概要
- 世界のNBA放映権(2025-26~2035-36)
1.Amazon(一部例外有り)
2.現地メディア
※日本: Amazon+docomo - オススメ
カナダTSN&TSN+
米国ESPN DTC
米国ストリーミングTV
メキシコizzi tv
アルゼンチンXG
ブラジルDisney+(ブラジル版)
ブラジルSKY+
ブラジルzapping - サービス利用の流れ
支払い方法の準備
VPN契約
VPNアプリダウンロード&起動
サービス契約
海外の動画配信サービスはNBA+α目的の方にオススメだ。アジアのサービスは人気スポーツと中華系動画配信サービスを安価で提供し、欧州のサービスはNBA+国際プロリーグ+国内/地域リーグ+ヨーロッパの国代表試合とバスケットボール全般を配信し、中南米のサービスは世界的人気スポーツと米国系動画配信サービスを網羅している。そして、当然、動画配信サービスは当該地域のサービスに限定されている。そのため、サービス圏外在住者は自身の通信をVPN等でサービス圏内の通信に見せかけなければならない。
| 主要業者 | 月契約 | 年契約 | サーバー/国数 |
|---|---|---|---|
| NordVPN | 1,705円 | 429円/月(2年) | 5,600/50国 |
| MillenVPN(日系) | 1,496円 | 396円/月(2年) | 1,300/70国 |
| AVAST(Norton) | – | $4.59/月(1年) | 55/35国 |
| PureVPN | $10.95 | $2.08/月(2年) | 6,500/71国 |
| Private Internet Access | 1,480円 | 250円/月(2年+) | ?/91国 |
| ExpressVPN | $12.99 | $3.49/月(2年+) | ?/105国 |
| CyberGhostVPN | 1,425円 | 320円/月(2年+) | 9,300/91国 |
| Surfshark VPN | 1,741円 | 288円/月(2年+) | 4,500/100国 |
–
基本情報
世界の映像配信サービス(NBA放映権)
- 大半の国: アマゾン(+どこか)
※日本: アマゾン+docomo - 一部の国: アマゾン以外(+どこか)
2025-26以降、アマゾンは世界中でNBA試合をプライムビデオで配信する。いくつかの国はアマゾン圏外となっている。中国はそもそも出禁である。カナダは現地メディアの契約だ。欧州6カ国はWBD社とWDC社のサービス圏となっている。米国の政敵国は米国企業のサービス圏外になっている。残りの試合の配信は国や地域次第となる。日本の場合、docomoが名乗りを上げた。
NBAの視聴方法の選択肢
- NBAリーグパス(日本版)
- NBAリーグパス(海外版)
- 映像配信サービス(日本)
※アマプラ+docomo - 映像配信サービス(海外)
NBAリーグパス(日本or海外)
| NBAリーグパス |
|---|
| 運営: NBA(2025年10月以降) |
| コンテンツ NBA試合(2012-13以降) -プレシーズン -レギュラーシーズン -ポストシーズン -オールスター -サマーリーグ 過去の試合 Gリーグ試合 WNBA試合 NBAスポンサードイベント: プロアマリーグ/米国高校試合 専門番組 映像作品 ※NBA TV付随 |
| 配信: ライブ&オンデマンド |
| プラン リーグパス(プレミアム): 全試合 リーグパス(通常) : 全試合 チームパス: 指定1球団全試合 ※価格: 国次第 |
| サブスクリプション 公式 提携企業プラットフォーム(日本: アマゾン) ※価格の差異無し |
| サービス圏外国 北朝鮮、中国、イラン、シリア、ロシア、ウクライナ、ベラルーシ |
NBAリーグパスは公式ストリーミングサービスだ。プランはリーグプランとチームプランとなる。サブスクリプションは世界共通でnba.comと世界各国の提携企業プラットフォームから可能だ。そして、価格とプランは国と地域で異なる。最安値はNBA不人気の途上国の1,500円以下だ。例えば、2025年10月現在、ラオスのリーグプラン(通常)は₭95,100(約663円)/月となっている。

