概要
- NFT: 真贋の区別可能なデータ
- NBAのNFT
NBA公式
半数以上球団
その他 - 場所: NFTマーケットプレイス
- 通貨: 米ドル/仮想通貨
現在、NBA関連のNFTが発行されている。NFTはブロックチェーンによって本物 or 偽物(コピー)の区別が可能なデータだ。概してモノは「本物 or not」で価値が違う。例えば、ブランド品はデザインや機能性にほぼ違いが無い場合でも正規品ととコピー品では価値が違う。トレーディングカードは同じ写真をネットで拾って印刷できるにも関わらず高額で取引されている。そして、NFTは「『”本物”に価値がある』」はデータにも適用される」との仮説の下で話題になっている。
主要NBA系NFT
The Association(NBA公式)
-1024x649.webp)
The AssociationはNBAの公式NFTだ。同シリーズは2022年4月にNBAプレーオフ開幕に際して「先着3万名に1個分の発行権配布→合計28,951個発行」で登場した。各アイテムにはプレーオフ進出16球団所属選手1人が描かれている。渡邉雄太選手(トロント・ラプターズ所属)のアイテムも126個が発行されている。現在、数千点がマーケットプレイスに出回っている。
NBAチームのNFT
チーム | マーケットプレイス(通貨) |
ボストン・セルティックス | OpenSea(ETH/WETH) |
ブルックリン・ネッツ | – |
ニューヨーク・ニックス | Sweet(米ドル) |
フィラデルフィア・セブンティーシクサーズ | crypto.com(米ドル) |
トロント・ラプターズ | Drop Shop(加ドル) |
チーム | マーケットプレイス(通貨) |
ワシントン・ウィザーズ | OpenSea(ETH/WETH) FTX(米ドル) |
シャーロット・ホーネッツ | mint(米ドル) |
アトランタ・ホークス | 自サイト(米ドル) |
オーランド・マジック | – |
マイアミ・ヒート | FTX(米ドル) |
チーム | マーケットプレイス(通貨) |
シカゴ・ブルズ | mint(米ドル) coinbase(ETH/WETH) |
ミルウォーキー・バックス | OpenSea(ETH/WETH) Sweet(米ドル) |
インディアナ・ペイサーズ | – |
クリーブランド・キャバリアーズ | Sweet(米ドル) |
デトロイト・ピストンズ | Metabilia(米ドル) |
チーム | マーケットプレイス(通貨) |
ポートランド・トレイルブレイザーズ | OpenSea(ETH/WETH) |
ミネソタ・ティンバーウルブス | – |
オクラホマシティ・サンダー | – |
ユタ・ジャズ | CoinZoom(米ドル) |
デンバー・ナゲッツ | – |
チーム | マーケットプレイス(通貨) |
ダラス・マーベリックス | 自サイト(米ドル) |
ヒューストン・ロケッツ | – |
メンフィス・グリズリーズ | – |
ニューオーリンズ・ペリカンズ | – |
サンアントニオ・スパーズ | OpenSea(ETH/WETH) |
チーム | マーケットプレイス(通貨) |
ロサンゼルス・レイカーズ | – |
ロサンゼルス・クリッパーズ | – |
フェニックス・サンズ | – |
サクラメント・キングス | Magic Eden(SOL) OpenSea(ETH/WETH) |
ゴールデンステイト・ウォリアーズ | OpenSea(ETH/WETH) FTX(米ドル) |
現在、半数以上の球団が何かしらのNFTを発行している。

また、2021年10月時点で全24球団がsocios.comとパートナーシップを締結してブロックチェーン技術を用いた商品やサービスを試作中だ。
その他
チーム | マーケットプレイス |
スラム誌 | OpenSea(ETH/WETH) |
BIG3 | – |
スラム誌はザイオン・ウィリアムソンとのコラボアイテムを展開している。
NFTの取引方法
NFTマーケットプレイス/プラットフォーム
NFTはNFTマーケットプレイスやプラットフォームサイトで購入-売却-出品が行われている。最も有名所はOpenSeaやFTX(現在閉鎖)等だ。一方、新興のNFTマーケットプレイスの勃興が相次いでいる。

一方、一部のNFTは「自社サイト」で取引を完結させている。つまり、自社サイト型NFTはNFTマーケットプレイスでは取引されていない。例えば、NBA系NFTの代表的存在「NBA Top Shot」や「Sorare」は共に自社サイト限定型だ。
NFTの購入方法(クレジットカード)

