概要
.webp)
ジャクソンビル(フロリダ州北部)
NCAA D1(中堅校): ジャクソンビル大学
NCAA D1(中堅校): ノースフロリダ大学
タラハシー(フロリダ州北部)
NCAA D1(強豪): フロリダステイト大学
NCAA D1(中堅): フロリダA&M大学
その他: NWフロリダステイト短大(NJCAA)
オーランド(フロリダ州中部)
NBA: オーランド・マジック
Gリーグ: レイクランド・マジック
NCAA D1(強豪): セントラルフロリダ大学
NCAA D1(中堅): ベスーン・クックマン大学
NCAA D1(中堅): ステットソン大学
その他: アミューズメントパーク
タンパ(フロリダ州中部)
NCAA D1(中堅): サウスフロリダ大学
その他: IMGアカデミー(強豪高)
マイアミ(フロリダ州南部)
NBA: マイアミ・ヒート
NCAA D1(中堅): フロリダ・アトランティック大学
NCAA D1(中堅): フロリダ国際大学
バーミンガム(アラバマ州)
NCAA D1(中堅): アラバマ大学バーミンガム校(UAB)
NCAA D1(中堅): サムフォード大学
NCAA D1(中堅): ジャクソンビルステイト大学
その他: 主要AAUイベント開催地(夏)
アラバマ大学(アラバマ州タスカルーサ)

オーバーン大学(アラバマ州)

モンゴメリー(アラバマ州)
NCAA D1(中堅): アラバマステイト大学
NCAA D1(中堅): トロイ大学
歴史: 「血の日曜日事件」
モービル(アラバマ州)
NCAA D1(中堅): サウスアラバマ大学
NCAA D1(中堅): サザンミシシッピ大学
ミシシッピ大学(オックスフォード)

