【NCAA】カレッジバスケ解説: アメリカの大学の基礎知識

※本サイトは広告を含んでいます

概要

最高学府

  • 四年制大学
  • 大学院
  • 短期大学

学位

学位
  • 大学院(2~5年)
    博士号
    修士号
  • 四年制大学
    学士号: バチェラーディグリー(Bachelor Degree)
  • 短期大学(1~3年制)
    準学士号: アソシエイトディグリー(Associate Degree)

名称や呼称

カレッジ: 一般名称

カレッジは一般名称の大学の意味で用いられる。つまり、大学生はカレッジスチューデントとなる。○○ Universityの学生もカレッジスチューデントになる。

頭文字U: 大学の意
頭文字U=大学の一例
  • ラストチャンス(原題: Last Chance U): ドキュメンタリー作品
  • ESPNU: ESPNのカレッジスポーツチャンネル
  • Boston U: ボストン大学の愛称

頭文字のUは大学を意味する。

四年制大学: 学士号カリキュラムの提供

名称3種
四年制大学の名称の使い分け
  • university: 多数の学部+大学院
  • college: 特定の学部
  • institute: 専門系の大学
    MIT(Massachusetts Institute of Technology)

四年制大学はカリキュラムの充実度や特性からユニバーシティ、カレッジ、インスティテュートを校名に用いている。一方、明確な区別は存在しない。例えば、ボストンカレッジは複数の学部や大学院を設置し、実質的にユニバ―シティの機能を持ちながら、ボストンユニバーシティの存在から、カレッジを名乗り続けている。

公立大学システム制(Public University System)
大学システム
  • 根本部分の一元管理(州立大学)
  • 共通の大学名の使用(一部)
    カリフォルニア大学システム
    -University of California, Berkeley
    -University of California, Los Angeles
    カリフォルニアステイト大学システム
    -California State University, Long Beach
    -California State University, Bakersfield
    -California Polytechnic State University, San Luis Obispo
    -San Jose State University
  • 個別の大学扱い
    キャンパス毎の独自の運動部

米国州は大学システム制で複数の州立大学の根本部分を一元管理している。そのため、相当数の州立大学は共通の大学名を冠している。一方、各々は個別の大学として機能している。運動部もキャンパスごとに異なる。例えば、カリフォルニア州はカリフォルニア大学とカリフォルニアステイト大学の2つの公立大学システムを設置し、カリフォルニア大学系とカリフォルニアステイト大学系の大学が1つ1つの大学として運営され、運動部もNCAA D1から運営無しまで存在する。

通称の使用
正式名称と通称
  • カリフォルニアステイト大学ロングビーチ校
    →ロングビーチステイト大学
  • ニューヨークステイト大学バッファロー校
    →バッファロー大学

米国の大学は通称を公式に使用している。

単語の順番

単語の順番は「Unviersity of ~」と「~ University」or「College of ~」と「~ College」の2パターンとなる。区別は無い。theが付く場合もある。ニューヨークステイト大学の大学システムはState University of New York(通称SUNY)となっている。

大学名かぶり
大学名の重複
  • マイアミ大学
    オハイオ州の公立大学: Miami University→Miami (OH)
    フロリダ州の私立大学: University of Miami→Miami (FL)
  • ロヨラ大学(地名入り正式名称)
    Loyola University Chicago: Loyola (IL)
    Loyola University Maryland: Loyola (MD)
    Loyola University New Orleans: Loyola (LA)

米国の大学名はしばしば重複している。キリスト教関連と人物関連と地名は被りがちだ。大学名の重複時は大学名+所在地(州)で区別される。

@b_o_bros
@b_o_bros

地名被りの象徴はワシントン州と首都ワシントンDCだ。因みに、ワシントン大学はワシントン州のUniversity of Washingtonとミズーリ州のWashington University in St. Louisとなる。首都ワシントンDCの公立大学はUniversity of the District of Columbiaと名付けられている。

大学院

大学院は一部の四年制に付随されている。一般的に大学院は”ユニバーシティ”に設置されている。

短期大学(JUCO)

