概要
コカ・コーラ社 vs. ペプシコ社は最も有名な企業のライバル関係だ。20世紀半ば、コーラ戦争が「ペプシチャレンジ」によって勃発し、戦いは第一次世界大戦並みの泥沼化を呈し始めた。そして、主戦場の1つがスポーツ界隈だ。1980年代、新商品ゲータレードがマイケル・ジョーダンの広告で大成功を収めてスポーツドリンク市場を生み出した。そして、その後は「スポーツドリンク→高アルカリ性ミネラルウォーター+エナジードリンク+サプリ」と戦場が増加していった。
NBA界隈での機能性表示食品戦争
コーラ戦争
コカ・コーラ社とペプシコ社は最も有名な企業のライバル関係だ。20世紀前半、ペプシは多勢無勢の1つに過ぎなかったにも関わらず「コカ・コーラのライバル」と喧伝して見事に世間に「第2位のコーラ」の印象を植え付けた。その後、20世紀半ば、コーラ戦争が「ペプシチャレンジ」によって勃発し、戦いは第一次世界大戦並みの泥沼化を呈し始めた。そして、主戦場の1つがスポーツ界隈である。
月額2,189円(税込)
NBAメインスポンサー&公式スポーツドリンク(1980~90年代)
NBAメインスポンサー(グローバルマーケティングパートナー)
- メインスポンサー: コカ・コーラ社
ダンクコンテストの命名権取得
コカ・コーラ社は1986年からNBAのグローバルマーケティングパートナーを務めていた。主目的は近年ではスプライトの宣伝だ。
新市場スポーツドリンク
一方、新市場のスポーツドリンクは開祖ゲータレードの独壇場だった。同製品は1965年にフロリダ大学のフットボール部用に開発された後、SVC社によって商品化され、1984年にはNBAの公式スポーツドリンクとなった。その後、スポーツドリンクは参入障壁の低さから様々な商品が登場した。1988年にはコカ・コーラ社もパワーエイドの販売を始めている。そんな中、1991年、ゲータレードは大手クエイカー・オーツ社に移った直後に伝説的CM”Be Like Mike”で大反響を得て絶対王者の地位を不動にした。

現在もMJとゲータレードの関係性は良好だ。例えば、エアジョーダンは”ゲータレード”カラーが度々発売されている。また、2020年にはジョーダンブランドのジェイソン・テイタムとザイオン・ウィリアムソンが”Be Like Mike”オマージュのゲータレードCMに出演した。
ペプシコ社の躍進(2000~10年代前半)
2000~10年代前半はペプシコ社の巻き返しが始まった。2001年、ペプシコ社は親会社クエイカー・オーツ社の買収によってゲータレードの獲得に成功した。また、同社は2012年には得意のクリエイティブで名作CM「アンクル・ドリュー」を生み出した。同シリーズは2018年に映画化もされた。
NBAのメインスポンサー交代
コカ・コーラ社の戦略変更(2010年代半ば)
メインスポンサーの交代(2015)
2015年、コカ・コーラ社はNBAのメインスポンサーの座をペプシコ社に譲った。
コカ・コーラ社の新兵器(2018)
一方、今度は逆にコカ・コーラ社がスポーツドリンク市場で勢力を拡大した。同社は2018年に前年度市場売上3位のボディーアーマーを買収した。同製品は2010年代に「打倒!マイケル・ジョーダン!」とコービー・ブライアントに担ぎ上げられた新星だ。同氏は2013年にゲータレード一強を変える存在としてボディーアーマー社の株式10%を$5万で購入し、その後は実際に”マンバアウト”スピーチ時にボディーアーマーのタオルを肩に掛ける等、自ら精力的に売り込みを行っていた。その後、売上は2019年に自社のパワーエイドを抜いて2位になった。

