カスカディアエリア

カスカディアエリア(西海岸)
カスカディアエリアは太平洋沿いのバンクーバー(カナダ)、ワシントン州、オレゴン州を括ったエリアだ。
バンクーバー(カナダ)
バンクーバーはカナダ西部最大の都市だ。かつてはNBAバンクーバー・グリズリーズがあった。近い将来、ポートランド・トレイルブレイザーズ傘下のGリーグチームができる予定だ。
シアトル(ワシントン州)
ワシントン州シアトルはNBAチームこそ無いが、高校バスケが盛んで、ブランドン・ロイ、アイザイア・トーマス、ネイト・ロビンソンなどがワシントン大学を経由してスターになった。WNBAのシアトル・ストームもある。
ゴンザガ大学(ワシントン州)
ゴンザガ大学はワシントン州東端のスポーケンという町にある。ポートランドやシアトルからは車で6時間以上、飛行機で1時間程だ。近くにはワシントンステイト大学とイースタンワシントン大学もある。
ポートランド(オレゴン州)
ポートランドはポートランド・トレイルブレイザーズが本拠地を構える北西部唯一のNBA都市だ。ポートランド大学とポートランドステイト大学もある。また、同市はNIKEの城下町でもあるためNIKE関連のイベントの開催地になることも多い。
オレゴンステイト大学(オレゴン州)
オレゴンステイト大学はポートランドからは車やバスで2時間ほどの場所にある。同校は他のPac-12校に比べれば、やや地味だがゲイリー・ペイトン父子の出身校として知られている。
オレゴン大学(オレゴン州ユージーン)
オレゴン大学はポートランドから長距離バスで3時間程のユージーンにある。同大はNIKE共同創業者のフィル・ナイト氏の母校だ。近年はUCLAやアリゾナ大学に代わるパック12の顔になりつつある。
カナダ
バンクーバー
ワシントン州
シアトル
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
大都市 | 地下鉄 ローカルバス モノレール |
飛行機(直) 鉄道 長距離バス |
シアトルは一般的には北西部最大の観光都市だ。故に、衣食住は問題無い。市内は地下鉄とバスが走っている。シアトル・タコマ国際空港とダウンタウン間も地下鉄で往来可能だ。雨が多い。
NBA/WNBA/Gリーグ
- シアトル・ストーム(WNBA)
NCAA
高校
シアトルエリアは高校バスケが盛んだ。Ranier Beach高校はジャマール・クロフォード、ネイト・ロビンソン、ザック・ラビーンを輩出している。数年前にはブランドン・ロイが母校Garfileld高校のHCを務めていた。その他にもジェイレン・マクダニエルズとジェイデン・マクダニエルズのFederal Way高校や2021年卒組トップ10プロスペクトのPaolo Bancheloが通っていたO'Dea高校もある。
プロアマリーグ
- Crawsover Pro-Am League
ロスオーバー・プロ-アマ・リーグ(Crawsover Pro-Am League)はジャマール・クロフォード主催のサマーリーグだ。
買い物
- ブックストア/カレッジストア(大学)
スポーケン

