うい。
Bro Institute of Ball&Tripは大人の野郎(通称bro)がバスケをより楽しむための知識とノウハウを提供しているサイトだ。
現在、broは完全に蚊帳の外にいる。と言うのも、broは無駄遣いをしないからである。ビジネスは金を使わない奴を対象には行われない。
しかし、言い換えれば、コンテンツはホイホイ金を出す奴らを対象に作られているということだ。実際、現在のバスケメディアも”そういった奴ら”をターゲットにしている。例えば、多くのメディアが「釣りタイトル」でPV数を稼ごうとしている訳だが、挑発的な見出しや俗物的なコンテンツで購買数を増やすのはまさにスポーツ新聞や週刊誌の手法であり、何故「スポーツ新聞や週刊誌がくだらないコンテンツを提供しているのか?」と言えば、それは彼らのターゲットも”そういった奴ら”だからである。
そして、その結果がbroが物足りなさを感じる今の状況だ。
一方、確かにこちらから合わせに行くのも1つの手ではあるだろうが、正直、大人の野郎がワーキャースタイルを続けるのは結構痛々しい。また、一部の人間は経済力で得たコレクションを見せびらかすことに走っているが、これは空港の写真をFacebookに上げるのと同様にオッサン的でダサい。(※コレクション自体は否定していない。)
と言うことで、大人の野郎に残された道はあらゆる知識を吸収して多面的且つ高い彩度でバスケを見る”bro way”しかない。
しかし、先述した通り、broを相手にしているコンテンツはない。故に、俺達が同志のために一肌脱いで始めたのがBro Institute of Ball&Tripだ。俺達はbroがバスケを楽しむための知識(情報の信頼性を担保する参考文献付き)とノウハウの提供を行っている。
と言うことで、今回はタルサ大学についてだ。
タルサ大学
基本情報
名称: University of Tulsa
愛称: Golden Hurricane
所属: アメリカン・アスレティック・カンファレンス
19-20: 21勝10敗
18-19: 18勝14敗
17-18: 19勝12敗
近年の話: “アメリカン”制覇
2019-20、タルサ大学はアメリカン・アスレティック・カンファレンス(通称アメリカン)のレギュラーシーズン優勝を果たした。
アメリカン・アスレティック・カンファレンス
チーム史
クラレンス・イバ時代(1949-60): 初のポストシーズン進出
- NIT出場(1953)
- NCAAトーナメント出場(1955)
クラレンス・イバ(Clerance Iba)はタルサ大学の基礎を築いた人物だ。クラレンスはオクラホマステイト大学でNCAAトーナメント2連覇(1947&48)を達成したヘンリー・イバ(Henry Iba)の弟である。イバはしばしば活動を休止する程に精力的ではなかったチームをポストシーズントーナメントに招待を受けるまでに成長させた。1952-53、ゴールデンハリケーンはNIT、1954-55にはNCAAトーナメント出場を果たした。
カムアップ時代: 3人のコーチがその後他大学でNCAAトーナメント制覇を達成!!
ノーラン・リチャードソン(1980-85): ポストシーズン常連校に
- NIT優勝(1981)
- NCAAトーナメント出場(1982、84、85)
1980年、タルサ大学はJUCOで成功を収めたノーラン・リチャードソン(Norlan Richardson)をHCに抜擢した。この起用は功を奏した。リチャードソンは瞬く間にチームをポストシーズン常連校に仕立て上げた。その後、アーカンソー大学に引き抜かれたリチャードソンは人種差別とも戦いながら1994年にNCAAトーナメント制覇を達成した。
トゥビー・スミス時代(1991-95): 2年連続のスウィート16
- スウィート16×2(1994、95)
1991年、ケンタッキー大学ACのトゥビー・スミス(Tubby Smith)がHCとなった。スミスはNCAAトーナメントで勝てなかったチームをスウィート16に2度導いた。その後、1997年にスミスはケンタッキー大学HCとなり、就任1年目にまさかのNCAAトーナメント制覇を成し遂げた。
ビル・セルフ(1997-2000): 最高成績エリート8進出!!
