概要

カリフォルニアエリア(西海岸)
カリフォルニアエリアはカリフォルニア州を中心にネバダ州とアリゾナ州を括ったエリアだ。
ベイエリア(カリフォルニア州)
ベイエリアとはサンフランシスコ、オークランド、サンノゼの総称だ。最近ではIT企業の本社が軒を連ねるシリコンバレーがサンノゼからベイエリア全体に拡大している。NBAゴールデン・ステイト・ウォリアーズ、カリフォルニア大学バークレー校、スタンフォード大学、ゴンザガ大学のライバルStメアリーズ大学、スティーブ・ナッシュの母校サンタクララ大学などがある。
サクラメント(カリフォルニア州)
サクラメントはサクラメント・キングスと渡辺飛勇選手が編入するUCデイビスがある。街全体が落ち着いて日本人に合うと思う。同市はベイエリアに近く、ベイエリアに行くのであれば是非とも一緒に寄りたい。
リノ(ネバダ州)
ネバダ州リノはラスベガスに次ぐ同州第二位のカジノの街だ。町自体は小さいのだが華やかなためThe Biggest Little Cityという愛称で呼ばれている。ニック・ファジーカスの母校ネバダ大学リノ校がある。
ロサンゼルス(カリフォルニア州)
ロサンゼルスは西海岸最大のバスケ都市だ。NBAはロサンゼルス・レイカーズとクリッパーズがある。NCAA D1は名門UCLAと南カリフォルニア大学の他、個性的なミッドメジャー8校がキャンパスを構えている。夏にはDrew LeagueやVBLも開催されている。また、イベントや大会の開催も多い。
サンディエゴ(カリフォルニア州)
軍港サンディエゴはサンディエゴ・ステイト大学、サンディエゴ大学、カリフォルニアステイト大学サンディエゴ校、カリフォルニア大学サンディエゴ校の4校がある。
ラスベガス(ネバダ州)
ラスベガスは1970年代後半~90年代に一世を風靡したネバダ大学ラスベガス校(UNLV)がある。前半夏はNBAサマーリーグ、アメリカ代表戦、AAUキャンプ、サンクスギビング期間(11月末)はカレッジのカップ戦、年末年始は高校生の大会、3月はカンファレンストーナメントと1年中何かしらのイベントが開催されている。
現地観戦マップ
ベイエリア
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
大都市 | 地下鉄 路面電車 ローカルバス |
飛行機(直) 鉄道 長距離バス |
ベイエリアとはカリフォルニア州北部の入江のことだ。元々は「SF=観光地」「オークランド=下町」「バークレー=高級住宅街」「サンノゼ=シリコンバレー」だったが、IT業界の急速な発展で現在はベイエリア全体がシリコンバレーと化している。衣食住で困ることは無い。公共交通機関も便利だ。サンフランシスコは地下鉄BART、路面電車、ローカルバス、オークランドとバークレーは地下鉄BARTとローカルバス、サンノゼの市内には路面電車とローカルバスが走っている。
NBA/WNBA/Gリーグ
- ゴールデンステイト・ウォリアーズ
NCAA D1(ハイメジャー)
- スタンフォード大学
スタンフォード大学はほぼ毎年NBAプロスペクトが在籍している。 - カリフォルニア大学(バークレー校)
カリフォルニア大学はジェイソン・キッドやジェイレン・ブラウンの母校だ。
NCAA D1(ミッドメジャー)
- サンフランシスコ大学
SFUは毎年20勝が期待できる実力校だ。ビル・ラッセルがNCAAトーナメント2連覇に導いた。 - St.メアリーズ大学(カリフォルニア)
SMCはゴンザガ大学のライバルだ。同大はオーストラリアとのコネクションを持っており、マシュー・デラベドーバなどがプレーしていた。 - サンタ・クララ大学
サンタ・クララ大学はスティーブ・ナッシュの母校だ。 - サンノゼステイト大学
SJSUはベイエリア唯一のMWC校だ。卒業生には初代スラムダンクコンテスト王者ダーネル・ヒルマン(Darnell Hillman)がいる。
高校(イベント)
毎夏、ベイエリアではアンダーアーマーとステフィン・カリー主催のSC30 Select Campが開催されている。このキャンプは有望な高校生30人を招待してカリー直々にスキルやマインドセット等を教えるといったものだ。最終日の紅白戦は一般公開となっている。2019年はMerritt Community College、2018年はKerzer Pavilionが会場となっていた。過去にはアンソニー・エドワーズやコール・アンソニーらが参加した。