オレゴン州
ポートランド
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | 路面電車 ローカルバス |
飛行機(直) 鉄道 長距離バス |
ポートランドは結構栄えている。衣食住で困ることは無い。ポートランド国際空港、モダ・センター、ダウンタウンは路面電車で繋がっている。冬は雨が多い。
NBA/WNBA/Gリーグ
NCAA
- ポートランド大学
ポートランド大学は伊藤大司選手、帝京長岡高卒のタヒロウ・ディアバテ選手、渡辺飛勇選手が在籍していた日本に馴染みの深い大学だ。 - ポートランドステイト大学
ポートランドステイト大学は特筆すべきことのないローメジャー校だ。
イベント
ポートランドは、ナイキとアディダスのお膝元ということもあってか、大学や高校のイベントの開催地になる。近年は11月の感謝祭週にはフィル・ナイト・インビテーショナルと呼ばれる招待大会が開催されている。また、ほぼ毎年4月には高校生オールスターゲームのマクドナルド・オール・アメリカン(2020年はヒューストンで開催)や世界選抜とアメリカ選抜で試合を行うNIKE HOOP SUMMITが開催されている。
プロアマリーグ
制作中
聖地
- ナイキ本社
ナイキは創設者フィル・ナイトがオレゴン州出身であるために本社をポートランドに置いている。敷地内には歴史博物館もある。但し、入館にはナイキ関係者の紹介が必要になる。 - ウォレス公園
ウォレス公園はブレイザーズのレジェンドのビル・ウォルトンの行きつけだった。1970年代後半、ウォルトンは自宅近くのこの公園でシューティングをしたりフリスビーを楽しんでいた。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- ダウンタウン
NIKE Portland、BAIT、INDEX、The Duck Store(オレゴン大学のチームストア)がある。 - ロイド地区
ロイド地区(Lloydo District)はウィラメット川の対岸の商業地区だ。小規模モールのロイド・センターにはフットロッカー、チャンプス・スポーツ、リッズ、ロス、フィニッシュラインが入っている。端にはナイキのコミュニティストアもある。 - Clackamas Town Center
クラッカマス・タウン・センターにはフットロッカー、チャンプス・スポーツ、ディックズ、メイシーズ、オレゴン大学のチームストアがある。アクセスは路面電車グリーンラインで1時間程だ。
宿泊
- 元キンプトン・ホテル・モナコ・ポートランド
キンプトン・ホテル・モナコ・ポートランドはNBA関係者が利用することで有名なホテルだ。但し、今後も御用達で居続けられるかは不明である。2020年、親会社のIHGホテル&リゾーツ社が同ホテルをソネスタ・インターナショナル・ホテル社に売却してしまったのだ。その結果、現在はロイヤル・ソネスタ・ポートランドに名称が変わっている。
補足
実は現地での買い物はオレゴン州とモンタナ州が最もお得だ。アメリカの場合、売上税(日本の消費税に相当)は各州によって税率が異なるのだが、オレゴン州とモンタナ州は売上税が一切無い。実際、ワシントン州シアトルやタコマの人々は大きな買い物の場合は車で片道2時間程度のオレゴン州ポートランド付近にまで足を運ぶらしい。ちなみに、上記2州以外の売上税は8%程度でほとんど変わらない。
出身者
ポートランド出身のNBAプレーヤーはそこそこ多い。最も有名な選手はAC・グリーンだ。現役プレーヤーではドマンタス・サボニス、ジェラミ・グラント、テレンス・ロスがいる。さらに、ケビン・ラブとクレイ・トンプソンはポートランド近くのレイクオスウィーゴで幼少期を過ごしている。ちなみに、2人は同じ野球チームに所属していた。
オレゴンステイト大学

オレゴン大学

まとめ
現地観戦案
NBAファンでも毎年のようにNBAプロスペクトを抱えているワシントン大学は検討する余地がある。ソルトレークシティー、デンバー、サンフランシスコ、サクラメント、ロサンゼルスといったNBA都市に飛ぶのがオススメだ。 その他、シアトル大学も悪くは無いが、NBAプロスペクトがいる高校(後述)に行くのもアリだ。また、車で行ける範囲にポートランド、オレゴン大学、オレゴンステイト大学、ゴンザガ大学があるので、スケジュールに合わせて歴訪するのがオススメだ。
移動
- 鉄道
鉄道は利用機会は少ないが有効だ。 - 長距離バス
長距離バスは最も利用機会が多い移動手段になる。 - 飛行機
飛行機はカスカディアエリア内の移動には必要がないだろう。 - レンタカー
レンタカーは特にカレッジを訪れる際にオススメだ。 - 公共交通機関
バンクーバー、シアトル、ポートランドは共交通機関が発達している。

