テキサスA&M大学
- 名称: Texas A&M University
- 愛称: Aggies
- 所属: Southeast Conference
- 成績
2022-23: 25勝10敗NCAAトーナメント出場
2021-22: 27勝13敗
2020‐21: 8勝10敗
2019-20: 16勝14敗(NCAAトーナメント中止)
近年の話: 新HCの登用成功中
- マイナー不正発覚(2021)
- 新HCバズ・ウィリアムス就任(2019)
- NBA輩出
クエントン・ジャクソン(2019-22)
主な選手(2023-24) | 備考 |
ウェイド・テイラー | テキサスA&M大学(2021-) |
タイリース・ラドフォード | バージニア工科大学(2019-21) テキサスA&M大学(2021-) |
ヘンリー・コールマン | デューク大学(2020-21) テキサスA&M大学(2021-) |
Manny Obaseki | ★4リクルート テキサスA&M大学(2021-) |
昨2022-23、テキサスA&M大学はNCAAトーナメント復帰を果たした。現HCバズ・ウィリアムス(Buzz Williams)は名門マーケット大学の期待には応えられなかったものの、新天地のバージニア工科大学をNCAAトーナメント常連校に押し上げて名誉を回復した。そして、2021-22、同校は優秀な指揮官の下で終盤に調子を上げ、カンファレンストーナメントではオーバーン大学やアーカンソー大学を下して決勝戦まで勝ち上がり、NCAAトーナメント出場こそ逃したものの、NIT準優勝に至った。一方、2021年8月に「選手との連絡」「トライアウト実施」「コロナ禍練習」「スタッフの越権行為」等のNCAA規則違反が発覚した。
サウスイースタン・カンファレンス(SEC)
- 名称: Southeastern Conference
- 愛称: SEC
- 設立: 1932年
- 所属: 16校
- 放送: ESPN
- HP: https://www.secsports.com/
イースト・ディビジョン
所属校(大まかな所在地) |
ケンタッキー大学(ケンタッキー州レキシントン)は1940年代からカレッジフープス界の頂点に君臨し続けている。 |
テネシー大学は名将リック・バーンズが率いている。 |
フロリダ大学は2000年代のHCビリー・ドノバン時代にNCAAトーナメント連覇を達成した。 |
バンダ―ビルト大学(テネシー州ナッシュビル)は最初の大学バスケの試合を行った。 |
ジョージア大学は地元出身のアンソニー・エドワーズを輩出した。 |
ミズーリ大学はマイケル・ポーターJrがプレーしていた。 |
サウスカロライナ大学(コロンビア)は2016年に奇跡的にファイナル4に進出した。出身者には1982-83のNBA得点王アレックス・イングリッシュがいる。 |
ウェスト・ディビジョン
所属校(大まかな所在地) |
オーバーン大学(アラバマ州)はチャールズ・バークリーを輩出している。 |
ルイジアナステイト大学(ルイジアナ州バトンルージュ)はシャックとベン・シモンズの母校だ。 |
アーカンソー大学は1994年に黒人HCノーラン・リチャードソンに導かれてNCAAトーナメント制覇を達成した。 |
アラバマ大学はアントニオ・マクダイスやモー・ウィリアムス等を輩出している。 |
テキサスA&M大学はディアンドレ・ジョーダンやアレックス・カルーソの母校だ。 |
ミシシッピ大学はオールミス(Ole Miss)と呼ばれている。 |
ミシシッピステイト大学は1996年にエリック・ダンピアを擁してファイナル4に進出した。 |
不明(2024年加盟)
オクラホマ大学(オクラホマシティ)はフットボール校にも関わらず合計5回のファイナル4進出を誇る。地元出身のブレイク・グリフィンとトレイ・ヤングも通っていた。 |
テキサス大学(オースティン)はケビン・デュラントの母校として有名だ。近年はジャクソン・ヘイズ、モー・バンバ、ジャレット・アレン、マイルズ・ターナー、グレッグ・ブラウンがワン&ダンで通過していった。 |