アマゾン(プライムビデオ)
- 通常版
- 拡張版
| NBAとアマゾンの放映権契約(11年間) |
|---|
| 期間: 11年(2025-26~2035-36) |
| 地域: 世界各国 ※一部例外有り |
| 価格: アマゾンプライム会員(国次第) 日本: amazon.co.jp シンガポール: amazon.sg 豪州: amazon.com.au サウジアラビア: amazon.sa UAE: amazon.ae 米国: amazon.com 地域ドメイン無し国: amazon.com/近隣の地域ドメイン ※アマゾン通信販売圏外のプライムビデオ視聴可 |
| 配信予定 日程: 金/土+木(1月半ば以降) ※木曜日: NFL配信日 RS: 66試合(NBAカップ本戦全試合込み)/1230試合 PS: PIT+プレーオフ1~3回戦 ※ポストシーズン隔年配信 |
| 備考 NBAサマーリーグ半分 WNBA+Gリーグの配信有り アマゾン経由のNBAリーグパス契約可 |
| NBAとアマゾンの放映権契約(11年間) |
|---|
| 期間: 11年(2025-26~2035-36) |
| 地域: 9か国 インド: amazon.in 英国: amazon.co.uk アイルランド: amazon.com/amazon.co.uk フランス: amazon.fr ドイツ: amazon.de イタリア: amazon.it スペイン: amazon.es メキシコ: amazon.com.mx ブラジル: amazon.com.br |
| 価格: アマゾンプライム会員(国次第) インド: ₹799/月~(約1,400円) 英: £8.99/月(約1,800円) 仏: €4.99(約900円) 独: €8.99/月等(約1,600円) 伊: €4.99(約900円) 西: €4.99(約900円) メキシコ: MXN$99(約800円) ブラジル: R$19.99(約550円) |
| 配信予定 日程: 金/土+木(1月半ば以降) ※木曜日: アマゾンのNFL配信日 RS: 66試合(NBAカップ本戦全試合込み)+20試合以上 PS: PIT*+PO1~2回戦*+カンファレンス決勝+決勝戦* |
| 備考 NBAサマーリーグ半分 WNBA+Gリーグの配信有り |
2025-26以降、基本スケジュールは世界共通でレギュラーシーズンの2~3日/週+ポストシーズン(隔年)となる。配信日は金土のゴールデンタイムだ。1月の半ば以降、木曜日がNFL配信の終了に伴ってNBA配信日になる。一部の国は拡張版の配信スケジュールになっている。
どこか(国次第)
- RS: 1100+試合/計1230試合
- プレーイントーナメント(隔年)
- プレーオフ1~3回戦(隔年)
- NBAファイナル
- NBAオールスター
- NBAサマーリーグ半分
残りの試合の配信は国や地域次第となる。そして、実際、アマゾンの拡張版配信国すら相当数を余ましている。そのため、バスケ人気国の場合、200~300試合/年がどこかしらによって放送配信されている。
NBA TV(TVチャンネル)
| NBA TV |
|---|
| 運営: NBA(2025年10月以降) |
| コンテンツ NBA/Gリーグの試合 WNBAの試合 過去の試合 専門番組 映像作品: ミニドキュメンタリー等 |
| 価格: 国次第 別途契約 TVプロバイダーのパッケージ内 NBAリーグパス付随(2025年10月以降) |
NBA TVは公式専門TVチャンネルだ。海外版NBA TV Internationalは世界中でTVプロバイダーのパッケージや別途契約でサービス展開されている。日本の場合は楽天TVの無料配信チャンネルだった。一方、近年、存在意義は薄い。NBA試合は世界的に少ない。大半は「Inside the NBA」の繰り返し放送だ。そして、2025年10月1日、NBA TVとNBA.com(NBAリーグパス含)の運営権がワーナー・ブラザース・ディスカバリーからNBAに戻った。現在はNBAリーグパスの1コンテンツとなっている。
VPN: 自身の通信をサービス圏内に変更
.webp)
| 主要業者 | 月契約 | 年契約 | サーバー/国数 |
|---|---|---|---|
| NordVPN | 1,705円 | 429円/月(2年) | 5,600/50国 |
| MillenVPN(日系) | 1,496円 | 396円/月(2年) | 1,300/70国 |
| AVAST(Norton) | – | $4.59/月(1年) | 55/35国 |
| PureVPN | $10.95 | $2.08/月(2年) | 6,500/71国 |
| Private Internet Access | 1,480円 | 250円/月(2年+) | ?/91国 |
| ExpressVPN | $12.99 | $3.49/月(2年+) | ?/105国 |
| CyberGhostVPN | 1,425円 | 320円/月(2年+) | 9,300/91国 |
| Surfshark VPN | 1,741円 | 288円/月(2年+) | 4,500/100国 |
VPNは通信の暗号化技術だ。通信者はVPNを用いて「現在の滞在国のIPアドレス→VPNサーバーのIPアドレス(別国)」に変更してインターネットに接続できる。例えば、「自身のIPアドレス(日本)→VPNサーバーのIPアドレス(アメリカ)」の変更が可能だ。そのため、日本滞在者も自身の日本からの通信をVPNでサービス圏内の通信に変更して日本未上陸のサービスを利用できる。無論、VPNは日本では合法だ。料金は往々にして4~5か月分=2年分に設定されている。
海外サービスの利点
複数のバスケリーグ
- 世界
- 亜
- オセアニア
- 中東
- アフリカ
- 欧
- 米
国際プロリーグ
FIBA Intercontinental Cup(9月): 世界一決定戦
国代表
FIBAワールドカップ本戦
五輪本戦
国際プロリーグ
FIBA Basketball Champions League Asia(6月): アジアクラブ王者決定戦
FIBA BCL Asia – East(3-5月): BCL Asia予選
FIBA West Asia Super League: BCL Asia予選
East Asia Super League(10-2月): 東アジアトップリーグ
地域/国内リーグ(主要)
韓国: KBL
モンゴル: The League
中国: CBA
フィリピン: PBA
国代表
大陸王者決定戦: FIBA Asia Cup(夏/4年)
ワールドカップ予選
五輪予選
国際プロリーグ
–
地域/国内リーグ(主要)
オーストラリア: NBL
ニュージーランド: NBL
国代表
大陸王者決定戦: FIBA Asia Cup(夏/4年)
ワールドカップ予選
五輪予選
国際プロリーグ
EuroLeague: 欧州名門球団リーグ*
FIBA Basketball Champions League Asia: アジアクラブ王者決定戦
FIBA West Asia Super League: BCL Asia予選
*ドバイ拠点球団始動(2025-26)
地域/国内リーグ
レバノン
イラン
国代表
大陸王者決定戦: FIBA Asia Cup(夏/4年)
ワールドカップ予選
五輪予選
国際プロリーグ
Basketball Africa League(3-6月): アフリカクラブ王者決定戦
Road to BAL(10-12月): BAL予選
地域/国内リーグ
–
国代表
大陸王者決定戦: AfroBasket
ワールドカップ予選
五輪予選
国際プロリーグ
EuroLeague: 欧州名門球団リーグ
EuroCup: 欧州強豪球団リーグ
FIBA Basketball Champions League(9-5月): 欧州クラブ王者決定戦
FIBA Europe Cup: 欧州中堅球団リーグ
FIBA European North Basketball League: 欧州交流リーグ
地域/国内リーグ(主要)
旧ソ連諸国: VTB United League(10-4月)
イスラエル: Ligat HaAl (10-5月)
トルコ: Türkiye Sigorta Basketbol Süper Ligi(10-6月)
ギリシャ: Greek Basketball League(10-6月)
リトアニア: Lietuvos krepšinio lyga
旧ユーゴ諸国等: ABA League(9-6月)
セルビア: Košarkaška liga Srbije(10-6月)
フランス: LNB Élite(9-5月)
イタリア: Lega Basket Serie A(9-6月)
ドイツ: Basketball Bundesliga(9-6月)
スペイン: Liga ACB(9-5月)
国代表
大陸王者決定戦: EuroBasket(夏/4年)
ワールドカップ予選
五輪予選
国際プロリーグ
FIBA Basketball Champions League Americas(12-4月): 中南米クラブ王者決定戦
FIBA: South American Basketball League(10-12月): 南米強豪クラブリーグ
地域/国内リーグ(主要)
カナダ: CEBL/NBL
アメリカ: NBA/Gリーグ
メキシコ: Liga Nacional de Baloncesto Profesional(7-11月)
プエルトリコ:
ブラジル: Novo Basquete Brasil(10-3月)
アルゼンチン: Liga Nacional de Básquetbol(9-6月)
国代表
大陸王者決定戦: FIBA AmeriCup(夏/4年)
ワールドカップ予選
五輪予選
大半のサービスは複数のカテゴリーのバスケットボールの放送配信を行っている。例えば、欧州のバスケ人気国のサービスはNBA+国際プロリーグ+国内/地域リーグ+ヨーロッパの国代表試合の放映権を持っている。しかも、国内リーグや国代表の親善試合の場合、現地サービスが唯一の配信ハブとなっている。
人気スポーツの網羅
| 世界的人気コンテンツ |
|---|
| サッカー UEFA大会: チャンピオンズリーグ 欧州五大リーグ: 英プレミアリーグ/独ブンデスリーガ/西ラリーガ/伊セリエA/仏リーグアン+カップ戦 |
| 格闘技 ボクシング/WWE/UFC等 |
| モータースポーツ F1/NASCAR等 |
| ゴルフ PGA/LIV Golf等 |
| テニス 五大大会/ATPツアー等 |
| 国際大会 五輪/FIFAワールドカップ本戦/ラグビーワールドカップ本戦 |
人気のスポーツの視聴環境が1サービスで整う。世界の大多数の国は中堅国家であり、国内のメディアも少なく、1つのサービスが自身の商圏で人気コンテンツを独占的に配信している。例えば、韓国の場合、クーパンプレイ(Coupang Play)が北米四大リーグのNBAとNFL、欧州五大リーグとUEFA大会、モータースポーツのF1とNASCAR、ゴルフやテニスのメジャー大会等を配信している。
コンテンツ付随
- TVチャンネル100ch
- 映像作品ストック数千本
ハリウッド映画/日本アニメ/現地の映像作品等 - 人気動画配信サービス付随
Disney+/HBO Max/Hulu/Netflix等
スポーツ以外も充実する。スポーツチャンネルは往々にして上位プランに入っている。そのため、スポーツファンの選択肢は自ずと上位プランとなる。そして、大抵の上位プランはVODサービスや映像作品数や100種以上のTVチャンネルを含んでいる。
安価
価格自体がそもそも安い。トータルの費用と面倒も軽減される。
北米
北米のスポーツ市場
人気スポーツ
- カナダ: アイスホッケー(ウィンタースポーツ)>アメフト&バスケ等
- 米国: アメフト>>>バスケ>他
- プエルトリコ: 野球>バスケ>他
- メキシコ: 野球+サッカー+プロレス
北米3国+1地域共通の定番競技は野球だ。一方、トップは別競技である。カナダはウィンタースポーツ大国であり、アメリカはアメフトを国教に定めており、メキシコはプロレスの本場だ。バスケはいずれの場所でも2~4番目に人気である。サッカーはイマイチだ。一応、米MLSは人気を獲得しつつある。
バスケットボールリーグ
| 国 | 国内 | 国際 |
|---|---|---|
| カナダ | NBAトロント・ラプターズ(10~6月) GLラプターズ905(11~3月) CEBL(5-8月) NBL(冬) | BCL Americas* |
| 米国 | NBA(10~6月) Gリーグ(11~3月) NCAA(10~4月) WNBA(夏) | FIBA Intercontinental Cup |
| プエルトリコ | Baloncesto Superior Nacional(夏) | BCL Americas* |
| メキシコ | GLメキシコシティ・キャピタンズ(11~3月) Liga Nacional de Baloncesto Profesional(夏秋) | BCL Americas* |
北米はNBAの絶対的な商圏だ。しかも、NCAAカレッジバスケットボールもある。そのため、カナダCEBL、プエルトリコBSN、メキシコLNBPは勝ち目の無い戦いを避け、オフシーズンリーグの道を選び、国内外のエリート選手の調整の場として機能している。故に、FIBA管轄大会への参加も消極的だ。一応、Gリーグ選抜がFIBAインターコンチネンタルカップに出場している。
NBA放映権
| NBA放映権 |
|---|
| カナダ: The Sports Network+Sports One+NBA TV Canada ※Amazon: 2026-27~ |
| アメリカ合衆国: Amazon+NBC+WDC+地方局 |
| 米国領バージン諸島: Amazon+NBC+WDC |
| プエルトリコ: Amazon+NBC+WDC+現地* WAPA-TV: 1試合/週(~2024-25) |
| メキシコ: WDC系: RS7試合/週+PO全試合 |
カナダ
「The Sports Network」と「Sportsnet One」がトロント・ラプターズの試合を41試合ずつ全国放送している。前者はディズニー系の米国内全国放送分の試合もカナダ国内で放送している。
メキシコ
2024年1月、NBAとアマゾンプライムは試合のライブ配信の複数年契約を結んだ。2023-24、50試合以上がメキシコのアマゾンプライムビデオで配信される。
メディアの動向
プエルトリコと米国領バージン諸島は米国本土のサービス圏となる。メキシコも時折米国企業のサービス圏となっている。