コービー・ブライアントは2000年代前半の婦女暴行疑惑でコカ・コーラ社スプライト部門と契約を解消し、2008年にグラソー部門と契約してビタミンウォーターのイメージキャラクターを務めた後、ボディアーマーで再開した。
レブロン・ジェームスの喪失(2020)
そして、最も衝撃的な出来事がレブロン・ジェームとの契約解消だ。両者の関係は約17年にも及ぶ。清涼飲料水はレストラン、イベント会場、映画館での売上が大きい。同社はコロナの打撃を受けて縮小戦略に舵を切らざるを得なかった。
ペプシコ社
- メインスポンサー: ペプシコ社
Gリーグ命名権
Jr. NBA大会開催
NBAスター選手のCM出演
複数の冠名
新メインスポンサーのペプシコ社はマウンテン・デュ―を軸にアクアフィーナ、ブリスク、ドリートス、ラッフル等の商品の宣伝機会を得た。また、同社はNBDLの命名権も取得した。そして、2023年、今後は新商品スターリーが数々の冠名を担うことが発表された。一方、2021年5月にレブロン・ジェームスがマウンテン・デュー・ライズでペプシデビューを果たしている。
第三勢力の台頭
- バイオスティール
- ペプシコ社系
- レッドブル
- コカ・コーラ社系
- キューリング・ドクターペッパー社系
一方、ペプシコ社は公式スポーツドリンクを諦めた。その結果、各球団がそれぞれブランドとスポンサー契約を結ぶことになった。そして、近年はカナダのバイオスティールが台頭してきている。
スポーツドリンク
基本情報
- ミネラル
ナトリウム/マグネシウム/カリウム/カルシウム等 - 役割
水分量や浸透圧調整/筋肉収縮/神経や酵素の伝達等
スポーツドリンクは手軽な水分とミネラル補給を可能にした製品だ。人間は発汗で水分と共にミネラルも体外に排出する。ミネラルは筋肉の収縮や神経の伝達等に携わっている。そのため、ミネラル不足はパフォーマスの低下を引き起こす。一方、スポドリにはミネラルの不味さを誤魔化すために砂糖が加えられている。そして、近年、砂糖が原因で人気が低迷し始めた。そのため、最近は健康志向の改良版が頻出している。
ゲータレード(※日本発売終了)
- 品名: Gatorade
- 製造: ペプシコ社
- 価格: $1.50~
- 購入: スーパー/ドラッグストア/ガソスタ等
- 広告塔(歴代)
マイケル・ジョーダン/ビンス・カーター/PG/デイミアン・リラード/ジェイソン・テイタム/ザイオン・ウィリアムソン等 - HP: https://www.gatorade.com/
ゲータレードはスポーツドリンクの創造主にして絶対的王者だ。米国でのシェアは2020年で驚異の70%である。近年は新型の「G2(砂糖少)」「ゼロカロリー」「プロテイン」「FIT」「Bolt24(ビタミン&電解質含)」等の派生シリーズが続々と登場している。

海外発スポーツドリンクは日本市場に参入できていない。ゲータレードですら2015年に日本から完全撤退した。
ボディーアーマー(※日本未発売)
- 品名: BODYARMOR
- 製造: コカ・コーラ社
- 価格: $1.50~
- 購入: スーパー/ドラッグストア/ガソスタ等
- 広告塔(歴代)
コービー・ブライアント/ジェームス・ハーデン/ケンバ・ウォーカー/ドノバン・ミッチェル/トレイ・ヤング/ジャ・モラント/サブリナ・イオネスク等 - HP: https://www.drinkbodyarmor.com/
ボディー・アーマーはコカ・コーラ社のエースだ。2022年にマンバフォエバー版が販売された。
パワーエイド(※日本未発売)
- 品名: POWERADE
- 製造: コカ・コーラ社
- 価格: $1.50~
- 購入: スーパー/ドラッグストア/ガソスタ等
- 広告塔(歴代): レブロン・ジェームス等
- HP: https://www.powerade.com/
パワーエイドは元No.2スポーツドリンクだ。同製品は1988年に対ゲータレード砲として発売され、その後は数多のスポーツ界隈の冠スポンサーとして露出し、定番商品にまでは至ったものの、ゲータレードの牙城を崩すまでには至らず、2019年に遂にボディーアーマーに取って代わられた。2023年3月、新広告塔ジャ・モラントの広告が当該選手の拳銃スキャンダルによって僅か10日ばかりで引下げとなった。

