うい。
Bro Institute of Ball&Tripはbroに向けてバスケ界隈の解説&紹介を行っているサイトだ。
そして、「現地観戦案内」はバスケに特化したガイドブックである。
と言うことで、今回はスポーツの町インディアナポリスについてだ。
インディアナポリス(インディアナ州)
総評: 初級者-ややオタク向け
インディアナポリスは初級者(初心者-初級者-中級者-上級者)向けだ。
位置情報
インディアナ州インディアナポリスはアメリカ北東部(中西部)にある。標準時は東部標準時、時差は-14時間だ。
快適度(衣食住+足+気候): ★★★
規模 | 公共交通機関 | 気候 (11~3月) |
地方都市 | 路面電車 ローカルバス | 最高気温: 15 ℃ 最低気温: -6℃ (詳細) |
インディアナポリスは地方都市レベルの大きさなのでギリギリ衣食住で不便さは無い。加えて、最近、インディアナポリス空港とダウンタウンを繋ぐ路面電車ができて非常に便利になった。気候は寒い。
アクセス: ★★★★
飛行機 | 空港 | 長距離バス 鉄道 |
直行便無し | インディアナポリス国際空港 | Greyhound Megabus Amtrak |
インディアナポリスと日本を結ぶ直行便は無い。しかし、インディアナポリスはシカゴから行きやすい。シカゴからは長距離バス(GreyhoundとMegabus)と鉄道Amtrakで行ける。デトロイトからは長距離バスGreyhoundで行ける。どちらからも片道4~5時間程だ。

観光: ★★★★
インディアナポリスはスポーツの町として有名だ。インディ500やインディアナ・コルツがある。NCAA本部&博物館やレジ―の壁画といった観光スポットもある。
インディアナポリスのバスケットボール
NBA
インディアナポリスはインディアナ・ペイサーズの本拠地だ。個人的にペイサーズは優しいチームだ。まず財布に優しい。要するにチケットが安い。そしてファンが優しい。野次よりも声援が飛んでいる。

NCAA
NCAA D1校
インディアナポリスには2つのNCAA D1大学がある。1校はブラッド・スティーブンスが率いて2度のNCAAトーナメント準優勝に輝いたバトラー大学、もう1校はジョージ・ヒルの母校インディアナ大学-パデュー大学インディアナポリス校(通称IUPUI)だ。


クロス・ロード・クラシック
正式名称: Crossroads Classic
時期: 12月中旬
詳細: https://www.crossroadsclassic2018.com/
クロス・ロード・クラシックはペイサーズのホームアリーナのバンカーズ・ライフ・フィールドハウスにインディアナ州の強豪インディアナ大学、パーデュー大学、ノートルダム大学、バトラー大学を集めて行われるショーケースだ。
高校
- Broad Ripple高校: インディアナ州の有望な高校生がこぞって進学した高校だ。グレッグ・オデン、マイク・コンリー、エリック・ゴードンなどのNBA選手がプレーした。
- Carmel高校: Erick Clark Athletic Centerは7000席以上の座席を持つ高校最大級のアリーナである。
インディアナ州はアメリカで最も高校バスケが盛んな州の1つだ。と言うのも、田舎のインディアナ州の学校ではフットボールチームを作れるほどの生徒数がいなかったために少人数で楽しめるバスケットボールが人気となったからだ。現在、5000人以上を収容できるアリーナを持つ高校のほとんどがインディアナ州に存在する。
聖地巡礼
NCAA本部&ミュージアム
名称: NCAA Hall of Champions
住所: State Park, 700 W Washington St, Indianapolis, IN 46204
営業時間: 月曜定休日/火~土10:00~17:00/日12:00~17:00
HP: http://www.ncaa.org/about/who-we-are/national-office
悪名高いNCAAの本部はインディアナポリスにある。本部は入らせてもらえないと思うので、併設されているミュージアムに行ってみると良いだろう。
レジー・ミラーのウォールペイント
ミシガンストリートとデラウェアストリートが交差する場所にレジ―・ミラーが壁一面に描かれた建物がある。ダウンタウンの中心部からは1km程だ。
買い物
チームストア
名称: Team Store
通常営業日: 月~土(10:00~17:00)
ゲームデイ: (10:00/開場~試合終了後30分)
HP: https://www.pacersgear.com/
バンカーズ・ライフ・フィードハウスにNBAインディアナ・ペイサーズ/WNBAフィーバーのチームストアが併設されている。営業日がゲームデイのみなので注意が必要だ。
サークル・センター・モール
It was “shop with the Pacers” night, where a group from @akidagain, which takes children with life-threatening conditions on fun-filled adventures, hung out with players and left with bags full of gifts. pic.twitter.com/5eraSyTi18
— Scott Agness (@ScottAgness) December 20, 2019
名称: Circle Centre mall
住所: 49 W Maryland St, Indianapolis, IN 46225 アメリカ合衆国
HP: https://www.simon.com/mall/circle-centre-mall
サークル・センター・モールはインディアナポリスの中心地にある。テナントの中にはペイサーズグッズを扱っているスポーツ店がある。上のツイートはペイサーズの選手達が子どもたちとこのモールでショッピングをしている様子だ。
ブックストア(カレッジストア)
カレッジグッズの購入は各大学キャンパス内のブックストア(カレッジストア)がオススメだ。場所はグーグルマップで「大学名 bookstore」で検索すれば出てくる。
ブックストアは書店では無い。ブックストアはアパレルと日用品が売られている雑貨屋だ。と言うのも、アメリカの大学生は基本的に寮やキャンパス付近での生活を強いられるため彼らの生活に必要となるアイテムが置いてあるのである。
ちなみに、カレッジのアイテムはアリーナでも買える。が、品揃えは良くない。時間があれば是非ともキャンパス内or付近のブックストアに立ち寄ることを俄然オススメする。
まとめ(現地観戦プラン案)
スタンダード(NBAオンリー)型
NBAオンリーの現地観戦の場合、日本との直行便が多く、なお且つ陸路でも行けるシカゴと組み合わせるのはほぼ鉄板だ。
オタク(カテゴリー不問)型
オタク型の場合、インディアナ州内を隈なく歴訪するのがオススメだ。隣のオハイオ州のオハイオ・ステイト大学やシンシナティに行くのも良い。
関連記事
五大湖エリア

五大湖エリア(北東部)
五大湖エリアは五大湖周辺を括ったエリアだ。北にミネソタエリア、東にニューイングランドエリアとボスウォッシュエリア、南にオハイオバレーエリア、西にカンザスシティエリアがある。
トロント(カナダ)
トロントはカナダ最大の都市だ。NBAトロント・ラプターズとGリーグチームのラプターズ905、そしてカナダ国内リーグのチームがある。一方、多民族都市で市内では様々な文化体験ができる。ナイアガラ滝も近い。
バッファロー(ニューヨーク州)
バッファローはカナダとの国境の街だ。アメリカからトロントへ向かう通過点にあるためかなり行きやすい。NCAAトーナメント常連校になりつつあるバッファロー大学を含めて合計3校のNCAA D1大学がある。
ピッツバーグ(ペンシルベニア州)
ピッツバーグは鉄鋼の町として知られているが、同時に学術都市でもある。NCAA D1はピッツバーグ大学、デュケイン大学、ロバート・モリス大学、NCAA D3は最初の大学の試合を行ったとされるジェネバカレッジがキャンパスを構えている。
ウェストバージニア大学(ウェストバージニア州)
デトロイト(ミシガン州)
デトロイトは自動車産業で酸いも甘いも経験した街だ。近年はかつての賑わいを取り戻しつつある。NBAデトロイト・ピストンズが郊外からダウンタウンにホームアリーナを移転したのはその最たる例だ。
ミシガン大学(ミシガン州)
ミシガン大学はデトロイト・ウェイン・カウンティ国際空港から長距離バスで45分程のアナーバーにある。
ミシガンステイト大学(ミシガン州)
ミシガンステイト大学はデトロイト・ウェイン・カウンティ国際空港から長距離バスで1時間半程のイーストランシングにある。
クリーブランド(オハイオ州)
クリーブランドはレブロン・ジェームスを産んだ労働者の町だ。NBAクリーブランド・キャバリアーズはそんな街の唯一の希望だったレブロンが去って以降一気に高額チームから格安チームに転落した。その他、クリーブランドステイト大学等ミッドメジャー4校がキャンパスを構えている。
オハイオステイト大学(オハイオ州)
オハイオステイト大学は全米最大規模の超マンモス大学だ。キャンパスはオハイオ州のど真ん中の州都コロンバスにある。
ニューキャッスル(インディアナ州)
ニューキャッスルはインディアナポリスとデイトンの中間に位置する田舎町だ。インディアナ・バスケットボール殿堂とニューキャッスル高校がある。
インディアナポリス(インディアナ州)
インディアナポリスは五大湖から離れた内陸部にある地方都市だ。エリアの中で最も雰囲気が良い。NBAインディア・ペイサーズとブラッド・スティーブンス時代に2年連続でNCAAトーナメント準優勝を果たしたバトラー大学がある。
シカゴ(イリノイ州)
シカゴはアメリカ北東部と中西部のターミナルとして栄えた大都市だ。NBAはシカゴ・ブルズ、NCAAはデポール大学、ノースウェスタン大学、ロヨラ大学(シカゴ)など古い歴史を持つチームがキャンパスを構えている。
ミルウォーキー(ウィスコンシン州)
ミルウォーキ-はシカゴと一緒に周っておきたい町だ。NBAはミルウォーキー・バックス、NCAA D1はドウェイン・ウェイドの母校マーケット大学とNBAプロスペクトのパトリック・ボルドウィンJrの進学先候補のウィスコンシン大学ミルウォーキー校がある。
ウィスコンシン大学(ウィスコンシン州)
強豪ウィスコンシン大学はミルウォーキーから長距離バスで片道1、2時間程のマディソンという町にある。
現地観戦術










参考
インディアナポリスにおける平均的な気候(jp.wetherspark.com)
www.indygo.net(indygo.net)