うい。
「全米中のバスケを訪れる」が目標、乗り鉄的現地観戦愛好家のBall Otaku Bros(@b_o_bros)だ。
今回はオクラホマ州オクラホマシティについて紹介する。
オクラホマシティ(オクラホマ州)の基本情報
総評: 初心者~初級者向け
オクラホマシティは初級~中級者(初心者-初級者-中級者-上級者)向けだ。
位置情報
オクラホマ州オクラホマシティは中西部の南にある小さな地方都市だ。標準時間は中部標準時、日本との時差は-14時間である。
快適性(衣食住+足+気候): ★★
規模 | 公共交通機関 | 気候 (11~3月) |
地方都市 | 路面電車 ローカルバス | 最高気温: 20℃ 最低気温: -1℃ (詳細) |
オクラホマシティはNBAのチームがあることが不思議な位に小さい町だ。宿泊施設、レストラン、ドラッグストアは少ししか無い。公共交通機関は路面電車がある。が、空港とダウンタウンを結んではいない。衣食住+足では少し苦労する。気候はそこまで寒くは無い。曇りが多い。
アクセス: ★★★
飛行機 | 空港 | 長距離バス 鉄道 |
直行便無し | ウィル・ロジャース・ワールド国際空港 | Greyhound Jefferson Line Amtrak |
オクラホマシティへのアクセスは難しくは無い。直行便は無い。ダラスから長距離バスや鉄道で行くこともできる。
観光: ★★
オクラホマシティはルート66が通っていた。
オクラホマシティのバスケットボール
NBA: オクラホマシティ・サンダー
オクラホマシティにはNBAオクラホマシティ・サンダーとGリーグのオクラホマシティ・ブルーが本拠地を構えている。どちらもダウンタウンの中心地にアリーナがある。
カレッジフープス
NCAA D1: オクラホマ大学
オクラホマシティ(厳密に言えば隣町ノーマン)にはブレイク・グリフィンやトレイ・ヤングを輩出した強豪オクラホマ大学がある。

NAIA: オクラホマシティ大学
名称: Oklahoma City University
愛称: Stars(元Chiefs)
主な実績①: エリート8×2(1956、57)
主な実績②: NAIA優勝×6
オクラホマシティ大学は知る人ぞ知る元強豪だ。1950年~60年代、同校は今よりも少ない出場枠を勝ち取って6年連続のNCAAトーナメント出場(その内2度エリート8)を果たした。その後、1985年に同大はNCAA D1でプレーすることを諦めたが、移籍したNAIAでトップのパワーハウスとなり、1990年代と2000年代に合わせて6度のNAIA王者となった。現在はかつてほどの力は無いが、NAIAの強豪校として王座奪還を目指している。
オクラホマシティ出身者
先述したブレイク・グリフィンとトレイ・ヤングがオクラホマシティエリア出身だ。
聖地
The Skirvin Hotel
名称: The Skirvin Hilton Oklahomacity
住所: 1 Park Ave, Oklahoma City, OK 73102
ザ・スカービン・ヒルトン・ホテルはオクラホマシティで唯一の五つ星ホテルだ。それ故にこのホテルはNBA各チームの御用達としても有名なのだが、実は“出る”ことでも知られている。
スカービンは1911年に不動産と石油で成功したビル・スカービンによって建てられた。スカービンは敏腕実業家としても有名だったのだが、一方で酒と女に溺れていたことでも知られており、ある日、エフィーという名のメイドを妊娠させてしまった。
そして、周囲にバレることを恐れた彼は彼女を10階の部屋に閉じ込めた。
その後、出産こそ成功したのだが、酷く落ち込んだ彼女は出産後も部屋に引きこもり、程なくして10階の窓から赤ん坊と共に身を乗り出して自ら命を絶った。
当時、この事故は一切新聞等では報じられなかった。が、この日を境に「女性の叫び声が聞こえる」や「物が勝手に動き出した」といった怪奇現象が後を絶たなかった。
そして、2010年、ニューヨーク・ニックスとシカゴ・ブルズの選手等が怪奇現象を体験し、2011年のNBAファイルでマイアミ・ヒートが宿泊したことで全米中にホーンテッドホテルとして知られるようになった。
買い物
チームストア
名称: Thunder Shop
営業①(火~金): 10:00~15:00
営業② (試合中): 開場~試合後30分
営業③(土): 10:00~16:00
住所: 208 THUNDER DR, OKLAHOMA CITY, OK 73102
HP: https://nbathundershop.com/