まず、多くのNFTは法定通貨の米国ドルで値付けされているためクレジットカード払いが可能だ。クレジットカードは「クレジットカード会社が支払いを代払い」→「利用者は1ヶ月の利用分を翌月以降にクレジットカード会社に支払う」の仕組みになっている。そして、最強の万人向けが楽天カードだ。楽天Pは普段から貯まりやすい。年会費は無料だ。入会特典数千Pだけでも作成の価値がある。
NFTの購入方法(仮想通貨)
- 仮想通貨の購入@仮想通貨取引所
- 仮想通貨の移動(仮想通貨取引所口座→ウォレット)
- NFT購入@NFTマーケットプレイス
仮想通貨の購入@仮想通貨取引所
一方、一部のNFTは仮想通貨での支払いに限定されている。仮想通貨は仮想通貨取引所で購入可能だ。仮想通貨取引所は国内外で無数に存在する。”NFT購入のための”仮想通貨購入の場合、仮想通貨取引所は「取引手数料」と「入金手数料」で選ぶのが良い。

NBAではすっかりおなじみのcoinbase(NBAパートナー企業)、FTX(FTX・アリーナ@マイアミ)、crypto.com(クリプトドットコム・アリーナ@LA/シクサーズのジャージーパッチ)は仮想通貨取引所とNFTマーケットプレイスの運営企業だ。
ウォレット: 仮想通貨の保管場所(アプリ)
-1024x852.webp)
NFT購入時はウォレット内の仮想通貨が支払いに用いられる。ウォレットは仮想通貨の保管場所だ。そのため、購入前に仮想通貨を「仮想通貨取引所口座→ウォレット」に移す必要がある。逆に言えば、仮想通貨取引所の口座の仮想通貨でのNFT購入は不可能だ。そして、現在、海外のNFTマーケットプレイスは日本産ウォレットに対応していない。その結果、主要ウォレットのMetaMaskやCoinbase Walletが必要になる。
仮想通貨の両替(スワップ)
仮想通貨の両替はウォレットのスワップ機能等で簡単に可能だ。具体的にはスワップはイーサリアムのラッピング(ETH→WETH)で必要になる。一部のアイテムは「イーサリアムが規格の違い上の理由でNFTの取引に使用できないため」ラップドイーサリアム(WETH)での支払いに設定されている。一方、多くの場合、アイテム代はWETHでもガス代の支払いはETHのままである。つまり、NFTのWETHでの購入時には「商品代分のWETH」と「ガス代分のETH」が必要になる。
手数料
- 仮想通貨購入@仮想通貨取引所
取引手数料
振込手数料(銀行振込時) - 仮想通貨移動(取引所口座→ウォレット)
- NFT購入(通称ガス代)
仮想通貨でのNFT売買は複数の手数料が発生する。まず、多くの仮想通貨取引所は仮想通貨購入時に取引手数料(+支払方法が銀行振込の場合は振込手数料)を設けている。次に、「仮想通貨取引所口座→ウォレット」の仮想通貨の移動に手数料が発生する場合もある。そして、NFT購入時の手数料として数百円分の通称”ガス代”が掛かる。つまり、合計1500円程度の手数料が発生する。
その他
NFTの勉強方法
-1024x576.webp)
NFTの基礎知識についてはKindle Unlimited(月額980円税込/無料期間30日)で関連書籍を読み漁るのがオススメだ。
まとめ
- NFT: 真贋の区別可能なデータ
- NBAのNFT
NBA公式
半数以上球団
その他 - 場所: NFTマーケットプレイス
- 通貨: 米ドル/仮想通貨
現在、多くのNBAのNFTが発行されている。NFTはブロックチェーンによって本物 or 偽物(コピー)の区別が可能なデータだ。世の中には「本物 or not」で大きく価値が違う。例えば、トレーディングカードは、ネットで同じ写真を拾って印刷することができるにも関わらず、高額で取引されている。つまり、NFTは「データにも”本物”には価値が発生するのではないか?」という仮説の下で成立している。
関連記事
NBAの楽しみ方2.0




映像作品




歴史



参考
NBA launches dynamic NFTs for fans(ledgerinsights.com)
Own a piece of Celtics history.(nft.celticsdigital.com)
Hornets to Launch 2nd Commemorative Ticket NFT for Tonight’s State Farm Play-In Tournament Game(nba.com)
Hornets Bring Back Commemorative NFT Game Tickets for “Hive 75 Nights” During 2021-22 Season(nba.com)
Golden State Warriors announce new NFT collection(nba.com)
Golden State Warriors become first pro team to launch NFT collection(nba.com)
24 NBA Franchises have now joined Socios.com’s mission to enhance global fan engagement(socios.com)
NBA Signs Coinbase as Exclusive Cryptocurrency Sponsor(sporttechie.com)