移動手段は比較サイトで探すのがオススメだ。Wanderuは長距離バス-鉄道-国内線を一覧で表示してくれる。一方、Rentalcars.comは各レンタカー業者のプランを一覧で表示してくれる。
チケット
- NBA
NBAのチケットは主要チケットサイト(下記)で比較検討して購入するのが一般的だ。NBAチケットは大小様々なサイトで売られているが、下記の5サイトは最低でも1球団と公式チケットサプライヤーを結んでいる程にはメジャーなため、取り扱い数が多く、その分だけ良チケットも流通している。 - 強豪校
強豪校のチケットは、試合によっては売り切れる可能性もあるため、NBAと同様に公式サイトや二次売買サイトで事前に購入するのがオススメだ。 - 中堅校
ミッドメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。チケットは公式サイトや二次売買サイトで購入可能だが、サイト経由の場合は手数料と送料で約$10程余計に掛かる。一方、会場での購入は手数料も送料も発生しない。そして、ミッドメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。因みに、各大学の公式サイトで手数料と送料が無いチームもある。 - その他
WNBA、Gリーグ、NBAサマーリーグ、高校、イベントのチケットは、公式サイトや二次サイトから購入するのが無難だろうが、売り切れる心配がなさそうな場合は会場での購入で問題無い。
買い物
- 公式ストア
NBAとカレッジグッズの購入は公式ストアだけで基本的には十分だ。但し、現地の実店舗よりもオンラインの方が俄然良い。オンラインの方が往々にして品揃えが豊富だ。しかも、クーポンやセールで値段(送料込み)も安くなる場合が多い。だから、現地の店舗に訪れる意義は専ら「掘り出し物」と「その場のノリでの衝動買い(購買体験&思い出)」位しかない。 - ショッピングモール/商店街
アメリカのショッピングモールや商店街は「直営店」「スポーツ用品店」「ディスカウントストア」「リサイクルショップ」等を一気に周れる。しかも、現在、実店舗は「商品売り場→体験の場」になりつつある。だから、モールと商店街は「暇つぶし」「体験」目当ての訪店はアリだ。 - セレクトショップ/個人経営店
特にスニーカーの場合は各地のセレクトショップに行くのが良い。無論、大して人気の無い日本非売品は北米のサイトでの購入が有効だが、人気でレア度の高いスニーカーは北米のサイトでもオンライン購入は難しい。その結果、スニーカーショップは行く価値が出ている。ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、アトランタ、ヒューストン、マイアミは訪店の価値が高い。
宿泊
- NBAチームと同じホテル(高級ホテル)
もしNBAチームと同じホテルに宿泊したい場合、SNSの投稿やチームジェットの追走からホテルを割り出して予約する必要がある。 - コスパの良いホテル
- 安宿(格安ホテル/モーテル/ユースホステル/民泊)
宿泊費を抑えたい場合は格安ホテル、モーテル、ユースホステル、民泊が選択肢になる。 - 野宿
野宿は、安全面と健康面から極力避けるべきだが、予算や旅程の都合でやむなしの場合もある。

ホテルズコンバインドは複数のホテル予約サイトの料金を一覧で表示してくれる。つまり、ホテルを最安値で予約することが可能だ。
観光
シアトルとポートランドは観光地だ。シアトルはアメリカで最先端の街としても知られている。一方、ポートランドはアメリカで最も住みやすい町と言われている。名産品はビールだ。
関連記事
現地観戦の基礎知識






ガイドブック(エリア)

参考
シアトルにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
Brandon Roy returns as Garfield boys basketball coach after stepping away last season(seattletimes.com)
Sonics legend Shawn Kemp to open Seattle’s first Black-owned marijuana dispensary(seattletimes.com)
Mill Ends Park(portland.gov)
The Best Places in Portland to Ball Out this Summer(wweek.com)
The Best NBA Players from Oregon(ranker.com)
State and Local Sales Tax Rates, 2021(taxfoundation.org)