TBT(The Basketball Tournament)

※本サイトは広告を含んでいます

概要

TBT(The Basketball Tournament)は毎年7~8月開催の一発勝負&ウィナー・テイク・オールのトーナメントだ。規模やフォーマットは「1~3回戦: 8チーム×8か所」「準々決勝~決勝: 8チーム×1カ所」に固定されつつある。NBA契約下以外の現役/元プロ選手が参加者の多数派を占めている。そして、最大の特徴は革新性だ。TBTは「1on1式ダンクコンテスト」「イーラムエンディング」「ラッカーパーク開催」等の斬新な仕組みを積極的に採用している。試合は2024年からESPN→FOXスポーツに代わった。

基本情報

レギュレーション

大会形式は一発勝負のトーナメントだ。開催地は「1~3回戦: 8チーム×8か所」「準々決勝~決勝: 8チーム×1カ所」で固定されつつある。開催時期は毎年7~8月だ。大会賞金は”ウィナー・テイク・オール”で優勝賞金$100万となっている。

ルール: 基本ルール+イーラムエンディング

主要ルールは普遍的なバスケットボール規則に基づいている。最大の独自性はTBTの象徴的存在イーラムエンディング(Elam Ending)だろう。試合の勝敗がターゲットスコア到達で決定される。試合終盤、ターゲットスコアが発表される。以降、両チームは試合時間無制限でターゲットスコア到達を目指して試合を続ける。例えば、第4Q5分時にA(80)vs. B(70)でターゲットスコアが90と発表される。そして、試合は先に90点到達のチームの勝利で終了となる。

@b_o_bros
@b_o_bros

イーラムエンディングはNBAでも2020年からオールスターゲームに採用されている。また、Gリーグは2022-23に延長戦時のイーラムエンディング導入を試した。

参加者

チーム: 大学OBチーム等

チームは何かしらのコンセプトを基に結成されている。主流派は大学OBチームだ。NCAA D2、ACB(スペインリーグ)、〇〇州、インド系等の枠組みもある。一方、実際のチームコンセプトは名ばかりだ。〇〇大学OB1~2名の〇〇大学OBチームは最早当たり前となっている。そして、チームはブースターの出資で運営される。そして、GMがコネや人望で選手を集めてロスターを編成する。

選手

一応、誰しもがTBT参加の資格を有している。参加資格は最低限の年齢制限と大会期間中のNBA契約の有無だけだ。バスケの経歴は問われない。誰しもがフリーエージェントの選手 or コーチとしてFAプールに無料登録できる。チーム設立も可能だ。一方、実際、ほとんどの参加者は現役 or 元プロ選手だ。NBA球団と契約下の選手のみ参加を認められていない。つまり、フリーエージェントはTBTへ参加できる。プロ未経験者も元NCAA D1選手である。最低レベルはバスケ系インフルエンサーだろう。

ファン参加型
ファンの権利
  • 出場希望チーム投票(出場表明チーム過多の場合
  • 資金援助
  • ブラケットチャレンジ参加(勝ち上がり予想)
  • 優勝賞金の授受

TBTはファン参加型を謳っている。誰しもが「ファン」として登録できる。

視聴方法

TVプロバイダー

2024年、TBTの視聴方法は米国のTVプロバイダーのみとなっている。TBTの放映権はESPNからFOXスポーツに移ってしまった。

アメリカのインターネットテレビの利用方法
日本からアメリカのインターネットテレビと契約する方法の解説!!

大会の歴史

2014年: 現役NBA選手参加!!

初回大会
  • 主な参加者
    ボブ・ハーリーHC: 殿堂入り高校HC
    アキーレ・カー: 元スーパー高校生
    ダンテ・カニンガム: 現役NBA選手
    ラングストン・ギャロウェイ: 現役NBA選手
    ダンテイ・ジョーンズ
  • 優勝
    Notre Dame Fighting Alumni

第1回大会は合計32チームで始まった。主な話題は「St.アンソニー高校OB(HCボブ・ハーリー氏)」「アキーレ・カー」「ダンテ・カニンガム」「ラングストン・ギャロウェイ」等だ。ノートルダム大学OBチームが第10シードから見事に初代王者に輝いた。

2015年: 一気に規模拡大!!