サウスイースト・カンファレンス(SEC)は南部各州の代表的な大学を擁している。同カンファレンスは1932年にサザン・カンファレンス13校の離反によって設立され、熾烈なフットボール競争の結果、たちまちパワーカンファレンスと化した。一方、ケンタッキー大学以外は安定していない。2024年にテキサス大学とオクラホマ大学が加入した。
東アジアスーパーリーグ(EASL)の日本国内の放映権はU-NEXT独占だ。「水曜日のダウンタウン」も直近~過去数年分(初期無し)ある。無料期間キャンペーンはちょいちょい過去の契約者対象にも行われている。
チーム史
初期
ウォルト・デイビス(1948-52)
ウォルト・デイビス(Walt Davis)は1952年にヘルシンキ五輪にて高跳びで見事に金メダルを獲得した後、フィラデルフィア・ウォリアーズ(現ゴールデンステイト・ウォリアーズ)でNBAデビューを果たし、1956年と1958年にNBA制覇に貢献した。
ケニース・ロフラー時代(1955-57)
1955年、テキサスA&M大学はケニース・ロフラー(Kenneth Loeffler)をHCに招聘した。同氏はラセール大学をNCAAトーナメント優勝(1954年)と準優勝(1955年)に導いたばかりのコーチだ。そんな矢先、選手への往復航空券の譲渡がNCAAの規定違反に抵触し、名将の人気は僅か2年で幕を閉じた。
シェルビー・メトカルフ時代(1963-90): 謎の長期政権
1963年、ボブ・ロジャース(Bob Rogers)から弟子のシェルビー・メトカルフ(Shelby Metcalf)にバトンが渡された。この時、ロスターにはサウスウェスト・カンファレンス(SWC)の年間最優秀選手のベニー・レノックス(Bennie Lenox)とリバウンドマシーンのジョン・ビーズリー(John Beasley)が在籍していたため、アギーズは同大史上最強のチームといっても過言ではない状態だった。
1963-64、同大史上最強チームの才能を無駄にしなかったメトカルフは1年目にチームをNCAAトーナメントに導いた。エースのレノックスは再びSWC年間最優秀選手(1964)に選ばれた。レノックスの卒業後、ビーズリーも2年連続(1965、66)でSWC最優秀選手となり、同賞は4年連続のテキサスA&M選手に送られることとなった。しかし、ビーズリーの活躍も虚しく、チームの成績は芳しくは無かった。
その後、メトカルフは、強いて挙げるならば、1969年のスウィート16進出、1976年のソニー・パーカーの1巡目17位指名、1980年の2度目のスウィート16位しか実績を挙げていなかったが、解雇となったのは1989-90の途中にアスレティックディレクター(大学運動部部長)に苦言を呈した後だった。
ビリー・ギリスピー時代(2004-07): 久しぶりのNCAAトーナメント&1巡目選手
名将の夜明け前
2004年、テキサスA&M大学はビリー・ギリスピー(Billy Gillispie)をHCに招いた。同氏は直近でテキサス大学エルパッソ校をNCAAトーナメントに導いていた。就任1年目、テキサスA&M大学はアントワン・ライトやエイシー・ロウ四世の活躍によって7勝21敗から21勝10敗に大きく成績を改善した。
エイシー・ロウ
エイシー・ロウは2005-06に相棒アントワン・ライトの穴を埋める活躍で約20年振りのNCAAトーナメント出場に大きく貢献し、翌2006-07にはコンセンサス・オール-アメリカンの1stチーム入りとボブ・クージー賞の大活躍でチームをスウィート16に導いた。その後、ビリー・ギリスピーは超名門ケンタッキー大学に招聘された。
その後
ビリー・ギリスピーはケンタッキー大学を僅か2年で解任された後、テキサス工科大学でも1年で見切られ、数年の空白期間の後、NJCAAのレンジャーカレッジで再起を図り、富永啓生選手等を育てて、2020年にNCAA D1昇格1年目のターレントンステイト大学HCに就任し、NCAA D1復帰を果たした。
マーク・タージョン時代(2007-11): 最盛期