短大
  • カレッジ(College)
  • ジュニアカレッジ(Junior College)
  • コミュニティカレッジ(Community College)
  • ステイトカレッジ(State College)

短期大学(junior college)は1~3年制大学だ。総称はジューコー(JUCO)である。

学生

大学生(College Student)

一般名称として大学生はカレッジスチューデント(College Student)と呼ばれる。一般的には学部生、大学院生、短大生は全て大学生としてくくられる。

学部生(Undergraduate Student)

学年
  • 1年生: フレッシュマン(Freshman)
  • 2年生: ソフォモア(Sophomore)
  • 3年生: ジュニア(Junior)
  • 4年生: シニア(Senior)
  • 5年以上学部生: スーパーシニア(Super Senior)

学部生はアンダーグラデュエート(undergraduate)と呼ばれる。

大学院生(Graduate Student)

大学院生
  • 修士課程の学生: Master’s Student
  • 博士課程の学生: Doctoral Student/Ph.D.

大学院生はグラデュエートスチューデントと呼ばれる。

短大生(JUCO Student)

短大生はジューコースチューデント(JUCO Student)と呼ばれる。

大学生活

衣食住

キャンパス

大学生の生活圏はキャンパス周辺で完結する。90%の大学は陸の孤島にポツンと存在し、キャンパスは端から端まで数kmに及び、1つの町を形成している。例えば、オハイオ大学の約4㎢のキャンパスが中規模だ。キャンパスは学術エリア&繁華街(中心)+学生寮エリア(内環)+運動競技場(外環)で構成されている。中規模以上の大学は複数の食堂やレクリエーションセンター(ジム)を設置している。飲食チェーンや小売チェーンもキャンパス内外に存在する。

カレッジタウン

キャンパス周辺はスーパーマーケット、ドラッグストア、ガソリンスタンド、カフェ、レストラン、バー等が並ぶカレッジタウンと化している。

衣類: カレッジストア

カレッジストア(ブックストア)は大学のデザインが施された生活必需品が売られている。

住居: 寮 or キャンパス外
住居の選択肢
  • キャンパス内(On-Campus): 学生寮
  • キャンパス外(Off-Campus): アパートやシェアハウス

住居は寮orアパートやシェアハウスの二択となる。実家通いの学生も稀にいる。一部の大学は下級生の強制入寮制を敷いている。

食事
見出し
  • オンキャンパス
    自炊
    バイキング型食堂
    フードコート型食堂
  • オフキャンパス
    キャンパス周辺の飲食店

大学の食堂はフードコート型とバイキング型に分かれる。バイキング型は1000円弱/回程度で食べ放題だ。ミールプラン(〇回/週)もある。フードコート型はマクドナルドやパンダエクスプレス等の集積で成立している。

学業

学期
二期制三期制四期制
8月中旬
~11月中旬
秋学期秋学期1学期
感謝祭休暇
(約10日間)
12月上旬秋学期冬学期2学期
クリスマス休暇
(約1カ月間)
1月中旬~春学期冬学期3学期
春休み
(約2週間)
~4月下旬春学期春学期4学期
夏休み
(約3カ月半)

学期は「二期制」「三期制」「四期制」に分かれている。新学期の開始は秋だ。一方、春学期入学(1月)も可能である。また、一部の大学は夏休み期間中にサマーセメスターを設けている。一部の学生は単位の取りこぼしや3~3.5年卒業のために夏休み中にサマークラスに通う。留学生対象の語学授業も開催されている。

授業
相違点
  • 同じ授業: 2~3回/週
  • グループワークや課題: 多
  • 欠席や課題未提出: 即アウト(交渉可)

大学の授業は日本と然程変わらない。相違点は多忙さだ。学期中、学生達は常に授業と課題と予習に追われている。図書館も24時間営業だ。遊びは金曜や土曜の夜位である。一部の大学は運動部員専門にチューターやアドバイザーを雇っている。