2015年大会
  • 規模拡大
    参加数増加: 32→97
    優勝賞金: $100万
    ESPN放送: 準々決勝以降
  • 参加者
    元NBA
    ネイト・ロビンソン/ジェイソン・ウィリアムス/マイク・ビビー/ブライアン・スカラブリニ等
    女性チーム: The Pistol Shrimps
  • 優勝
    Overseas Elite

翌2015年、大会規模が一気に拡大した。元NBA人気選手も多数参加している。女性チームの参加も話題を呼んだ。結果は139-34と黒歴史に終わっている。海外プロ選手軍団のオーバーシーズ・エリート(Overseas Elite)が元NBA選手達を跳ね除けて王朝への一歩を歩み出した。

2016年: フォーマットの洗礼

2016年大会
  • レギュレーション整備
    参加チーム選抜: ファン投票等
    優勝賞金: $200万
  • 主な参加者
    ジャスティン・バーレル(Overseas Elite)
  • 優勝
    Overseas Elite(海外プロ選手軍団)

2016年、レギュレーションが整備された。出場チームはファン投票等で64チームに絞られた。オーバーシーズ・エリートが2連覇を果たした。

2017年: イーラムエンディング初導入

2017年大会
  • 新ルール採用
    Jamboree
  • 主な参加者
    NBA: ジマー・フレデッテ/アール・ボイキンス(Champions)
    有名: ママドゥ・ンジャイン(Champions)
    その他: モリス兄弟のコーチ参加
  • 優勝
    Overseas Elite(海外プロ選手軍団)

2017年大会は代名詞イーラムエンディングをプレーイン予選で採用した。ジマー・フレデッテの参加が大きな話題を呼んだ。オーバーシーズ・エリートがディショーン・ブレアを補強して怒涛の3連覇を成し遂げた。

2018年: グレッグ・オデン参戦!!

2018年大会
  • 主なルール変更
    イーラムエンディング採用(全試合)
    出場枠微増(72)
  • 話題
    グレッグ・オデン参加(Carmen’s Crew)
  • 優勝
    Overseas Elite

2018年、イーラムエンディングが完全採用された。最大の話題はグレッグ・オデンのコート復帰だ。結果はオーバーシーズ・エリートの4連覇に終わった。

2019年: 1on1式ダンクコンテスト開催!!

2019年大会
  • 主なルール変更
    プレーイン廃止
    64チーム(8チーム×8地区)
    1on1形式ダンクコンテスト開催
  • 参加者
    元NBA
    ジャレッド・サリンジャー等
  • 優勝
    Carmen’s Crew(オハイオステイト大学OB)

2019年、数多くの変更がなされた。Carmen’s Crew(オハイオステイト大学OB)がジャレッド・サリンジャーの大型補強に成功し、準決勝で絶対王者オーバーシーズ・エリート(Overseas Elite)の5連覇を阻止し、初優勝を飾った。

@b_o_bros
@b_o_bros

ジェフ・ギブスがオハイオステイト大学所在地のコロンバス出身の縁でCarmen’s Crewに参加してチームの優勝に貢献した。

2020年大会: ジョー・ジョンソン降臨!!

2020年大会
  • 大会形式
    参加: 24チーム
    会場: オハイオ州コロンバス
    期間: 7/4~14
  • 参加者
    元NBA選手
    ハシーム・サビート/トニー・ローテン/ウィリー・リード
    大学スター
    フレッチャー・マギー/ジョシュ・パーキンス/ケビン・ジョーンズ&ディショーン・バトラー(WVU)
    その他
    アイザイア・オースティン/ルブライアン・ナッシュ/ロミオ・トラビス/エミット・ウィリアムス(NBAドラフト候補生)/ジェフ・ギブス
  • 優勝
    Golden Eagles(マーケット大学OB)

2020年大会は世界に先駆けてコロナ禍で開催された。絶対王者Overseas Eliteが元NBAオールスターのジョー・ジョンソンを引っ提げて帰ってきた。同チームにはジョーダン・クロフォードやフランク・セッションズ(Drew League MVP)も加わっていた。ジャスティン・バーレルも健在だ。大会は第22シードのSideline CancerがBoeheim’s Army(シラキュース大学OB)とOverseas Elite撃破のシンデレラランで決勝に進んだ。優勝はGolden Eagles(マーケット大学OB)の手に渡っている。