パワーエイドも日本市場では炭酸飲料やゼリーへの変形を経た試験導入に終わっている。ちなみに、同製品は2021年の東京五輪時に選手やスタッフに配布された。
バイオスティール(※日本未発売)
-1024x640.webp)
- 品名: BIOSTEEL
- 製造: バイオスティール・スポーツ・ニュトリション社
- 価格: $1.50~
- 購入: スーパー/ドラッグストア/ガソスタ等
- 広告塔(歴代)
ルカ・ドンチッチ/アンドリュー・ウィギンス - HP: https://biosteel.com/
バイオスティールはライジングスターだ。現在、バイオスティール・スポーツ・ニュトリション社は「複数球団のスポンサー」&「NBAスター選手の広告起用」でNBAファンへの露出を増やしている。強みは機能性だ。同製品は自社HP上でライバル商品と「砂糖」「カロリー」「電解質」を比較して機能性をアピールしている。
レディ(※日本未発売)
Ready® Sports Drink… Better Hydration for Better Performance 🏀
— Ready® (@ready_nutrition) October 28, 2022
Ask @Giannis_An34 pic.twitter.com/LNiGSEsdPg
- 品名: READY
- 製造: Come Ready Foods LLC
- 価格: $1.50~
- 購入: ウォルマート等
- 広告塔(歴代): ヤニス・アデトクンボ
- HP: https://teamready.com/
レディはヤニス・アンテトクンボを広告に起用して虎視眈々とシェア拡大を狙っている。現在、販路は全米規模ではウォルマート位しかない。購入は公式サイトからが良いだろう。
高アルカリ水(弱アルカリ性水)
基本情報
- 主な水の役割
運搬: 酸素&栄養分配/老廃物輩出
体温調整: 血液循環/発汗
環境調整: 新陳代謝/環境維持 - アルカリ性水(pH: 0~14)
酸性(0~6.9)中性(7)アルカリ性(7.1~14)
H⁺>OH⁻の水
※日本の水道水(pH5.8~8.6) - 効果: 疲労回復
疲労: 体液7.4pH→体液pH下降(酸性化)
回復: 弱アルカリ性水→体液pH上昇
高アルカリ水は弱アルカリ性の水だ。弱アルカリ性は疲労回復を促す。疲労感は弱アルカリ性の体液の酸性化で引き起こる。逆に言えば、疲労感は体液の弱アルカリ性化で軽減される。また、水は身体のメンテナンスに必要だ。アスリートの場合、数リットル/日の飲水が推奨されている。そして、近年、高アルカリ水はアスリートを中心に愛飲されている。企業間競争も絶賛激化中だ。最近ではオキシゲン(Oxigen)がステフィン・カリーやケビン・ラブの出資があったにも関わらず潰れてしまった。
エッセンシア
.webp)
- 品名: essentia
- 製造: エッセンシアウォーター社
- pH: 9.5~10
- 価格: $1.50~
- 購入: コンビニ/ドラッグストア/スーパー等
- HP: https://essentiawater.com/
エッセンシアはジミー・バトラー、キャリス・レバート、ロサンゼルス・クリッパーズの面々に飲まれている。
スマートウォーター(黒ラベル)
“the reason i drink smartwater alkaline is definitely to put the right stuff in my body as an athlete. trying to prepare myself each and every day, and staying hydrated.” – @BenSimmons25 pic.twitter.com/ogjmCbXQ0p
— smartwater (@smartwater) December 5, 2019
品名: Smartwater alkaline
製造: コカ・コーラ社
pH: 9.0以上
価格: $1.50~
購入: コンビニ/ドラッグストア/スーパー等
スマートウォーター(黒ラベル)は2018年に全米第4位の約$8.3億を売り上げた人気商品の高アルカリ性版だ。広告塔にはベン・シモンズが起用されている。
カークランド

- 品名: Kirkland Signature Spring Water
- 製造: コストコ・ホールセール・コーポレーション
- pH: 8.0
- 購入: コストコ
カークランド・シグネチャー・スプリング・ウォーターはコストコのプライベートブランド商品だ。同製品は日本の「Amazon」「楽天市場」「ヤフー」でも600ml×30本/2500円程度で出品されている。
日本の高アルカリ水
アルカリイオンの水(キリン)
- 品名: アルカリイオンの水
- 製造: キリンホールディングス株式会社
- pH: 8.8~9.4
- 価格: 100~150円(参考)
最もオススメの弱アルカリ性水はキリンの「アルカリイオンの水」だ。同製品はpHが8.8~9.4にキープされている。pH9.0前後は海外品と同レベルだ。しかも、値段も手ごろである。
アルカリイオン水の整水器
.webp)
アルカリイオン水は自宅生成も可能だ。日本ではパナソニックが積極的に家庭用整水器の製造と販売を行っている。使用方法は水道水を成水器に入れてボタン(pH調整可)を押すだけだ。そして、自家製の場合、弱アルカリ性と弱酸性の二種が同時に生成される。弱酸性水は洗顔への利用が可能だ。肌は弱酸性なので洗顔等は弱酸性の水を利用することが推奨されている。つまり、成水器は水道水を「飲料用」と「洗顔用」の水に変換してくれる。
エナジードリンク
基本情報
エナジードリンクはカフェインやアルギニン等が比較的多く含まれた清涼飲料水だ。エナジードリンクは2000年代半ばに頭角を現し、徐々にスポーツドリンクや炭酸飲料水の代わりに愛飲され始め、2010年代にはコカ・コーラやペプシのエナジードリンク版が登場するまでに至った。北米のシェアはレッドブルとモンスターエナジーの二強だ。つまり、ペプシコ社は大きく遅れを取っている。
レッドブル
- 品名: Red Bull
- 製造:
- 価格: $2
- 広告: ブレイク・グリフィン/NBA数球団
- HP: https://www.redbull.com/
レッドブルはエナジードリンクの代名詞だ。同社は、未だにモータースポーツやエクストリームスポーツに近しい印象があるものの、近年は五輪競技3vs3やプロアマリーグのスポンサードから徐々にバスケ界へ進出している。
モンスターエナジー
- 品名: Monster Energy
- 製造: コカ・コーラ社
- 価格: $2~
- HP: https://us.coca-cola.com/direct/beverages/energy/monster
モンスターエナジーは2022年10月にマディソン・スクエア・ガーデンの公式エナジードリンク契約を締結させた。