マーク・タージョン(Mark Turgeon)はディアンドレ・ジョーダン(2007-08)とクリス・ミドルトン(2009-12)の2人の”2巡目 to オールスター”をリクルートし、なお且つチームを毎年24勝以上と4年連続のNCAAトーナメント出場に導き、メリーランド大学へ栄転した。
ビリー・ケネディ時代(2011-19): 安定からジェットコースターに
初期の躓き(2011-12)
ビリー・ケネディは、初年度にパーソン病の初期症状の発覚で最後の1ヶ月を休養し、6年連続のNCAAトーナメント出場記録も途絶え、クリス・ミドルトンをNBA入りで失った。
カンファレンス移籍(2012)
- ビッグ・12・カンファレンス(硬派)
→NCAAトーナメント上位を目指す - SEC(軟派)
→NBAプロスペクトのリクルートを目指す
2012年、テキサスA&M大学は戦いの場をビッグ・12・カンファレンスからSECに移した。その結果、毎年フォースターリクルートが入学するようになった。
最盛期(2015-17)
2015-16、テキサスA&M大学はダニュエル・ハウスとアレックス・カルーソの成熟によって「初のSECリーグ戦1位(同率)」「AP最終15位」で「西地区第3シード」を獲得し、2回戦のノーザンアイオワ大学戦では残り44秒からプレスで12点差に追いつき、オーバータイムで見事勝利を手にした。その後、同校は、翌2016-17こそ大幅な戦力ダウンで成績を落としたものの、2017-18は地元テキサス州出身の選手達の全員バスケでNCAAトーナメント復帰を果たし、2回戦で前回王者ノースカロライナ大学に圧勝し、再びスウィート16に進出した。
見切り(2018-19)
しかし、2018-19、再び14勝18敗の負け越しが決まった。
東アジアスーパーリーグ(EASL)の日本国内の放映権はU-NEXT独占だ。「水曜日のダウンタウン」も直近~過去数年分(初期無し)ある。無料期間キャンペーンはちょいちょい過去の契約者対象にも行われている。
現地観戦
カレッジステーション(テキサス州)
- 規模: カレッジタウン(大)
- 標準時/時差: 中部標準時/-15時間
- アクセス: 飛行機/長距離バス
- アリーナ: Reed Arena
- 公共交通機関: 無し
- 気温(11~3月): 25/6℃
テキサス州カレッジステーションはヒューストンの北/オースティンの東にある。アクセスは飛行機と長距離バスで可能だ。衣食住は問題無い。
チケット
強豪校のチケットは事前のオンライン購入で良いだろう。満席率は概ね60~70%程度だ。チケット自体は強豪校同士の試合でも基本的には定価で購入可能である。一方、チケット売り場は結構混み合う。そして、伝統の一戦やスーパースター選手出場試合は例外的に高騰or売切れとなる。例えば、デューク大学-ノースカロライナ大学戦は毎年高い。また、ザイオン・ウィリアムソンやケイトリン・クラークはアウェイゲームでも普段の倍以上の集客をしてしまう。
グッズ
カレッジグッズの種類
- 一般ファングッズ
ジャージー(選手名+番号無し)/Tシャツ/ショーツ/スウェット/日用雑貨等 - NIL
選手名+番号入りジャージー/Tシャツ/実着品/サイン/写真/NFT/トレーディングカード/プレーヤーオウンブランド品/ビデオメッセージ等
公式サプライヤー品(アパレル)
公式サプライヤー品は当該大学運動部の実用品提供メーカーの製品だ。NCAA D1校の運動部はナイキ(ジョーダン)、アディダス、アンダーアーマー、ニューバランスのいずれかと公式サプライヤー契約を結んでいる。2010年代後半まではラッセル(Russell Athletic)もいくつかのサプライヤーを務めていた。一般的に契約は数年単位だ。鞍替えも起こる。各校のサプライヤーの確認はユニフォームのロゴで可能だ。
公式ライセンス品(アパレル/日用雑貨)
数多のメーカーが大学からロゴ等の商業利用許可を貰って商品を販売している。最たる例が日本でも定番のカレッジトレーナーだろう。そして、競合メーカーのライセンス品も当たり前だ。例えば、デューク大学(ナイキ校)のアディダスやアンダーアーマー社製品がキャンパス内で売られている。
