4のディガー・フェルプス(Digger Phelps)@ノートルダム大学」でコーチ修行を積んでいる。1985-86、ゼイビア大学はミッドウェスタン・カレッジエイト・カンファレンスを制覇して同校史上2度目のNCAAトーナメント出場を果たした。その後、リクルートが光った。タイロン・ヒル(NBAオールスター)の発掘やスタン・キンブローの編入が象徴的だ。そして、1989-90、同校は23勝3敗の超好成績でレギュラーシーズンを終え、NCAAトーナメント2回戦でアロンゾ・モーニングとディケンベ・ムトンボのジョージタウン大学を撃破し、当時の同校史上最高位のスウィート16進出を成し遂げた。
ミッドメジャー校史上屈指のNBA選手量産工場(1990-94)
- デレク・ストロング(1987-90): 1990年2巡目47位指名
- アーロン・ウィリアムス(1989-93)
- ブライアン・グラント(1990-94): 1994年1巡目8位指名
- マイケル・ホーキンス(1991-95)
- ラリー・サイクス(1991-95)
その後、ピート・ギレンは、残念ながらNCAAトーナメントで結果を残すことはできなかったものの、多くの選手をNBAに送り出した。
スキップ・プロッサー時代(1994-2001): ハイメジャー移行
- NCAAトーナメント出場×4(1995、97、98、2001)
- デビッド・ウェストのリクルート
- ハイメジャーへの移行
ハイメジャーへの挑戦
新HC
1994年、元ACスキップ・プロッサー(Skip Prosser)が急遽HCとして呼び戻された。同氏は1985~93年にピート・ギレンの足元を支えた後、前1993年にロヨラ大学(メリーランド)のHCに就任したばかりだった。
ハイメジャーへの挑戦(1995年)
1995年、ゼイビア大学は「ミッドウェスタン・カレッジエイト・カンファレンス(現ホライゾン・リーグ)→アトランティック10・カンファレンス」への移籍を決めた。その後、初陣(1995-96)こそハイメジャーの洗礼を浴びた。一方、翌1996-97、同校は編入生のトレイ・ブラッグス(1998年2巡目57位)とジェームス・ポージーの活躍でリーグ戦を1位で切り抜け、あっさりとハイメジャー移行を果たした。

アトランティック10・カンファレンスは1990年代は最大NCAAトーナメント出場5校のハイメジャーカンファレンスだった。
NCAAトーナメントの壁
1997-98、ブラッグスとポージーの強力なインサイド陣を軸に再びA10を制覇したチームは、一時期はAP7位に評される程だったが、NCAAトーナメントでは1回戦でワシントン大学にアップセットを食らい、就任4シーズンで3回目の下位ラウンド敗退を喫した。
その後、プロッサーは当時トップ高校生の1人だったロイド・プライスと後に同大史上最高選手となるデビッド・ウェストをリクルートしするも、チームは2年連続でNCAAトーナメント出場を逃した。
しかし、2000-01、ウェストとプライスにライオネル・チャルマーズ(2004年2巡目33位)とロメイン・サト(有望な高校生)が加わったムスタングスは当時の大学史上最もタレントに溢れたチームとなった。そして、チームは再びNCAAトーナメント出場を果たしたが、再び1回戦で姿を消した。

デビッド・ウェストは2005-06にはアーロン・ウィリアムス、2009-10にはジェームス・ポージーの2人の同窓生とNBAでチームメイトになっている。
サド・マッタ時代(2001-04): トーナメントでの結果をもたらす
- エリート8(2004)
2001年、サド・マッタ(Thad Matta)がHCに就任した。同氏は前2000-01にHC就任1年目にしてバトラー大学をMWCC制覇に導いた新進気鋭の人物だった。結論、賭けは当たった。ゼイビア大学は2002-03にデビッド・ウェストのオスカー・ロバートソン・トロフィー(ベストSF賞)の大活躍でA10を15勝1敗と圧倒し、当時の同大史上最高の第3シードでNCAAトーナメント出場を果たし、翌2003-04にライオネル・チャルマーズとロメイン・サトの活躍でエリート8進出を果たした。