北米のモンスターエナジーは山ほど種類がある。
マウンテン・デュ―・ライズ(Mtn Dew RISE)
- 品名: Mtn Dew RISE
- 製造: ペプシコ社
- 価格: $2
- 広告: レブロン・ジェームス/AD
マウンテン・デュー・ライズは炭酸飲料マウンテン・デューのエナジードリンク版だ。売りは「コーヒー2杯分のカフェイン」「豊富なビタミン」「砂糖無し」となっている。2021年5月、レブロン・ジェームスがマウンテン・デュー・ライズでペプシデビューを果たした。

ペプシコ社は「Rockstar」「GAME FUEL」「キックスタート(2019年日本上陸)」等のエナジードリンクも展開している。
その他
ラダー(Ladder)
ラダーはレブロン・ジェームスが自分のために独自開発したサプリブランドだ。独自開発のきっかけは同選手が2014年NBAファイナル第1戦で猛烈な筋肉痙攣に襲われて試合終盤に出場できず、専属トレーナーとの話し合いで栄養に原因があるとの結論に至ったものの、良いサプリを見つけられなかったことだった。その後、製品は4年の歳月を費やされてようやく完成した。一方、毎オフの身体ケア費用は$1,500万以上とされている。そして、実際、パフォーマスは38歳を迎えても未だに現役トップ級だ。試す価値は十分にある。
X2 Peformance(カワイ・レナード)
カワイ・レナードはエックス・トゥー・パフォーマンス(X2 Performance)の経営陣になった。
マッスルミルク
Shout-out to the @MuscleMilk team for supporting me from the start. We’re in this together. Let’s goooooo! pic.twitter.com/Gk8G9UrdYm
— Stephen Curry (@StephenCurry30) October 28, 2015
- 品名: Muscle Milk
- 製造: ペプシコ社
- 価格: $3
- 広告: ステフィン・カリー
- HP: https://www.musclemilk.com/
マッスルミルクはプロテインドリンクだ。広告塔にはステフィン・カリーが起用されていた。
関連記事
NBAの楽しみ方2.0




映像作品




時事


参考
Coca-Cola Company and NBA expand global marketing partnership(pr.nba.com)
Sports drink wars: Bodyarmor plans to dethrone Gatorade by 2025(cnbc.com)
Kobe Bryant’s wife Vanessa inherited BodyArmor stake, company founder says(foxbuisiness.com)
Be Like Mike: Gatorade remakes classic Michael Jordan ad with Zion Williamson, Jayson Tatum, Elena Delle Donne(cbssports.com)
Kobe Bryant Wants to Sell You a Sports Drink(bloomberg.com)
Kobe Bryant, MLS players unveil league’s new partnership with BODYARMOR(mlssoccer.com)
A History of Kobe Bryant’s Endorsement Deals(thebalanceeveryday.com)
Powerade pulls Ja Morant ad in wake of gun incident(nba.nbcsports.com)
PepsiCo partners with NBA, has deals with four major sports leagues(espn.com)
Pepsi’s NBA Partnership Makes It The Beverage King Of Sports(forbes.com)
NBA, PepsiCo Renew Marketing Partnership As Brand Reveals Anthony Davis Commercial, Jayson Tatum Chip Flavor(forbes.com)
LeBron James talks about his new Pepsi deal as he unveils first campaign with Mtn Dew Rise(cnbc.com)
STARRY™ Suits Up as the New Official Soft Drink of the NBA, WNBA and NBA G League(prnewswire.com)
How Bottled Water Became America’s Most Popular Beverage(seriousseats.com)
身体と水分(otsuka.com)
電解質(イオン)とは(otsuka.com)
筋肉がつる原因と予防(megumiika.com)
水の酸性とアルカリ性を知れば、効果的に水を利用できる(evian.co.jp)
2019 State of the Beverage Industry: Bottled water remains No. 1(bevindustry.com)
Judge Enforces Ad Agency’s Nearly $90,000 Settlement With Beverage Firm(mynewsla.com)
Monster Energy Named Official Energy Drink Partner of the New York Rangers and Madison Square Garden(finance.yahoo.com)
LeBron James, Other Celebrities Team Up to Start Wellness Brand ‘Ladder’(wsj.com)
LeBron James, Arnold Schwarzenegger’s sports nutrition company sells to fitness platform Openfit(cnbc.com)
The $1.5 Million Expended By LeBron James Every Offseason Is Money Well Spent(forbes.com)
Limited Edition Warriors Muscle Milk Bottles Available Now(nba.com)