NIL商品
NILは選手関連商品だ。2021年7月、NCAAは学生アスリート達のNIL(Name-Image-Likeness)のマネタイズを解禁した。主要メーカー製の選手名+番号のジャージー販売は「2022‐23: 超人気校のフットボール」「2023-24: 人気校のバスケットボール」と始まったばかりである。販路は「大学公式店(実店舗/オンラインストア)」「選手個人サイト/SNS」「サードパーティーマーケットプレイス」と多岐に渡る。
コレクターズアイテム(流通品)
コレクターズアイテムは読んで字のごとく収集目的の製品だ。特に人気の収集対象はイヤーブック(雑誌)だろう。
スニーカー
特に地方限定販売/支給オンリーのカレッジカラー版は高い人気を誇っている。
レプリカ
現存のカレッジジャージーはカスタム品(大学名のみのジャージーに自身で番号と選手名を追加) or 非公式レプリカ品だ。NCAAは2021年7月まで現役選手の名前&番号記載商品の販売を禁止していた。そのため、NIL解禁以前、ファンは大学名のみのジャージ(番号&名前無し)に専門業者やDIYで番号と選手名を張り付けるか、あるいは非公式レプリカジャージを購入していた。過去の選手のジャージは販売されている。例えば、ナイキはアンソニー・デイビス(ケンタッキー大学)のジャージやベン・シモンズ(LSU)のTシャツを販売している。
NCAAグッズ販売店
- 直営店
NCAAショップ*: NCAA D1全校
カンファレンスストア*: カンファレンス所属校
ブックストア(カレッジストア)
チームストア - ECサイト
- 一般小売店
スポーツ用品店
-DICK’S SPORTING GOODS
デパート
-Macy’s/JCPenny/Kohl’s/Nordstrom
ファンショップ
-Locker Room By Lids/Fanzz/Just Sports/Rally House
直営店
NCAAはNCAAショップを運営している。品揃えはNCAA D1全校だ。また、多くのカンファレンスストアもカンファレンスストアを申し訳程度で構えている。モチベーションは軒並み低い。そして、ブックストア(カレッジストア)は教科書+アパレル+日用品+土産の雑貨屋だ。米国の大学生は基本的に寮やキャンパス付近で生活している。そのため、品揃えはカレッジロゴや名前入りの生活必需品だ。場所はキャンパス内or付近にある。一部の強豪校はアリーナやスタジアムにチームストアも持っている。品揃えはブックストア(カレッジストア)に劣る。
ファナティクス
ファナティクス社は世界中のスポーツチームのグッズ販売の裏方企業だ。実際、NCAAショップ+カンファレンスストア+チームストアはファナティクス式の設計になっている。一方、同社は世界各エリア向けの自社サイトでそれぞれのエリアの人気スポーツリーグのグッズを販売している。そして、北米系サイトは全NCAA D1校のグッズを取り扱っている。
例えば、ファナティクスでは大谷翔平選手(MLB)と八村塁選手(NBA)と角田裕毅(F1)のグッズのまとめ買いが可能だ。
選手個人サイト/SNSアカウント
NILグッズは選手個人のホームページやSNSアカウント等でも売られている。
一般小売店
最大手ディックズ・スポーティンググッズは「地元プロチーム」「同州の代表的な大学」「最寄り大学」のアパレルを置いている。狙い目は型落ち品のセールだ。大手デパートチェーン4社はそれぞれのファングッズ/アスレティックアパレルコーナーでカレッジグッズを売っている。ファンショップは全米の人気校のグッズを置いている。
Our hearts are with everyone in Los Angeles. And we’re looking to do whatever we can to help. So we’ve teamed up with the our league partners and the LA sporting world to support those impacted by the tragic wildfires.