2024年、本家米国版Disney+のスポーツのライブ配信は特番の扱いに留まっている。2024-25はNBAクリスマスゲームやルカ・ドンチッチのロサンゼルス・レイカーズデビュー戦等だった。
カナダ
Sportsnet+
【オススメ】TSN&TSN+
.webp)
TSNとTSN+はカナダのスポーツ専門局TSN(The Sports Network)のプラットフォームだ。最大の魅力はESPNのバックアップである。そのため、主要コンテンツはESPN放映権所有の人気スポーツやESPN制作のTV番組や映像作品。一方、配信スタイルは基本的にテレビ型(最大4時間のディレイ視聴可)である。NBA等の一部の競技は2~3週間程度アーカイブに残る。

アメリカ合衆国
ストリーミングTV
- hulu with LIVE TV(400万人)
- YoutubeTV(300万人)
- DirecTV Strem: 本家衛生放送版シェア1位
- Sling TV(270万人): LCC系
- FuboTV: アメフト/サッカー系
米国のストリーミングTVはNBA&NCAAの最も網羅的な視聴方法だ。アメリカのテレビ視聴はサブスクリプション型となっている。消費者は数多のTVプロバイダーのプランの中から自身の都合で最適なプランを選ぶ。一般的なプランは基本チャンネル100ch+専門チャンネル(オプション)+動画配信サービス(オプション)+クラウド録画機能だ。そして、TVサブスクライバーは大手テレビ局の無料動画配信サービスも視聴できる。

ESPN(WBD系)
-1024x499.jpg)
2025年8月21、ウォルト・ディズニー・カンパニーは新動画配信サービス「ESPN(通称ESPN DTC)」を開始した。上位プラン「ESPN Unlimited」はTV放送試合とストリーミング配信試合をライブ&オンデマンドで提供している。