マーベリックスグッズはアメリカン・エアラインズ・センター区域にあるチームストアで買うのがオススメだ。
ブックストア(カレッジストア)
カレッジグッズの購入は各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)がオススメだ。場所はグーグルマップで「大学名 bookstore」で検索すれば出てくる。
ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。と言うのも、アメリカの大学生は基本的に寮やキャンパス付近での生活を強いられるため彼らの生活に必要となるアイテムが置いてあるのである。
ちなみに、カレッジのアイテムはアリーナでも買える。が、品揃えは良くない。時間があれば是非ともキャンパス内or付近のブックストアに立ち寄ることを俄然オススメする。
まとめ(現地観戦プラン案)
スタンダード(NBAオンリー)型
NBAオンリーの現地観戦の場合、ダラスと一緒に周るプランがオススメだ。メンフィス、ヒューストン、ニューオーリンズ、フェニックス、ソルトレイクシティ、デンバーも候補に入る。
オタク(カテゴリー不問)型
オタク型の場合、オクラホマ州のタルサは一緒に周りたい。その他、テキサス州やカンザス州に行くのも面白い。
関連記事
テキサスエリア

テキサスエリア(西部)
テキサスエリアはテキサス州を軸にアーカンソー州西部、オクラホマ州、ニューメキシコ州の主要都市で括ったエリアだ。北にはカンザスシティエリア、東にはディープサウスエリア、西にはマウンテンエリアがある。
ファイエットビル(アーカンソー州)
ファイエットビルはアーカンソー州の北東の端にある。アーカンソー大学とトイレットペーパーを投げ込む伝統で知られているジョン・ブラウン大学(NAIA所属)がキャンパスを構えている。
タルサ(オクラホマ州)
タルサは油田とルート66で発展した元大都市だ。タルサ大学とオーラル・ロバーツ大学がある。
オクラホマステイト大学(オクラホマ州スティルウォーター)
オクラホマステイト大学はオクラホマシティとタルサの中間にある。2020-21、高校生ベストプレーヤーの1人ケイド・カニンガムがプレーする予定だ。
ダラス&フォートワース(テキサス州)
ダラス&フォートワースはテキサス州北部の双子都市だ。NBAはダラス・マーベリックス、NCAAハイメジャーは南メソジスト大学(SMU)とテキサス・クリスチャン大学(TCU)、その他ミッドメジャー数校がある。
ベイラー大学(テキサス州)
ベイラー大学はダラスとフォートワースを少し南下した場所にある。
テキサスA&M大学(テキサス州)
テキサスA&M大学はB級ハイメジャー校だ。しかし、最近、ディアンドレ・ジョーダン、クリス・ミドルトン、ダニュエル・ハウス、アレックス・カルーソといった2巡目~ドラフト外からNBAに定着する選手が出ている。
オースティン(テキサス州)
オースティンはテキサス州中央に位置する同州の州都だ。サンアントニオ・スパーズのGリーグチームとケビン・デュラント等を輩出したテキサス大学がある。
サンアントニオ(テキサス州)
サンアントニオはテキサス州南西部にある。NBAはサンアントニオ・スパーズ、NCAA D1はテキサ大学サンアントニオ校とインカ―ネート・ワード大学がある。
テキサス工科大学(テキサス州)
テキサス工科大学はテキサス州北西部のラボックにある。同大は2019年にNCAAトーナメント準優勝を果たした。
アルバーカーキー(ニューメキシコ州)
ハイメジャー級の実力を誇るニューメキシコ大学がある。近くにはサンタフェもある。
エルパッソ(テキサス州)
エルパソはメキシコとの国境の町だ。映画グローリーロードで知られるテキサス大学エルパッソ校(元テキサスウェスタン大学)とパスカル・シアカム等を輩出したニューメキシコステイト大学がある。
コーパスクリスティ(テキサス州)
コーパスクリスティはメキシコ湾沿いのリゾート都市だ。Gリーグのリオ・グランデ・バレー・バイパーズ(ロケッツ傘下)とテキサス大学コーパスクリスティ校がある。ちなみに、テキサス州南西部一帯はリオ・グランデ・バレーと呼ばれている。
現地観戦観の記事
参考
オクラホマシティにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
Oklahoma City Chiefs School History(sports-reference.com)
History(ocusports.com)
The Skirvin Hilton Oklahoma City(historichotels.org)