— Fanatics (@Fanatics) January 11, 2025
Fanatics, Leagues, and the participating sports… pic.twitter.com/rlHQrTbt4a
関連記事
テキサスエリア
ファイエットビル(アーカンソー州)
- NCAA D1(強豪): アーカンソー大学
- 聖地: ジョン・ブラウン大学(NAIA)
タルサ(オクラホマ州)
- NCAA D1(中堅): タルサ大学
- NCAA D1(中堅): オーラル・ロバーツ大学
スティルウォーター(オクラホマ州)
オクラホマシティ(オクラホマ州)
- NBA: オクラホマシティ・サンダー
- Gリーグ: オクラホマシティ・ブルー
- NCAA D1(強豪): オクラホマ大学
- 聖地: オクラホマシティ大学(NAIA)
ダラス&フォートワース(テキサス州)
- NBA: ダラス・マーベリックス
- Gリーグ: テキサス・レジェンズ
- WNBA: ダラス・ウィングス
- NCAA D1(強豪): SMU
- NCAA D1(強豪): テキサス・クリスチャン大学(TCU)
- NCAA D1(中堅): ノーステキサス大学
- NCAA D1(中堅): テキサス大学アーリントン校
- NCAA D1(中堅): ターレトンステイト大学
- NCAA D1(中堅): アビリーン・クリスチャン大学
- NCAA D1(中堅): テキサスA&M大学コマース校
パイニーウッズ(テキサス州)
- NCAA D1(中堅): SFオースティンステイト大学
- NCAA D1(中堅): サム・ヒューストン・ステイト大学
- NCAA D1(中堅): ラマー大学
ウェイコー(テキサス州)
オースティン(テキサス州)
- Gリーグ: オースティン・スパーズ
- NCAA D1(強豪): テキサス大学
カレッジステーション(テキサス州)
サンアントニオ(テキサス州)
- NBA: サンアントニオ・スパーズ
- NCAA D1(中堅): テキサ大学サンアントニオ校
- NCAA D1(中堅): テキサスステイト大学
- NCAA D1(中堅): インカ―ネート・ワード大学
ヒューストン(テキサス州)
- NBA: ヒューストン・ロケッツ
- NCAA(強豪): ヒューストン大学
- NCAA D1(中堅): ライス大学
- NCAA D1(中堅): テキサスサザン大学
- NCAA D1(中堅): プレイリービューA&M大学
- NCAA D1(中堅): ヒューストン・クリスチャン大学
- プロアマリーグ: No Excuse Pro League
リオグランデバレー(テキサス州)
- Gリーグ: リオグランデバレー・バイパーズ
- NCAA D1(中堅): テキサス大学リオグランデバレー校
- NCAA D1(中堅): テキサス大学コーパスクリスティ校
ラボック(テキサス州)
- NCAA D1(強豪): テキサス工科大学
アルバーカーキー(ニューメキシコ州)
- NCAA D1(中堅): ニューメキシコ大学
- 観光: サンタフェ
エルパッソ(テキサス州)
- NCAA D1(中堅): テキサス大学エルパッソ校
- NCAA D1(中堅): ニューメキシコステイト大学
NCAA基礎講座
大学一覧
バスケ留学解説
NCAAの視聴方法
参考
BUZZ WILLIAMS(12thman.com)
Manny Obaseki(247sports.com)
Texas A&M men’s basketball program committed NCAA violations(ncaa.org)
Texas A&M Aggies School History(sports-reference.com)
Walter “Buddy” Davis(tshofinductees.org)
Texas A&M Basketball: Top 10 Men’s Players of All Time(bleacherreport.com)
Ken Loeffler, Who Led LaSalle To Basketball Titles, Dies at 72(nytimes.com)
Legendary Clear Creek, A&M basketball player Bennie Lenox dies(chron.com)
The Answer to Last Week’s Mystery | Kildare proud of native son John Beasley(texarkanazetta)
Law makes turnarounds, helps Gillispie guide Texas A&M to new heights(usatoday.com)
Legends Add Acie Law to Front Office Through NBA’s Basketball Operations Associate Program(texas.gleague.nba.com)
Turgeon Signs Impressive 2009 Recruiting Class(web.archive.com)
Texas A&M fires basketball coach Kennedy after 14-18 season(apnews.com)
カレッジステーションにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
東アジアスーパーリーグ(EASL)の日本国内の放映権はU-NEXT独占だ。「水曜日のダウンタウン」も直近~過去数年分(初期無し)ある。無料期間キャンペーンはちょいちょい過去の契約者対象にも行われている。