Peacock(NBC系)
.webp)
プエルトリコ
【オススメ】メキシコ: izzi tv
-1024x470.webp)
| メキシコ |
|---|
| NBA放映権: 不明 |
| サービス: Izzi TV(インターネットTV) 総合(海外): ESPN1~4/FS1~3/SKY Sports 総合(現地): AYM sports/ITV Deportes/LAS/TUDN 北米: NBA TV/NFL Network/BASKET AMERICAS TV/Béisbol Latino TV サッカー: realmadrid.tv 格闘技: Adrenalina Sports Network/COMBATV エクストリーム: PX Sports |
| バスケ 北米: NBA/Gリーグ/WNBA/NCAA 国際: BCLアメリカス 国内: LNPB等 代表: FIBAアメリカ地域等 サッカー 欧州: UEFA管轄大会/欧州五大リーグ(全+カップ戦+下部) 中堅: 蘭/トルコ 国内: 中南米リーグ全般 代表: WC予選&本戦等 他 米国: NFL/NHL/MLB/NCAA人気競技/MX国内野球(LMB等) 英国: クリケット/ゴルフ(四大大会)/ラグビー(WC/トップ14/URC等)/テニス(四大大会/ATPツアー等)等 モーター: F1/NASCAR/バイク(Moto GP)/ダカールラリー等 格闘技: ボクシング/UFC/プロレス等 他: 五輪/自転車(ツールドフランス等)/陸上ホッケー 映像作品 多数 |
| 価格: 299 Mex Pesos/月(約2,400円) ※要1年契約 |
| 言語: スペイン語/英語 |
| 配信: ライブ&オンデマンド |
イジーTVはオススメだ。数多のスポーツチャンネルが世界的な人気の大会とリーグを網羅している。
カリブ諸国
- ストリーミングTV契約困難
- ESPN
TVチャンネル×2(少)
主要人気サッカーの放映権無し
※ドミニカ共和国: ESPNラティーンアメリカ支局圏内
中米のスポーツ市場
人気スポーツ
サッカーと野球が人気だ。
バスケットボールリーグ
まともなバスケットボールリーグは存在しない。
NBA放映権
| NBA放映権所有 |
|---|
| Amazon Prime Video: 通常版 |
| ワーナー・ブラザース・ディスカバリー TNT Sports(TVch): 無 HBO Max(ラテンアメリカ版): NBA配信先候補 |
| ウォルト・ディズニー・カンパニー: ESPN Caribbean支局 ESPN1&2(TVch): 7試合/週*+PO全 ESPN on Disney+(有料VOD): 5試合/週* |
| NBA TV: 不明 |
| 現地メディア: 稀 |
ESPNはブラジル支局をLatin AmericaとCaribbeanから独立させている。NBA試合のGAFAMデビューがYouTubeとPrime Videoで本国米国に先んじている。
メディアの動向
- インターネットTV契約困難
モバイル回線付き
要チャットor電話 - WDC社
2022年頃: esoncaribbean.com終了
2024年: ESPN PlayのDisney+への統合
2024年: Star+のDisney+への統合
2024年: ESPN on Disney+開始
2025年秋現在、ストリーミングTVの契約は困難だ。大半はモバイル回線の不随になっている。しかも、申し込み方法がチャットor電話だ。そもそもの話、カリブ諸国はTVチャンネルのバリエーションに乏しい。配信先の少なさはスポーツ配信の少なさを意味する。実際、ESPNカリビアン支局はHPの「ESPN Play」で過剰なコンテンツの無料配信に至った。配信ハブ不足は明らかである。つまり、ストリーミングTVの契約の価値自体が微妙だ。
カリブ諸国: Disney+(カリブ版)
-1024x325.webp)
| Disney+/カリブ諸国 |
|---|
| NBA放映権: ウォルト・ディズニー・カンパニー |
| サービス: Disney+(カリブ版) ESPN on Disney+: 現地ESPNチャンネル放送分の配信 ESPN1&2(TVch) |
| バスケ 北米: NBA/Gリーグ/WNBA/NCAA 国際: BCLアメリカス 国内: NBB/LOB 代表: WC予選&本戦/米&欧州大陸大会 サッカー 欧州: UEFA管轄大会(予選)/欧州五大リーグ(英/西/伊+カップ戦+下部) 中堅: 蘭 国内: 中南米リーグ全般 代表: WC予選 他 米国: NFL/NHL/MLB/NCAA全般等 英国: クリケット(WC)/ゴルフ(四大大会)/ラグビー(WC/トップ14/URC等)/テニス(四大大会/ATPツアー等)等 モーター: NASCAR/バイク(Moto GP等)/ダカールラリー等 格闘技: ボクシング等 他: 五輪/自転車(ツールドフランス等) 映像作品 多数 |
| 価格: 不明 ※PREMIUMプラン |
| 言語: スペイン語/英語等 |
| 配信: ライブ |
ディズニー+(カリブ版)は相対的にイマイチだ。「ESPN on Disney+」は現地のESPNチャンネルの配信となる。ESPNカリビアン支局は僅かESPN1&2しか運営していない。一方、ESPNラティーンアメリカ支局は4~8つのESPNチャンネルを運営している。また、ESPNブラジル支局はバスケットボールを網羅的に配信している。
中南米大陸諸国(スペイン語圏)
- 割安
- スポーツ人気(高)
米国系大手スポーツch充実
現地スポーツch充実 - 国内リーグ: 微妙
- ストリーミングTV極少
中南米諸国のスポーツ市場
中南米の諸国の経済規模
- ブラジル: 約$2.13兆
- メキシコ: 約$1.69兆
――壁―― - アルゼンチン: 約$6,800億
- コロンビア: 約$4,200億
- チリ: 約$3,400億
- ペルー: 約$3,000億
――壁―― - 他: $1,000億代
※日本のGDP: 約$4兆
結論、中南米の上位4国が狙い目だ。実際、中南米でバスケ、野球、バレーは中所得国で人気だ。
人気スポーツ
サッカーが圧倒的な人気を誇る。次点がバスケットボールやバレーボールと言われている。英国スポーツやモータースポーツもそこそこの人気を誇る。野球はベネゼエラやドミニカ共和国で人気だ。
バスケットボールリーグ
| 国 | 国内 | 国際 |
|---|---|---|
| ニカラグア | Liga Superior de Baloncesto | BCL Americas |
| ベネゼエラ | Superliga Profesional de Baloncesto(6-10月) | BCL Americas* |
| コロンビア | Baloncesto Profesional Colombiano | BCL Americas |
| エクアドル | Liga Básquet Pro(夏) | South American Basketball League |
| ボリビア | Liga Boliviana de Básquet | South American Basketball League |
| パラグアイ | Liga Nacional de Básquetbol | South American Basketball League |
| ウルグアイ | Liga Uruguaya de Básquetbol | BCL Americas |
| アルゼンチン | Liga Nacional de Básquetbol | BCL Americas South American Basketball League |
| チリ | Liga Nacional de Básquetbol de Chile | BCL Americas South American Basketball League |
中南米のプロリーグは市場原理の被食者に甘んじている。ベネゼエラSPBはオフシーズン開催の甲斐あって元NBA選手の誘致に成功している。一方、アルゼンチンLNBは実力と相応の注目や人気を獲得できていない。理由はサラリーの低さだ。国内のエリート選手は出稼ぎでプロキャリアを全うする。NBAプロスペクトも10代半ばから欧州プロの下部組織や米国の学校に行ってしまう。インポート選手も無名ばかりだ。他のリーグは弱い。一応、ニカラグアとウルグアイの球団は1度ずつBCLアメリカスで準優勝に食い込んでいる。
NBA放映権
| NBA放映権所有 |
|---|
| Amazon Prime Video(通常版) |
| ワーナー・ブラザース・ディスカバリー: 不明 TNT Sports(チリとアルゼンチン) HBO Max |
| ウォルト・ディズニー・カンパニー(ESPN Latin America): 7試合/週* ESPN1~7(TVch) Premium(アルゼンチン&チリTVch) Extra(アルゼンチンTVch) ESPN on Disney+(南米全域): 5試合/週* |
| NBA TV NBA TVの運営終了→NBA運営 NBA TV(ドミニカ共和国): 4試合/週* |
| 現地メディア *2024-25 CDN Deportes(ドミニカ共和国): 100試合以上/年 Cable Onda Sports(パナマ): 不明 Meridiano TV(ベネゼエラ): 1試合/週* C Sport(スリナム): 不明 SCCN(スリナム): 不明 Cablevision(アルゼンチン): 4試合/週* |
NBAは最大で5種類のメディアで放送配信される。現在の確定情報はアマゾン・プライムビデオの通常版だけだ。一方、WBD社も中南米のNBA放映権を獲得し、WDC社もプレスリリースで中南米でのNBAの放送配信を匂わせている。そして、現地メディアのNBAの放送配信も有り得る。
メディアの動向
- ドミニカ共和国: 野球人気
- ベネゼエラ: 中南唯一の有名選手の誘致成功
- チリ: ESPN×8ch(世界最多)
大半のストリーミングTVの契約は不可能だ。中南米最大のクラロTV+(Claro TV+)もインターネット回線や携帯電話の契約とセットになっている。
中南米大陸諸国全域
【オススメ】Disney+(中南米大陸版)
-1024x356.webp)
| Disney+/中南米大陸諸国 |
|---|
| NBA放映権: WBD |
| サービス: Disney+(中南米大陸版) ESPN on Disney+: 現地ESPNチャンネル放送分の配信 ESPN1~7(TVch) Premium(アルゼンチン&チリTVch) Extra(アルゼンチンTVch) ※最少4: メキシコ等(ESPN1~4) ※最大8: チリ(ESPN1~7+Premium) |
| バスケ 北米: NBA/Gリーグ/WNBA/NCAA 国際: – 国内: – 代表: – サッカー 欧州: UEFA管轄大会/欧州五大リーグ(全+カップ戦+下部) 中堅: 蘭/トルコ 国内: 中南米リーグ全般 代表: WC予選&本戦等 他 米国: NFL/NHL/MLB/NCAA人気競技 英国: クリケット/ゴルフ(四大大会)/ラグビー(WC/トップ14/URC等)/テニス(四大大会/ATPツアー等)等 モーター: F1/バイク(Moto GP)/ダカールラリー等 格闘技: ボクシング/UFC等 他: 五輪/自転車(ツールドフランス等)/陸上ホッケー 映像作品 多数 |
| 価格 Premium(アルゼンチン版): 18,399ARS/月(約2,000円) Premium(チリ版): 14,190CLP/月(約2,200円) |
| 言語: スペイン語 |
| 配信: ライブ&オンデマンド |
ディズニー+(中南米大陸版)はオススメだ。先述の通り、ESPN on Disney+は現地のESPNチャンネルの放送分である。ESPNラティーンアメリカ支局は全9種のESPNチャンネルを中南米の大陸国で運営している。しかも、人気サッカーリーグの放映権もある。バスケはNBAとNCAAだけだ。