2021年大会: 「結束力>才能」への転換期

2021年大会
  • 新規参入: 計14
    オレゴン大学/テネシー大学/マイアミ大学/フロリダ大学/TCU/NCSU/XU/NMSU/クレイトン大学/マレーステイト大学/オハイオ大学/バッファー大学/ETSU/St.ボナベンチャー大学/JMU
  • 主な参加者
    NBA選手-選手
    アミーア・ジョンソン(TMT)/トレイボン・ブッカー(PrimeTime Players)/ブルーノ・カボクロ(Fort Wayne Champs)/ジョー・ヤング(Always Us)/ランドル・ホリス-ジェファーソン(TBT20th_Olney)/マルコム・ミラー(Armored Athlete)/AJ・ハモンズ(Men Of Mackey)/コーリー・ジェファーソン(Team Heartfire)/アントニオ・ブレイクニー(Florida TNT)/ジェローム・ランドル(Team Challenge ALS)/ブランドン・マッコイ(Category 5)/ベンダー・ブルー(Golden Eagles)
    NBA選手-HC/GM
    ダレン・コリソン(Team Challenge ALS)/ジャレッド・サリンジャー(Carmen’s Crew)/ロン・ベイカー(AFTERSHOCKS)
    Bリーグ
    ニック・パーキンス/ジェフ・ギブス/ジュリアン・マブンガ
    その他
    フレッチャー・マギー(WoCo Showtime)/ディボンテ・フリガ(Team Challenge ALS)/D3得点王
  • 暗号通貨賞金
  • 優勝
    Boehim’s Army(シラキュース大学OB)

2021年大会は転換期となった。絶対王者オーバーシーズ・エリートは大会参加を見送った。一方、合計14の新規大学OBチームが名乗りを上げた。優勝のセオリーも揺らぎつつあった。直近2年、優勝は「ロスターの才能」→「結束力」のチームに渡っていた。実際、エバライン・ドライブ(アーチ・グドウィン/ジェレミ―・エバンス/マーキス・ティーグ/JP・トコト/デビン・ロビンソン/マーカス・リー+Bリーグ得点王ニック・メイヨ)とLAチーターズ(デリック・ウィリアムス/マイケル・トンプソン/リチャード・ソロモン/クインシー・ミラー)は下位ラウンドで姿を消した。そして、Boehim’s Armyがやはりチーム力で初優勝を飾った。

@b_o_bros
@b_o_bros

2020-21&2021-22、NBAでは多くのチームが「複数の選手の新型コロナウィルスの陽性反応→選手不足→ハードシップエクセプション利用: 既存のロスター枠を超過してFAやGリーグ選手と10日間契約可」の状況に陥っていた。その結果、複数のTBT経験者がNBAチームとの契約を果たした。

2022年: 聖地開催

2022年大会
  • ハイライト
    ラッカーパーク開催
    NFT発行
  • 参加
    チーム
    OTE: オーサー・トンプソン/アメン・トンプソン/ジェイレン・マーティン/ジェイジアン・ゴートマン
    India Rising
    元NBA
    ジマー・フレデッテ(TMT)/トレバー・ブッカー(TMT)/ジェイコブ・エバンス(TMT)/チャールズ・ジェンキンス(TMT)/ゼイビア・マンフォード(TMT)/タイラー・エニス(Boeheim’s Army)/ラキーム・クリスマス(Boeheim’s Army)/アンドリュー・ホワイト(Boeheim’s Army)/カイル・ウィルトジャ(Boeheim’s Army)/CJ・マイルズ/ジェームス・エニス三世/ジョーダン・クロフォード/ディアンテ・ギャレット/ジェイコブ・エバンス/マーケル・ブラウン/ザイアー・スミス/アーチ・グドウィン/オマリ・スペルマン/コスタ・クーファス/マーカス・ソーントン(OTE)/マルコム・トンプソン(OTE)等
    その他
    プリンシパル・シング(元Gリーグ・イグナイト/インド人)/カイリー・ウォーカー(元スター高校生)/マーカス・キーン(元NCAA D1得点王)
  • 優勝
    Blue Coler U(バッファロー大学OB)