プロアマリーグ
- San Francisco Bay Pro Am Basketball League
サンフランシスコ・ベイ・プロアマ・バスケットボールリーグは1979年から続く老舗リーグだ。かつては地元出身のゲイリー・ペイトンやジェイソン・キッドやゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリー等のベイエリアに所縁のある選手が参加していたが、近年は2017年にデイミアン・ジョーンズとジョーダン・ベルが参加したのを最後にNBA選手はめっきり出場しなくなってしまった。
聖地
- Mosswood Park
モスウッド公園にはジェイソン・キッドとゲイリー・ペイトンがしのぎを削っていた伝説のコートがある。また、同公園ではゴールデンステイト・ウォリアーズやレッドブルのイベントも開催されている。アクセスは地下鉄19st/Oakland駅から徒歩20分程だ。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- Westfield San Francisco Centre
ウェストフィールド・サンフランシスコ・センターはサンフランシスコのど真ん中にあるショッピングセンターだ。地下鉄BARTのパウエル駅から徒歩1分の場所にある。Champ Sports、Lids、ウォリアーズのチームストアが入っている。 - College Shop
埠頭沿いのピア39にアメリカ各地の大学とNBA各チームのグッズが置いてある。
宿泊
- Four Seasons Hotel San Francisco
フォーシーズンズ・ホテル・サンフランシスコはNBAファイナル時にクリーブランド・キャバリアーズが利用していた。
出身者
ベイエリア(特にオークランド)はビル・ラッセル、ゲイリー・ペイトン、ジェイソン・キッド、ポール・ピアース、デイミアン・リラード等数え切れないほどのNBA選手を育てた街だ。
サクラメント
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
地方都市 | 路面電車 ローカルバス |
飛行機 鉄道 長距離バス |
サクラメントは地方都市だ。衣食住で困ることは無い。公共交通機関は一部区間には路面電車が走っているが、サクラメント国際空港からダウンタウンへはローカルバスしか無く、不便さは否めない。気候は良い。
NBA/WNBA/Gリーグ
- サクラメント・キングス
- California Classic
カリフォルニア・クラシックはNBAサマーリーグの前哨戦的なイベントだ。同イベントは2018年にスタートし、コロナで2020年大会はキャンセルだったが、2021年はサクラメント・キングス、ロサンゼルス・レイカーズ、ゴールデンステイト・ウォリアーズ、マイアミ・ヒートが集まって2日間で4試合を行った。会場はゴールデン・ワン・アリーナだ。
NCAA
- カリフォルニア大学デイビス校
UCデイビス校は2020-21シーズンに渡辺飛勇選手がプレーしていた。 - サクラメントステイト大学
サクラメントステイト大学は特筆すべきことがないローメジャー校だ。
聖地
- David J Stern Walk
4th通りのKストリートと交差する付近は前NBAコミッショナーの故デビッド・スターンの名が付けられている。スターンは本拠地移転の話が浮上していた際にキングスをサクラメントに留まらせた。 - Roosevelt Park
ルーズベルト公園はサクラメント・キングス寄贈のコートの中で最も行きやすいコートだ。 - Saint Andrew Lutheran Church
St.アンドリュー・ルサラン教会にもサクラメント・キングス寄贈のコートがある。 - Madera Park
マデラ公園にも2017年にコートが寄贈された。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- Macy's
実はゴールデン・ワン・センターの横にあるMacy'sでもサクラメント・キングスのアパレルを取り扱っている。しかも少し古い型の商品がセールとなっている。
出身者
DJ・ウィルソン(2017年1巡目17位)はサクラメント市内にあるキャピタルクリスチャン高校でプレーしていた。
フレズノ
ロサンゼルス
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
大都市 | 電車 地下鉄 路面電車 ローカルバス |
飛行機(直) 鉄道 長距離バス |
ロサンゼルスは言わずもがな大都市だ。衣食住で困ることは無い。気候も良い。唯一の難点は移動だ。路面電車や地下鉄は一部区間しか走っていない。ローカルバスを使わざるを得ない場合がほとんだ。ロサンゼルス国際空港とダウンタウン間の移動も公共交通機関だけではバスや電車を乗り継ぐ必要がある。そして、交通渋滞が激しい。
NBA/WNBA/Gリーグ
- ロサンゼルス・レイカーズ
- ロサンゼルス・クリッパーズ
- ロサンゼルス・スパークス(WNBA)
NCAA D1(ハイメジャー)
- カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)
UCLAはNCAAで最も全米1位に輝いたことが多い名門だ。 - 南カリフォルニア大学(USC)
USCはUCLAに匹敵するパワーハウスだ。
NCAA D1(ミッドメジャー)
- ロヨラ・メリーマウント大学
LMUは試合中にNBAプロスペクトのハンク・ギャザーズが亡くなったという過去を抱えている。 - ペッパーダイン大学
ペッパーダイン大学は超敏腕リクルーターのロレンゾ・ラマーがHCに戻ってきた。 - ロングビーチステイト大学
LBSUはUNLVを全米屈指の強豪に押し上げたジェリー・ターカニアンが名を挙げた場所だ。 - カリフォルニアステイト大学ノースリッジ校
CSUノースリッジ校は高橋マイケルの出身校だ。 - カリフォルニアステイト大学フラートン校
- カリフォルニア大学アーバイン校
UCアーバイン校はブライアン・ショーの母校として知られている。 - カリフォルニア大学リバーサイド校
UCリバーサイド校は2020-21にマイク・マグパヨがアジア系として初のNCAA D1のHCとなった。 - カリフォルニア・バプティスト大学
CBUは2018-19からD1に昇格した新興校だが、D1昇格後2シーズン連続で勝ち越している。
高校
- Sierra Canyon高校
シエラ・キャニオン高校は近年のパワーハウスレースの先頭を走る内の1校だ。近年では2016-17にマービン・バグリー3世、2018-19にKJ・マーティン、キャシアス・スタンリー、スコティ・ピペンJr、2020-21にBJ・ボストンとザイアー・ウィリアムスが在籍していた。現在はブロニー・ジェームスが通っている。 - Mater Dei高校
マター・デイ高校は1980年代には名が知られている古豪だ。近年ではボル・ボル(3年次のみ)やスタンリー・ジョンソンも通っていた。
イベント
ロサンゼルスはイベントの開催地になることが多い。
プロアマリーグ
- Drew League
- VBL
VBLは主にベニスビーチで行われているサマーリーグだ。参加者は主にプロ、大学生、高校生だが、残念なことにNBA選手の参加はほとんど無い。最も魅力的なのはベニスビーチのコートで行われる最終日で、その日はリーグの決勝戦の他にプロダンカー達によるダンクコンテストやセレブリティーゲームも行われる。
聖地
- コービー・ブライアントとジジ・ブライアントの壁画
ロサンゼルスには2020年1月に不慮の事故で命を落としたコービー・ブライアントと次女ジアーナを追悼したアートが至る所に描かれている。 - エンジェル・ゲート・パーク
エンジェル・ゲート・パークのコートは世界有数の”インスタ映え”コートになっている。 - ウォーク・オブ・フェイム(マジック・ジョンソン)
マジック・ジョンソンのウォーク・オブ・フェイム(Hollywood Walk of Fame)がある。近くにはジョニー・デップのもある。 - 元マンバ・アカデミー
マンバ・スポーツ・アカデミーはコービーが設立したトレーニング施設だ。現在、マンバの名前は外されてスポーツアカデミーとなっている。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- ダウンタウン付近
South Broadway沿いはJumpman by Footactionや商店街になっている。近くにはBodegaとXL3 Vintage Clothingがある。 - メルローズ付近
メルローズ付近にはFlight Club、bait、Cool kicks、Undefeated等が建ち並んでいる。 - Third Street Promenade
サンタモニカは街全体がショッピング街と化している。Footlocker(House of Hoops付)、Footaction、Champ Sports、NIKEやアディダスのブティックがある。やや南にはアンディフィーテッドもある。
買い物(その他)
- Del Amo Shopping Center
デル・アモ・ファッション・センターはロングビーチ付近のショッピングモールだ。フィニッシュラインの旗艦店、JDスポーツ、フットロッカー(House of Hoops付)、ディックズ、メイシーズ、マーシャルズ等がある。アクセスはダウンタウンから辛うじてローカルバスでも可能だ。 - Rose Bowl
ローズボウルは毎月第二日曜日に開催される全米最大級のフリーマーケットだ。入場料は約$20である。NBAジャージー等も売られている。 - Citadel Outlets
シタデル・アウトレッツはロサンゼルスの少し外れにあるアウトレットモールだ。ナイキ、アディダス、アンダーアーマーの店舗もあるもののNBAやカレッジグッズはほとんど無い。 - Desert Hills Premium Outlets
デザート・ヒルズ・プレミアム・アウトレッツは全米最大級のアウトレットモールだが、ナイキ、アディダス、アンダーアーマーの店舗もあるもののNBAやカレッジグッズはほとんど無く、片道2時間程の運転の価値は無い。
宿泊
- The Los Angeles Athletic Club
ロサンゼルス・アスレティック・クラブは大学年間最優秀選手賞の1つジョン・ウッデン・アワードのプレゼンターだ。ジョン・ウッデンとはUCLAを10度の全米優勝に導いたレジェンドコーチである。ホテル内にはウッデンの名を冠したバスケットボールコートがある。
補足
- Canabis Sports
ゲイリー・ペイトンの大麻ショップ
サンディエゴ
ラスベガス(ネバダ州)
基本情報
規模 | 公共交通機関 | アクセス |
大都市 | ローカルバス | 飛行機 長距離バス |
ラスベガスは大都市だ。衣食住で困ることは無い。公共交通機関はローカルバスが24時間ずっとマカラン国際空港、ダウンタウン、ストリップを循環している。モノレールも一部区間だけ走っている。気候は夏は一日中暑く、冬は昼夜の寒暖差が激しい。
NBA/WNBA/Gリーグ
- ラスベガス・エースズ(WNBA)
ラスベガス・エースズは2018年にテキサス州サンアントニオからラスベガスに本拠地を移転した。2020年、エースズはレギュラーシーズン1位を獲得してWNBAファイナル進出を果たした。 - NBAサマーリーグ
NBAサマーリーグは若手選手とNBAに挑戦する選手達が出場するトライアウト的な大会だ。NBAの各球団はサマーリーグ専用のチームを組んでリーグ戦とトーナメントで対戦する。 - アメリカ代表
ほぼ毎年のNBAサマーリーグ終了後、UNLVはアメリカ代表のキャンプ地となる。そして、その年のイベントの有無で異なるが、アメリカ代表の紅白戦、エキシビジョンマッチ、他国代表との強化試合がラスベガスのアリーナで行われる。
NCAA
- ネバダ大学ラスベガス校(UNLV)
UNLVは1970年代~90年代前半に一世を風靡したチームだ。現在、同校はミッドメジャーのマウンテン・ウェスト・カンファレンスに所属しているが、予算は全米トップレベルで毎年NBAプロスペクトも入学してくる実質的にはハイメジャー校となっている。
NCAA D1(イベント)
- アニュアルイベント(11~12月)
毎年、ラスベガスは複数のアニュアルイベントの開催地となる。アニュアルイベントは感謝祭休暇とクリスマス休暇を活かして行われる大会だ。アニュアルイベントには強豪校を4校程度集めて2、3試合程行うショーケースと中堅校や下位校を8校程集めて行うトーナメントの主に2種類が存在する。 - カンファレンストーナメント(2~3月)
Pac-12、WCC、MWCはラスベガスでカンファレンストーナメントを開催している。カンファレンストーナメントはシーズン最後に行われるNCAAトーナメント出場校を決める超重要な大会だ。
高校
ビショップ・ゴーマン高校は新興のパワーハウスだ。2014-15にはスティーブン・ジマーマン(2016年2巡目41位)、チェイス・ジーター(U18米国代表)、ザック・コリンズ(現役NBA選手)、チャールズ・オバノンJrが在籍していた。
高校(イベント)
ラスベガスでは高校やプレップスクールのイベントも多数開催される。例えば、ジョーダン・ブランド・クラシックは新出の高校オールスターショーケースだ。同大会はニューヨークを会場にしていたが、2020年(中止)からはラスベガスが会場になっていた。
買い物
- チームストア(NBA)
- ブックストア/カレッジストア(大学)
- Fashion Show
ファッションショーはディックズ(Dick's Sporting Goods)、チャンプスポーツ(Champ Sports)、フットロッカー(Foot Locker)が入っている。 - Miracle Mile Shops
ミラクル・マイル・ショップスにはフットロッカーとフットアクション(Foot Action)が入っている。 - Las Vegas North Premium Outlets
"ノース"はダウンタウンのモールだ。NBAジャージーやTシャツが山積みで売られているという訳では無いが、極々たまに掘り出し物が出てくるので、時間があれば立ち寄ると良い。 - Las Vegas South Premium Outlets
"サウス"はストリップエリアの端のアウトレットモールだ。一般的にはサウスの方がノースよりも評価が高いが、如何せん行きにくい。
まとめ
現地観戦案
カリフォルニアエリアは初心者や家族連れでも楽しめる場所だ。基本的にはベイエリアとロサンゼルスを軸にサクラメントやフェニックスを付け加えるプランが固い。隣接エリアのポートランド、ソルトレイクシティ、デンバーも候補に入る。
移動
- 鉄道
鉄道はあまり利用機会は少ない。 - 長距離バス
長距離バスは「ベイエリア-サンフランシスコ」と「LA-サンディエゴ」の短距離の移動に最適だ。 - 飛行機
北カリフォルニア-南カリフォルニア間の移動は飛行機が良い。 - レンタカー
レンタカーはロサンゼルスでの利用は一長一短だ。車移動は非常に快適だが如何せんLAは渋滞が酷い。 - 公共交通機関
各町は比較的公共交通機関が整っている。

移動手段は比較サイトで探すのがオススメだ。Wanderuは長距離バス-鉄道-国内線を一覧で表示してくれる。一方、Rentalcars.comは各レンタカー業者のプランを一覧で表示してくれる。
チケット
- NBA
NBAのチケットは主要チケットサイト(下記)で比較検討して購入するのが一般的だ。NBAチケットは大小様々なサイトで売られているが、下記の5サイトは最低でも1球団と公式チケットサプライヤーを結んでいる程にはメジャーなため、取り扱い数が多く、その分だけ良チケットも流通している。 - 強豪校
強豪校のチケットは、試合によっては売り切れる可能性もあるため、NBAと同様に公式サイトや二次売買サイトで事前に購入するのがオススメだ。 - 中堅校
ミッドメジャー校のチケットは会場で買うのがオススメだ。チケットは公式サイトや二次売買サイトで購入可能だが、サイト経由の場合は手数料と送料で約$10程余計に掛かる。一方、会場での購入は手数料も送料も発生しない。そして、ミッドメジャー校のチケットは売り切れる心配がほとんど無い。だから、ミッドメジャーのチケットは会場での購入一択だ。因みに、各大学の公式サイトで手数料と送料が無いチームもある。 - その他
WNBA、Gリーグ、NBAサマーリーグ、高校、イベントのチケットは、公式サイトや二次サイトから購入するのが無難だろうが、売り切れる心配がなさそうな場合は会場での購入で問題無い。
買い物
- 公式ストア
NBAとカレッジグッズの購入は公式ストアだけで基本的には十分だ。但し、現地の実店舗よりもオンラインの方が俄然良い。オンラインの方が往々にして品揃えが豊富だ。しかも、クーポンやセールで値段(送料込み)も安くなる場合が多い。だから、現地の店舗に訪れる意義は専ら「掘り出し物」と「その場のノリでの衝動買い(購買体験&思い出)」位しかない。 - ショッピングモール/商店街
アメリカのショッピングモールや商店街は「直営店」「スポーツ用品店」「ディスカウントストア」「リサイクルショップ」等を一気に周れる。しかも、現在、実店舗は「商品売り場→体験の場」になりつつある。だから、モールと商店街は「暇つぶし」「体験」目当ての訪店はアリだ。 - セレクトショップ/個人経営店
特にスニーカーの場合は各地のセレクトショップに行くのが良い。無論、大して人気の無い日本非売品は北米のサイトでの購入が有効だが、人気でレア度の高いスニーカーは北米のサイトでもオンライン購入は難しい。その結果、スニーカーショップは行く価値が出ている。ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、アトランタ、ヒューストン、マイアミは訪店の価値が高い。
宿泊
- NBAチームと同じホテル(高級ホテル)
もしNBAチームと同じホテルに宿泊したい場合、SNSの投稿やチームジェットの追走からホテルを割り出して予約する必要がある。 - コスパの良いホテル
- 安宿(格安ホテル/モーテル/ユースホステル/民泊)
宿泊費を抑えたい場合は格安ホテル、モーテル、ユースホステル、民泊が選択肢になる。 - 野宿
野宿は、安全面と健康面から極力避けるべきだが、予算や旅程の都合でやむなしの場合もある。

ホテルズコンバインドは複数のホテル予約サイトの料金を一覧で表示してくれる。つまり、ホテルを最安値で予約することが可能だ。
作品
映画コーチカーター(2005)のベイエリアのリッチモンド高校(リッチモンド市)をモデルにした作品だ。また、映画White Man Can’t Jump(1992)もロサンゼルスが舞台である。
観光
一般的にサンフランシスコ-ラスベガス-グランドキャニオン-LAは西海岸旅行の王道ルートだ。
関連記事
現地観戦の基礎知識







ガイドブック(エリア)

参考
Event Recap: Stephen Curry’s SC30 Select Camp in Oakland(respect-mag.com)
The Forefathers of Oakland Basketball(bleacherreport.com)
HARRISON BARNES HOOPING AT MOSSWOOD(oaklandish.com)
Legendary Mosswood Park courts refurbished(nbcsports.com)
Here’s the inspiration for Red Bull King of Rock(redbull.com)
California Classic(nba.com)
Who was David Stern? The ‘Superman’ who kept the Kings in Sacramento(abc10.com)
Kings and Kaiser Build New Community Basketball Courts(fox40.com)
Earvin Magic Johnson(hwof.com)
Column: VIP’s Cafe, John Wooden’s favorite diner, aims to get back in the game after shutdown(latimes.com)
JUMPMAN L.A. LOS ANGELES TAKES FLIGHT(nike.com)
First Look: The Finish Line’s new store concept(chainstoreage.com)
Findlay Prep produced 17 NBA players. Then overnight, the controversial program shut down.(washingtonpost.com)