概要
レッドシャツ(redshirt)は「同シーズン中に公式戦未出場の選手」や「公式戦未出場の行為自体」を指す。主な理由は「怪我」「編入ルール」「学業不振」「自主」が挙げられる。NCAA D1&D2には厳格なエリジビリティ(選手資格)が定められている。NCAA D1&D2の男女バスケ部員の場合、エリジビリティは最初の大学生活開始から5年以内に最大4シーズンまでだ。しかも、公式戦に1秒でも出場した場合、当該選手は1シーズン分のエリジビリティを失う。そんな中、選手はレッドシャツで1シーズンを過ごした場合はプレーシーズン数は消費しない。そのため、プレータイムの見込めない場合、一部の選手は自主的にレッドシャツとなってエリジビリティの浪費を防いでいる。
基本情報
主なレッドシャツの原因(理由)
怪我: メディカルレッドシャツ
最も多いのが怪我起因のレッドシャツだ。
転校生: トランスファーレッドシャツ
NCAA D1の大学に編入した場合、いくつかの例外を除いて、当該選手は編入先での初年度をレッドシャツで過ごさなければならない。

学業不振: アカデミックレッドシャツ
また、一部の選手は学業基準をクリアできずに強制的にレッドシャツになる。ドウェイン・ウェイドもフレッシュマン時にアカデミックレッドシャツで1シーズンを過ごしている。
自主
NCAA D1&D2には厳格なエリジビリティ(選手資格)が定められている。NCAA D1&D2の男女バスケ部員の場合、エリジビリティは最初の大学生活開始から5年以内に最大4シーズンまでだ。しかも、公式戦に1秒でも出場した場合、当該選手は1シーズン分のエリジビリティを失う。そんな中、選手はレッドシャツで1シーズンを過ごした場合はプレーシーズン数は消費しない。そのため、プレータイムの見込めない場合、一部の選手は自主的にレッドシャツとなってエリジビリティの浪費を防いでいる。実際、八村塁選手もゴンザガ大学1年次に開幕ギリギリまでレッドシャツになるか否かの状況にいた。

レッドシャツ経験者の学年表記
- Freshman(1年生)
→RS Freshman - Sophomore(2年生)
→RS Sophomore - Junior(3年生)
→RS Junior - Senior(4年生)
→RS Senior - Graduate Student(大学院生)
→RS表記無し
レッドシャツ経験者は学年前にRSを付けて表示される。
関連記事
NCAA基礎講座
大学一覧

バスケ留学解説

NCAAの視聴方法






参考
NCAAデビューを果たした八村塁、独占インタビューvol.1「いろいろな人の支えでコートに立つことができました」(basket-count.com)
NCAA Transfer Exceptions and Waivers(athleticscholaships.net)