その後、サド・マッタは2006-07に新天地オハイオステイト大学でマイク・コンリー+グレッグ・オデン+デュクアン・クックの超豪華リクルートでNCAAトーナメント準優勝を果たした。
第1次ショーン・ミラー時代(2004-09)
- エリート8(2008)
- スウィート16(2009)
- リクルート
ジョシュ・ダンカン(2004-08): Bリーグ
ドリュー・ラベンダー(2005-08): 元マクドナルド・オールアメリカン
デリック・ブラウン(2006-09): NBA
ジョーダン・クロフォード(2008-10): 2010年1巡目27位指名
2004年、ACショーン・ミラーがHCに昇格した。2007-08、ゼイビア大学はジョシュ・ダンカン、デリック・ブラウン、ドリュー・ラベンダーを中心に白星を積み重ねて27勝6敗でNCAAトーナメントに進み、本戦でもジョージア大学、パデュー大学、ウェストバージニア大学に競り勝ち、エリート8進出を果たした。その後、2009年、同氏はアリゾナ大学への栄転を果たした。
クリス・マック時代(2009-18)
- エリート8(2017)
- スウィート16×3(2010、12、15)
- NCAAトーナメント出場×4(2011、14、16、18)
- リクルート
セマジ・クリストン(2012-14): 2014年2巡目55位指名
エドモンド・サムナー(2014-17): 2017年2巡目52位指名
JP・マキューラ(2014-18): NBA数試合出場
カイザー・ゲイツ(2015-18): NBA数試合出場
ナジ・マーシャル(2017-20): 2020年NBAドラフト外
ポール・スクラグス(2017-22)
アトランティック10・カンファレンス時代
クリス・マック(Chris Mack)は前任者の歴代最高記録をさらに更新した。同氏は難無くチームを引継ぎ、戦国時代のアトランティック10・カンファレンスでトップ3をキープし、スウィート16×2回で結果を残した。
ビッグ・イースト・カンファレンス移籍(2013-)
2013年、ゼイビア大学はビッグ・イースト・カンファレンスに移籍した。トップカンファレンス所属は有望選手達を惹きつけた。一方、最初の2シーズンはリーグ戦勝率5割程度と苦しかった。その後、リクルートがようやく花開いた。同校は2015-16と2017-18に最盛期のビラノバ大学とリーグ戦の優勝争いを繰り広げ、狭間の2016-17にエリート8進出を果たし、全国屈指のバスケットボールスクールとなった。その後、クリス・マックは名門ルイビル大学にリック・ピティーノの後任として引き抜かれた。
トラビス・スティール時代(2018-22途中)
- リクルート
コルビー・ジョーンズ(2020-23): 2023年2巡目34位指名
HCトラビス・スティール(Travis Steele)は久しぶりの失敗に終わった。同氏はナジ・マーシャルとポール・スクラグスら多くの選手をチームに引き留め、2018-19にはシーズン序盤にAP25位以内にランク付けされながらNCAAトーナメントを逃し、2021-22もアイオワ大学やインディアナ大学からの転校生補強も虚しく、NIT前に解任となった。その後、幸か不幸か、ゼイビア大学は代理HC体制でNITで優勝した。