2022年大会はコロナ以前に戻った。最大の話題は「聖地ラッカーパーク開催」だ。オーバータイム・エリートはNBAプロスペクト+NBA経験者+元スター高校生クウィ・パーカーを引き連れながら下位ラウンドで早々に姿を消してしまった。タレント勢の「TMT: 元NBA5名」と「Boeheim’s Army: 元NBA4名+DJ・ケネディ&ディアンドレ・ケイン(両者計TBT制覇9回)」はいずれも地区予選敗退に終わっている。結果はBlue Coller Uの優勝で幕を閉じた。

2023年:

2023年大会
  • レギュレーション変更
    1on1式ダンクコンテスト復活@準決勝
  • 参加者
    元NBA
    トーマス・ロビンソン/マリオ・チャルマース/ブランドン・ラッシュ/コーリー・ブリューワー/トゥーレン・グリーン/ジェイコブ・エバンス/JP・トコト/ジャロン・キャンバーランド/フィル・プレッシー/ペイトン・シバ/ラス・スミス/トレボン・スコット/グラント・リラー/ゲイブ・ヨーク/ロビー・ヒュメール/ジェイソン・トンプソン/カイル・オクイン等
    有名
    カイル・マンガス/エリック・デマーズ等
    TBT to NBA
    ジョンテイ・ポーター/カイザー・ゲイツ
  • 優勝
    Heartfire

2023年大会は10周年記念にも関わらず質素に執り行われた。最大の話題は元ロッタリーピックのトーマス・ロビンソンの参加だ。ジョンテイ・ポーターとカイザー・ゲイツは2023-24にNBA試合出場を果たしている。

現地観戦

アクセス

チケット

チケットは試合会場の販売となっている。つまり、チケットプラットフォームは試合会場で異なる。

TBT 2025 Ticket Updates - The Basketball Tournament
SIGN UP BELOW TO GET FIRST ACCESS TO 2025 TICKETS WHEN THEY GO ON SALE ON MAY 6!

グッズ

各チームはグッズの販売も行っている。

Collections
This is the only site to buy official The Basketball Tournament merchandise. The Basketball Tournament is a single-elimi...

まとめ

TBT(The Basketball Tournament)は毎年7~8月開催の一発勝負&ウィナー・テイク・オールのトーナメントだ。規模やフォーマットは「1~3回戦: 8チーム×8か所」「準々決勝~決勝: 8チーム×1カ所」に固定されつつある。NBA契約下以外の現役/元プロ選手が参加者の多数派を占めている。そして、最大の特徴は革新性だ。TBTは「1on1式ダンクコンテスト」「イーラムエンディング」「ラッカーパーク開催」等の斬新な仕組みを積極的に採用している。試合は2024年からESPN→FOXスポーツに代わった。

アメリカのインターネットテレビの利用方法
日本からアメリカのインターネットテレビと契約する方法の解説!!

関連記事

夏開催

イベント時期(例年)場所
NBAサマーリーグ7月上旬ラスベガス
サクラメント
ソルトレイクシティ
アメリカ代表7月下旬以降ラスベガス+他の都市
ビッグ36~9月全米各地
TBT(The Basketball Tournament)6~8月全米各地
プロアマリーグ6~8月全米各地
AAUサーキット4&7月全米各地
その他(セレブリティゲーム/ツアー)通年全米各地

現地観戦の準備

参考

The Basketball Tournament has released the 32-team bracket(si.com)
The Basketball Tournament: Handicapping the Field(si.com)
Former Irish Hoop Stars Set to Defend TBT Title(onefootdown.com)
What IS TBT?(web.archive.org)
About TBT(web.archive.org)
TBT 2017 BRACKET(thetournament.com)
TBT 2018 TEAMS AND BRACKET(thetournament.com)
TBT 2020: What to know about every team in the 24-team bracket(espn.com)
Emmitt Williams playing for Eberlein Drive in TBT 2020(wcgo.com)
ESPN Reaches Multi-year Extension with The Basketball Tournament(espn.com)
NBA G League to utilize Elam Ending format for overtime games during 2022-23 season(espn.com)
THE BASKETBALL TOURNAMENT (TBT) AND FOX SPORTS ANNOUNCE MULTI-YEAR MEDIA RIGHTS AGREEMENT(foxsports.com)

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました