NCAAの視聴方法

NCAAの視聴方法


主な視聴方法1: ESPN PLAYER($13.99/月)+VPN(無料期間)
@b_o_bros
@b_o_bros

NCAAトーナメント(2023年)はESPN PLAYERで全試合ライブ&オンデマンド(数週間のみ)視聴可能!!

概要
ESPN Player: Watch live and on demand sports video online
手順
  1. VPNを契約(無料期間)
  2. ロケーションをヨーロッパ等(ESPN PLAYERのサービス圏内)に設定
  3. ESPN PLAYERのサブスクリプションと契約
  4. VPNを無料期間中に解約

最も簡単に多くの試合を観る方法はESPN PLAYER」&「VPN(無料期間)」だ。ESPN PLAYERは主にヨーロッパや南米向けのカレッジスポーツの視聴サービスである。

コンテンツ

ESPN PLAYERはハイメジャーからローメジャー校まで1シーズンに最低でも5試合程度+NCAAトーナメント全試合を放送している。特にACC、アメリカン、B1G、SEC、BIG12とWCCの人気校は10試合程度ある。カレッジフープスの場合、主要校だけでも50校程度はあるため1校の試合は精々5試合を見るのがやっとだ。そのため、試合数は十分以上である。配信はライブとアーカイブ(1~2カ月)が基本だ。また、他競技、ドキュメンタリー、高校の試合も放送される。試合のダウンロードは不可能だ。

ビッグ・イースト・カンファレンスとマウンテン・ウェスト・カンファレンスの試合はほとんどない。両カンファレンスはFOXやCBSと契約しているからだ。両カンファレンスのチームがESPN校を訪れた試合はESPN PLAYERに搭載される場合はある。

日本からのサブスクリプション加入不可

しかし、残念ながらESPN PLAYERは2020年11月からアジア圏でのサービスを止めてしまったため、現在は「視聴」は日本からVPN無しでも可能なものの、上記の様にサブスクリプションへの「加入」は日本からでは不可能な状態になっている。つまり、ESPN PLAYERとの契約時にのみVPN(=ロケーションを変更するサービス)が必要になる。

VPN=ロケーションを変更できるシステム

VPNは通信者の国のIPアドレスを変更できるサービスだ。要するに、VPNで自分があたかもヨーロッパ等のESPN PLAYERサービス圏内からの通信に見せかけてESPN PLAYERを利用するという訳である。無論、VPNの利用は日本の法律上は合法だ。

VPN業者(日本語サイト有)
月額料金年額料金国数無料/返金期間
セカイVPN1,100円10ヵ国2カ月
Private Internet Access1,304円636円/月不明30日間
Nord VPN1,256円517円/月50ヵ国以上30日間
Millen VPN1,628円1,078円/月不明不明
Surfshark1,415円不明30日間
AVAST7,030円35ヵ国以上30日間
ExpressVPN$12.95$8.3290ヵ国以上30日間
CyberGhost VPN1,425円425円90ヵ国以上14日間
※料金は全て税込価格

まず最初にやるべきことはVPNと契約だ。VPNは数多くの業者がサービスを提供している。相場は「月額1000円前後」+「約1カ月程の無料体験期間」といったところだ。ESPN PLAYERの場合、VPNが必要になるのは契約時だけなので、無料期間(あるいは返金期間)のある業者ならどこでも問題無い。強いて言うならば、どこの業者も無料期間を用意しているので気に入らなければすぐに他社に乗り換えれば良い。ちなみに、ここでは日本語のサイトの業者だけを厳選したが、この中で運営会社が日本企業なのはセカイVPNだけである。何かトラブルがあった場合に最も日本的な対応が期待できる。

オススメ
年額最安+90ヵ国以上+ 返金保証45日間
VPNの契約後

VPNの契約後、次はVPNのアプリのダウンロード&起動(ロケーションの選択)だ。ロケーションは無論ESPN PLAYERサービス圏内のヨーロッパやアフリカの諸国でなければならない。VPN起動中、ESPN PLAYERのサイトにはプランの選択画面が出現する。そして、その後は「プランの選択→アカウント作成→支払い方法」の順に情報を入力して加入完了となる。

日本から「ESPN PLAYER」を利用する方法
日本からESPN PLAYERを利用する方法について紹介&解説!!
主な視聴方法2: インターネットテレビ($50以上)+VPN

インターネットテレビ(TVプロバイダー)はアメリカのTV放送をインターネットでライブ視聴できるサービスだ。TVプロバイダー業者は数多存在する。相場はニュース、スポーツ、映画、アニメ、バラエティ番組の各種専門チャンネル+オリジナルコンテンツで$50/月以上だ。NBAとNCAAの試合もスポーツチャンネル等で放送される。そして、基本的にはTVプロバイダーは「テレビ放送」だ。そのため、試合は「ライブ視聴」or「録画視聴(DVR)」となる。多くのTVプロバイダーは有料/無料で番組をクラウドに保存できるサービスを提供している。

日本からアメリカのインターネットテレビでNBAとNCAAを視聴する方法
日本からアメリカのインターネットテレビと契約する方法の解説!!

その他


ESPN PLUS($6.99/月)+VPN
ESPN+ | Videos | Watch ESPN
Watch videos from the ESPN+ collection on Watch ESPN

結論、ESPN+は単体ではほとんど意味を成さない。ESPN+は「TV放送有りの試合のライブ&オンデマンド配信」と「TV未放送試合とESPN制作の映像作品の配信」を主としたサブスクリプションサービスなのだが、TV放送有りの試合はTVプロバイダーとの紐付けをしなければ見ることが出来ず、ESPN+限定配信の試合もTV放送ができないマニア向けの試合しかないのだ。詰まる所、ESPN+はあくまでもTVの補助的な立ち位置である。また、そもそもの話、ESPN+は2021年11月時点では加入時に米国の郵便番号が必要になるため普通の日本人では契約が難しい。

日本から「ESPN+」を利用する方法(※現在不可)
日本から「ESPN+」を利用する方法について紹介&解説!!
カンファレンスのサブスク+VPN

NCAAでは各カンファレンスが放映権を持っている。ネブラスカ大学の富永啓成選手だけが見たい場合、B1G+が良い。B1G+はビッグ・10・カンファレンスのサブスクリプションサービスだ。ESPN PLAYERではネブラスカ大学の男子バスケ部の試合は1シーズンに多くても8試合程度だろう。一方、B1G+のスクールパスのネブラスカ大学の場合は公式戦は全試合が放送される。料金は「$9.95/月」+VPN代だ。加入手順は「VPN契約→VPNアプリダウンロード→ロケーションをアメリカで設定→B1G+契約」となる。

カンファレンスHP
TCU vs Kansas State Replay

各カンファレンスのホームページでも極々まれではあるが、ストリーミングとアーカイブで試合を放送していることがある。特にビッグ・12・カンファレンスは公式HPで試合のアーカイブを残す気前の良さで有名だ。VPNも不要である。

YOUTUBE(無料)
March Madness
The official YouTube page of March Madness and the NCAA men's and women’s basketball tournaments providing highlights, analysis and historical recaps of all the...

最近、March Madnessのユーチューブチャンネルが2021年大会のフルゲームをちょいちょいアップロードしている。同チャンネルでは過去の名勝負もフルゲームである。ACC Digital NetworkもYouTubeチャンネルで試合を数日後にアップロードしてくれている場合がある。パック-12・カンファレンスもYフルゲームのライブ放送をしている時がある。

FloHoops($12.50/月)

フローフープス(FloHoops)はコロニアル・アスレティック・アソシエーション(CAA)の試合をどうしても見たければ登録する必要がある。その他に高校バスケ、Jr. NBA、ユーロリーグなどもある。

Basketball | Games, News, & Articles - FloHoops
Basketball games, videos, news, & articles. Watch & stream live basketball games on FloHoops.com. High School & NCAA basketball games & news coverage.
March Madness Live(無料)+VPN

NCAAトーナメントのライブ視聴だけならばMarch Madness Live(無料)とVPN(無料期間)いう手もある。但し、アーカイブ(見逃し配信)は無く、なお且つTVプロバイダー無しの視聴は3時間までとなっている。

NCAA bracket for March Madness | NCAA.com
The live NCAA bracket for March Madness, which includes links to watch every game live, tournament scoring, Bracket Challenge game, statistics and seeds.
Stadium

スタジアム(Stadium)はライブストリーミングで試合を放送している。

Stadium
Your source for sports news and information.
SNS

たまにFacebookやTwitterのカンファレンスやチームのアカウントが試合を放送している場合がある。試合は少なくともシーズンが終了するまでの数カ月間はアーカイブで残している。

参考

The 2020-21 Mid-Major Basketball TV Streaming Guide(midmajormadness.com)

タイトルとURLをコピーしました