カリキュラム

大まかな流れは「下級生→一般教養」「上級生→メジャー(専攻)」だ。短大の授業は一般教養科目となる。

メジャー(専攻)
基本情報
  • メジャー: 専攻
    ダブルメジャー(2種類の学問の専攻)
    いつでも変更可
  • マイナー: 副専攻

専攻はメジャーと呼ばれる。メジャーは特定の授業の単位を複数取得することで半自動的に認定される。例えば、英語、中国語、音声学、手話の単位を取得した学生はコミュニケーションや言語学がメジャーとなる。

インターンシップ

ほとんどがインターンシップを在学中(主に夏休み中)に経験する。卒業の条件にインターンシップが含まれる場合もある。インターンシップは有償だ。一般的にイメージするインターンシップとは実像は大きく異なる。超優秀な学生はIT企業に行ってひと夏で$1万以上も稼ぐ。一方、普通の田舎の大学生は州内の小さな企業で雑用係として過ごす

転校

米国の転校はバイト程度の感覚だ。多くの学期の区切りでの転校も多い。そして、短大(1~2年間)→四年制大学(2~3年間)編入もザラだ。新学期開始時は”Welcome Back”と表現される。

奨学金&補助(Financial Aid)

奨学金&補助
  • 学業奨学金
  • 低所得者層補助
  • 学資ローン

奨学金や補助が存在する。

運動部

基礎用語
  • Athletic Depertment: 運動部局
  • Athletic Directer(AD): 運動部局長
  • Program(Versity Sports/Athletic): 運動部
  • Club(Non-Versity Sports):サークル
  • Sponsor: ~部を運営する
  • Student-Athlete: 運動部所属学生

アスレティックデパートメント(運動部局)

組織図

学長

アスレティックデパートメント
アスレティックディレクター(部長)
運動部の各担当部署

アスレティックデパートメントは運動部管理部署だ。そして、アスレティックデパートメントのトップがアスレティックディレクター(通称AD)である。ADは「大学体育協会/ディビジョン/カンファレンスの所属」「HCの人事」等の運動部全体の方向性を決める。概してアシスタントADやシニアAD等の役職の部下達がいる。各々は担当運動部の管理を行う。フットボール部と男子バスケ部は往々にしてAD直轄だ。両部活はADの進退に直結するからである。

学長(委員会)

最終決定は学長や委員会の投票で下される。例えば、ハートフォード大学の委員会は2021年5月に突如として運動部のNCAA D1継続から2023年度からのNCAA D3降格を決定してしまった。バスケットボールのコーチ人事はシーズン終了後の3~4月に行われる。当時のHCジョン・ギャラガーはNCAA D1継続を告げられ、数週間前に他大学からのオファーを全て断っていたため、大学委員会に訴訟を起こしている。一方、カリフォルニア大学サンディエゴ校は2016

@b_o_bros
@b_o_bros

時に大学体育協会の移籍やディビジョンの昇降は一般学生の投票で決まる。先述の通り、上位ディビジョンはより大きな資金を必要とする。カリフォルニア大学サンディエゴ校は運動部のNCAA D2からD1への昇格のための学費$480/年増額を発表した。その後、2012年、在校生の反対運動が行われ、生徒会の投票も否決に終わった。そして、2016年度、NCAA D1昇格投票は学生自治組織で満場一致の賛成となり、在校生の投票も賛成多数で可決となった。

運動部の運営

運動部の在り方
参考: Tony Altimore

運動部の運営方針は大学次第だ。大学体育協会の加盟やディビジョンの所属は大学の意向(運動部の予算)で決まる。例えば、NCAAは3つのディビジョンの所属条件を設けている。例えば、運営部数は「NCAA D1→男女計14部以上」「NCAA D3→10部」となっている。結論、高いレベルはより大きな予算を必要とする。そのため、四年制大学の場合、「NCAA D1: 大規模校」「NCAA D2/D3orNAIA: 小規模校」の傾向がある。

大学体育協会
主な大学体育協会
  • NCAA: 全米最大の大学体育協会
  • NAIA: 全米第2位の大学体育協会
  • NJCAA: 全米最大の短大体育協会
  • NCCAA: キリスト教系大学の体育協会