2021年3月、ゼイビア大学はカンファレンストーナメント敗退後に試合を組もうとしてNCAAに止められている。同シーズンはコロナの影響でかなり変則的だった。試合数はチームによってまばらだ。そんな中、同校はNCAAトーナメント招待枠獲得の確率を上げるべく1勝を追加したかった。
現地観戦
ホームアリーナ
名称: Cintas Center
住所: 1624 Herald Ave, Cincinnati, OH
ホームアリーナはキャンパス内のシンタス・センターだ。キャンパス↔ダウンタウンはローカルバスが申し訳程度に運行されている。
チケット
強豪校のチケットはオンライン購入で良いだろう。チケット売り場はやや混み合う。英語のやり取りも必要だ。チケット価格は強豪校同士の試合でも定価だ。満席率は概ね60~70%程度である。例外的なチケットの高騰や売切れは伝統の一戦やスーパースター選手出場試合だけだ。
グッズ
直営店
- NCAAショップ*
- カンファレンスストア*
- ブックストア: 教科書+アパレル+日用品+土産の雑貨屋
- チームストア(アリーナ/スタジアム併設): 品揃え△
NCAAショップとカンファレンスストアは申し訳程度にオンラインストアを構えている。そして、唯一のオススメはメインのブックストアだ。米国の大学生は基本的に寮やキャンパス付近で生活している。そのため、生活必需品全般がカレッジロゴや名前入りで売られている。立地はキャンパス内or付近にある。サブのブックストアやチームストアは品揃え的に微妙だ。
専門オンラインサイト: ファナティクス系列
ファナティクス社は世界中のスポーツチームのグッズ販売の裏方企業だ。実際、NCAAショップ+カンファレンスストア+チームストアはファナティクス式の設計になっている。一方、同社は世界各エリア向けの自社サイトでそれぞれのエリアの人気スポーツリーグのグッズを販売している。そして、北米系サイトは全NCAA D1校のグッズを取り扱っている。
一般小売店
- スポーツ用品店
Dick’s Sporting Goods - デパート
Macy’s
Nordstorm - ファンショップ
最大手ディックズ・スポーティンググッズは「地元プロチーム」「同州の代表的な大学」「最寄り大学」のアパレルを置いている。狙い目は型落ち品のセールだ。大手デパートチェーン4社はファングッズ/アスレティックアパレルコーナーでカレッジグッズを売っている。ファンショップは全米の人気校のグッズを置いている。
選手個人サイト/SNSアカウント
NILグッズは選手個人のホームページやSNSアカウント等でも売られている。
関連記事
リムサウスエリア
.webp)
シンシナティ(オハイオ州)
- NCAA D1(強豪): シンシナティ大学
- NCAA D1(強豪): ゼイビア大学
- NCAA D1(中堅): ノーザンケンタッキー大学
- NCAA D1(中堅): マイアミ大学
マイラン(インディアナ州)
- マイラン高校+博物館: 1954年の奇跡のインディアナ州制覇の超小規模高校
ルイビル(ケンタッキー州)
- NCAA D1(強豪): ルイビル大学
- NCAA D1(中堅): ベラミン大学
レキシントン(ケンタッキー州)
- NCAA D1: ケンタッキー大学
- NCAA D1(中堅): イースタンケンタッキー大学
- NCAA D1(中堅): モアヘッドステイト大学
エバンスビル(インディアナ州)
- NCAA D1(中堅): エバンビル大学
- NCAA D1(中堅): サザンインディアナ大学
カンフルエンスエリア(IL-MO-KY-TN州)
- NCAA D1(中堅): サザンイリノイ大学
- NCAA D1(中堅): サウスイーストミズーリ大学
- NCAA D1(中堅): マリーステイト大学
- NCAA D1(中堅): テネシー大学マーティン校
ノックスビル(テネシー州)
- NCAA D1(強豪): テネシー大学
- その他: 女子バスケの殿堂
テネシーリバー(テネシー州/アラバマ州)
- NCAA D1(中堅): テネシー大学チャタヌーガ校
- NCAA D1(中堅): アラバマA&M大学
- NCAA D1(中堅): ノースアラバマ大学
ナッシュビル(テネシー州)
- NCAA D1(強豪): バンダ―ビルト大学
- NCAA D1(中堅): ベルモント大学
- NCAA D1(中堅): リプスコン大学
- NCAA D1(中堅): オースティンピーステイト大学
- NCAA D1(中堅): テネシーステイト大学
- NCAA D1(中堅): ミドルテネシーステイト大学
- NCAA D1(中堅): テネシー工科大学
- NCAA D1(中堅): ウェスタンケンタッキー大学
メンフィス(テネシー州)
- NBA: メンフィス・グリズリーズ
- Gリーグ: メンフィス・ハッスル
- NCAA D1(強豪): メンフィス大学
- NCAA D1(中堅): アーカンソーステイト大学
リトルロック(アーカンソー州)
- NCAA D1(中堅): アーカンソー大学リトルロック校
- NCAA D1(中堅): セントラルアーカンソー大学
- NCAA D1(中堅): アーカンソー大学パインブラフ校
-160x90.webp)
NCAA基礎講座
大学一覧

バスケ留学解説

NCAAの視聴方法






参考
NCAA rules will not allow Xavier to add games after Big East Conference Tournament(cincinnati.com)
Xavier Musketeers School History(sports-reference.com)
Xavier great Stan Kimbrough talks ‘Bad Boys,’ Bob Huggins, Byron Larkin and more(theathletic.com)
Welcome back Matta?: 16 years later, Xavier fans can’t agree(theathletic.com)

アパレルはNBAグッズに限ず基本的に初回生産のみだ。アパレル業界は商品の売れ残りを恐れている。そのため、新商品は初回生産(少)&追加生産(無)のリスク回避全振りで作られる。しかも、工場の製造ラインは常に予約で埋まっている。そのため、急な確保が難しい。その結果、人気品すらも滅多に追加生産されない。つまり、河村勇輝選手のグッズはほぼほぼ現品限りだ。