- エリート8(2000)
1997年、タルサ大学は同じタルサ市内にキャンパスを構えるオーラル・ロバーツ大学で成功を収めたビル・セルフ(Bill Self)を引き抜いた。2000年、ゴールデンハリケーンは2回戦でケニョン・マーティンを怪我で欠いたシンシナティ大学をアップセットし、同プログラム史上最高成績のエリート8に進出した。その後、セルフは2003年に現カンザス大学のHCに就任し、2008年にNCAAトーナメント優勝を果たした。
その他
ジム・キング(1959-63/1975-80)
ジム・キングはゴールデンハリケーンで最も成功した選手だ。1967-68、キングはサンフランシス・ウォリアーズをNBAファイナルに導き、自身はオールスターに選ばれた。その後、1975~80年間、キングは同大HCを務めてた。
ビンゴ・スミス(1965-69)
ビンゴ・スミスはキャブスの永久欠番の選手だ。1970年、キャブスはエクスパンションドラフトでスミスを獲得し、その後、スミスは引退までキャブスの一員としてプレーした。
ジョーダン・クラークソン(2010-12)
タルサ大学でプレーした選手の中で現在最も有名なのがジョーダン・クラークソンだ。クラークソンは1、2年次をゴールデンハリケーンズの一員としてプレーしたが、後述のダニー・マニングにHCが代わったことでミズーリ大学へ転校した。
ダニー・マニング(2012-14)
2012~2014年間、カンザス大学レジェンドで元NBAスター選手のダニー・マニングがHCを務めていた。僅か2年間だけだが、NBAプレーヤーのシャキール・ハリソンのリクルートと2014年のNCAAトーナメント復帰という功績をマニングは残した。
現地観戦
ホームアリーナ
名称: Donald W Reynolds Center
住所: 800 South Tucker Drive Tulsa, OK 74104
タルサ大学のホームアリーナはキャンパス内にあるレイノルズ・センターだ。ダウンタウンからはローカルバスで30分程の距離にある。
チケット
同大はパワーカンファレンスに所属しているため、試合によってはチケットが売り切れる可能性もある。だから、チケットの購入は会場では無く、 Ticketmaster、StubHub、VIVIDSETAS、公式サイト等で事前に購入するのがオススメだ。
まとめ
タルサ大学は中々に面白いチームだ。特にHCのフランク・ヘイスは今後注目のコーチの1人だ。
関連記事
テキサスエリア

テキサスエリア(西部)
テキサスエリアはテキサス州を軸にアーカンソー州西部、オクラホマ州、ニューメキシコ州の主要都市で括ったエリアだ。北にはカンザスシティエリア、東にはディープサウスエリア、西にはマウンテンエリアがある。
ファイエットビル(アーカンソー州)
ファイエットビルはアーカンソー州の北東の端にある。アーカンソー大学とトイレットペーパーを投げ込む伝統で知られているジョン・ブラウン大学(NAIA所属)がキャンパスを構えている。
タルサ(オクラホマ州)
タルサは油田とルート66で発展した元大都市だ。タルサ大学とオーラル・ロバーツ大学がある。
オクラホマステイト大学(オクラホマ州スティルウォーター)
オクラホマステイト大学はオクラホマシティとタルサの中間にある。2020-21、高校生ベストプレーヤーの1人ケイド・カニンガムがプレーする予定だ。
オクラホマシティ(オクラホマ州)
オクラホマシティもルート66で発展した町だ。オクラホマシティ・サンダーとオクラホマ大学がある。
ダラス&フォートワース(テキサス州)
ダラス&フォートワースはテキサス州北部の双子都市だ。NBAはダラス・マーベリックス、NCAAハイメジャーは南メソジスト大学(SMU)とテキサス・クリスチャン大学(TCU)、ミッドメジャーはテキサス大学アーリントン校とノーステキサス大学がある。
ベイラー大学(テキサス州)
ベイラー大学はダラスとフォートワースを少し南下した場所にある。
テキサスA&M大学(テキサス州)
テキサスA&M大学はB級ハイメジャー校だ。しかし、最近、ディアンドレ・ジョーダン、クリス・ミドルトン、ダニュエル・ハウス、アレックス・カルーソといった2巡目~ドラフト外からNBAに定着する選手が出ている。
ヒューストン(テキサス州)
ヒューストンはテキサス州最大の都市だ。NBAはヒューストン・ロケッツ、NCAAはヒューストン大学とミッドメジャー5校がある。
サンアントニオ(テキサス州)
サンアントニオはテキサス州南西部にある。NBAはサンアントニオ・スパーズ、NCAA D1はテキサ大学サンアントニオ校とインカ―ネート・ワード大学がある。
テキサス工科大学(テキサス州)
テキサス工科大学はテキサス州北西部のラボックにある。同大は2019年にNCAAトーナメント準優勝を果たした。
アルバーカーキー(ニューメキシコ州)
ハイメジャー級の実力を誇るニューメキシコ大学がある。近くにはサンタフェもある。
エルパッソ(テキサス州)
エルパソはメキシコとの国境の町だ。映画グローリーロードで知られるテキサス大学エルパッソ校(元テキサスウェスタン大学)とパスカル・シアカム等を輩出したニューメキシコステイト大学がある。
コーパスクリスティ(テキサス州)
コーパスクリスティはメキシコ湾沿いのリゾート都市だ。Gリーグのリオ・グランデ・バレー・バイパーズ(ロケッツ傘下)とテキサス大学コーパスクリスティ校がある。ちなみに、テキサス州南西部一帯はリオ・グランデ・バレーと呼ばれている。
参考
Tulsa Golden Hurricane School History(sports-reference.com)
NBA & ABA Players Who Played For Tulsa(basketball-reference.com)
Bingo Smith(basketball-reference.com)
Wake Forest hires Danny Manning(espn.com)