ミシシッピステイト大学

ジャクソン(ミシシッピ州)
NCAA D1(中堅): ジャクソン大学
NCAA D1(中堅): ミシシッピ・バレー・ステイト大学
モンロー/アレクサンドリア(ルイジアナ州)
NCAA D1(中堅): ルイジアナ大学モンロー校
NCAA D1(中堅): ルイジアナ工科大学
NCAA D1(中堅): ノースウェスタンステイト大学
ニューオーリンズ(ルイジアナ州)
NBA: ニューオーリンズ・ペリカンズ
NCAA D1(中堅): テュレーン大学
NCAA D1(中堅): ニューオーリンズ大学
NAIA(強豪): ロヨラ大学(ニューオーリンズ)
バトンルージュ(ルイジアナ州)
NCAA D1(名門): ルイジアナステイト大学
NCAA D1(中堅): サザン大学
NCAA D1(中堅): SEルイジアナ大学
アケイディアナ(ルイジアナ州)
NCAA D1(中堅): ルイジアナ大学(ラファイエット校)
NCAA D1(中堅): ニコールズステイト大学
NCAA D1(中堅): マクニースステイト大学
フロリダ州
ジャクソンビル
フロリダ大学(ゲインズビル)
タラハシー
オーランド
タンパ
Get Directions
コロナの影響でフロリダ州タンパで活動
Because of ongoing border restrictions due to the COVID-19 pandemic and mindful of public safety measures in Canada, the team has decided they will continue to play their home games in Tampa for the remainder of the 2020-21 season.
— Toronto Raptors (@Raptors) February 11, 2021
Details: https://t.co/3n6yp5tjjB pic.twitter.com/gs6kyWDqmu
2020-21、トロント・ラプターズはフロリダ州タンパを一時的にホームとして活動していた。理由はトロントをホームとして活動した場合、ラプターズも相手チームもカナダとアメリカの国境を超えなければならず、検査や隔離等の諸々が面倒だからだ。
フォートマイヤーズ
マイアミ
アラバマ州
バーミンガム(アラバマ州)
Get Directions
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | ローカルバス | 飛行機 鉄道 長距離バス |
バーミンガムは小さな地方都市だ。衣食住はギリギリ困らない。公共交通機関はローカルバスしか無いが、空港とダウンタウン間を1本で結んでいるので、その点はデカい。気候は冬でも日中は暖かい。
NCAA
- アラバマ大学バーミンガム校(UAB)
1980年代のジーン・バートウ時代に一世を風靡した実力校 - サムフォード大学
- ジャクソンビルステイト大学
現HCレイ・ハーパー就任以降に着実に力をつけてきた注目校
高校
- AAUサーキット
毎年春夏に南部はAAU(高校生のクラブチーム)の大会会場になる。アラバマ州は近年はアディダス主催大会の最高峰のAdidas Gauntletが開催されていた。
買い物
- ブックストア/カレッジストア(大学)
出身者
KJ・マクダニエルズ(2014年2巡目指名)がセントラル・パーク・クリスチャン高校に通っていた。
アラバマ大学
オーバーン大学
モンゴメリー
Get Directions
モービル
Get Directions
ミシシッピ州
ミシシッピ大学
ミシシッピステイト大学
ジャクソン(ミシシッピ州)
ルイジアナ州
ニューオーリンズ(ルイジアナ州)
Get Directions
バトン・ルージュ(ルイジアナ州)
スポーツマンズパラダイス(シュリフポート-モンロー-アレクサンドリア)
Get Directions
アケイディアナ(ラファイエット周辺)
Get Directions
まとめ(現地観戦案)
現地観戦案
ディープサウスエリアはレンタカーで強豪校を巡回するのがオススメだ。
アクセス
日本→ガルフコーストエリア
日本の都市 | 北米の都市 | 航空会社 |
東京(成田/羽田) 関西国際空港 中部セントレア 福岡 新千歳 ソウル(仁川*国際空港) 北京(北京首都国際空港) 上海(上海浦東国際空港) | 東海岸 ボストン/NY/ワシントンD.C. 北東部/中西部 モントリオール(カナダ)/トロント(カナダ)/デトロイト/シカゴ/ミネアポリス 南部/南西部 アトランタ/ダラス/ヒューストン 西海岸 バンクーバー(カナダ)/カルガリー(カナダ)/シアトル/ポートランド/ソルトレイクシティ/デンバー/ベイエリア(サンフランシスコ/サンノゼ)/LA/サンディエゴ/LV/ホノルル | 日系 ANA JAL Zip Air(JAL系LCC) 米国 アメリカン航空 デルタ航空 ハワイアン航空 ユナイテッド航空 カナダ エアカナダ ウェストジェット航空 韓国 大韓航空 アシアナ航空 エアプレミア(Air Premia) 中国 エアチャイナ(中国国際航空) 中国東方航空 |
エリア内の移動手段
- レンタカー
レンタカーはベストの移動手段だ。一部の大学は長距離バスですらもない。だから、レンタカーしか選択肢がない場合もある。また、南部は雪が降らない。 - 長距離バス
長距離バスは乗降がダウンタウンなので移動手段としては有効だ。 - 鉄道
鉄道が利用できる場合は鉄道を利用すべきだが機会は少ない。 - 飛行機
飛行機はあまりオススメではない。理由は各町のダウンタウンと空港間の公共交通機関がほとんどないからだ。各町での配車サービスやタクシーの利用は料金がかさむ。
ラストマイル(市内の移動)
- 公共交通機関
各町は公共交通機関が乏しい。
チケット
- NBA
NBAのチケットは主要チケットサイト(下記)で比較検討して購入するのが一般的だ。NBAチケットは大小様々なサイトで売られているが、下記の5サイトは最低でも1球団と公式チケットサプライヤーを結んでいる程にはメジャーなため、取り扱い数が多く、その分だけ良チケットも流通している。 - 強豪校
強豪校のチケットは、試合によっては売り切れる可能性もあるため、NBAと同様に公式サイトや二次売買サイトで事前に購入するのがオススメだ。 - 中堅校
ミッドメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。チケットは公式サイトや二次売買サイトで購入可能だが、サイト経由の場合は手数料と送料で約$10程余計に掛かる。一方、会場での購入は手数料も送料も発生しない。そして、ミッドメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。因みに、各大学の公式サイトで手数料と送料が無いチームもある。 - その他
WNBA、Gリーグ、NBAサマーリーグ、高校、イベントのチケットは、公式サイトや二次サイトから購入するのが無難だろうが、売り切れる心配がなさそうな場合は会場での購入で問題無い。
買い物
- 公式ストア
NBAとカレッジグッズの購入は公式ストアだけで基本的には十分だ。但し、現地の実店舗よりもオンラインの方が俄然良い。オンラインの方が往々にして品揃えが豊富だ。しかも、クーポンやセールで値段(送料込み)も安くなる場合が多い。だから、現地の店舗に訪れる意義は専ら「掘り出し物」と「その場のノリでの衝動買い(購買体験&思い出)」位しかない。 - ショッピングモール/商店街
アメリカのショッピングモールや商店街は「直営店」「スポーツ用品店」「ディスカウントストア」「リサイクルショップ」等を一気に周れる。しかも、現在、実店舗は「商品売り場→体験の場」になりつつある。だから、モールと商店街は「暇つぶし」「体験」目当ての訪店はアリだ。 - セレクトショップ/個人経営店
特にスニーカーの場合は各地のセレクトショップに行くのが良い。無論、大して人気の無い日本非売品は北米のサイトでの購入が有効だが、人気でレア度の高いスニーカーは北米のサイトでもオンライン購入は難しい。その結果、スニーカーショップは行く価値が出ている。ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、アトランタ、ヒューストン、マイアミは訪店の価値が高い。
観光
ディープサウスエリアはニューオーリンズだけが観光地だ。主な観光にはミシシッピ川下り、ジャズ、南部建築等がある。
関連記事
現地観戦の準備







ガイドブック(エリア)
-1024x635.webp)
参考
バーミングハムにおける平均的な気候(jp.weatherspark.com)
-1024x587.webp)

新進気鋭のECサイト「TEMU」はオリジナルのトラベルグッズを安く売っている。特に衣類詰め込み型トラベルピローは「衣類の収納スペース化」&「サイズや弾力調整可」でオススメだ。

Wi-Fi BOXは「ウェブ予約(当日可)→ボックス受取@空港→ボックス返却@空港」で超便利だ。従来のWi-Fiルーターレンタルの「カウンター手続き」「郵送の受取&返却」の手間が無い。しかも、ルーターはモバイルバッテリーにもなる。料金も相場程度だ。

海外ショッピングは現金払いの方が節約になるかもしれない。クレジットカードは海外ショッピング手数料と独自為替レートを設定している。現地通貨入手は外貨両替(「銀行」「両替専門店(駅や空港)」「旅行代理店」「金券ショップ」「FX口座」等)や旅先のATMでの出金となる。そんな中、外貨両替マネーバンクは海外渡航者の一定量の両替に特化している。そのため、手数料とレートが良心的だ。ちなみに、米国もカナダも$1万/CA$1万相当の現金の持込みは要申告となっている。