マウンテンエリア

マウンテンエリア(西部)

マウンテンエリアはロッキー山脈沿いのモンタナ州、コロラド州、ワイオミング州、アイダホ州、ユタ州を括ったエリアだ。
フォートコリンズ(コロラド州)
フォートコリンズはデンバーを少し北上した場所にある町だ。コロラドステイト大学とノーザンコロラド大学がある。
デンバー(コロラド州)
ファイエットビルはアーカンソー州の北東の端にある。アーカンソー大学とトイレットペーパーを投げ込む伝統で知られているジョン・ブラウン大学(NAIA所属)がキャンパスを構えている。
コロラドスプリングス(コロラド州)
アメリカ代表のトレーニング施設がある。
アルバーカーキー(ニューメキシコ州)
ハイメジャー級の実力を誇るニューメキシコ大学がある。近くにはサンタフェもある。
エルパッソ(テキサス州)
エルパソはメキシコとの国境の町だ。映画グローリーロードで知られるテキサス大学エルパッソ校(元テキサスウェスタン大学)とパスカル・シアカム等を輩出したニューメキシコステイト大学がある。
ユタステイト大学(ユタ州)
オグデン(ユタ州)
ソルトレークシティー(ユタ州)
NBAはユタ・ジャズ、NCAA D1はユタ大学がある。
ブリガム・ヤング大学(ユタ州)
フェニックス(アリゾナ州)
フェニックスは地味にバスケ資源に恵まれている。NBAフェニックス・サンズだけでは無く、ハーデンの母校アリゾナステイト大学、全米屈指のパワーハウスHillcrest高校があり、夏にはPro-Amリーグも開催されている。
アリゾナ大学(アリゾナ州)
アリゾナ大学はアリゾナ州南部のトゥーソンにある。
コロラド州-テキサス州-ユタ州
アリゾナ州
フェニックス
基本情報
- 規模: 地方都市(中)
- アクセス: 飛行機/鉄道/長距離バス
- 公共交通機関: 路面電車/ローカルバス
- 衣食住: 中
- 気候: 暑い
NBA/WNBA/Gリーグ
- フェニックス・サンズ
- フェニックス・マーキュリー
NCAA
- アリゾナステイト大学
ジェームス・ハーデンの母校 - グランドキャニオン大学
2013-14にD1に昇格して以降、ほぼ毎年20勝以上を挙げている新興校
高校
- Hillcrest Prep School
ファイブスターやフォースターが複数人在籍するパワーハウスプログラム
プロアマリーグ
- Got Game in the Valley Pro Am
トニー・ローテンJr(2019)
アマレ・スタウダマイヤー/タイラー・ウリス(2018)
デビン・ブッカー/エリック・ブレッドソー/BdotAdot(2017)
買い物
- NBA/WNBA
チームストア@アリーナ - NCAA
ブックストア/カレッジストア@キャンパス
宿泊
- Gila River Hotels & Casinos - Wild Horse Pass
フェニックス・サンズ仕様の部屋とカジノ用具有 - Gila River Hotels & Casinos - Vee Quiva
フェニックス・マーキュリーム仕様の部屋とカジノ用具有
アリゾナ大学
まとめ
現地観戦案
マウンテンエリアはそれぞれの州をじっくり周るのがオススメだ。全四州は共通して州内の1~3位の町「デンバー-フォートコリンズ-コロラドスプリングス」「アルバーカーキー-サンタフェ」「ソルトレイクシティ-オグジェン」「フェニックス-アリゾナ大学」が隣接している。
移動
- 長距離バス
マウンテンエリアは長距離バスがベストの移動手段だ。理由は多少の雪でも通常運行だからである。 - 鉄道
鉄道が利用できる場合は鉄道を利用すべきだが機会は少ない。 - 飛行機
飛行機はソルトレイクシティとデンバーにおいては危険だ。理由は大雪によって欠航や遅延の可能性が高いからである。 - レンタカー
レンタカーも同様の理由で北側での利用は避けるべきだ。加えて、各アリーナは町の中心地にある。しかも、各町の公共交通機関も悪くない。だから、わざわざレンタカーを利用する意味は薄い。 - 公共交通機関
各町(特にNBA都市)の公共交通機関は発展している。

