うい。
Bro Institute of Ball&Tripは大人の野郎(通称bro)がバスケをより楽しむための知識とノウハウを提供しているサイトだ。
現在、broは完全に蚊帳の外にいる。と言うのも、broは無駄遣いをしないからである。ビジネスは金を使わない奴を対象には行われない。
しかし、言い換えれば、コンテンツはホイホイ金を出す奴らを対象に作られているということだ。実際、現在のバスケメディアも”そういった奴ら”をターゲットにしている。例えば、多くのメディアが「釣りタイトル」でPV数を稼ごうとしている訳だが、挑発的な見出しや俗物的なコンテンツで購買数を増やすのはまさにスポーツ新聞や週刊誌の手法であり、何故「スポーツ新聞や週刊誌がくだらないコンテンツを提供しているのか?」と言えば、それは彼らのターゲットも”そういった奴ら”だからである。
そして、その結果がbroが物足りなさを感じる今の状況だ。
一方、確かにこちらから合わせに行くのも1つの手ではあるだろうが、正直、大人の野郎がワーキャースタイルを続けるのは結構痛々しい。また、一部の人間は経済力で得たコレクションを見せびらかすことに走っているが、これは空港の写真をFacebookに上げるのと同様にオッサン的でダサい。(※コレクション自体は否定していない。)
と言うことで、大人の野郎に残された道はあらゆる知識を吸収して多面的且つ高い彩度でバスケを見る”bro way”しかない。
しかし、先述した通り、broを相手にしているコンテンツはない。故に、俺達が同志のために一肌脱いで始めたのがBro Institute of Ball&Tripだ。俺達はbroがバスケを楽しむための知識(情報の信頼性を担保する参考文献付き)とノウハウの提供を行っている。
今回はレブロンの故郷クリーブランドを紹介する。
クリーブランド(オハイオ州)
総評: 初級~中級者向け
クリーブランドは初級者(初心者-初級者-中級者-上級者)向けだ。
基本情報
クリーブランドはアメリカ北東部にある。近くにはデトロイト、トロント、バッファローがある。標準時間は東部標準時、時差は-14時間だ。
快適度: ★★★
規模 | 公共交通機関 | 気候 (11~3月) |
地方都市 | 地下鉄 路面電車 ローカルバス | 最高気温: 7℃ 最低気温: -5℃ (詳細) |
クリーブランドは地方都市程なので衣食住で困ることは無い。市内には地下鉄、路面電車、ローカルバスが走っていて、クリーブランド・ホップキンス国際空港とダウンタウン間は地下鉄が通っている。公共交通機関で困ることは無いはずだ。気候は寒い。
アクセス: ★★★★
飛行機 | 空港 | 長距離バス 鉄道 |
直行便無し | Greyhound Megabus Amtrak |
日本からクリーブランドへの直行便は無い。故に、国内線に乗り継ぐか、トロント、デトロイト、シカゴなどから長距離バスや鉄道で行く必要がある。長距離バスはグレイハウンドとメガバスがある。また、シカゴ、トリード、バッファローからなら鉄道アムトラックで行くことも可能だ。
観光: ★★
クリーブランドにはロック殿堂博物館がある。他は、あるとすれば、スポーツだ。MLBクリーブランド・インディアンズとNFLクリーブランド・ブラウンズがある。
クリーブランドのバスケットボール
NBA: クリーブランド・キャバリアーズ
NBAクリーブランド・キャバリアーズがある。レブロン移籍後、キャブスはNBAで最もチケットが高いチームから安いチームとなってしまった。

NCAA: ミッドメジャー4校
クリーブランドエリアにはミッドメジャー4校がキャンパスを構えている。ノリス・コールの母校クリーブランド・ステイト大学、ミッド-アメリカン・カンファレンスの実力校アクロン大学とケント・ステイト大学、そして、近年弱小校からの脱却に成功したヤングスタウン・ステイト大学がある。

聖地巡礼
レブロンの故郷アクロン
クリーブランドの隣町アクロンはレブロン・ジェームスの故郷だ。同市へはクリーブランドから長距離バスで片道30分程で行ける。
アクロンにはレブロンの母校St.ビンセント-St.マリーズ高校(SVSM)がある。同校は今でもオハイオ州屈指の強豪である。最近ではジャカー・サンプソンがブリュースターアカデミーに転校する前に通っていた。
加えて、最近、SVSMのはす向かいにI PROMISE SCHOOLが建設された。同校は子どもたちが”普通の学校生活”を送れることを目標としている。例えば、朝食、昼食、軽食を無料で提供していたり、保護者の雇用、一時的な住居をサポートしているとのことである。
買い物
チームストア
名称: The Team Store(Rocket Mortgage Fieldhouse)
住所: 1, Center Court, Cleveland, OH 44115
営業: 月~土(10:00~17:00)&ゲームデイ(10:00/開場~試合終了後30分)
HP: https://www.rocketmortgagefieldhouse.com/plan-your-visit/teamshop
クリーブランドのダウンタウンにあるクイッケン・ローンズ・アリーナ改めロケット・モーとゲージ・フィールドハウスにはキャバリアーズのチームストアがある。
ショッピングモール
名称: Tower City Center
住所: 230 W Huron Rd, Cleveland, OH 44113
キャブスグッズはロケット・モートゲージ・フィールドハウス近くのTower City Centerでも購入できる。モール内にはフットロッカーとチャンプ・スポーツがあるので、キャブス以外のグッズも多少は置いてあるはずだ。
ブックストア(カレッジストア)
カレッジグッズの購入は各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)がオススメだ。場所はグーグルマップで「大学名 bookstore」で検索すれば出てくる。
ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。と言うのも、アメリカの大学生は基本的に寮やキャンパス付近での生活を強いられるため彼らの生活に必要となるアイテムが置いてあるのである。
ちなみに、カレッジのアイテムはアリーナでも買える。が、品揃えは良くない。時間があれば是非ともキャンパス内or付近のブックストアに立ち寄ることを俄然オススメする。
まとめ(現地観戦案)
クリーブランドは初渡米には向かないが難易度が高い訳でもない初級者向けだ。
NBAオンリーの現地観戦の場合、陸路ではしご可能なトロント、デトロイト、シカゴと周るのががオススメだが、飛行機で片道3、4時間以内のボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、ワシントンD.C.も候補に入る。インディアナポリスやミルウォーキーもアリだ。
オタク型の場合、近場を陸路で周るのがオススメだ。バッファロー、トリード、ピッツバーグ、カントンなども検討される。
関連記事
五大湖エリア