大学体育協会は大学対抗のスポーツや競技の管理組織だ。大学体育協会は四年制大学向けや短大向け等で複数存在する。

【NCAA】カレッジバスケ解説: 大学体育協会
NCAA、NAIA、NJCAA等について解説!!
運動部(プログラム/バーシティスポーツ)
クロスカントリー
陸上ホッケー
アメフト
テニス(個人)
サッカー
バレーボール(女)
水球
バスケ
ボーリング
競技チア
競技ダンス
フェンシング
体操
アイスホッケー
射撃
スキー
水泳
陸上競技(屋内)
レスリング
野球
ビーチバレー
ゴルフ
ラクロス
ボート
ソフトボール
テニス(団体)
陸上競技(屋外)
バレーボール(男)

大学対抗志向の運動部はアスレティックプログラムやバーシティチームと呼ばれる。そして、大学体育協会は20~30種目を主催し、加盟校は一定数のバーシティスポーツの運営を求められる。内訳は連邦法「タイトルⅨ」によって男女同数相当でなければならない。例えば、男子部活13/女子部活7はアウトだ。

クラブ(サークル)
NCBBA

サークルや同好会はクラブと呼ばれる。チアリーディング部とラグビー部はNCAAの規則上でクラブに相当する。つまり、両部活はバーシティスポーツのカウントに含まれない。学内の自由参加のスポーツ大会は(Intramural sports)と呼ばれる。

運動部所属の学生

学生アスリート(競技者)

運動部所属の競技者は学生アスリート(Student Athlete)と呼ばれている。

@b_o_bros
@b_o_bros

「学生アスリート」の呼称は運動部員の大学の従業員化回避のために発明された。1950年、コロラド最高裁判所はNCAA校とスポーツ奨学生の関係性を雇用関係と判決した。スポーツ奨学金の報酬の程がパフォーマスの如何で決まるためだ。例えば、選手はシーズンの成績で次学期の奨学金を打ち切られる。そして、雇用関係の場合、大学は選手の労災保険等をカバーしなければならない。そのため、NCAAは運動部員のステータスを学生のままにすべく、大学運動部、運動部の学生、スポーツ奨学金の定義をまるまる見直した。

学生コーチ
学生コーチ
  • コート内指導可
  • NCAAの選手資格無しの学生
  • 最大4名

学生コーチ(Student Assistant Coach)は読んで字のごとく学生コーチだ。同役職はNCAAの選手資格無しの学生のみ担える。そのため、主なケースは「元選手→選手資格満了→大学院生」と「元選手→プロ転向(選手資格満了)→大学復学」となっている。そして、コート内指導が許されている

グラデュエートアシスタント

グラデュエートアシスタントはチームの雑務全般補佐の大学院生だ。同役職は正コーチ陣、プレーヤーデベロップメント、S&Cコーチの部下としてチーム業務全般に携わる。NCAA D2/D3やNAIA校の場合、ジュニアバーシティチーム(2軍)のHC職も任される。そして、仕事はささやかな有償付きだ。一般的な対価は学費補助、奨学金、ミールプラン等である。つまり、カレッジコーチ志望者は一般的に2年間で学費補助を受けて修士課程を学びながらチーム業務の経験を積める。

学生マネージャー

学生マネージャーは雑務担当の学生だ。練習の参加と選手への”指導”は禁止されている。一部の学生マネージャーは選手昇格を目指している。

アドバイザー/チューター

大学院生がアドバイザーやチューターとして学生アスリートの勉強をサポートしている。

アスレティックトレーナー/S&Cコーチのアシスタント

大学院生がアスレティックトレーナーやS&Cコーチのアシスタントを務めている。

運動部員特有

アスレティック学年
転校
【NCAA】カレッジバスケ解説: トランスファー(転校/編入)
トランスファーについて解説!!
スポーツ奨学金(Athletic Scholarship)

スポーツ奨学金(Athletic Scholarship)はアスリート対象の奨学金だ。支給額はフルとパーシャルの2つに分けられる。支給可能額や人数はディビジョンや競技で異なる。NCAA D1男女バスケ部の支給額は学生生活費全額支給だ。相一方、NCAA D1マイナー競技、NCAA D2、NAIA、短大は往々にしてパーシャルスカラシップである。NCAA D3はスポーツ奨学金の支給自体を禁じている。