本家米国版Disney+のスポーツのライブ配信は極稀だ。2024-25はNBAクリスマスゲームやルカ・ドンチッチのロサンゼルス・レイカーズデビュー戦等だった。
HBO Max(中南米版)
WBDのVODサービス「HBO Max(旧MAX)」はNBAの配信ハブと予想されている。実際、旧NBA放映権契約の下、米国版「MAX(当時)」はNBA試合をライブ配信していた。
【難】コロンビア: Claro TV+
-1024x436.png)
| Claro TV+/コロンビア |
|---|
| サービス: Claro TV+(インターネットTV) 総合(海外): ESPN×5/Fox Sports×2 総合(現地): Claro Sports×2 ゴルフ: Golf Channel 国内サッカー: Win Sports |
| バスケ 北米: NBA/Gリーグ/WNBA/NCAA 国際: – 国内: – 代表: – サッカー 欧州: UEFA管轄大会/欧州五大リーグ(全+カップ戦+下部) 中堅: 蘭/トルコ 国内: 中南米リーグ全般 代表: WC予選&本戦等 他 米国: NFL/NHL/MLB/NCAA人気競技 英国: クリケット/ゴルフ(四大大会)/ラグビー(WC/トップ14/URC等)/テニス(四大大会/ATPツアー等)等 モータースポーツ: F1/バイク(Moto GP)/ダカールラリー等 格闘技: ボクシング/UFC等 他: 五輪/自転車(ツールドフランス等)/陸上ホッケー 映像作品 TVチャンネル |
| プラン Claro TV Superior: $39,000COP(約1,500円) HBO MaxやWin Sports等追加可 ※要電話 |
| 言語: スペイン語 |
| 配信: ライブ(追っかけ再生可) |
中南米の通信会社大手のクラロ・カンパニー社(Claro Company)は中南米の複数ヵ国でストリーミングTV「Claro TV+」を展開している。一方、現在、コロンビア版がサブスクリプション可能だ。
【オススメ】アルゼンチン: XG
-1024x514.webp)
| XG/アルゼンチン |
|---|
| NBA放映権: WBD+WDC |
| サービス: XG(インターネットTV) 総合(海外): ESPN×5/Fox Sports×3/TNT Sports 総合(現地): TyC SPORTS ゴルフ: Golf Channel モーター: turbo マイナー: DEPORTV |
| バスケ 北米: NBA/Gリーグ/WNBA/NCAA/BIG3 国際: – 国内: LNB/西ACB等 代表: WC本戦 サッカー 欧州: UEFA管轄大会/欧州五大リーグ(全+カップ戦+下部) 中堅: 蘭/ベルギー/トルコ/スコットランド等 国内: 中南米リーグ全般 代表: WC予選&本戦等 他 米国: NFL/NHL/MLB/NCAA人気競技 英国: クリケット/ゴルフ(四大大会)/ラグビー(WC/トップ14/URC等)/テニス(四大大会/ATPツアー等)等 モータースポーツ: F1/バイク(Moto GP)/ダカールラリー等 格闘技: ボクシング/UFC/WWE等 他: 五輪/自転車(ツールドフランス等)/陸上ホッケー 映像作品 TVチャンネル+エンタメ作品多数 |
| プラン XG Play: 不明 ※HBO Max&Paramount+付随 ※要チャット |
| 言語: スペイン語 |
| 配信: ライブ |
XGはオススメだ。米国メディアがWBD社系(TNTスポーツ&HBO Max)、WDC社系(ESPN)、FOX SPORTS、NBC系(Paramount+)が米国スポーツと定番の人気スポーツを配信している。また、現地スポーツ専門ch「TyC Sports」がアルゼンチンの代表戦や国内リーグをカバーしている。
ポルトガル語圏(ブラジル)
- スポーツch充実&割安
- ESPN: 主要人気サッカーの放映権(南アメリカ)
ブラジル市場
ブラジルのスポーツ市場
- GDP: 約$2.13兆
メキシコ: 約$1.69兆/アルゼンチン: 約$6,800億 - ポルトガル語
- 人口: 2.1億人
メキシコ: 1.3億人/アルゼンチン: 4,500万人
ブラジルは別格だ。サービスはスポーツへの情熱と経済発展具合から充実している。アルゼンチンは
バスケットボールリーグ
| 国 | 国内 | 国際 |
|---|---|---|
| ブラジル | 1部Novo Basquete Brasil(10-3月) 2部LOB | BCL Americas South American Basketball League |
強国ブラジルNBBも実力と相応の注目や人気を獲得できていない。理由はサラリーの低さだ。国内のエリート選手は出稼ぎでプロキャリアを全うする。NBAプロスペクトも10代半ばから欧州プロの下部組織や米国の学校に行ってしまう。インポート選手も無名ばかりだ。
NBA放映権
| NBA放映権所有 |
|---|
| Amazon(拡張版) Prime Video: 6試合/週* |
| YouTube: 1試合/週* |
| ウォルト・ディズニー・カンパニー ESPN1~6(TVch): RS7/週+PO全 ESPN on Disney+: 5試合/週 |
| 現地メディア vivo: 1試合/週* |
ブラジルは別格だ。WDC社はESPNブラジル支局を設立している。また、NBA試合のGAFAMデビューがYouTubeとPrime Videoで本国米国に先んじている。
【オススメ】Disney+(ブラジル版)
-1024x367.webp)
| Disney+/ブラジル |
|---|
| NBA放映権: ウォルト・ディズニー・カンパニー |
| サービス: Disney+(ブラジル版) ESPN1~6(TVch)搭載 |
| バスケ 北米: NBA/Gリーグ/WNBA/NCAA 国際: BCLアメリカス 国内: NBB/LOB 代表: WC予選&本戦/米&欧州大陸大会 サッカー 欧州: UEFA管轄大会(予選)/欧州五大リーグ(英/西/伊+カップ戦+下部) 中堅: 蘭 国内: 中南米リーグ全般 代表: WC予選 他 米国: NFL/NHL/MLB/NCAA全般等 英国: クリケット(WC)/ゴルフ(四大大会)/ラグビー(WC/トップ14/URC等)/テニス(四大大会/ATPツアー等)等 モーター: NASCAR/バイク(Moto GP等)/ダカールラリー等 格闘技: ボクシング等 他: 五輪/自転車(ツールドフランス等) 映像作品 多数 |
| 価格: R$66.90/月(約2,000円) ※PREMIUMプラン |
| 言語: ポルトガル語/英語等 |
| 配信: ライブ |
「ディズニー+(ブラジル版)」はオススメだ。バスケットボールはNBA、NCAA、FIBA、国内リーグとかなり充実している。世界的な人気スポーツも網羅されている。唯一の欠点はサッカーだ。ESPNブラジル支局はUEFAチャンピオンズリーグ、WC本戦、独ブンデスリーガと仏リーグアン等を持っていない。無論、映画やドラマの映像作品もある。
【オススメ】SKY+(旧DirecTV GO)
-1024x590.webp)
| SKY+/ブラジル |
|---|
| NBA放映権: Amazon+WDC+? |
| サービス: SKY+(インターネットTV) 総合(海外): ESPN1~5 総合(現地): SporTV1~3/CazéTV/DSPORTS×2 サッカー: Sporty Net 国内: BandSports |
| バスケ 北米: NBA(RS7/週+PO全)/Gリーグ/WNBA/NCAA 国際: BCLアメリカス/EuroLeague 国内: NBB/LOB 代表: WC予選&本戦/米&欧州大陸大会 サッカー 欧州: UEFA管轄大会(予選)/欧州五大リーグ(英/西/伊/独+カップ戦+下部) 中継: 蘭/トルコ 国内: 中南米リーグ全般 代表: WC欧州予選 他 米国: NFL/NHL/MLB/NCAA全般等 英国: クリケット(WC)/ゴルフ(四大大会)/ラグビー(WC/トップ14/URC等)/テニス(四大大会/ATPツアー等)等 モーター: NASCAR/バイク(Moto GP等)/ダカールラリー等 格闘技: ボクシング等 他: 五輪/自転車(ツールドフランス等) 映像作品 TVチャンネル |
| 価格: R$89.90/月(約2,500円) Prime Video/Disney+(PREMIUM)/Paramount+/Premiere付随 ※要1年契約 |
| 言語: ポルトガル語 |
| 配信: ライブ&オンデマンド |
「スカイ+(SKY+)」はかなりオススメだ。大手スポーツ専門chがしっかりあり、なお且つ大手動画配信サービス3つが付随されている。価格も安い。
【オススメ】zapping(ブラジル版)
-1024x384.webp)
| zapping/ブラジル |
|---|
| NBA放映権: Amazon+WDC+? |
| サービス: zapping(インターネットTV) 総合(海外): ESPN1~3&6 総合(現地): SporTV1~3/Xsports サッカー: Sporty Net/Premiere* 国内: BandSports/GETV/Nsports/Zapping Sports |
| バスケ 北米: NBA(RS7/週+PO全)/Gリーグ/WNBA/NCAA 国際: BCLアメリカス/EuroLeague 国内: NBB/LOB 代表: WC予選&本戦/米&欧州大陸大会 サッカー 欧州: UEFA管轄大会(予選)/欧州五大リーグ(英/西/伊/独+カップ戦+下部) 中堅: 蘭/トルコ/ポルトガル/日本等 国内: 中南米リーグ全般 代表: WC欧州予選 他 米国: NFL/NHL/MLB/NCAA全般等 英国: クリケット(WC)/ゴルフ(四大大会)/ラグビー(WC/トップ14/URC等)/テニス(四大大会/ATPツアー等)等 モーター: F1/NASCAR/バイク(Moto GP等)/ダカールラリー等 格闘技: ボクシング等 他: 五輪/自転車(ツールドフランス等) 映像作品 TVチャンネル |
| プラン: Full 価格: R$79.90/月(約2,000円) *Premiere(オプション) |
| 言語: ポルトガル語 |
| 配信: ライブ&オンデマンド |
ザッピング(ブラジル版)もオススメだ。最大の魅力はサッカーの充実度だろう。現地のスポーツチャンネルがESPNの歯抜けの代わりに搭載されている。新設の無料ch「XSports」はESPNの余り分の放送配信を取り付けている。「Premiere」はサッカーブラジル代表を放送している。
サービス契約の流れ
- 支払い方法の準備
- VPN契約
- VPNアプリダウンロード&起動
- サービス契約
支払方法の準備
クレジットカード
多くの海外サイトは支払方法にクレジットカードを指定している。そして、クレジットカードは原則的に本人名義でなければならない。海外のまともなサイトは「会員登録者とクレジットカードの名前が異なる」→「不正利用の疑い」の判断で決済を止めてしまう。つまり、親のクレジットカードの使用は不要なトラブル回避のためにも好ましくない。