五大湖エリア(北東部)
五大湖エリアは五大湖周辺を括ったエリアだ。北にミネソタエリア、東にニューイングランドエリアとボスウォッシュエリア、南にオハイオバレーエリア、西にカンザスシティエリアがある。
トロント(カナダ)
トロントはカナダ最大の都市だ。NBAトロント・ラプターズとGリーグチームのラプターズ905、そしてカナダ国内リーグのチームがある。一方、多民族都市で市内では様々な文化体験ができる。ナイアガラ滝も近い。
バッファロー(ニューヨーク州)
バッファローはカナダとの国境の街だ。アメリカからトロントへ向かう通過点にあるためかなり行きやすい。NCAAトーナメント常連校になりつつあるバッファロー大学を含めて合計3校のNCAA D1大学がある。
ピッツバーグ(ペンシルベニア州)
ピッツバーグは鉄鋼の町として知られているが、同時に学術都市でもある。NCAA D1はピッツバーグ大学、デュケイン大学、ロバート・モリス大学、NCAA D3は最初の大学の試合を行ったとされるジェネバカレッジがキャンパスを構えている。
ウェストバージニア大学(ウェストバージニア州)
デトロイト(ミシガン州)
デトロイトは自動車産業で酸いも甘いも経験した街だ。近年はかつての賑わいを取り戻しつつある。NBAデトロイト・ピストンズが郊外からダウンタウンにホームアリーナを移転したのはその最たる例だ。
ミシガン大学(ミシガン州)
ミシガン大学はデトロイト・ウェイン・カウンティ国際空港から長距離バスで45分程のアナーバーにある。
ミシガンステイト大学(ミシガン州)
ミシガンステイト大学はデトロイト・ウェイン・カウンティ国際空港から長距離バスで1時間半程のイーストランシングにある。
クリーブランド(オハイオ州)
クリーブランドはレブロン・ジェームスを産んだ労働者の町だ。NBAクリーブランド・キャバリアーズはそんな街の唯一の希望だったレブロンが去って以降一気に高額チームから格安チームに転落した。その他、クリーブランドステイト大学等ミッドメジャー4校がキャンパスを構えている。
オハイオステイト大学(オハイオ州)
オハイオステイト大学は全米最大規模の超マンモス大学だ。キャンパスはオハイオ州のど真ん中の州都コロンバスにある。
ニューキャッスル(インディアナ州)
ニューキャッスルはインディアナポリスとデイトンの中間に位置する田舎町だ。インディアナ・バスケットボール殿堂とニューキャッスル高校がある。
インディアナポリス(インディアナ州)
インディアナポリスは五大湖から離れた内陸部にある地方都市だ。エリアの中で最も雰囲気が良い。NBAインディア・ペイサーズとブラッド・スティーブンス時代に2年連続でNCAAトーナメント準優勝を果たしたバトラー大学がある。
シカゴ(イリノイ州)
シカゴはアメリカ北東部と中西部のターミナルとして栄えた大都市だ。NBAはシカゴ・ブルズ、NCAAはデポール大学、ノースウェスタン大学、ロヨラ大学(シカゴ)など古い歴史を持つチームがキャンパスを構えている。
ミルウォーキー(ウィスコンシン州)
ミルウォーキ-はシカゴと一緒に周っておきたい町だ。NBAはミルウォーキー・バックス、NCAA D1はドウェイン・ウェイドの母校マーケット大学とNBAプロスペクトのパトリック・ボルドウィンJrの進学先候補のウィスコンシン大学ミルウォーキー校がある。
ウィスコンシン大学(ウィスコンシン州)
強豪ウィスコンシン大学はミルウォーキーから長距離バスで片道1、2時間程のマディソンという町にある。
現地観戦術










参考
クリーブランドにおける平均的な気候(ja.weatherspark.com)
An Early Setback for St. John’s(nytimes.com)
LeBron dedicates court at I Promise School(espn.com)
LeBron James building temporary housing for families at his hometown school(edition.cnn.com)
米国の地理の概要 – 米国製造業の中心地域(americancenterjapan.com)
Former Goodyear Wingfoots basketball players to gather in Akron next year(crainscleveland.com)