文化

歴史的黒人大学(HBCU)

HBCUとNBA
  • ステフィン・カリーのハワード大学ゴルフ部の支援
  • HBCUクラシック開催@NBAオールスター(2022年)

HBCU(Historically Black Colleges and Universities)は元黒人向けの大学だ。いくつかの南部の州は1970年代まで黒人学生の公立大学への入学を禁じていた。

フラタニティ

試合応援

学生応援団(学生セクション)

学生応援団は学生有志のチーム応援団だ。米国の学生スポーツのホームアリーナは学生専用セクション(Student Section)を設けている。主な仕事は応援の先導、一般学生への野次用の対戦相手の情報の提供、応援用品の準備等である。

ライバル関係
有名なライバル関係
  • オハイオステイト大学vsミシガン大学
  • ケンタッキー大学vsルイビル大学
  • デューク大学vsノースカロライナ大学(vsNCステイト大学)
  • ビッグ5: フィラデルフィア近郊大学5校(+ドレクセル大学)
  • ネブラスカ大学vsクレイトン大学

米国の大学同士は公式にライバル関係を認めている。ライバル関係の大学同士は毎シーズン運動部総出で試合を行っている。

コートストーミング

2022-23のコロナ禍終息以降、コートストーミングが増加の傾向にある。大金星や劇的な勝利後、ホームファン達がコートやフィールドに流れ込む。一方、危険が伴う。実際、2023-24、カイル・フィルパウスキーやケイトリン・クラークがファンと接触して負傷した。そのため、SECはコートストーミングに罰金を設定している。また、フロリダ州はコートストーミングの法整備の動きを見せている。

@b_o_bros
@b_o_bros

アパレルはNBAグッズに限ず基本的に初回生産のみだ。アパレル業界は商品の売れ残りを恐れている。そのため、新商品は初回生産(少)&追加生産(無)のリスク回避全振りで作られる。しかも、工場の製造ラインは常に予約で埋まっている。そのため、急な確保が難しい。その結果、人気品すらも滅多に追加生産されない。つまり、河村勇輝選手のグッズはほぼほぼ現品限りだ。

関連記事

NCAA基礎講座

大学一覧

大学一覧
NCAA D1大学一覧(当ブログ掲載のみ)

バスケ留学解説

【バスケ留学解説】富永啓生選手編(完全版)
富永啓生選手、レンジャーカレッジ、NJCAA、ネブラスカ大学について解説!!

NCAAの視聴方法

アメリカのインターネットテレビの利用方法
日本からアメリカのインターネットテレビと契約する方法の解説!!
HBO Max(旧MAX)の利用方法
NCAAトーナメントのライブ視聴の方法を紹介!!
Paramount+の利用方法
NCAAトーナメントの視聴方法を紹介!!
TSNの利用方法(カナダのESPN系サービス)
カナダのESPN系サービスの利用方法を紹介!!
ESPN+の利用方法
日本から「ESPN+」を利用する方法について紹介&解説!!
ESPN PLAYERの利用方法(サービス終了)
日本からのESPN PLAYER利用方法を紹介!!

参考

What’s the difference between a ‘college’ and a ‘university’?(usatoday.com)
Summary of NCAA Regulations – NCAA Division I(fs.ncaa.org)
UHart Men’s Basketball Coach Sues School Board of Regents Member(nbcconnecticut.com)
UCSD Students Will Decide School’s Division I Fate(kpbs.org)
Students Vote for Division I Move(today.ucsd.edu)
the JOB is FOOTBALL: the MYTH of the STUDENT-ATHLETE(oah.org)
Athletic Scholarships: Everything You Need to Know(ncsasports.org)
Division II partial-scholarship model(ncaa.org)
2020-21 NCAA DIVISON 1 MANUAL(web3.ncaa.org)
Florida Lawmakers Aim to Make Storming the Field Illegal(si.com)

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました