
あらすじ

「ラスト・チャンス(バスケ編)」はスポーツ奨学金で四年制大学への編入を目指す短大生の生活を描いたネットフリックスオリジナルのドキュメンタリー作品だ。
シーズン1
ジョー・ハンプトン
高校時代
オークヒル高校
ジョー・ハンプトンは全米屈指の強豪校オークヒル・アカデミー(Oak Hill Academy)に通っていた。同校は最盛期の1990~2000年代にはジェリー・スタックハウス、カーメロ・アンソニー、ケビン・デュラント、タイ・ローソン、マイケル・ビーズリー、ジョシュ・スミス等がプレーし、20年間で7度の全米No.1の評価やタイトルを得ていた。現在は他の台頭で全盛期程の圧倒的存在感こそ薄れてしまっているものの、未だに有望な高校生達が集まっている。
全米No.1決定戦
高校時代の映像は2015年のDick’s Sporting Goods High School Nationalsだ。ジョー・ハンプトンは高校3年時(日本の高校2年相当)だった。同大会は2009年以降に実質的な全米No.1決定戦である。翌2016年の高校4年次、自身は怪我で出場できなかったが、オークヒル高校は同大会を制して高校の頂点に立った。

同大会の名称はネーミングライツの関係で2009~2013年と2018年~現在はGEICO Nationalsとなっている。
ドウェイン・ベイコン
ドウェイン・ベイコンはオークヒル高校時代の1学年上の先輩だ。同選手はNBAで200試合以上に出場した。
大学&浪人時代(2016~19年)
ペンシルベニアステイト大学(2016)
2016年、ハンプトンはペンシルベニアステイト大学に入学した。PSUは然程バスケットボールが強い訳では無いが、NCAA D1で最もタフなビッグ・10・カンファレンスに所属している。先述した通り、ハンプトンは大怪我で高校4年次を全休している。この点からPSUは最初の進学先としては妥当な選択だっただろう。
パサデナシティ短大(2017-18)
翌2017年、ジョー・ハンプトンはカリフォルニア州のパサデナ短大(Pasadena City College)に入学した。当時、実は当時既に翌2018-19のロングビーチステイト大学への入学も決まっていた。そんな中、2017-18、同選手は開幕13試合で平均16点以上の活躍を見せていたものの、何らかの理由で退部してしまったため、結果的にLBSU編入の話も白紙になってしまった。
ダラーツリー(第2話)
ジョー・ハンプトンがバスケットボールを辞めていた時に「販売員をやっていた」と字幕では表示されている。本人の実際の発言は「ダラーツリー(全米チェーンの$1ストア)」だ。
スリーストライク制(第2話)
「ジョー・ハンプトンが次で終身刑になる」旨の発言は通称”スリーストライク法”が関係している。同法は「犯罪者は三度目の逮捕で終身刑に処される」法律だ。カリフォルニア州の場合、暴力系や重犯罪の場合においては刑期が25年~終身刑になる。ジョー・ハンプトンは既に万引きと銀行強盗の前科から次の逮捕で罪名次第では「25年~終身刑」の可能性がある。
その後

ロングビーチステイト大学(2020-21)
ジョー・ハンプトンはロングビーチステイト大学(カリフォルニアステイト大学ロングビーチ校)に編入した。LBSUはNCAA D1の中堅校だ。2020-21、同選手は全18試合(スターター17試合)に出場し、平均20分程度の出場時間ながら10.3点と4.1リバウンドを残した。

実はハンプトンは編入次は”奨学金無し”の状態だったが、2020年の年末に来学期の奨学金がコーチ陣からプレゼントされて晴れて奨学生となった。
LBSU(2021-22)
ジョー・ハンプトンは、最終10試合を怪我で欠場したものの、計17試合で平均9.1点を記録し、LBSUを卒業した。本人が希望する場合は2021-22シーズンもNCAAでプレー可能だ。NCAAでは選手達は原則的に大学生活を初めてから5年以内、なお且つその内の4シーズンしかプレーできないのだが、コロナの影響で2019-20と2020-21シーズンが短縮されてしまったため、NCAAは救済措置として2020-21に4年生だった選手全員にもう1シーズンのプレーを許可した。
その他
アイソジョー
アイソジョー(Iso Joe)は元NBA選手ジョー・ジョンソンのニックネームに由来している。2010年代、同選手は勝負所でアイソレーション(1 on 1)の得点力からTwitter上でIso Joeと呼ばれるようになった。ちなみに、Joeは”奴”といった意味だ。
アラニ・ムーア二世(ジョー・ハンプトンの幼馴染)
テンプル大学はNCAA D1の古豪だ。

ディショーン・ハイラー
ELAC以前
高校時代(-2016)
ディショーン・ハイラーは高校4年次の2016年にJW・ノース高校(John W. North High School)をCIF D1AAの優勝に導いた。カリフォルニア州は州大会は存在しない。カリフォルニア州の高校は、最初に立地でCIF(California Interscholastic Federation)の合計10地区(Section)のいずれかに振り分けられた後、各地区内で実力に応じたディビジョンに組み込まれる。つまり、カリフォルニア州の高校は各地区のディビジョンの優勝が最終目標となる。そして、JW・ノース高校は約550校が所属する南地区(Southern Section)の全10ディビジョンのD1 AAで優勝を果たした。

ディショーン・ハイラーは2016年に高校を卒業している。つまり、2016-17の空白期間がある。
UTEP時代(2017-18)
テキサス大学エルパソ校(UTEP)はNCAA D1の中堅校だ。ディショーン・ハイラーは奨学金無しのウォークオンだった。NCAA D1の男子バスケットボール部の場合、最大13名しかスポーツ奨学金を貰えない。同選手は翌2019-20のスポーツ奨学金を受け取る内定があったものの、HCが解雇されてしまったため奨学金の話は破談となり、後任HCからはスポーツ奨学金を貰えなかったため、ECLAに編入してきた。
その後
サクラメントステイト大学(2020-21)
2020-21、ディショーン・ハイラーは合計8試合に出場に留まった。開幕当初は25分以上の出場時があったが、出場時間は徐々に減り続け、シーズンの後半は不出場が続いた。一方、サクラメントステイト大学は決して強いチームではない。最終成績は例年と同程度の8勝12敗だった。
サクラメントステイト大学(2021-22)
ディショーン・ハイラーは13試合に出場した。

その他
「コーチKを相手にそんな態度を取らないだろ」発言
コーチKは名門デューク大学/アメリカ代表HCだ。

マリーク・モハメッド
高校時代
マリーク・モハメッドは高校時代にはオファーはなかった。
その後
セントラルミシガン大学(2020-21)
2020-21、マリーク・モハメッドはセントラルミシガン大学で19試合に出場し、平均21.6分ながら5.5点と5.8リバウンド、さらにはミッド-アメリカン・カンファレンスで2位の平均1.2ブロックを記録し、主力選手として活躍した。
サザンユタ大学(2021-22)
🚨 Alumni Alert 🚨
— West Coast Elite (@wceua) June 25, 2021
6’10” F Malik Muhammad has found a new home! Wishing you all the best on this new journey and we can’t wait to see what’s next! 🏀🔥 #ALLIN pic.twitter.com/mQYsxT25og
2021-22、マリーク・モハメッドは、サザンユタ大学へ編入を決めたものの、僅か10試合の出場に留まってしまった。
キャンペルスビル大学(2022-23)
2022-23、マリーク・モハメッドはコロナ救済措置の追加エリジビリティでNAIAキャンペルスビル大学で最後のカレッジシーズンを終えた。成績は30試合出場/平均9.8点だった。
その他
YMCA(マリーク・モハメッドの発言)
YMCAは体育館だ。YMCA(Young Men’s Christian Association)は健全なキリスト教徒を育成のために全米中に運動施設を持っている。そして、YMCAはピックアップゲーム(草バスケ)や練習場として人々に利用されている。

バスケットボールはYMCA職員のジェームス・ネイスミス氏によって考案された。同競技の考案理由は青少年の教会への誘引と健全なクリスチャン養成のための運動だ。そして、バスケットボールはYMCAコネクションによって全米中に伝播された。
KJ・アレン
高校時代
KJ・アレンはウェストチェスター高校の主力選手として活躍し、最終学年(高校4年)次にはプレーオフ1回戦でランチョ・クリスチャン高校を破り、2回戦では同大会を制したシエラ・キャニオン高校を5点差の接戦を演じた。

ランチョ・クリスチャン高校にはエバン・モーブリー(4年生)とアイザイ・モーブリー(3年生)が在籍し、一方のシエラ・キャニオン高校には既にNBA選手となったKJ・マーティンやキャメロン・スタンリーを筆頭にスコッティ・ピペンJrなど今後NBA入りを果たせそうな選手が多数在籍していた。
その後
2020-21
KJ・アレンは2020-21もELACに残った。残念ながら2020-21シーズンは全日程がキャンセルとなってしまった。一方、同選手は全米で最も優秀な短大生の1人として評価され、結果的に複数の強豪校を含む全13校からオファーが舞い込んでいた。
テキサス工科大学(2021-22)
2021年4月、KJ・アレンは進路先を作中の南カリフォルニア大学(USC)にテキサス工科大学に変更した。テキサス工科大学は2019年のNCAAトーナメントで八村塁選手(ゴンザガ大学)を準々決勝で倒して全米第2位に輝いている。成績は19試合出場だった。
テキサス工科大学(2022-23)
KJ・アレンはローテーション入りを果たして合計26試合に出場した。

エリジビリティはコロナ特例措置+2020-21全休で残り2シーズン分ある。
その他
マーチマッドネス
マーチマッドネスはNCAA D1のポストシーズントーナメントだ。

LJ・ゼイグラー&ジョーダン・ポリーニース
LJ・ゼイグラー(LJ Zeigler)とジョーダン・ポリーニース(Jordan Polynice)はNCAA D1のシカゴステイト大学に進学した。シカゴステイト大学はNCAA D1の約350校の中で最弱校の1つとされている大学だ。2020-21、アイビーリーグやその他の大学が活動を休止する中、CSUは勝てないながらも頑張って活動し、両選手も主力として試合に出場していたが、0勝9敗の時点でシーズンの続行を断念した。両選手は2021-22シーズンもCSUでプレーする予定だ。

マーキス・コープランド
マーキス・コープランド(Marquis Copeland)はNCAA D2のナイアック大学に進学した。
その他の選手
前期生の進路(第一話)
第1話でNCAAトーナメントで活躍した卒業生として描かれているのはフランク・バーツ(Frank Bertz)だ。バーツは、2017-18にELACでプレーした後、2018年にセントラルフロリダ大学(UCF)に編入し、2018-19にチームをNCAAトーナメントに導き、2回戦で優勝候補デューク大学と激闘を演じた。
HCジョン・モーズリー
ジョン・モーズリーは2011年にELACのHCに就任する以前はカリフォルニアステイト大学ベイカーズフィールド校でアシスタントコーチを務めていた。2010-11、CSUベイカーズフィールド校の運動部はNCAA D2からD1に昇格し、現在もNCAA D1に留まり続けているのだが、同シーズン直後に上司のHCキース・ブラウン(Keith Brown)が解雇となってしまっため、モーズリーも失業することとなった。
体育学長
体育学長(Athletic Director)は大学の運動部のトップの役職だ。アメリカの大学や高校には運動部を管理するアスレティックデパートメントと呼ばれる部署が存在する。体育学長は各運動部の予算配分や人事等の大きな決定権を持っている。
大学/カンファレンス
- ユタ・バレー大学(UVU): NCAA D1の下位校
- ロヨラ・メリーマウント大学(LMU): NCAA D1の中堅校
- カリフォルニア大学デイビス校: NCAA D1の下位校/HCジム・レスは
- ウェバーステイト大学: NCAA D1の下位校/デイミアン・リラードの母校
UVU(第三話)
ユタ・バレー大学はNCAA D1の下位校だ。コーチが選手の女性関係を心配している。ユタ州は保守的なモルモン教徒が多いためである。
LMU
ロヨラ・メアリーマウント大学はNCAA D1の中堅校だ。キャンパスがロサンゼルスにある。
UCデイビス校
カリフォルニア大学デイビス校はNCAA D1下位校だ。作中ではHCジム・レスが自らマリーク・モハメッドの勧誘をしていた。同氏はブラドリー大学時代にダニー・グレンジャー(NBAオールスター)とパトリック・オブライアント(2006年1巡目9位)を見出した。