移動手段は比較サイトで探すのがオススメだ。Wanderuは長距離バス-鉄道-国内線を一覧で表示してくれる。一方、Rentalcars.comは各レンタカー業者のプランを一覧で表示してくれる。
チケット
- NBA
NBAのチケットは主要チケットサイト(下記)で比較検討して購入するのが一般的だ。NBAチケットは大小様々なサイトで売られているが、下記の5サイトは最低でも1球団と公式チケットサプライヤーを結んでいる程にはメジャーなため、取り扱い数が多く、その分だけ良チケットも流通している。 - 強豪校
強豪校のチケットは、試合によっては売り切れる可能性もあるため、NBAと同様に公式サイトや二次売買サイトで事前に購入するのがオススメだ。 - 中堅校
ミッドメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。チケットは公式サイトや二次売買サイトで購入可能だが、サイト経由の場合は手数料と送料で約$10程余計に掛かる。一方、会場での購入は手数料も送料も発生しない。そして、ミッドメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。因みに、各大学の公式サイトで手数料と送料が無いチームもある。 - その他
WNBA、Gリーグ、NBAサマーリーグ、高校、イベントのチケットは、公式サイトや二次サイトから購入するのが無難だろうが、売り切れる心配がなさそうな場合は会場での購入で問題無い。
買い物
- 公式ストア
NBAとカレッジグッズの購入は公式ストアだけで基本的には十分だ。但し、現地の実店舗よりもオンラインの方が俄然良い。オンラインの方が往々にして品揃えが豊富だ。しかも、クーポンやセールで値段(送料込み)も安くなる場合が多い。だから、現地の店舗に訪れる意義は専ら「掘り出し物」と「その場のノリでの衝動買い(購買体験&思い出)」位しかない。 - ショッピングモール/商店街
アメリカのショッピングモールや商店街は「直営店」「スポーツ用品店」「ディスカウントストア」「リサイクルショップ」等を一気に周れる。しかも、現在、実店舗は「商品売り場→体験の場」になりつつある。だから、モールと商店街は「暇つぶし」「体験」目当ての訪店はアリだ。 - セレクトショップ/個人経営店
特にスニーカーの場合は各地のセレクトショップに行くのが良い。無論、大して人気の無い日本非売品は北米のサイトでの購入が有効だが、人気でレア度の高いスニーカーは北米のサイトでもオンライン購入は難しい。その結果、スニーカーショップは行く価値が出ている。ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、アトランタ、ヒューストン、マイアミは訪店の価値が高い。
宿泊
- NBAチームと同じホテル(高級ホテル)
もしNBAチームと同じホテルに宿泊したい場合、SNSの投稿やチームジェットの追走からホテルを割り出して予約する必要がある。 - コスパの良いホテル
- 安宿(格安ホテル/モーテル/ユースホステル/民泊)
宿泊費を抑えたい場合は格安ホテル、モーテル、ユースホステル、民泊が選択肢になる。 - 野宿
野宿は、安全面と健康面から極力避けるべきだが、予算や旅程の都合でやむなしの場合もある。

ホテルズコンバインドは複数のホテル予約サイトの料金を一覧で表示してくれる。つまり、ホテルを最安値で予約することが可能だ。
観光
マウンテンエリアはグランドキャニオンとセドナに近い。日帰りツアーに参加するのもアリだろう。
関連記事
現地観戦の基礎知識







ガイドブック(エリア)

参考
フェニックスにおける平均的な気候 アリゾナ州、アメリカ合衆国(jp.wetherspark.com)
Hillcrest Prep signs branding deal with rap superstar Meek Mill’s Dream Chasers company(azcentral.com)
GILA RIVER HOTELS & CASINOS BETTING ON PHOENIX SUNS AND MERCURY(nba.com)