初クレカは楽天カードで良い。兎にも角にもポイントが貯まる。楽天Pは「楽天Pay(1%)+楽天カードチャージ(0.5%)+楽天ポイントカード/他ポイントカード提示(0.5~1%)」の三重取りで還元率2~2.5%以上になる。「入会特典」「スーパーポイントアッププログラム」「ボーナスポイント」等の大量ポイント獲得機会も多い。詰まる所、入会特典数千Pだけでも得だ。年会費も永年無料なので損も無い。
ペイパル(PayPal)
世界的決済サービスのペイパルは非常に多くの決済に利用可能だ。最大の使い所は米国発行クレジットカード制限の突破である。一部のウェブサイトは海外発行のクレジットカードを防犯上の理由で拒否している。また、クレジットカードも国外サイトの決済時に不正利用の判断で止まってしまう。同サービスは代替の決済方法として役に立つ。アカウントの開設&維持は無料だ。
VPN契約(主要VPN業者)
| 主要業者 | 月契約 | 年契約 | サーバー/国数 |
|---|---|---|---|
| NordVPN | 1,705円 | 429円/月(2年) | 5,600/50国 |
| MillenVPN(日系) | 1,496円 | 396円/月(2年) | 1,300/70国 |
| AVAST(Norton) | – | $4.59/月(1年) | 55/35国 |
| PureVPN | $10.95 | $2.08/月(2年) | 6,500/71国 |
| Private Internet Access | 1,480円 | 250円/月(2年+) | ?/91国 |
| ExpressVPN | $12.99 | $3.49/月(2年+) | ?/105国 |
| CyberGhostVPN | 1,425円 | 320円/月(2年+) | 9,300/91国 |
| Surfshark VPN | 1,741円 | 288円/月(2年+) | 4,500/100国 |
次はVPNの契約だ。VPN業者は星の数程存在する。相場は1,500円/月(月契約)と数百円/月(2年契約)だ。ほぼ全サービスは30日程度の無料体験や全額返金キャンペーンを実施している。そして、最も重要な点がサーバー数と設置国数だ。海外の動画配信サービスのエラー時、VPNサーバーの変更が解決策となる。つまり、VPNサーバー数は多い程良い。
VPNアプリのダウンロード&起動