ウェバーステイト大学(第八話)
ウェバーステイト大学はデイミアン・リラードの出身校として知られている。
CSUDH(第二話)
CSUDHはNCAA D2カリフォルニアステイト大学ドミンギスヒルズ校の略称だ。
公式訪問
公式訪問(Official Visit)は選手が大学の負担でキャンパスを訪問できるリクルート活動だ。通常は各選手は1年に最大5校まで公式訪問が可能なのだが、2020年にNCAAはコロナの影響を考慮して公式訪問を一切禁止とした。その結果、2020~21年は選手は大学を訪れることなくZOOMでのコーチとのやり取りを通じて大学を選ばなければならなくなった。
カンファレンス(第8話)
ACC、WAC、Pac-12は全てNCAA D1のカンファレンスだ。
ワシントン大学&オレゴン大学
ワシントン大学とオレゴン大学は西海岸随一の強豪大学だ。


アメリカ社会
渋滞の話(第一話)
交通渋滞はロサンゼルスの名物だ。第1話でディショーン・ハイラーが教室のテレビでドラゴンボールを退屈そうに見ながら渋滞ピークの終了を待っている。
ドライブ・バイ・シューティング
ドライブ・バイ・シューティングは車内から無差別に拳銃やライフルで他人に発砲を行って立ち去る行為だ。アメリカではドライブ・バイ・シューティングが問題になっている。
$5の賭け
モーズリーが選手とのシューティング勝負に負けて$5を渡すことを約束していたのはグレーだ。NCAAは選手が現在と過去に学生生活の費用以上の金品を受け取ることを禁じている。しかも、学生やコーチのギャンブル行為も禁止だ。もしNCAAが当該行為をギャンブルと見なした場合、当事者の選手は編入先のNCAA校でプレー資格が与えられない可能性がある。少なくとも映像として映すべき行為ではなかった。
祈りのホットライン
祈りのホットライン(Prayer Hotline)はキリスト教の信者が悩みを相談できる電話番号だ。
映画White Men Can’t Jump(邦題ハード・プレイ)
作中の「White Man Can’t jump」は映画の引用だ。映画White Man Can’t jump(邦題ハード・プレイ)は所謂”バディ物”である。以来、”White Men Can’t Jump”は「白人選手への煽り文句」or「上手い白人選手への賞賛」のどちらの意味でも使われる。ちなみに、現在は白人の身体能力が黒人に比べて低いといった認識はほとんど無くなっている。
ヘルズキッチン(ラスベガス)
ヘルズキッチン(Hell’s Kitchen)は有名料理人ゴードン・ラムジー(Gordon Ramsay)のダイナーだ。ヘルズキッチンは元々はゴードン・ラムジーが司会を務める料理バトルのテレビシリーズだったのだが、2018年にラムジーがラスベガスに同名のレストランをオープンし、そして、直近のシーズン19と20は店内で収録されていた。
シーズン2
まとめ

Last Chance U Hoops has been renewed for a second season!https://t.co/31Y2GGphOR
— Last Chance U: Basketball (@LastChanceU) September 10, 2021
関連記事
NBAの楽しみ方2.0




映像作品




歴史



参考
GEICO HIGH SCHOOL NATIONALS TOURNAMENT HISTORY(geicohoops.com)
Freshman Joe Hampton leaving Penn State men’s basketball(collegian.psu.edu)
Men’s Basketball Signs Two In November Period(longbeachstate.com)
13 – Joe Hampton(pcclancers.com)
California’s Three Strikes Sentencing Law(courts.ca.gov)
JOE HAMPTON(longbeachstate.com)
With game on the line, Utah wise to give the ball to Joe Johnson(espn.com)
Deshaun Highler(honertssports.com)
2016 Boys Basketball Division Brackets(cifss.org)
CIF State Sections(cifss.org)
Deshaun Highler went from UTEP to ‘Last Chance U: Basketball.’ Where is he now?(elpasotimes.com)
MALIK MUHAMMAD(cmuchippewas.com)
Malik Muhammad(campbellsvilletigers.com)
KJ Allen(texastech.com)
KJ Allen(247sports.com)
2021-22 Men’s Basketball Roster(gocsucougars.com)
Where Have They Gone(elacathletics.com)
2020-21 NCAA DIVISON 1 MANUAL(web3.ncaa.org)
Vegas, baby, Vegas! Tasty fresh details served about ‘Hell’s Kitchen’ 19 and 20(goldderby.com)
YMCAとは(tokyo.ymca.or.jp)