概要
「モア・ザン・ア・ゲーム」はレブロン・ジェームスの中高時代のドキュメンタリー作品だ。
東アジアスーパーリーグ(EASL)の日本国内の放映権はU-NEXT独占だ。「水曜日のダウンタウン」も直近~過去数年分(初期無し)ある。無料期間キャンペーンはちょいちょい過去の契約者対象にも行われている。
主な疑問点の解説
AAU
AAUはアメリカのクラブチームバスケットボールの通称だ。北米の育成年代のバスケットボールは「学校の部活シーズン(11~3月)」と「クラブチームシーズン(4~7月)」の二期制になっている。そして、クラブチームのキャンプや大会は非営利組織のアマチュア・アスレティック・ユニオン(Amature Athletic Union)の協賛の下で行われている。故に、AAUバスケットボールが育成年代のクラブチームバスケットボールの通称として浸透した。
AAUクラブ
AAUクラブは誰もが簡単に創設できる。作中ではバスケットボールの素人のコーチ・ドリューが「オハイオ・シューティングスター創設」→「レブロン・ジェームスを含めた後のSt.ビンセント-St.メアリーズ高校の主要メンバーのリクルート」→「選手達とコーチ達で運営資金集め」→「AAU大会出場」のシーンが描かれているが、実際の現場でも素人コーチがクラブを率いている場合は多く、むしろバスケットボールの精通度よりも地元の有望選手とスポンサーを集める能力に長けたビジネスマンがAAU界隈では成功していることもあり、AAUクラブの育成力不足はAAUの課題の1つとされている。
アメリカの高校は4年制
作中の「シニア=三年生」は誤訳だ。「シニア=日本の高校3年生」の意味の場合でも最上級生の方が適訳だろう。アメリカの高校は基本的に「フレッシュマン(1年生)」「ソフォモア(2年生)」「ジュニア(3年生)」「シニア(4年生)」の4年制である。レブロン・ジェームスとチームメイトはSt.ビンセント-St.メアリーズ高校に合計4年間通った。
アメリカの部活動の仕組み
現在、ほとんどの州ではそれぞれの州の体育協会が高校を「学校の生徒数や立地等」でいくつかのディビジョンに振り分けてリーグやトーナメントを運営している。そして、ほとんどの州では各ディビジョンの優勝校の決定をもってしてシーズンは終了となる。つまり、今では州1位の決定戦すら行われていない。毎年、「○○州D1優勝→××高校/D2優勝→△△高校/D3…」といった具合でシーズンは幕を閉じる。オハイオ州の男子バスケットボールの場合、当時の2000年前後が現在と同じだったことは定かではないが、2020-21は生徒数を基準にディビジョンⅠ~Ⅳへの振り分けがなされている。St.ビンセント-St.メアリーズ高校はレブロン・ジェームスが2年次から3年次に進級する間にディビジョンⅢからディビジョンⅡへと移った。
全米1位の評価
当時の全米1位はUSAトゥデイ紙の評価によって決定されていた。同紙は毎週の対戦結果を基に上位25校を発表していた。そして、最終週のランキング1位の高校が全米1位と見なされていた。SVSM高校は2001-02シーズンからは全米1位評を獲得すべく、オハイオ州内の高校との対戦を減らし、全米各地の強豪校と積極的に試合を組んでいた。作中の西海岸や東海岸遠征は正にランキングアップのための試合だ。
近年、ガイコー・ナショナルズ(GEICO NATIONALS)が実質的な全米1位決定戦となっている。同大会は超少数の高校のもの招待大会だ。
ESPN
ESPNは全米最大のスポーツ専門チャンネルだ。高校の試合の全米中継は滅多に無い。地方局の州大会の放送はある。作中の「ディックやウォルトンの前でプレーする」発言はESPN名解説者ディック・バイテール(Dick Vitale)とビル・ウォルトン(Bill Walton)である。
まとめ
「モア・ザン・ア・ゲーム」はレブロン・ジェームスの中高時代のドキュメンタリー作品だ。
東アジアスーパーリーグ(EASL)の日本国内の放映権はU-NEXT独占だ。「水曜日のダウンタウン」も直近~過去数年分(初期無し)ある。無料期間キャンペーンはちょいちょい過去の契約者対象にも行われている。
関連記事
参考
Divisional Breakdowns – 2020-21 School Year(ohsaa.org)
High School Rankings History(grassrootshoops.net)