VPN契約後はVPNアプリのダウンロード&起動だ。ダウンロード方法は契約完了通知メールやHPに記載されている。VPNアプリの使い方は往々にして非常にシンプルだ。VPNサーバーの変更は「ロケーション設定(国指定)」→「スイッチオン」で完了する。
サービスの契約
サービスの契約の流れは概ね「アカウント作成→プラン選択→支払い」となる。
VPNの活用方法
- 海外配信動画視聴
- 海外限定サービス加入
- 低物価国価格のサブスクリプション加入
海外サービスの利用
- インターネットテレビ
- 動画配信サービス
米アマゾン・プライム: NBA試合&映像作品等
海外Disney+: ESPN放映権所有の試合&映像作品
HBO Max: NCAAトーナメント男子大会(下位回戦)等
Paramount+: NCAAトーナメント男子大会(上位回戦)等
Peacock: NBA&NCAA
TSN: NBA+NCAA+映像作品
詳細
アメリカのインターネットテレビ
- hulu with LIVE TV: 動画配信+TV
- YoutubeTV: 動画配信+TV
- Sling TV: TVサービス界のLCC
- DirecTV Strem: 衛生放送DirecTVのインターネットテレビ版
- FuboTV: アメフトとサッカー強化
アメリカのインターネットテレビではNBAとNCAA in 1サービスで視聴が可能だ。そして、TVプロバイダーは唯一のFOXとCBS放送試合の視聴方法である。TVプロバイダー業者は無数に存在する。相場は$80/月程度だ。

米アマゾン
アマゾンは2025-26以降のNBA放映権を持っている。数多のバスケ系映像作品がアマゾン・プライム・ビデオで配信されている。日本未配信の作品のレンタルや購入も可能だ。
B1G+

B1G+はビッグ10・カンファレンスのサブスクリプションサービスだ。プランはフルカバー版と特定の1校版の2択となる。
ディズニー+
-1024x356.webp)
- 中南米(2024年6月~)
- 米国(2024年12月~)
- オセアニア(2025年3月~)
現在、ウォルト・ディズニー・カンパニーは自社ブランドのESPNとディズニーのファンの相互流入を図り、「ESPN on Disney+」と題し、一部地域でディズニー+(Disney+)で試合のライブ配信と映像作品のオンデマンド搭載を行っている。

HBO Max(ワーナー・ブラザース・ディスカバリー)
-1024x689.webp)
HBO Max(旧MAX)はワーナー・ブラザース・ディスカバリーの動画配信サービスだ。2023年10月、ようやくスポーツのライブ配信が始まった。バスケットボールは「NBA: TNT放送分(2024-25終了)」「NCAA: NCAAトーナメント男子大会(約半分)」の配信となる。2024年3月現在、スポーツコンテンツのライブ配信は追加料金無しで視聴可能になっている。一方、近い将来、スポーツアドオンは要追加料金になる。

Paramount+(CBS)
-1024x421.webp)
パラマウント+は米国大手TV局CBSの動画配信サービスだ。近年、スポーツのライブ配信が「ドキュメンタリー作品→実際の競技観戦」の消費行動を受けて「Paramount+ with SHOWTIME」プラン限定で始まった。バスケットボールはNCAAレギュラーシーズン試合(少数)とNCAAトーナメント男子大会(約半数)と少ない。また、スポーツ系のオリジナル番組や映像作品も強化されている。そして、日本でのサービス展開は「WOWOWオンデマンド」「プライムビデオ」経由となっている。一方、日米のコンテンツは完全に同じではない。そのため、米国版の契約(要VPN)が必要になるかもしれない。
Peacock
ピーコックはNBCの動画配信サービスだ。ビッグ10・カンファレンスの試合が極稀に配信されている。
TSN
.webp)
「TSN&TSN+」はカナダのスポーツ専門局「TSN(The Sports Network)」の配信サービスだ。同局はESPNのバックアップを受けている。そのため、主要コンテンツはESPN放映権所有の「人気スポーツ」「ESPN制作番組」「ドキュメンタリー作品」だ。一方、配信スタイルは残念ながらテレビ型である。つまり、試合と番組は基本的にライブ配信or再配信のみだ。

海外価格でサービス加入
詳細
Courtside 1891
| Cortside 1891 |
|---|
| 運営: FIBA |
| 形態: VODサービス |
| コンテンツ: FIBA管轄試合 ワールドカップ本戦&予選 五輪予選 バスケットボール・チャンピオンズ・リーグ ヨーロッパカップ BAL(Basketball Africa League) ユース大会 3×3等 |
| 配信: ライブ&オンデマンド |
| 料金: 国次第 |
| 備考 ※親善試合&五輪本戦無し(非FIBA管轄) |
コートサイド1891(Courtside 1891)はFIBAのサブスクリプションサービスだ。世界中のFIBA管轄試合がライブ&オンデマンド配信されている。料金は低物価&バスケ不人気国で安い。例えば、年額は「日本: $44.99」「ベトナム: $30.99」となっている。
NBAリーグパス
-1024x502.webp)
2025年10月現在、ラオスのリーグプラン(通常)は₭95,100(約663円)/月となっている。

地域限定配信動画の視聴
詳細
ネットフリックス

ネットフリックスのコンテンツは国や地域で異なる。例えば、ジブリ作品はヨーロッパ等で配信されている。逆に、日本の作品は日本でしか配信されていない。
YouTube
- Bリーグフルゲーム(無料)
- 映像作品
- YouTube Premiumの安価加入: アルゼンチン等
YouTubeの相当数の動画は特定の地域限定で配信されている。例えば、Bリーグは海外向けに試合をライブ&アーカイブ配信している。映画やドキュメンタリー作品が入れ替わりで無料公開されている。そして、YouTube Premiumの価格はアルゼンチン等で安い。
海外無料動画配信サービス
海外限定の無料動画配信サービスも利用可能だ。
まとめ
- 世界のNBA放映権(2025-26~2035-36)
1.Amazon(一部例外有り)
2.現地メディア
※日本: Amazon+docomo - オススメ
カナダTSN&TSN+
米国ESPN DTC
米国ストリーミングTV
メキシコizzi tv
アルゼンチンXG
ブラジルDisney+(ブラジル版)
ブラジルSKY+
ブラジルzapping - サービス利用の流れ
支払い方法の準備
VPN契約
VPNアプリダウンロード&起動
サービス契約
海外の動画配信サービスはNBA+α目的の方にオススメだ。アジアのサービスは人気スポーツと中華系動画配信サービスを安価で提供し、欧州のサービスはNBA+国際プロリーグ+国内/地域リーグ+ヨーロッパの国代表試合とバスケットボール全般を配信し、中南米のサービスは世界的人気スポーツと米国系動画配信サービスを網羅している。そして、当然、動画配信サービスは当該地域のサービスに限定されている。そのため、サービス圏外在住者は自身の通信をVPN等でサービス圏内の通信に見せかけなければならない。
| 主要業者 | 月契約 | 年契約 | サーバー/国数 |
|---|---|---|---|
| NordVPN | 1,705円 | 429円/月(2年) | 5,600/50国 |
| MillenVPN(日系) | 1,496円 | 396円/月(2年) | 1,300/70国 |
| AVAST(Norton) | – | $4.59/月(1年) | 55/35国 |
| PureVPN | $10.95 | $2.08/月(2年) | 6,500/71国 |
| Private Internet Access | 1,480円 | 250円/月(2年+) | ?/91国 |
| ExpressVPN | $12.99 | $3.49/月(2年+) | ?/105国 |
| CyberGhostVPN | 1,425円 | 320円/月(2年+) | 9,300/91国 |
| Surfshark VPN | 1,741円 | 288円/月(2年+) | 4,500/100国 |
関連記事
- NBA軸
- NCAA軸
- サ終
【近日公開】B1G+
【近日公開】Fox ONE
【近日公開】Peacock
参考
NBA
Warner Bros. Discovery and NBA reach agreement to expand long-standing partnership(nba.com)
アメリカ
NBA signs new 11-year media agreements with the Walt Disney Company, NBCUniversal and Amazon Prime Video through 2035-36 season(nba.com)
The Walt Disney Company and ESPN Reach Landmark 11-Year Media Rights Extension with the National Basketball Association and the Women’s National Basketball Association(espnpressroom.com)
強化指定国
NBA, Amazon partner to air games in Mexico(sportsbusinessjournal.com)
中南米諸国
STARTING TODAY, THE NEW DISNEY+ IS AVAILABLE, FEATURING SPORTS FROM ESPN AND ENTERTAINMENT CONTENT FROM STAR(espnpressroom.com)
Star+ To Merge Into Disney+ In Latin America In June(whatsondisneyplus.com)
La temporada 2024-2025 de la NBA regresa a CDN Deportes(cdndeportes.com.do)